無職転生で忘れがちな設定の一つである

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:07:19

    リニプルはクソ強い設定
    魔術のスキルを高めてるとはいえ在学中求婚目当てにやってきた連中を全員倒してるあたり剣聖が当たり前の様に出てくる本編環境がおかしいだけでこの2人は相当上積みなんだよな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:09:29

    そもそも剣聖とか聖級からして数万人に1人の才能

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:10:22

    身体能力でけでも種族バフでめちゃくちゃ強いし、雑魚相手なら吠魔術で瞬殺、その上魔術も使えるし2人揃うとスイッチ可能な連携もできる
    コイツら修行したらミルデッドの北帝くらい超えれるんじゃね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:19:21

    >>3

    ありゃ北聖×2=北王だし

    アニメ準拠ならギュエスが上級以上聖級未満ぐらいだから

    鍛えても上級×2程度なんじゃ?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:21:08

    >>3

    帝級はないだろ

    聖級の正史エリスが帝級相当になってるから絶対ないとは言わないけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:23:03

    一応獣族の求婚相手と吠えてきたろうしよく倒したよ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:24:00

    吠魔術対策

    ルーデウス「砂を投げつけてゲホゲホしてる最中に攻撃して仕留めます」

    フィッツ「自分の鼓膜を破壊すればいいじゃん」

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:30:01

    >本編環境がおかしいだけでこの2人は相当上積み

    創作物ってそんなんばっかや!!!(たまにある一般人視点の番外編とか外伝作品とかいいよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:32:18

    聖級以上って世界全体で見たら何人くらいいるんだろうな
    数万人かな?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:32:37

    ザノバに相性勝ち出来る程度の実力

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:36:24

    >>7

    シルフィそんな事やったの!?

    思考回路がエリスとかに近いな

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:38:30

    >>11

    あくまで読者の予想だけどな

    書籍だとパン!と自分の頬を叩いたら何故か効かなくなってる

    つまり…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:42:48

    風魔術を応用すれば音が聞こえないようにとかできるはずだけどシルフィの知識と魔力操作じゃ難しいだろうしな…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:43:48

    >>10

    これ個人的に割と謎なんだよな

    ザノバの防御は貫通する便利さだけどギュエス、リ二プル、オルステッド以外の使い手が出てない


    >>12

    「だが、次の瞬間、フィッツは不可解な行動に出ていた。己の両手で、耳を叩いたのだ。パンと大きな音が鳴り、フィッツの耳から血が噴き出る。」

    ギレーヌより警戒スイッチが早いし、戦闘力はともかく暗殺ラッシュを返り討ちにした修羅なんよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:47:37

    >>14

    ルーデウスもターニングポイント2で使おうとして失敗したし、基本獣族しか使えないのかもしれん

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:50:19

    リニアーナが正式な名前っていう設定も大概忘れられる印象

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/09(木) 22:55:44

    >>14

    社長の使ってる吠魔術は神級だろうからなぁ…

    ギュエスやリニプルが社長と同じ効果を出せるかはかなり疑問

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:00:18

    >>16

    リニアも六魔連の話した時に「このあちしリニア」って言ってる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:36:47

    >>18

    本人がリニアーニャって訛ったのをリニアだって捉えられたらしいけど訂正とかめんどくさかったのか元から愛称はリニアだったのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 00:42:50

    >>4

    リニプルがどれくらいの強さかはわからんけど、蛇足編の頃のミニトーナはエリスの光の太刀に反応して受け流そうとしたな

    結果として受け流せずにやられたわけだけど、それでも受け流せなかった理由が剣の聖地でイゾルテの相手をしてたから、みたいだから上級剣士よりも上なんじゃね?


    >>7

    エリス「狂った三半規管を闘気で正します」

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:06:00

    >>20

    蛇足編にそんなんあるの?

    プルセナが2人に勝てるとしか言ってなかった記憶があるけど

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 01:13:52

    >>21

    蛇足編1巻アニメイト特典のリーフレットに、ドルディア村に来たエリスがミニトーナ&テルセナと再開する話があるんだかけど、そこでミニトーナとエリスが模擬戦してた

    エリスの光の太刀に反応出来るミニトーナと互角くらいの腕前とするなら、リニプルも聖級くらいあってもおかしくないかなって感想

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 05:47:32

    >>9

    数万もいるのかな

    聖級剣士は都市部には居るみたいだし(国や領主が高給で雇うため)それなりに数がいそうだけど、王級以上の戦力とか世界全体でも1000人もいないんじゃないか?

    三流派最多の北神流ですら王級剣士は50人もいないらしいし

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 07:41:22

    >>22

    はえーサンクス

    オタサーだと抜刀が見えたのが上の上と聖だったな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 12:45:19

    ミニトーナたちは純粋にドルディア式の戦闘訓練を行なっているタイプでリニプルはインテリだから頭を使って魔術を鍛えてたタイプ

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:09:31

    >>24

    何気に普通の光の太刀なら受け流せてそうなミニトーナの強さにビビった特典であった

    ちなみにミニトーナの受け流しは水神流の技で、村に来た冒険者に教えてもらったらしいよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:00:34

    魔術師ビルドの戦士と剣士ビルドの戦士でどっちが強いって話するのはアカンのやないか?
    ルーデウスがおかしいだけなんだから

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:59:02

    >>23

    パウロがそんな感じのこと言ってるね

    王級以上が世界で1000人か…


    オレはギレーヌ以上の剣士を知らない。

     アイツが近づけないってんなら、適切な距離を置いたルディに勝てる奴は世界で1000人もいない。



    無職転生 - 異世界行ったら本気だす - - 第四十七話「パウロとの再会」R15 残酷な描写あり 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 04:41:31

    >>27

    でもリニプルはミニトーナとテルセナ相手に勝てるつもりらしいし(勝てる気があるだけの可能性は否定出来ないけど)、エリスと修行もしてるみたいだし、いい勝負が出来そうな気がするんだけどな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:31:30

    >>28

    水神流は3大国家に根付いてるし、北神流は魔族も扱う流派だから実際3桁くらいはいるのかもしれん

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:03:26

    蛇足編で族長決定戦が書かれるといいな
    でも次回作のネタになるかもだし、結末を書かれずにサラッと流される気もする

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:27:07

    >>19

    卒業式でも「卒業生代表!リニア・デドルディア!並びに、プルセナ・アドルディア!諸君らに、卒業証書と、魔術ギルドD級の証を授けん!」

    「リニア・デドルディア。謹んで拝領いたします!」

    と学校側もリニアもリニアって呼んでて修正してない

    26巻のアスラの歴史書ではリニアーナ・デドルディアと表記されてる

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:30:12

    >>32

    大学「本人が訂正しないしリニアでええじゃろ」

    歴史書「真実を記するのだ!」

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:15:38

    まあ孫の手先生がわかりやすさを重視したのかもしれん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています