ジャスティファイ凄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:20:10

    カルティエ賞最優秀2歳馬の牡牝両方ジャスティファイ産駒
    クスリがどうこう言われてたけど無敗三冠馬の強さはやっぱり本物だった

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:21:16

    アメリカンフェイローさんがこっち見てるぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:21:45

    むしろクスリに耐えれる頑丈さがって事じゃ…
    知らんけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:22:30

    クールモアはその二頭がG1を勝つ前から猛プッシュしてたしマジで相馬眼があるんやなって

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:24:30

    同じ厩舎でそういう疑惑はなかったようなアメファラと何が違ったんや…

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:25:01

    ちゃんとダートで強い馬も出てきたしね

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:26:01

    >>5

    アメファも厩舎的にずっとドーピング疑惑があったしジャスティファイのことが表面化してからさらにその疑惑が強くなった

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:29:45

    アメリカンファラオは産駒がマジで走らんからなぁ…
    ジャスティファイもスタートこそ微妙だったけど勢いに乗ってるし種付け料に産駒成績が追いついて来てる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:31:37

    エクリプス賞最優秀2歳牝馬とるだろうね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:32:40

    アメリカンファラオのファンは1番強い産駒が日本の木っ端なのどう思ってるんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:34:46

    ドーピングが横行してるアメリカならともかく欧州で好スタート決めてるなら本物かな?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:35:10

    アメリカは圧倒的人気馬よりもそれのライバルとかの方が種牡馬として成功しがち

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:36:42

    >>12

    サンデーサイレンス…ガンランナー…

    まあこの二頭は相手が早世したのもあるけどそれ抜きでもね…

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:38:03

    初年度の種付け料
    アメファラ 20万ドル
    ジャスティファイ 15万ドル
    2024年の種付け料
    アメファラ 5万ドル
    ジャスティファイ 20万ドル
    どうして…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:39:09

    ヴァンゴッホも来たんだしアメファラも日本に連行しよう

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:39:25

    血統表見ればジャスティファイの方が成功しそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:39:52

    >>14

    種付け料が初年度から下がったままの種牡馬は流石に成功とは言えないな

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:40:29

    >>14

    豪華な繁殖貰っておいて何の成績も残さないAmerican Pharoahが悪い

    似たような感じだとフライトラインがAmerican Pharoahの初年度繁殖みたいなことしてる

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:42:05

    >>15

    でも日本でアメリカンファラオの血が欲しいかって言われたらそんなになのよね…

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:49:26

    ヨーロッパ芝馬で活躍馬出せるのが便利だな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:52:46

    一頭くらいは豪華繁殖から大物出ても良かったと思うんスがね
    全部日本に後継来てるんですけど…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 08:56:33

    価格控えめ路線のほうが良かったかも

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:00:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:05:28

    >>23

    うわ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:05:39

    前哨戦で検出されたからそこ失格なら本来出走できてないだろってなっただけで三冠レース自体には関係ないしな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:12:01

    >>25

    その出走できなかったはずというのが大きすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:15:24

    ブサックが没落した理由にトウルビヨンとかの代わりにアメリカから種牡馬を輸入したけどみんなやってたらしく繁殖に反映されなかった…のも理由らしい
    それくらいなんなら19世紀くらいの昔からやってるほぼイコールな歴史

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:19:59

    そこら辺の草に含まれてる成分だったんだっけジャスティファイのやつは?
    証拠がないと失格できんよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:20:36

    >>26

    確かに評価には大きく関わってくることなんだけど三冠レースで引っかかってないなら三冠馬になれる能力とドーピングは関係ないよねってことが言いたかった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:26:03

    どう考えてもジャスティファイの方がアメリカっぽい血統だし仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:45:54

    バファート厩舎ってどのくらい怪しいっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:51:31

    血統だけ見るならそりゃジャスティファイやろとはなるわな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:56:12

    >>31

    最近もメディーナスピリットの件があったし滅茶苦茶怪しい

    ただ最近は監視厳しいだろうしレースに出て来て何も無い馬は信用していいんじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 09:56:50

    >>31

    有名所だけになるがジャスティファイ、メディーナ、ガミーンだけで3回やらかしてる

    ガミーンに関しては2回失格になってるから実質的に4回

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:01:21

    >>33

    >>34あざっす、そういやアロゲートが早死にしてたけどアレは無関係だよなあ?

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:04:05

    5ch競馬板でやれよ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:04:42

    まあバファートみたいなのがやらかすから検査が厳しくなって他の厩舎でクリーンにやってる馬が結果出した時に自信持って薬の力じゃないって言える部分はありそう
    去年フライトラインの評価で薬をやらずに強かったことに言及されてたけどそこに説得力が出るという意味では過渡期にやらかす奴は一定数いた方がいいのかも

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:33:11

    >>23

    馬本人は悪くないけどバキバキにドーピングしてそれが本で死んでしまった疑惑があるXYjetとかに、アンチドーピングで勝ったのは本物感あって好きだわマイビス

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:54:42

    >>28

    カリフォルニア州よくあるチョウセンアサガオに含まれる物質が引っかかったんだろうと思われたんだ

    同じレースに出てた二頭も引っかかってたから

    ただ他二頭の50倍だか100倍だか検出されてたのがジャスティファイで、えっこれほんまに自生草の混入の量か…?って表に出てきた

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 10:59:30

    ホワイトアバリオの調教師なんかは今年の一月まで十年間資格停止されてた元名トレーナーらしい
    馬にステロイド使ったとか

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:10:45

    >>39

    血中濃度は低かったからセーフだったんだな

    尿中濃度は高かったけど脱水症状のせいになったと英語のwikiには書いてあるが

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:12:50

    ジャスティファイの物質はどこまで影響あるんだろうか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:15:26

    三冠レースは薬物反応ないので三冠取れた実力は認められる一方、そもそもケンタッキーダービーに出場する資格がなかった馬にタイトル与えていいのか?が問題になってる
    当然だけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 11:16:22

    薬使っても他の馬とのレースの形に収まって勝ち負けになる程度の増強幅なら使うだけ損なのではないか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:04:21

    ディープとかにも刺さるけど、競走馬時代の汚名は種牡馬成績では拭えないで

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:07:10

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:07:45

    もっと強かったアメリカンファラオが失敗だしジャスティファイが現役時強かったとはならない
    スキャットダディが凄いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:08:52

    >>13

    というかアロゲートはようやっとるというか生きてたらリーディング上位常連になれそうなレベルなんやけどガンランナーが久しぶりの怪物っぽいのが

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:10:13

    ミスタープロスペクターもそうだそうだと言っています
    セクレタリアトなんかより直系は伸ばしたからな…

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:10:52

    >>47

    パイオニアオブザナイルかスキャットダディならまあ…って感じよね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:11:16

    >>49

    セクレタリアトは未だに史上最強最有力候補だけど種牡馬成績は「まあ母父としてはすごいよね」って感じやからな

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:14:34

    >>51

    母父としてすごすぎるからセーフ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:15:24

    ノーザンダンサーすげぇカナダ最強馬なのに繁殖でも20世紀最強だし

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:16:24

    >>46

    カーリンはリーディング取れなさそうかなあ

    惜しい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています