原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:17:56

     【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向け、低炭素社会への移行を促進する手段としての「役割がある」とした。


     加盟国が原発推進派と脱原発派に二分する中、各国や欧州議会が反対する可能性もある。


     欧州委は昨年4月、環境への影響に配慮しながら活動している企業への投資を促すグリーン投資の基準策定で合意したと発表。バイオ燃料などがグリーン投資に含まれたが、原発については決定を見送っていた。

    原発「グリーンな投資先」と認定 EUが方針、低炭素移行で役割(共同通信) - Yahoo!ニュース 【ストラスブール(フランス東部)共同】欧州連合(EU)欧州委員会は1日、原発を天然ガスと共にグリーンな投資先として認定する方針を発表した。2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする目標に向news.yahoo.co.jp
  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:18:35

    グリーンなのか...

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:20:31

    まあ二酸化炭素は出ないし、クリーンかも。
    なお放射線

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:20:58

    本音「バイオ燃料とか自然エネルギーとか効率悪過ぎ!」

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:20:58

    実際問題原発って殆ど環境に悪影響及ばさないからな、何か不具合を起こさない限り。出てくるの水と比較的少量の核廃棄物だけだし。

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:21:40

    自然災害の脅威度低い国羨ましい

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:22:24

    既に言われてるがクリーンじゃなくてグリーンなのか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:25:47

    海外でデカい地震が起きて原発に不具合が出た時に「経験済みの日本が世界に向けてもっと注意喚起すべきだった」と国内外から怒られる可能性出てきたな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:28:03

    フランス大勝利!希望の未来へレディ・ゴーッ!!

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:30:16

    クリーンはクリーンだね
    なお核廃棄物等々の問題には目を背けるものとして

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:38:25

    まぁ日本は立地悪いのに安全関係削ったりキチムーヴしてた面もあるから…(震え)

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:41:07

    >>10

    あんなもん海にばら撒けば無限希釈やんケ。人間以外にとっては問題なんてありゃしない。

    超絶汚染されたチェルノブイリの周辺でさえ今じゃ豊かな森やぞ。

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:42:58

    そらそうよ
    それはそれで日本に原発つくれるかというと(組織的・環境的に)NOだけど
    ところでガス火力okな理由がわからんな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:43:27

    >>12

    放射能より圧倒的に自然に影響が出る人間の経済活動には参っちゃうね

    案外北斗の拳みたいになっても地が枯れ果てるなんてことないのかもな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:44:59

    >>8

    勘弁してくれ

    フランスドイツとかはともかく

    他の国は原発動かせるの?

    地震より人的な故障が起きそう

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:45:51

    まあ放射線で人が住めなくなるのはグリーンといえばグリーンだな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:46:43

    アメリカでさえミスで
    事故してるのに本当に大丈夫か?

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:47:11

    悪いこと言わないから火力のほうが良いぞ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:48:38

    >>18

    ロシア関係悪化したら死ぬ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:52:31

    >>19

    なるほどね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 16:53:08

    >>17

    化学の発展にミスは付き物デース。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:01:46

    脱原発推進!これからは全部クリーンエネルギーで!とか言ってたドイツも実際は原発で電気作ってるフランスから電気買って賄ってたからなあ…
    結局、問題はあれど発電効率で原発超えるのないからな…

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:05:27

    >>22

    一応ガスタービンのコンバインドサイクルだったらエネルギー効率が原発超えるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:06:52

    日本も時代遅れなことやってないで世界のこの波にのりこめー^^

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:07:03

    EV化を進めるなら日本も原発の増基は避けては通れない問題だしなぁ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:08:36

    草間大作「いまさら原子力が恐いって言うんですか!」

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:08:54

    アメリカが経済で、EUが法規制で世界を牛耳ってるから日本に選択肢はないんだ
    遅れて追従しかないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:11:59

    >>26

    あの世界はデメリット無しの完全リサイクル可能な夢のエネルギー動力炉が作られた世界だから

    そりゃ原発は怖くなるよなと思う

    なお聞いてくれているねエマニエル

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:12:33

    やっぱ時代はクリーンな地熱やって。
    ちょっと地底火山ツンツンしよ?
    いけるいけるって。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:12:34

    まぁしゃあなし

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:12:56

    原子力って発生蒸気の圧力低いのよね。超超臨界とかでタービン翼たくさん突っ込むのはやっぱ火力じゃないと。

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:13:35

    >>13

    石油や石炭に比べればCO2が出ないとかそんなんだろ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:14:10

    今更核を割ってるでござるかwww
    時代は核をくっつける方ですぞ、デュフフwww

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:15:11

    >>33

    割とマジで時代の方が来い系

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:15:39

    グリーンに突っ込んでる人て英語学者かなにか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:15:48

    欧州は天然ガスロシアからの供給に頼ってるせいで、東欧問題で役にたたんのがな

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:17:29

    原発を民間人から大きく離れた海上につくるとかは不可能なん?

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:20:29

    >>27

    まあEUってそのためのもんだし

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:21:22

    でも原発のデメリットを無くす方向で研究進んだらそれはそれで良いのでは

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:21:44

    日本って原発向いてない……向いてなくない?

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:22:33

    >>27

    「日本の技術売れてて気にくわん!規制したろ!」

    →「規制クリア出来ん!日本なんとかしろ!」

    →「日本の技術売れてて気にくわん!規制したろ!」

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:24:23

    >>40

    地震大国って考えたら向いてない

    でも資源大国ロシアとは国境でモメてるし中東は遠くてソマリアには海賊出るし…

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:28:12

    >>42

    すしざんまいの社長にまた海賊を更正させてもらわないと・・

  • 44  22/01/02(日) 17:28:34

    まあ、ちゃんと管理できてるならええんちゃう?

    少なくとも自分らは高濃度の汚染水垂れ流しして、日本の薄めた汚染水放出に文句言う国らよりは遥かに考えてると思うで。

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:29:27

    宇宙で発電してその電力を地上に持ってくるとか出来るのってどのくらい先ですか?

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:33:21

    向こうもロシアに首根っこ抑えられるのは嫌って事情があるからね

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:34:00

    >>41

    もしかしてEUくん自分で縊り縄綯ってない?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:34:17

    >>22

    ドイツは対露の防波堤としての役割をポーランドに押しつけて軍縮して軍事力を下げて、エネルギー政策は自然エネルギーと言いながら原発減らしロシアの天然ガス頼りにしててこの有様なのどうにかしようか

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:35:44

    >>27

    日本が法規制やろうって言っても誰も従ってくれないの…?

    車関係はトップなのに

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:35:46

    まさか、脱炭素の流れが原発推進に繋がっていくとはなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:37:01

    日本だって災害がなけりゃ原発は万々歳だったんだけどなぁ…、災害がなぁ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:37:55

    >>49

    そういう約束事では欧米に勝てんよ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:39:37

    >>49

    法規制は作る国でやっても意味ない

    売る国にしか効力がない

    EUはたくさん国があるのでつよい(つよい)

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:40:38

    エネルギー資源で食ってるロシア君はどう思う?

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:40:58

    日本は脱原発進めながら無茶苦茶な二酸化炭素削減とかしようとしてるからトヨタがブチギレてたな
    EV車作るだけでもめ大量の電力使うからこれなら海外に工場移すわって

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:43:50

    欧米なんて無視して火力増やした方が良い
    世論が無くても災害ある時点で原発は厳しい

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:47:01

    日本の火力発電がどれだけCO2を出してないのか調べてから文句を言えって話でね

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:51:03

    >>14

    よくよく考えればそうである

    放射能によって痛手を受けたが生態系の復活したチェルノブイリとそれ以外の多方で人間の経済活動のために破壊される生態系どちらがガンかと言えば人間だな

    欧米も自然環境破壊推進してる途上国から購入してる時点で言えたものじゃないがかといって資本主義による永遠の成長で生じる自然破壊とどう折り合いをつけるべきなのかねえ

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:51:46

    >>57

    そりゃ数値改竄しまくってるからね

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:53:31

    >>22

    宇宙太陽光でもない限り無理だろうな

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 17:54:26

    環境のためって言うならまず人間の人口を減らすべきだと思う
    このままじゃ資源の枯渇で戦争起きそうだし

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:12:46

    あにまん掲示板って原発反対派それなりにいてちょっと意外
    個人的には、僻地に最低限の人以外住まない「原発地域」を作って運営するのがいいと思ってるんだけど
    どう思う?

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:22:08

    原発は安全性を抜きにしても核のゴミを2000年管理しなきゃいけないのがコスパ悪い
    地震が全くなければ地層処分でやれるのかもしれんが

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:24:21

    >>62

    それができれば一番いいけどどこにそれが出来る場所があるのって話だからなあ

    特に昨今はそんなことやろうものなら当然その地域に住んでいる人たちの立ち退きも必要になるので成田闘争再びとなる可能性まである

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:30:15

    >>57

    都合悪いデータは見ないぞ

    北極の氷総量としては増えてるけど氷壁ゴゴゴッって崩れる映像流して印象操作するぞ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:30:30

    >>63

    現状火力か原発かの二者択一の状況で

    2000年管理するより空気中の炭素量増加による気候変動の方が人類にとって直近の脅威となる可能性も十分にあるしなぁ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:30:41

    作業員が大量にいる以上、何かしらの施設はなきゃ作業員たちが成り立たないんだ・・・

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:31:15

    温暖化懐疑論はちょっと

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:32:22

    >>59

    出たわね

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:37:18

    >>63

    日本でも地層処分は既にやってる

    原子力発電で使い終わった燃料はどうなるの? | 東北電力 ホームページ東北電力www.tohoku-epco.co.jp

    >>64

    日本の国土の2/3は森林だし、過疎や廃村で人のいない土地はそれなりにあると思ってる

    まあ立ち退きが発生しうるのは問題だけど、国を相手取ってCO2削減するよりかは楽なんじゃない?

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:37:51

    >>49

    軍事力のない国に従うワケないだろ

    中国とアメリカが好き勝手やっても文句言われないのは軍事力と核があるからだぞ

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:40:20

    日本「中東から輸入しろよ…」
    EU「ロシアから輸入しろよ…」

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:44:51

    >>70

    でも原発は基本海沿いじゃね?

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:45:29

    >>72

    内陸国あるからそう簡単に石油の輸入出来ないしなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:50:22

    >>62

    その原発のために最低限必要な人たちのことをもう少し考えようね

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:53:33

    >>62

    実際に事故で避難せざるをえなかった知り合いがいるから積極的な賛成派にはなれない

    「原発地域」って言われてもさ、どこに作るのよ

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 18:55:38

    >>70

    原発は山の中とかには作れないから必然的に沿岸部に作らざるを得ないけど

    もうそんな場所が無いからね

    逆にその2/3を占める森林・山間部をもっと人が住めるよう開拓できれば良いかもだけど

    それもそれで問題ある

    外国とCO2問題で争うのは面倒だけど、国内外で特定団体と争うのも同じくらい面倒なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:08:22

    冷却水確保しなくちゃいけないから水場の近くに建てるしかないけど

    原発を山奥に建ててる実例があるから不可能ではないと思うけど


    >>75

    危険、負担の大きい仕事なんだから超高給職にすればいい

    原発のコストは安いから経費も浮くはず

    https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qdgx-26kjipg4.jpgwww.enecho.meti.go.jp

    ただ、上の見て思ったんだけど石炭、LNG発電のコストって原発とそんなに変わりないのか…

    ならもうちょっと先延ばしにしてもいいかもしれない

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:09:57

    どれだけ技術進んでも日本の原発は国内外問わずクリーン認定されないんだろうな
    という予感はある

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:27:07

    原発も火力も増やせないとか詰んでね?

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:39:11

    >>79

    いっぺんデカい事故が起きるとね…

    あまりにも日本という国に原子力発電が向いてなさすぎる

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:50:06

    多分新しく原発新造すれば電気代〇〇円安くなりますみたいに宣伝したら作れるようになると思うがな
    そろそろ見えない恐怖より見える月々の負担のがきつく感じてきてる頃だろ

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 19:56:18

    >>79

    当たり前やん

    実際にクリーンかそうかではなく

    マスコミにばらまく金の量の勝負だからな

    そこで中国に全く勝てないからどうにもならない

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 20:59:22

    >>83

    やっぱ社会主義国は他資本主義国のマスコミ特攻過ぎません?

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:03:20

    しゃあけど東日本で原発がメルトダウンしたのは
    地震というより地震で発生した津波で冷却水の循環を管理する電気機器が流されたり水没したりでイカれたらからだわっ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:08:07

    >>70

    リンク先見に行ったらまだやって無いし候補地も未定って書いてあるぞ

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:16:33

    最近小型の原子力発電機ができたというニュースを見た覚えがある。メルトダウンしてもそこそこの水槽に着けていればいいって聞くし従来の原子力発電よりも安全に運用できるんじゃないかな?まだあきらめるのには早いと思う

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:01:24

    >>85

    地震はともかく津波に耐えられる施設作るのは難しそうよね…

    海から離れても原発作れるんだっけ?

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:03:24

    地震多過ぎて日本は無理だろ

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:05:09

    >>88

    大量の水使って大量の水放出して・・・海の近くでないと効率悪そう

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:07:30

    原発を真っ先にやめたドイツさんはフランスの原発産の電気を買い取ってる状況を打破できたんですかね?

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:38:52

    >>91

    これかも

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:08:06

    >>88

    東日本大震災の場合は難しさ云々より、津波被害の想定を甘く見積もってたのが原因じゃなかったっけ

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:46:43

    >>85

    地下に置いたせいで発電機濡れたと聞いたが普通地下に置くもんなのかね?

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:49:02

    地震や津波が怖いから空に置こう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています