ヒャハハハハ ガンダムでロボットプロレスさせたれ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:14:25

    おーっ それはガンダムブランドぶっ壊れるのォ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:15:34

    富野「君に勲章を与えたいよ」

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:18:49

    おそらくGガンダムと思われるが…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:28:55

    >>3

    えっアビスそんなパワーあるんスか

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:34:52

    >>4

    お前アビスの胸ビームをなんやと思てんや

    ストフリと同じカリドゥスやぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:35:57

    >>5

    しゃあけど…弱いわ!

    いや弱くはないんだけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:38:58

    この3機の中だと水中用のアビスが一番パワーあるよねパパ
    ちなみにアビスカオスガイアのPRページ描けって言われたデザイナーがアビスの売りを何にしようか苦心して最大パワーにしたらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:40:05

    >>3

    これとか運命ストフリの捏造決戦描いた人は日頃エロ絵描いてるからガノタに申し訳ないと思ってるってネタじゃなかったんすか

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:41:08

    どわーっ話題がアビス滑りしとるやん
    はようブラストインパルス呼んでこいやっ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:45:14

    コロニー同士で宇宙戦争なんてしようものならコロニーが破壊されて人類絶滅するヤンケシバクヤンケからの
    よしっそれじゃあ規格を変更して地球を舞台にロボットプロレスしようって流れは見事やな…と思ったんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:48:25

    名作を超えた名作
    もしかしてGがなかったら平成を迎えられずにシリーズが荼毘に付してたんじゃないすか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:52:49

    >>11

    宇宙世紀じゃないガンダムなんて何をやればいいか分からんヤンケ…という所に

    一発目でこれだけぶっ飛んだものを出して自由さを示したGには勲章を与えたいよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:54:37

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:56:07

    >>11

    ねぇそんなにぶっ飛んだガンダムやりたいならSDガンダムでやればいいじゃん

    という風潮に風穴を開けたんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:31:07

    >>11

    Gは平成ヤンケ

    シバクヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:48:12

    ターンX 溶断破砕マニピュレーター
    デスティニー お手々ビーム

    とにかくシャイニング・フィンガーは色んな作品に影響を与えた危険な必殺技なんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:53:47

    >>16

    子安が勝手に言ったってネタじゃなかったんですか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:36:53

    全面戦争よりマシだよね
    全面戦争よりはね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:46:09

    狙撃銃とバルカンだけの機体に三連覇されるとか他の国よわすぎると思ってんだ
    それに勝つために重武装化しても負けたとか恥ずかしくないのん?

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 15:58:38

    >>18

    あの世界のコロニーは技術力がイカレてるから全面戦争=人類絶滅が見えてくるんだよね怖くない?

    自由の女神砲が地球を焼き払って余りある威力だなんて私聞いてないよ!

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:00:09

    >>19

    全盛期のチャップマンがメチャメチャ強かったってことやん…サバイバルイレブンみたいな予選だったならともかく本戦のタイイチも制してたと思うとやばいですね ガチでね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:02:33

    ヒャハハガンダムでキャラカプ媚びしたれ
    おーっそれはガンダムブランドがぶっ壊れるのォ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:03:04

    >>20

    コロニーの作り方からして謎の超技術だよねパパ

    なんで大陸が直接宇宙空間に浮いてるんだよえーーーーっ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:07:08

    >>23

    お前喧嘩売る世界間違えたな Gガン世界は気力をエネルギーに変換できる上に強いファイターなら1つのMFの兵器全部動かせるぐらいの効率で変換できるフルコンタクト技術力チート世界観だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:10:01

    >>24

    MFなら標準的に1000倍の重力下でもファイトが可能なんだ

    この耐久力はハッキリ言ってシリーズ内でも飛びぬけた部類に入る

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:10:44

    >>7

    砲戦型MSであるアビスの最大の売りを近接格闘で表現するなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:11:35

    >>1

    背後に蠢くデビル・ガンダムのおぞましさと緊迫感に反して

    手前の連中の走り方がやたら楽し気で なんかシュールだね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:12:09

    >>12

    少なくともガンダムを同時に複数体出すことのハードルは下がったよねパパ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:17:54

    何気に凄まじい謎技術としてお墨付きを与えたい
    どうしてこんな化粧コンパクトみたいなのでバリア貼れるの?

    GIF(Animated) / 2.9MB / 6800ms

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:20:52

    >>29

    しかし人間を超えた人間達を考えるとその位の技術がなければいろいろと厳しいという衝動に駆られる!

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:25:40

    ガンダム同士が格闘対決するというハチャメチャなプロットに対して
    宇宙と地球の格差 戦いで荒廃する地球 策略や汚い手段も辞さない国家たち
    とちゃんとガンダム的な要素も踏襲しているんだよね すごくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:26:56

    >>8

    教えろ詳細を教えろ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:34:51

    >>31

    他国のガンダムを鹵獲・分解して技術を盗用し

    乗っていたファイターは強制収容所送り…

    それがネオ・R国のやり方だ


    すべては悪魔のような”あの男”が仕掛けたこと

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:36:10

    >>33

    ま…まさか…

    ゴルバチョフ…?

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:36:52

    Gガンダム…聞いたことがあります 生身で機体を破壊する者がいると

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:38:23

    >>19

    だが今もそこで技術が停滞していると決めつけるのは筋違いだぞ

    凄いのは各国のファイターだ


    たとえばネオ・アメリカのチボデー・クロケットは

    島本マンガ版ではミサイルやビームの威力を殺して受けるディフェンスを体得してるから

    重武装のガンダムの一斉射撃を真っ向から浴びても一向に倒れないんだ

    これをスパロボでまともに再現したら難易度が崩壊して鼻から脳味噌が出てくるぜ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:39:36

    >>33

    島本漫画版で盗用技術のごった煮をしたボルトクラッシュガンダムが

    そのせいで調整不足に陥りろくに活躍出来なかったのは悲哀を感じますね…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:41:00

    >>31

    アルティメット・ガンダムの目的は地球環境の再生にあるッ

    全ての元凶はウルベだッ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:42:38

    >>37

    アルゴの持つ力を信じてそちらを軸に開発を進めるべきだったんだ

    結局闘うのは人間というガンダム・ファイトの本質を置き去りにして

    テクノロジーを妄信した結果優勝を逃すなんてジョークにもならない

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:48:02

    お見事ですシュバルツボー やはり私がにらんだ通りあなたは強いドモンの兄さんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:52:06

    もしかして黒歴史で最も新しいのはGガン世界の技術なんじゃないスか?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:04:03

    >>41

    だとしても結局月光蛆虫で文明が痕跡を遺さず荼毘に付すというゴールが待っているんですよ…

    それがボクの悩みです

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:05:12

    >>40

    強すぎるんだよね。優秀な研究者というから人間離れした武術の腕前は

    弟特有のものだとばかり思ってたのにキョウジには普通にそれ以上の才能があったというんだからね

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:13:59

    >>42

    待てよあいつらだけ別次元に旅立ったりとかしてそうなんだぜ

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:15:49

    >>43

    さすがに吸収合体したファイターの技量由来だと思われるが

    この苦難を耐え忍ぶ強き精神力は…?

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:16:51

    ちなみにドモンは一家の最先端研究についていけてなかっただけで自分でガンダムばらして整備するシーンが複数あるぐらいには学力高いらしいよ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:17:33

    >>45

    体感的には目の前で母親が射殺されてそのまま地球に堕ちた直後なんだ

    タフでいったらマーク・ハミルトンみたいな哀しき過去…持ちなんだ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:18:26

    キョウジ=なにしてもかなわなかった自慢の兄
    クソのような陰謀劇で悲運な死を迎えたとはいえあの作品屈指の出来た人間なんや

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:23:34

    >>41

    ちなみにウォドムの型式番号はネオジャパンの兵器の型式番号らしいよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:23:45

    レッド・バロンに悲しき放送期間…内容出来

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:24:17

    >>46

    ロボット・パイロットの定石よ

    初代熱血パイロットといえる兜甲児すら設定では大学で教鞭とれる学力を持っていたりする…

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:27:57

    >>51

    国家代表として武道家のみならずメカニック方面でも十分な能力持ってるんだよね、すごくない?

    まあ、序盤は家族の不幸云々でクッソ荒れてたからイメージ悪いんだけどなブヘヘヘヘ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:31:48

    わ 私は……これが初めて見たガンダムだから殴り合いがデフォと思ってた過去があるんだっ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:32:02

    >>50

    OP映像でさえバンク連発っていうのはどうなんだよえ――――っ!!!

    【公式】レッドバロン 第1話「最強ロボ現わる!!」"THE RED BARON" EP01(1994)


  • 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:21:34

    >>21

    しかし… 強き者が芋砂で勝ちに行くのは興行としては盛り上がらないのです

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:37:33

    >>55

    おかげで全面戦争目前だったんだ

    満足か?

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:40:06

    >>55

    実際遠距離高火力の押し付けが流行したせいでガンダムファイトがただのタイイチの戦争になりかけたのを格闘ブームに戻したのがクーロンガンダムなんだ 尊敬が深まるんだ

    ◇この荒れ果てた地球は…?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:44:42

    >>21

    おそらくゴングを鳴らせっ 戦闘開始だっの瞬間、ガンダム・ファイター特有の超人的スピードでヘッド・ショットして即試合終了させたと考えられる

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:46:05

    >>57

    やったのはてめえだろうがよえ―――っ

    自分が愛してたつもりの自然を無神経にぶち壊した気分はどうだ?

    人間の繁栄の代価に消費される環境を見ると犯される女の気分になるんだ“もうみんな死んじゃえ”ってなあ!

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:53:39

    ♢異世界にいるこの謎の男は……?

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:53:52

    >>60

    本人と思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:00:28

    ウム… セカイが使う技は生身で全部出せるハズだから物理的に竜巻を起こす旋風脚とか地面を這う衝撃波も生身で使えるんだなァ
    師匠がドモンなら納得を超えた納得

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:55:16

    >>61

    しかし…教えの数々が人間として出来すぎているのです

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:57:06

    どうしてサイコガンダムのサイズにしなかったの?

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:14:32

    ほいだらラブラブ天驚拳以上の名前を考えてもらおかあ〜ん?

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:15:42

    >>54

    しかもタイトルロゴが心なしか下すぎる…!

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:53:19

    今で言うとラブライブが拳で戦うくらいの衝撃だと思うんだよね
    ん?
    あれ?
    普通かな?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:56:34

    >>67

    ゼノグラシア…?

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:51:11

    >>64

    “コア・ランダー”の問題や…主人公メカのシャイニング・ガンダムの背面を見ればわかることやが

    バックパック型のパーツのサイズもボディ全体を占める割合も大きすぎる

    あれはコクピット部分だけを垂直に持ち上げたコア・ランダーそのものなんや

    デザインそのままでサイコ・ガンダム級に拡大したらコクピット・ブロックまででかくなって

    ドモンがアルゴの倍以上の巨漢になるやろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:02:48

    >>34

    放送年代がちょっとズレたらネオ・ロ・シアから戦う大統領かなにかが参戦していたと考えられる

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:35:20

    >>49

    一つ目で異形なのを見るにブッシ+デスアーミーの系譜なのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:35:26

    >>16

    ゴルディオンフィンガーとかガンダム外への影響もキレてるぜ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:39:04

    >>37

    R国らしいっスね…

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:45:43

    何気にドモンの強さの振れ幅が大きいんだよね
    メンタル追い込まれたり焦ってる時はウォンにすらしてやられるのに
    最高調の最終話はデビルコロニーのビームを素手で弾いてるんだ振れ幅が広がるんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:58:30

    ウム… 全周囲からの一斉銃撃を掴み取った後の話で負傷中とはいえ”銃を持った男の相手はきつい”とか言い出してるんだなあァ

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 06:45:05

    >>74

    “気”を物理的パワーに変換する胡散臭さがゴッド・ガンダムの強さの根源やし

    そもそも流派・東方不敗が気合で人体のリミッターを超越することが極意の武術なんやないか?

    強気に燃えとる時はアホみたいな強さやが 弱気な時はちょっと鍛えた兄ちゃんどまりなんや

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:18:08

    >>11

    F91の時点でとっくに平成だろうがよえーーっ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:24:33

    >>48

    無論ドモンは両親も兄も深く敬愛していましたが

    それはそれとして天才を超えた天才たちの会話の中に入っていけない疎外感や劣等感に悩んでいたんですよ

    愛情だけでは家族の隔たりを超えられない…ガンダム的悲哀を感じますね

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:49:35

    >>55

    ガンダム・ファイトをなんやと思っとるんや“代理戦争”やぞ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:55:16

    よくこんなトンチキな企画が通ったもんスね
    勲章を与えたいよ

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:59:44

    >>80

    原作がやりたがっていたからね

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:21:34

    >>80

    すっとんきょうに見えて作る側は真摯にやっていたんだ

    ウケ狙いでふざけてたわけじゃない

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:11:44

    しかし… 一つ間違えたらガンダムが終わるくらいのバクチだったのです

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:13:11

    決め技がアイアンクローなのもぶっ飛んでていいよねパパ
    普通格闘技ならパンチかキックにしそうなんだ

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:12:56

    >>84

    嘘か真か真似でくらったガキッは多かったという

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:16:36

    でも俺Gガンのサイズが小さいのってあまりスキじゃないんだよね
    スーパー・ロボットなら50m以上は欲しいでしょう

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:17:19

    >>84

    無重力の宇宙空間や空中だと普通に殴っても互いに跳ね飛ばされてダメージになりにくいから掴み技を決め技にしたと考えられる

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:19:01

    >>83

    噓か真か序盤は顔見せの関係で勝敗つけられない戦いが続くのがクソだという視聴者もいる

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:20:01

    >>86

    いいや敵のデカさが尋常じゃないから10mと50mくらい誤差ということになっている

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:52:42

    戦闘スタイルにジャパン要素が薄いんだァ 日本刀か柔道くらい使ってもらおうかァ

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:45:54

    >>90

    スーパーモードのシャイニングフィンガーソード···

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:35:39

    >>90

    無個性なのがジャパンやん…

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:47:38

    >>90

    腰に二本差しとかバトルモードで歌舞伎役者と化す頭部とか

    ガンダムそのものが時代の先を行くクール・ジャパンなんだ

    それが動けば別に空手や柔道にこだわる理由はないと考えられる

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 05:37:51

    シャイニング・ガンダムがグッド・デザインすぎて
    さしさわりのないゴッド・ガンダムに不満が出るんですよ…マスクも開かなくてギミック的に地味だし…
    それがボクの所感です

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:54:31

    >>94

    背中くらいだからね

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:27:29

    ワシ…シュバルツ・ブルーダーの正体に心当たりがあるんや
    デビル・ガンダムのコアことキョウジやっ

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:35:31

    >>96

    はあっ何言ってんだ

    二人が同時に存在してるだろウルベップ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:40:27

    見返すと師匠がドモンのこと好きすぎるんじゃねえかって思ってんだ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:44:02

    >>84

    コクピットの胴体は狙えないのと頭部さえ潰せば勝利のルールだから一番効率がいいんだよね凄くない?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:53:38

    >>99

    しゃあけど…確実すぎておいそれと決められんわ!

    なんなんだよこのパッとしねえ戦績はえーっ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:55:34

    >>98

    クククク 拳で伝えてこそ本物の師弟愛よ

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:14:10

    うーっ 続編漫画を読ませてくれ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:15:26

    技術レベルがガンダム全般見ても上位レベルってネタじゃなかったんですか?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:17:25

    >>84

    いえっ 結構です シャイニング・フィンガーは握りつぶすから巧いんです

    単なる光るパンチだったら印象がクソゴミすぎてびっくりしますよ

    関節から液体金属がびゅるびゅる迸って その手で相手を触るからインパクトが生まれるんです

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:18:47

    >>103

    クククク ジョークになるくらい超常的な現象を可能とするだけの技術力があるということだ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:19:19

    >>105

    ビームロープって何だよ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています