- 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:57:39
劇場版だけじゃなくて、外伝とか結構弾ありそうなのに20年ぐらい関連の映像作品作られてないのはなんでなんだろうって疑問に思った
触れちゃいけない系の話題なら消す - 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 21:59:49
福田が仕事できる状態じゃなかった
- 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:01:55
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:01:55
脚本してた両澤千晶が闘病生活してて
そして亡くなっちゃったのでほぼ企画倒れと思われたくらいには動かなくなった
同時期に種のリメイク漫画もあったけどそれもストップして作画の人はサンダーボルトの方に入ったし - 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:03:04
脚本家は最期まで脚本に頭を悩ませてたらしいが、流石にそれだけであれだけの年数企画を停滞させられるとは思えん
種死が2004年で脚本家が亡くなったのは2016年とかだった - 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:05:09
アストレイって映像化されてないよね?
- 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:06:37
不明
監督が仕事しなかったとか脚本が上がらなかったとか色々言われてるが結局は分からない - 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:07:15
劇場版の企画発表は06年くらいで
一応08年時点でプロットはできてて「療養中で企画は遅れているが、企画がなくなったりはしていない。病状が回復次第取り組みたい」的なことを両澤は言ってる
ちなみに再始動前に福田が劇場版触れたのは09年が最後
大河原は11年にメカニックが80%できてると言ってる
- 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:09:00
ぶっちゃけ途中の00とかUCとかが優先されて放置プレイされただけの話じゃね?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:10:15
一時期はリマスターで終わりで映画はなしって噂されてたな…
- 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:10:58
今企画が通ったのはリバイバルブームだからなんじゃなかろうか
- 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:12:22
- 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:12:37
00の劇場版はなにかしらの影響ありそう
- 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:15:09
上でも言ってるけど亡くなった奥さんが闘病生活で大変だったのも関係してると思う
元々筆が遅い人だったらしいし - 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:15:16
されてるよ
- 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:16:36
元々脚本の人が非常に遅いのと
それ故に癌で闘病生活となって脚本作業がままならなくなり
監督も脚本の代役を立てることを嫌がったから
その結果脚本の人が死んで生きている間に作っていたプロットを使って別の人がやることになるというのが皮肉で悲しい話だが - 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:17:06
劇場抑えるところまで進んでたのに劇種が潰れたので大変なことになった
脚本家闘病はしゃあないけど、脚本を別人バトンタッチして劇種作らなかった理由は謎 - 18二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:17:52
劇場版の裏事情はさておく
外伝系の映像展開できただろうになかったのはなんで?って言われたら
そもそも本筋以外のまとまった映像作品はスターゲイザーぐらいだから
あれがバカ受けしなかった為……というのはちょっと強引だろうか - 19二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:19:53
- 20二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:20:56
途中で福田がクロアン関わったのが14年くらいで
そこらへんでまた動き出そうとはしてたんじゃねえのか
ただ2年後に両澤さんが亡くなっちゃったから振り出しに戻ったとかで - 21二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:22:54
- 22二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:23:28
- 23二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:24:58
存命の間は脚本で停まってて
亡くなった後はどうするか(諦めるか、別人脚本でやるか)迷って
みたいな理由だとすればまぁ時間かかると思う
正直今やれたのって不思議なぐらいだし - 24二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:25:45
- 25二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:25:58
確か劇場版も遺構を元に再構成なあたり監督としては本当に重要な点なんだろうな
- 26二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:26:51
- 27二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:27:03
- 28二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:27:24
- 29二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:30:03
- 30二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:31:41
実際色々と言いたくなることはあるけど
福田と両澤じゃなければ種の作風は出なかったんじゃないかと思う - 31二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:35:04
- 32二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:35:43
実際種が持ったのも
グッズが定期的に売れてるとかリマスターが出されてるとか
スパロボやらのゲーム関連にも定期的に参戦して世代じゃない子たちにも触れられてるとか
そういうのがあったからだろうしな - 33二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:36:49
- 34二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:44:32
- 35二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:48:08
サイバーって両澤関わってたっけ?初代が子供向けにしてはクッソ重いのも両澤の影響なのか?
- 36二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:50:34
- 37二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:50:55
- 38二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:51:28
あーOVAの方か
- 39二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:51:37
- 40二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:53:58
確かオーコメでも言ってたね
監督が子安さんにどっちが良いって聞いたとか - 41二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:54:41
- 42二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:08:24
スタジオの問題もある
サンライズはいくつかの例外作品を除いて同作品の続編は同スタジオで作ってて結構な割合の人間はスタジオごとに据え置き
種種死は第3スタジオなのでどっかの年度で劇場版やるぞっていう話になっても
2004年10月 - 2005年10月 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
2005年12月25日 機動戦士ガンダム SEED DESTINY FINAL PLUS〜選ばれた未来〜
2006年11月24日 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
2007年10月 - 2008年3月 機動戦士ガンダム00
2008年10月 - 2009年3月 機動戦士ガンダム00(セカンドシーズン)
2010年9月18日 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
2011年10月 - 2012年9月 機動戦士ガンダムAGE
2013年10月 - 2014年3月 ガンダムビルドファイターズ
2014年10月 - 2015年4月 ガンダムビルドファイターズトライ
2015年10月 - 2016年3月 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
2016年8月21日 ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ
2016年10月 - 2017年4月 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(第2期)
2017年8月4日 - 12月8日 ガンダムビルドファイターズ バトローグ
2017年8月25日 ガンダムビルドファイターズ GMの逆襲
2022年10月 - 2023年1月 機動戦士ガンダム 水星の魔女
2023年4月 - 2023年7月 機動戦士ガンダム 水星の魔女(第2クール)
「うちは今〇〇やってるので」「次の〇〇が決まってますよ」と言われるので
このへんのどこかにねじ込むという話になるな - 43二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:12:51
- 44二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:37:55
- 45二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 23:59:02
キャラと台詞の構築力は実際凄い才能もった人だと思う
あと「このキャラはこの状況ならこう動くだろうな」っていうのはかなり徹底してるし。運命のストーリーでもそういう意味でキャラが不自然な行動をとってるシーンはほぼ無いんだよな
まぁ運命ではその結果シンの扱いや全体的なストーリーラインの面白さが微妙になってしまったが
- 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:03:55
- 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:09:51
- 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:12:26
続編というかCEを使った作品だったはず
バンナムやサンライズ側からすりゃ宇宙世紀でやったみたいな手法をCEでもやれるか提案するのはそんなにおかしなことじゃない
アナザーはアナザーでそれぞれ世界を変えるので正解だったとは思う
- 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:54:46
- 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:56:34
- 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:06:08
- 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:16:23
- 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:16:43
療養の間は当然監督も看病に専念する必要があって
リマスター前後から仕事に戻ってきたのはおお…うん…って察しちゃったよ正直 - 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:35:23
最近のアニメ映画売り上げが鰻登りなのもあると思う、力入れるとこなら10億行くか行かないかが普通になったし、待望されてた分ガンプラとかの利益も見込めるからやらない理由がない
- 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:43:41
まあもう4クールは無理だろうね
- 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:57:01
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:58:45
このレスは削除されています
- 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:08:58
リマスターの仕事は嫁さんが死ぬ何年も前から動いてたぞ
嫁さんの死ぬ二年ぐらい前でクロアンに関わって
そこから三年ぐらい後にまたちらほらアニメ制作に関わり始めてる感じだから
あまり看病とかは関係ないんじゃないか
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:15:02
インタビュー読むと、遺稿を再確認して一から脚本練り直したみたいなこと言ってたし本当に面倒な作業やってたんだろうな…とは思った
没にしたものまで洗い直したみたいなことも言ってたしな - 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:16:53
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:29:03
はっきり言って種デス最終回の体たらくで企画をスムーズに動かせる訳がない
- 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:34:58
何で頓挫してたかは分からんがそのおかげで最近の綺麗な映像で新作が観られるのは嬉しいな
- 63二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:07:17
ロボを描ける人がそもそも少ないのよ…
- 64二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:47:07
種運命に関しては1年での超特急だったから
それに反省して闘病生活とかも考慮の上で当初は猶予与えたんだと思う - 65二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:57:27
まぁでも遅くなった結果考察が進み曇らせという愛情もあるのだと視聴者から理解されるようになったという
- 66二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:10:53
- 67二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:34:43
それでもまだ根付いてるのがいるのがガノタの恐ろしいところ
- 68二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:47:31
ガンダムに限らずロボットアニメのアクションって結局監督がどれだけ絵コンテ切れるか、人を呼べるかだと思う
深夜アニメ、ガンプラの量もそこまでと予算感では水星よりかなり少ないであろうGレコがそれでも何故あそこまでロボットアクションたっぷりのアニメにできたかって言えば監督兼脚本兼絵コンテのハゲがロボットアニメのプロ中のプロってのがでかいだろ - 69二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:52:58
- 70二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:57:10
作画カロリーに耐えられずに戦闘シーン減らさず得ない今こそ戦闘シーン上手い人が求められてるよなあ
- 71二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:30:09
サンライズも独立してる面々かなり多いからなぁ…
- 72二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:40:46
- 73二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:18:22
- 74二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:39:21
10年ぐらい前に西川兄貴が「劇場版の事聞いたらサンライズの関係者真っ青」って事があったらしいから
ガチでヤバかった時期もあったんだとは思う - 75二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:44:21
- 76二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:35:04
- 77二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:36:15
- 78二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:42:21
- 79二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:43:48
- 80二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:44:57
- 81二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:48:21
- 82二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:49:41
- 83二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:50:37
どうでもいいけどそいつどのスレでもシュバってスレ乗っ取るからダルいんだしかも乗っ取られる方が悪いとか言い出すから出始めたらスレ民逃げ出す始末だし
- 84二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:51:12
どういうことかわからんぞ
結局画像ソースはあったのか、なかったのか、どっちなんだ - 85二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:53:36
- 86二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:53:59
- 87二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:55:27
- 88二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:55:52
- 89二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:57:14
- 90二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:58:52
- 91二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:59:47
……やはりアルミホイルなのでは?
- 92二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:00:14
- 93二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:00:43
そいつが釣れるにしろ釣られないにしろとりあえず該当箇所の画像貼れば何がしかのリアクションはあるだろうね
- 94二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:02:28
西川兄貴が言うまで誰もが諦めてた
- 95二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:02:44
唐突に他カテに擦り付け始めて草生えたんだ
- 96二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:02:52
例のシンのあれやシャディクのあれみたいに露骨なのはすぐ分かるからなあ決まって同じ話題ばかりだ
- 97二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:03:04
- 98二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:04:54
まあそもそもスレとも劇場版とも何の関係もない話題ではあるな
- 99二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:06:13
- 100二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:09:46
- 101二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:11:14
こうやって話が脱線するのがダメって何度言ったらわかるのか
わからないからやってんだろうけど - 102二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:12:06
- 103二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:13:46
とりあえずお前ら纏めてスレ違いだから
- 104二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:15:06
つか話すことないから落とせばよくねスレ主どこいったよ
- 105二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:24:13
話戻すなら
・種シリーズ(少なくともキラの物語)を締める話なんだから失敗はできない、慎重にいきたい
・種死は制作を急ぎすぎて不評な声も多かったので、じっくり話を練りたい
・ずっと闘病生活
この辺考えたらズルズル泥沼になっていったのもわかんなくはないなあ - 106二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:48:16
火種は外伝含めなくても大量にありそうなんだが、MS戦でいい勝負できる敵がいないのも大変だろうな
種死ですら最終決戦塩試合になっちゃったのに - 107二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:15:21
- 108二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:19:53
両澤氏は単にキラ達の話にオチ着けるだけでなく、作中の問題にもそれなりのケリつけたかったみたいだしな
実際意味深な新キャラが既に何人もいるし。そこに既存キャラの活躍シーンもいれないとで、体調ボロボロの中こんだけの要素纏めきろうとしたならまぁ… - 109二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:22:31
あとキラアスラン側が1人でも欠けると敗北確定っていう状況にしちゃったのもあるんだっけ
- 110二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:53:29
シリーズもの前提の作品の難しさって結局綺麗に全部片付きましためでたしめでたしが出来ない事だよね
どうやっても火種が燻りまくってるけどとりあえず希望のようなものは見えているよで終わるしかない
綺麗な終わり方だったギアスが劇場版でわざわざ火種つくったのもシリーズ前提のつもりだったのに綺麗に終わりすぎてギアス世界使った作品群作れねえから谷口君なんとかしてよって言われたからな訳だし - 111二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 01:17:27
キラの話を完結させるだけならまだしも、シンを運命以上に活躍させろ、宇宙鯨の伏線(フレーバー)を回収しろ、世界観に決着をつけろだのシナリオへの期待の声が多すぎるからそりゃ大変な作業になると思う
- 112二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 03:42:41
20年経ってることもあって、ストーリーラインよりもキャラの扱いのが気になってる人多そうなのが不安ポイントでもあるかな
特に俺のようなシン好きとかはここまで時間かけて作ったんだからとどうしても期待のハードル上げてしまう - 113二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 05:46:30
シンの活躍シーンが増えるのはいいとして、そのせいで肝心のキラの話がおざなりってなるのは勘弁してほしい
- 114二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 06:50:31
キラの物語の完結らしいから、そこは大丈夫じゃない?
- 115二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:06:48
というかシンを運命以上に活躍させるだけなら簡単だろ、キラの味方にして敵幹部B(Aはアスラン担当)でも落としてれば最後に機体も精神もぶっ壊れて敗北した運命以上には活躍した事になるよ
- 116二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:15:52
元々アスランメインでストーリー考えてたところに大人の事情でキラとシン挿入する羽目になったら制作期間の少なさもあり案の定持て余しただけだし、最初からサイドストーリー担当と割り切るなら見せ場は作れそうだとは思うけどな
20年色々あったシンファンが満足する水準に達するかは別として - 117二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:13:44
- 118二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:59:53
実際劇場版でその後を描かないならキラの物語の着地点としては運命が妥当な形ではあるんだよね
無印で深く心に傷をおって隠遁生活送ってたけど色々あって最終的にDPを否定したからには腹を括って表舞台に立って終わりっていう
- 119二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:58:38
seedの劇場版が一回ポシャッた際に00にお鉢が回って来たけどその00の劇場版でさえギリギリカツカツだったらしいからな
- 120二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:11:58
- 121二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:15:17
シンの役割はデスティニープランの被験者的立ち位置だと思うけどな
レイの俺が撃てばよかったを実行する動機の一つでもあるわけだし
うまく使えないというよりうまく使ったからああなったんだろう - 122二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:21:28
文春の記事でフレイが出てたけどフレイは宗教2世的な話だから
世に出せなかった説があって笑った - 123二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:09:17
何度も総集編して最終回の戦いもほぼバンクだし中には機体はストフリなのにフリーダムのバンクまんまもあったからね。制作が切羽詰まってたのは間違いない。
- 124二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:53:36
別にそこはおかしかないだろ
偉い人的にはガンダムSEEDシリーズは第二の宇宙世紀になってほしかったシリーズだからな
そして実際に人気が出たんだから、続編作るとなったら商売としてキラは生存させておきたいが
宇宙世紀のように世界観に広がりを作るために、続編は新主人公の物語として展開したいってのもわかるよ
- 125二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:29:42
キラとシンでいろいろ言われたりしてるけど、そもそも製作陣的には最初からキラ、アスラン、シンの三人がそれぞれ視点の違う主人公として作ってるんじゃないのか?
キラとシンに関しては本編見ればわかるし、アスランに関してもスペシャルエディション版がアスラン視点の話になってるし(たしかedのクレジットもアスランが一番上) - 126二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:44:07
それなら最初からそうと言っておいてくれってだけの話というか
シンが新主人公ですって喧伝したうえで、結局最後まで敗北陣営所属で最終回のテロップトップを取られてたんだからそりゃ騙されたと思う人は出る
ここらの印象はリアタイ勢と前評判をある程度知ったうえで一気見一気見した人とで大分感想変わるかもな
- 127二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:53:40
種のアンチテーゼなのは最初から言ってたな
あとアスランが主人公なのが認知されてなかったんだろうな
種の頃から主人公の一人でジャスティスの背にあるファトゥムは
ラテン語で運命という意味だから運命を背負った正義VS運命の話になってる - 128二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:55:50
まあぶっちゃけ種死が三人主人公体制だったなんて後年そう明言されて初めて認識が広まるくらいには作品から読み取れないものだったからしゃーない
- 129二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:58:50
シン・アスカってキャラを見て主人公だから未熟なままから成長してカッコいい活躍をするべきだ派とこいつは言動的に破滅する末路を迎えるキャラだな派の意識の差はデカい
- 130二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:02:03
- 131二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:04:39
- 132二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:05:05
こういう決めつけをしてくるのきついなぁ
- 133二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:02:06
Gレコのケースだと御大の手腕は勿論あったのだが、生きる伝説に片脚突っ込んだレベルの人の完全新作ということもあって自ら志願して参加しに行ったスタッフが内外から問わず相当数いた点は大きいだろうね
当時既に進撃の監督やってたであろう荒木さんがWITスタジオのスタッフ引き連れて参戦してくるような現場だった