デフォルトネームがないゲーム主人公

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:49:46

    鳴上はすっかり慣れたけど雨宮や結城は馴染まんわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:50:21

    3は在里の方が馴染みがある

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 13:57:59

    ペルソナの話だけした方がいいやつ? ゲーム全般の話していいやつ?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:01:19

    >>3

    ゲーム全般でいいよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:02:36

    ドラクエ7のアルスは今も慣れないなあ
    ずっとえにくすがよかった
    なんなら7主人公が一番えにくす似合う

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:03:45

    ドラクエも一応デフォ名ないんだっけか
    何となくX(旧Twitter)で語る時は便宜上ローレだのアベルだのエックスだのイレブンだの呼んでるけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:04:51

    見た目が決まってて(キャラメイク要素がない)、背景や生まれ育ちなんかが決まってる主人公はもうデフォルト名つけてひとりのキャラとして建たせてほしいな
    どうせ派生作品では名前必要になるわけだし

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:06:29

    アストラルチェインの主人公はデフォルト名はないけど選ばなかった方が自動でアキラになるのは面白かったな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:07:35

    「鳴上悠」はp4uのアレが強烈過ぎる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:07:42

    >>6

    ナンバリングにはない

    説明書とかでえにくすとかすくえにとかイレブンって例として付いてるだけ

    でも7は何故か主人公アルスって説明書に書かれてた

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:17:24

    FalloutシリーズはキャラメイクがあるからFO3の孤独な放浪者(Lone Wanderer)みたいな通称が公式で用意されてるな
    FO3に関して101のアイツ呼びの方が日本では馴染みあるけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:19:14

    キャラの名前考えるのに1時間かかるから個人毎に設定できる場合でもデフォルトで用意して欲しいわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:22:03

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:23:14

    デフォ名が無いのでなんとなくナホビノ呼びされてる奴

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:25:00

    >>9

    てかアニメの印象がね

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:34:42

    >>6

    デフォ名はないけど公式の名前はあるキャラはいくつかいる

    ソロ(4)、レック(6)、アルス(7)、エイト(8)、ナイン(9)、エックス(10)、イレブン(11)が名前あり

    それ以外のナンバリング主人公は名前じゃなくて役職(初代はロトの血を引く者、2はローレシアの王子、3は伝説の勇者、5は伝説の魔物使い)で呼ばれてる

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:00

    リュカって公式じゃないんだっけ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:38:11

    最近のポケモンはトレーラーで使った名前をそのまま使うようになってるね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 14:51:25

    デフォネームがない代わりに「マスター」「プロデューサー」の様な立場で呼ばれる事が多い印象

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:39:10

    自分の名前使いたくない派で日本が舞台だと漢字まで考えなきゃいけないのが辛い
    デフォルトネームかランダム命名機能は標準搭載してくれ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:41:15

    番長はアニメでめちゃ馴染んでしまった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています