- 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:51:21
- 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:54:40
エースがライバルで少しバチバチしたくらいか
- 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:56:10
ご両親のインパクトが強すぎてね…
- 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:56:35
時代が生んだスターに対する周りの感情が細かく描写されててすごく濃いシナリオだったけどなあ
人によって考えは違うか - 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:57:00
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:57:28
このレスは削除されています
- 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:58:13
シナリオ内で言われてるけど見てる側が勝手に夢見てるだけだからね
ただ、あの青年の描写多すぎて逆にウザく感じたけど - 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:58:39
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:58:39
シービーのシナリオ薄いって意見は初めて見たな
- 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:59:00
シービーは不動に見えて内面は少しずつ変化してるよ、特にトレーナーに対しての信頼は
- 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:00:36
- 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:03:05
どっちかと言うとシービーを取り巻く人々の変化がメインみたいなとこあるしな
シービー本人の変化はぱっと見大きくないからまあ薄く見えもするかも…? - 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:05:03
- 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:10:33
- 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:11:32
シービー本人が全然ブレないからな
- 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:11:38
- 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:12:20
むしろあの浮ついた大学生みたいなキャラは面白かったからまた見てみたいわ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:14:55
- 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:16:38
まあ最初から最後まで目標みたいなのもふわっとしてるからな
シービーを取り巻く周辺の話にスポットが当たってる分、シービー本体の話がスーっと通り過ぎる風みたいな雰囲気だった - 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:20:02
- 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:20:48
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:47:21
CBはむしろウマ娘の育成シナリオの一つの到達点だと感じたがな
ライバルとの熱い戦いもあり、トレーナーとの甘酸っぱい関係もあり、史実に則った当時のメディア、当時のファンの反応、それらが上手く三年間に落とし込まれている - 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:52:22
むしろ3年懸けてやっと自分のめんどくささに折り合い付けれ始められたって感じしない?
何かしら理由付けないと他人に贈り物も出来ないとかもう病気の域でしょあれ - 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:52:43
ファンボーイの言動はリアルで面白かったけどな
動機の言語化も完璧だったしウマ娘に落とし込むとこんな感じになるんだって
ただ生々しすぎて受け入れにくい人がいるのも分かるしデリケートな面があるから大きな声で語りにくいというか - 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:55:45
ユキノビジンはマジで雲ってるシチーさん美しいべって言ってるイメージしかない
- 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:59:25
どんなに結果を残しても見てもらえなかったユキノビジンが、どんなに結果を残しても別業の方を引き合いに出されて走りを見てもらえなかったゴールドシチーに曇ったら美しいべって言うのもだいぶ違和感あるんだよな
それこそユキノ本人の育成実装前から曇るシチーを激励するような子なのに - 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:59:36
- 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:00:20
ボノは若干後味悪いのがなあ…
- 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:15:33
ヘリオスもキャラの濃さに反して周囲の状況は目まぐるしく変化するけど本人が特に変わりなくただ走るだけで薄味だった気がする
- 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:23:10
ヘリオスタイキ辺りはマジで主人公として描きにくそうだなって思うわ
- 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:29:55
ヘリオスはお嬢おケイいないと自分との戦いだしタイキは冗談抜きにマイル世界最強だからライバルもクソもないしなあ
- 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:31:50
風の話ではあるけど風が吹いた時周りがどういう風に動くかみたいな話だった
- 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 03:47:14
CBのシナリオは自由という価値観を共有することを強要されているように感じて嫌悪感を抱いた。
賢さCBのサポカの話やな、まんま。 - 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:19:02
- 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:23:53
ユキノシナリオはユキノ自身はいつでも前向きで直向きに頑張ってくれているのに自分が先にメンタルやられてくる感じがあった 自分勝手なモブたちの嫌な解像度の高さも含めてよく出来たシナリオだと思うけどあまり語られないのもなんとなくわかる気はする
- 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:48:24
カレンチャンとかもそうなんだけど自己が確立してる系のキャラクターは本人の成長を描きにくくて育成ストーリー向きじゃないイメージ
最近のラモーヌはその辺上手くやってたと思う - 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 04:49:32
- 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 05:56:40
- 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:00:28
- 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:04:06
初期組で言うとキングは史実系、ネイチャはトレウマ系、タキオンはif系のプロトタイプって感じ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:07:19
- 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:27:59
ユキノの幼馴染の話題出てるのほぼ見たことない
- 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 06:59:07
- 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:07:42
初期組だとクリークのシナリオが好き
- 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:08:31
シービーシナリオは赤の他人と喧嘩した(殴ったっけ?)シービーファンの大学生がなんかやり過ぎでウザかったし引いたな
あとスレでも言われてるけどシービーが終始のらりくらりで変化は確かにあんまなかった
むしろ変わらないシービーを肯定的に描いてた気もするが
トレーナー自体は割と普通な方だしまあそういう点では薄味寄りかね?
個人的には嫌いではないけど - 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:44:17
- 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:58:25
まあ育成シナリオなんてifなんだからグッドエンドは後味良いのにして欲しいのはわかる
というか育成期間にどうせ無双するから負ける前提のイベントや暗い未来になるエンディングは要らんと思うんよね
レース自体は大差勝ちなのにシナリオでは辛勝みたいなムービー銃じみた事あるし
流石に最近は減ったけどね - 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:02:46
- 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:05:31
まぁそういうのはノーマルでやれというのはわかる
っていうかノーマルエンドはなんじゃこりゃって感じだった - 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:12:21
まあ俺はウマ娘しかやらんから、実馬を知ってると分かるけど知らないと??になる要素は面白くないの分かる
- 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:15:09
時代の流れでメジロは衰退し消滅したがメジロが生み出したものは今でも脈々と後世に受け継がれているってのは、大河の1ページとしてまた重要なピースだからね
ブライト単体で見るとなんでやと思うのも確かなんだがウマ娘ってコンテンツとしてはとっても意義のあるエンディング - 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:19:42
- 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:28:27
- 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:32:51
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:33:26
ライバル揃ってバチバチやってるシナリオも薄いって言われるのはなんだかな…と思う
好みは人それぞれだろうけど熱血スポコン=薄いって人わりといるよね
正直キャラの好みとかの影響もでかいんだろうけど - 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:38:39
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:39:02
このキャラのライバル実装してほしいって声って結構多かったりするけどいざライバル来て
揃って満を期して実装でもストーリーそのものよりライバルが新規キャラだと〇〇が登場した!って
話題のが多い感はある - 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:41:51
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:43:50
- 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:44:10
それはプロを魔法の言葉にし過ぎだよ……
- 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:45:18
史実でその世代の代表に挙げられるぐらいには強くてかつシナリオも面白いウマ娘っているかな
- 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:46:52
ファンボーイは推しをF4に置き換えた俺だった
同族嫌悪もあるが同時に引き込まれたよ - 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:48:32
スレ主は自分とルドルフを比較してウジウジ思い悩むシービーが見たかったんだろうか
- 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:49:44
- 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:50:12
- 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:51:00
- 67二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:51:40
- 68二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:53:58
まあシナリオの筋について触れられないのはネタバレ回避の意味合いもあるって考えられる余地はあるし
- 69二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:55:03
正直中学生や高校生なんだからメンタル面とかは完成しないで少し弱い所とか見せて欲しい
逆に言えばあんまりにもスパダリ過ぎるトレーナーも個人的には苦手
カワカミとカワカミのトレーナーみたいなタイプ好き
完成×未熟や未熟×完成よりは未熟×未熟で切磋琢磨するのが良い
完成×完成は…今んとこいたっけ?
元シリウストレとオグリ位か…? - 70二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:55:12
- 71二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:55:20
心が普通の人なら折れちゃうようなことでも自力で立ち上がって邁進するを出来ると当然立ち上がるまでのストーリー的な膨らみは潰されちゃうしな
- 72二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:56:04
- 73二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:56:40
- 74二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:57:20
- 75二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:57:55
- 76二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:00:12
- 77二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:03:23
- 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:03:27
ファル子とダート三人娘は全員メンタル的にかなり落ち着いてるけど
それぞれの目標が強固でダート組同士で関わりも多かったからあんまり薄味って感じはなかったな - 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:03:31
ウマ娘の精神が育ちきった系のキャラ
本当に大人びてるって意味で成長してるのと、
3年間全く精神的成長がなさすぎて社会に出てもやっていけるか不安系のキャラがいるけど
後者はシナリオ見ると凄く不安に感じてしまう。 - 80二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:04:48
- 81二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:06:31
- 82二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:06:55
一応ラモーヌも育ててくれたメジロ家への感謝への気持ちを持ってる自覚はあるんだけど
どうしてもサポカでは「レース以外マジで何もしないけど周囲が持ち上げてる」姿しか描かれないし
育成シナリオはラモーヌと同じく頭レースなトレーナーだから妙に不安になりながら読んでた
だからこそ「笑わないわ」のシーンは凄く良かったけど、
話しかけるのにラモーヌの好むシチュエーションを用意する必要があって
用意しても初回はまともに掛け合って貰えないのはお高くとまってる通り越していかんでしょ…。
- 83二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:07:54
お前育成したことないだろ
- 84二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:08:07
ある意味原作より修羅で世間的な評価が得られない道を歩む以上はあのぐらい精神的に出来てなきゃ耐えられないわな…。
- 85二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:08:38
- 86二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:08:59
本当にエンディングまで育成したか?
- 87二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:09:30
シナリオでも触れられてたけどCBにも自分には欠けてる部分があるんじゃないか?って悩みはあった
でも本人も変える気が無いし変えられないと思っててトレーナーもそれを全肯定するストーリーだから緩急は薄い
最終的には少しだけ変わった所もあるけど他のウマ娘と違って所謂壁を乗り越えるみたいな部分が無いから薄味に感じるんじゃない? - 88二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:09:36
人によって捉え方が違うのは承知の上でだけど、アプリの個別シナリオでのスペちゃんとセイちゃんがその辺分かりやすい気がする
スペちゃんは仮にダービー落としても、なんならシニアでJC落としてもひょいと立ち上がってすぐ次のレースけっぱるべ!って出来る子だけど、セイちゃんは最初から実は自分の限界が見えていて、単純な実力や伸び代がスペちゃんに及ばない事を分かってるので、色んな策を練っている
セイちゃん視点だとスペちゃんの凄まじい伸び代や一瞬で切り替えて立ち上がる精神的な強さ(と、セイちゃんが考えてる自分の限界)も描かれるので、スペちゃんのシナリオ構成にも説得力が出てる気がする
- 89二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:11:25
結局自分が何求めているかだろ
求めているものがストーリーにあるなら濃いと感じるしそうじゃなければ薄いと感じる - 90二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:11:41
割と元馬の戦績が特にヤバイ子たちは安定頑強メンタルしてるイメージあったからビックリしたな
2期見返してテイオーが受難続きだからって面もあるけど確かにどちらかと言えば弱腰担当してるキタちゃんの方だから成長すればこうなるかなって思った思い出だわ
- 91二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:14:32
自由に雁字搦めにされてるタイプかもとはしばしば言われてたし
後にラモーヌからも指摘されたりしてるんだけど
本人のシナリオ自体はいたって自由だったのが割と意外だった…… - 92二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:14:46
パールは完成しているように見えて強がっている部分結構あるからな?
エンディングでも自分は名ウマ娘100選には選ばれないだろうとハナから諦めて落ち込んだまま式に出ていたし - 93二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:15:23
そこら辺は自由を肯定してくれるトレーナーがいるいないとかはあるかもね
- 94二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:15:39
ラモーヌはストーリーだけ追うと「レース楽しい!憧れも嫉妬も追いつかない子は美しい!ルドルフはつまらないわ」なのは事実
ただキャラクターや世界観の掘り下げって意味ではかなり濃厚なんだよ - 95二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:17:34
これやな 何を魅力的に感じるかは人によって違うし自分に刺さらなければ薄味って言ってしまえる人がいると思う
- 96二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:18:13
キャラはもう完成されてるから…見どころを作るためには仕方なかったんだよ…みたいな擁護意見を見るために思うんだよね
完成されているから、難しいからといって本人のシナリオで本人へのフォーカスをぼかしたり扱いを雑にしたりしていたらそれはもう…本人のシナリオでやらなくても良くない?って
- 97二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:18:31
初期キャラに多めの合宿開始テンプレにまんま沿った合宿開始あれはあれで味があって好き
- 98二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:20:40
- 99二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:21:22
キタサンはドゥラメンテはもちろん発表はされてたクラウンとシュヴァルも間に合わってないのがな
でもだからといってメンバー揃うまで実装遅らせたくもなかった枠なんだろうけど
初期とかは後発ライバルキャラいなかったり一年目とかは今より早いペースで実装するために
ライバルキャラの制作完成待たずに妥協もせざるを得なかった感があるキャラはチラホラいる気がする
- 100二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:21:51
意外とカレンチャンが類似タイプ……
- 101二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:22:50
沈む太陽としてのナリブの書き方演出の差で初期と後発の雰囲気全然違うなぁってなるマヤノとローレル
- 102二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:23:32
これだな。最初よくわからなかったのが育成するごとにどんどん理解できていったり関係が変わるのを楽しむタイプ
- 103二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:25:16
ローレルはクリスマスイベントとの差が良い意味で違ったのもあると思う
- 104二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:27:48
とは言え周りに好影響を与えるって子は周囲のその子に関わる前後を描くことでそういう個性を描くって手法も王道ではあるからねぇ難しいよね
- 105二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:36:40
ミラ子とかもそこまで山あり谷ありじゃないけど好きって人いるしマジで個人の好みでしかない
好まれやすいストーリーがあるというのは分かるけど - 106二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:39:58
めっちゃ分かるわ なんか終盤ほぼシービーのファンの話ばっかだったからクッソつまんなかった
こっちはシービーの話読みたいんだよ - 107二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:42:18
最近だとカツラギエースが一番好き
挫折、苦悩、努力、栄光 こういうので良いんだよって起承転結が詰まってた - 108二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:44:08
シービーの育成シナめっちゃ好きなんだけど人によるんやね
- 109二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:44:27
作品に関する愚痴は規約違反だから報告されないようにね
- 110二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:45:38
チヨシナリオとかめちゃくちゃ評判良い部類だけど、マルゼンとかチームメイトの話が濃くて嫌!って人もいるにはいたからな(自分は上手く絡ませてチヨ引き立ててると思ったけど)
別に主語でかくしなけりゃ感想は幾らでも言って良い - 111二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:24
- 112二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:48:34
まぁスレ主も薄くない?って言ってるだけでストーリーが悪いとか嫌いとは言ってないからな
あくまで山あり谷ありでは無かったなってだけで好きと言ってる - 113二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:50:54
自分はやはりヘリオスが思っていたのと違ったから少し残念だったわ
ヘリオスとルビーは違うってのは至極当然だけどあのキャラにそれをぶつけるってのはアプローチとしては面白いけど個人の育成シナリオでは見たくなかったな - 114二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:58:55
思い悩んだり曇らせれば面白いって訳じゃないし、独自性を大事にして欲しいってかそうしないとキャラ多すぎて埋もれると思う
それこそラモーヌ育成はかなり良かった - 115二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:01:15
ラモーヌはストーリー的には「完璧なラモーヌ様が曇りも挫折もなくただひたすら勝って周囲を惹きつけていく」ってだけなんだけど、ラモーヌ自体の掘り下げやトレとの関係の変化が丁寧に描かれてて良いシナリオだった
ただ史実の負け(挫折)を乗り越えて成長する〜みたいな所が見たかった人には期待外れだろうなと思う - 116二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:05:13
トレーナーのキャラが濃い方が喜ばれるんかな?
- 117二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:09:36
- 118二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:12:50
初期の微妙シナリオでよく挙がりやすいのはタイキだけど個人的にはあまり気にならなかった
ただライアンシナリオはマックイーンがほぼ別人だし、後発のアイネスシナリオと比べるとライアンのキャラが分かりにくかったりでもし書き直せるなら書き直してほしいなと思うことはある - 119二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:14:03
本人に降りかかってきた困難をライバルとの戦いを通して乗り越えるタイプのシナリオが個人的には好きかな
- 120二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:14:48
まぁトレーナーのキャラ濃い方がネタにはなるけどデジトレとかも好きだしな…
- 121二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:17:23
トレーナーのキャラ濃いのはいいけどあんまりポエミーな方には行って欲しくないかな
- 122二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:18:22
トレーナーのキャラは濃い方が良いけどあんまりに弱気過ぎたり逆に常識無さ過ぎるのは好きじゃない
ブルボンのトレーナーみたいな他人に迷惑かけてるタイプはちょっと……となる
逆にラモトレみたいにトレーナー間でわちゃわちゃしたり楽しそうにしてるの好き
なんつーかそりゃ担当ウマ娘にも気に入られるよねって感じを他人相手にも出して欲しい - 123二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:21:05
完全に袋小路の思考に陥った担当に気付いて頑張って新たな思考の入り口になったり支えたりをトレーナーがしてライバルとのぶつかり合いを通じて二つが合わさった新たな道を開くみたいなの好き
語り部やってるからあまりにも担当に介入できないと何をトレーナーはやっているの?って気持ちになっちゃいそうだし - 124二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:21:10
シービーのシナリオはシービーとそのトレーナーにフォーカスしすぎると薄味に感じてしまうかもしれない
トレーナーもキャラ割と薄めだし
シービーシナリオは引きの目線で見ると良いのかもしれない
「シービーのシナリオ」というか「シービーとその周りのシナリオ」って感じで - 125二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:23:01
- 126二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:24:05
周りとの関係はイベントシナリオでも出来るけどガッツリ個人の掘り下げするのは育成シナリオであってほしいから個人的にはキャラの解像度が上がるシナリオが良いシナリオだわ
- 127二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:24:58
群像劇じみてるのが好きな人と嫌いな人はいるよね
ヘリオスとかも短距離の群像劇感あって評価分かれるし
自分は折角の育成ストーリーなんだから個人に集中したシナリオにして欲しい派だわ
本人のメンタル安定してるタイプは大概群像劇になりがちだけど
- 128二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:28:19
どんなうっすいシナリオでもウイニングチケットに比べれば等しくマシ
- 129二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:37:15
ウマ娘に限った話じゃないけど印象としてはこうだけど実際調べてみるとその強く印象に残ったキャラはあんま出てないしかし印象に残るのもまた事実みたいなのみると物語って面白いなって気持ちと難しいなって気持ちが両方出てくる
- 130二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:37:38
シービーのシナリオはスポーツで応援してた存在の栄光と凋落を味わった人にはすっげえ刺さると思うんだよね
それこそこのスレでも出てるけど実装当時「エフフォーリアに対して抱く感情がシナリオに出てくる青年と同じだった」って感想よく見た - 131二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:40:02
ifの世界線構築っていう意味ではめっちゃピッタリなタキオンとウララとか
- 132二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:40:58
チケゾーシナリオの、目標を達成した後の燃え尽き症候群をアスリートはどう乗り越えるか?ってのをアキュートシナリオでリベンジした感はあった
- 133二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:05:39
ヒシアマ姐さんは半分くらい不調の中でもがくブライアンが主役みたいになってる
実はローレルもほぼ同じなんだけどあっちは後発の強みでよりドラマチックになってる。
クラシックの普通じゃ絶対勝てないブライアンとか初期じゃまず用意できない
- 134二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:11:00
そこまでムズくはないけど考えてやらないと敗北イベントの有馬までやっておいてそこまで差分無いのはなんか悲しかった。
- 135二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:17:26
ウマ娘本人の内面が一番掘り下げられてるのは実は個別ストーリーの5話以降だったりする
カレンチャンなんか顕著だけど本人のメンタル完成してて育成ストーリーじゃあんまり掘り下げないキャラでも個別ストーリーでそこに踏み込んでたりする
だから育成でウマ娘のフォーカス足りないと思ったキャラは頑張って7話まで開放して個別ストーリー読んでみることを勧めたい - 136二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:44:49
意図的に踏み込ませず掘り下げも徹底的に避けられているのですが(匂わせは原液嗅がされてるレベルにあるけど)
- 137二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:51:02
- 138二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:51:15
自分はシービーは人々が夢を見続ける最強の三冠ウマ娘のシナリオでめちゃくちゃ出来いいなーと思ってた
周りに強いと納得されてないと描けないシナリオというかシービーじゃないと無理だった内容で満足した - 139二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:53:42
- 140二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:03:24
血統語る上での牝系って結構重要な要素だと思うんだがな
- 141二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:11:46
- 142二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:17:56
世間的には評判良いけどトプロシナリオが薄いって思ったんだよな RttPやってたのもあるんだろうけど
- 143二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:22:28
シービーはシンザンやトウショウボーイと思わしき物の話が出てくるのもあってシービーというよりは83世代を見ていた競馬ファンの物語として初めから作られてるのは間違い無いよね
ある種の歴史資料というか当時の空気感を知る話って感じ - 144二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:41:41
個人的にはそんな感じはしなかった
わりとオペラオーのメンタルじゃなかったら、しんどい局面でも必ず傍に居てくれて、プレイヤー目線では救われた部分多いけど
ドトウの話からはそれるけど、オペラオーシナリオって、当時から実馬オペラオーが好きで、世間の低評価が悔しかった人が、史実へのリベンジシナリオとして描いた感じがする
- 145二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:47:33
トプロシナリオは、JC除外や阪神大賞典レコード、世代交代?何だそれは関係ない!有馬記念人気投票1位のような古馬になってからの実馬エピソードは完全にオミットか、ダイジェストにされちゃったので、そういう意味では拍子抜けした
- 146二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:51:27
ここを書かないのか…と思ってしまうところはあるね、ナリブの高松宮杯とか
開催時期がズレてるうえ同じくらい印象的な阪神大賞典と被ってるからしょうがないっちゃしょうがないんだけど - 147二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:55:39
ウマ娘ブライアンで見ると落日の果てだからなあ…ビコーシナリオとかでワンチャン?
- 148二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:56:46
ネオユニとかもめっちゃストーリー良いというけど史実ネタ知らない人からしたら何かよく分からんとかなるだろうしね
- 149二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:09:20
まあ結局自分の好み、明るい分野で展開されたら濃くてそうじゃなければ薄いと評してる感じよね
- 150二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:13:54
そういうことにしたいよな
- 151二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:15:36
まぁ自分が楽しめればそれでいいじゃないか
- 152二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:18:46
ファン層によって求めてるものは違うからね
ある視点から見たら完成度高いシナリオが必ずしもそのキャラのファン層の求めたものと違うと薄く感じるのは仕方ないと思う - 153二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:19:47
CBシナリオは実装タイミング的にも実馬のポジションを投影しつつ
〝ウマ娘から実際の競馬を観てある程度経ったプレイヤー〟の心境を狙ったつくりだから
例えばウマ娘しか追ってないよって層にはいや何の話だよってなる部分はあると思う
個人的にはウマ娘だからこそ出来る話のひとつだと思ってるからお気に入りだけども - 154二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:22:58
まあ皆んなそれぞれに思う所はあるだろうけど、どのみちCBのシナリオ薄くはねえよな
薄かったらここまで喧々諤々語り合わないし - 155二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:26:46
- 156二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:35:56
よくネタにされるタイキシャトルなんかはネタにされるだけに
実のところ話の流れとしてはあの段階のウマ娘でやれることは
きっちり落とし込んでストーリーに仕立ててみせてるから
あとはテキスト量ちょっと盛ればだいぶ見栄えよくなるとは再放送されてるな - 157二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:37:07
初期キャラのストーリー作り直してほしいけど費用対効果に合わないんだよなぁ
- 158二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:53:37
- 159二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:34:29
初期キャラは単純に文章量が後発に比べ少ないしすぐ終わる
- 160二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:57:44
- 161二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:16:14
シービーシナリオはシービー本人が一番アンチ自分みたいな感じがするから何もかもがシービーという存在を許してたって印象はないかな
トレーナーがシービーを全肯定してるしするよって言うからこそ、シービー自身はなら頑固で不器用な自分のルールに我儘言って、普通のことを普通にするって変化しても良いのかな?ってところはシニア期にちゃんとあったし
ひたすら自分のやることなすことに予防線張るような全然自由な子じゃないからねシービー - 162二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:17:19
このレスは削除されています
- 163二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:19:16
- 164二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:21:01
- 165二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:25:08
- 166二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:27:11
どうせいつかは通常の野良レースに凱旋門賞追加されてついでみたいな感じで勝つようになるのに否定もなにもないだろ
- 167二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:28:14
- 168二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:28:42
それはシナリオの性質であってあってないようなストーリーとはいえクラマでそんなこと言われてないよ
- 169二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:29:36
このレスは削除されています
- 170二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:30:22
そもそもなんで強制的に負けイベになるんだ?
ウララで有馬勝てるゲームだぞ? - 171二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:32:08
適正上げないウララで挑んで勝てるならそうだな
- 172二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:33:14
知らない間にすごく伸びてて草生えますよ
- 173二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:40:05
クラマはむしろ
「とりあえず最強の定義として勝つことを提示してみたけど、その上で頂点に君臨したウマ娘を見ても、やっぱり自分は昔見たあのウマ娘の方が強いと思っちゃうわ」
っていう
「人の数だけ最強の定義は存在するんだよ、だから各々の心に従いなさい」系シナリオじゃったろ
- 174二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:58:41
史実知ってからだと物足りないけど初期という試行錯誤の中でダスカしかライバルがいない中でしっかりライバル関係かけてて好きだなーと思ったのはウオッカシナリオ
牝馬ダービーも今ならもっと上手くかける気はするけどライバルとの戦いより自分の夢やロマンを選んだってのは史実と同じだし
ウオダスのライバル関係って部分なら初期関係なく1番上手くかけてて好き - 175二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:01:33
ぶっちゃけ初期も含めて平均点は高めだと思ってんねん俺
- 176二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:05:57
虚無シナリオの代名詞ことタイキシャトルとシンボリルドルフさん。次点でオペラオー
比較的薄い初期組の中でもこいつらは特に虚無 - 177二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:07:24
暫く時間を置いてからキャラスト1話~4話→育成→5話~7話って通してみると
最初とは違った印象を受けたりするのでオススメしとく - 178二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:31:31
- 179二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:35:49Retsuden | ミスターシービー本紀~三冠馬の栄光と挫折~ミスターシービー本紀~三冠馬の栄光と挫折~ | 懐かしの馬をもう一度。馬列伝はこちらからretsuden.com
ミスターシービーとシンボリルドルフとの関係性とかすごい面白いんだけどね
ただウマ娘のキャラ付けだと違和感が出るしルドルフ(&岡部君)の蹂躙を簡単に勝敗がひっくり返る育成で盛り込むのは難しそう、ただでさえ面白くするのに手間取ると思うし
- 180二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:58:27
蹂躙するルドルフ見たかったけどヘイト管理が難しいんだろうなってのはわかる
- 181二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:34:52
- 182二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:36:40
- 183二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:00:09
自分はCBのシナリオを読み物というかはシービーへの見識を深めるものだと思って読んだな
自分はそう心構えをして読んだから結果的にすごく刺さった
結局みんなの心持ち次第でしょうな(ラモオペCBシナリオ全部好きだし) - 184二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:17:38
- 185二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:33:59
- 186二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:40:10
- 187二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:48:13
確かにそれでもいい
文句吐き出さず離れるだけなら誰にも迷惑はかけないし
ただ、好みのもんばかりが無限に供給されるわけじゃないし、好きなもんばっか取り続けても飽きが来るので楽しめるものの範囲は広げておいたほうが自分が楽しめるって話よ
あと調べるって「わかんない、何のこと?」ってなったときに「わかんないからつまらない」で終わらせるか、調べて「そういうことだったのか」ってなるかって話よ
だったらひと手間でも楽しめて終われる分後者の方がお得でしょ?
- 188二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:51:59
今度「〇〇のストーリーが薄い」とか言ってるヤツ見たら「お前の頭髪の方が薄いよ(笑)」と言ってやればいい
- 189二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:16:23
ルドルフのシナリオは結構好きなんだよな
ドデカイ理想を背負いすぎて完璧であろうとするルドルフがその周りの人々と関わって少しずつ肩の力を抜くことを覚えていくって感じで
史実再現はほとんど無いけど多くのシナリオで絶対的な存在として描かれるルドルフがひとりのウマ娘として描かれてて好きよ - 190二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:33:18