マーベルズ 感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:03:10

    本日公開

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:05:25

    普通
    マジで肯定的に見てコレ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:05:34

    入れ替わりのタイミングを使いこなすための訓練シーンいいよね
    ああいう和気藹々と能力確認を同時にこなすシーンがあるのはヒーロー映画のいいところ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:09:01

    尺的にはこれくらいでも十分楽しめるな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:13:48

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:17:35

    クリー人は愚か
    ほら見ろやっぱり和平交渉する気ねえじゃねえか!

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:54:37

    xな人達がこのタイミングで出てくるのは意外ではあった

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:55:33

    思ってるほど悪くはない
    ただメチャクチャ良かったってところは無かった

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 16:59:09

    まぁ普通に面白いって感じよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 17:53:28

    カマラのスクリーンお披露目
    ヤングアベンジャーズ始動の種まき
    X-MENへの興味の持続

    まあ実際最近今後どうすんのか分かんなくて惰性で見てた節のあるMCUへの興味はまた少し持続したよ
    ストレンジMoMのチャールズといいこんかいといいX-MENとミュータントは完全に別のアースからやってくる形になるのかね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:00:21

    ロキS2と合わせてシークレットインベージョンで冷めてたのが再燃するには十分だった
    SWORDエージェントとして活動してたモニカはともかくカマラの肉弾戦めちゃくちゃ強くなってるな…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:02:23

    >>11

    なんでシークレットインベージョンで冷めるの…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:02:45

    今回の振り回される面白おじさんフューリーはフェーズ1の時の底知れないフューリーが好きだった身からすると少し残念だけどSIよりは遙かにマシだったから良いかな
    カマラと一緒に銃撃戦するシーンは格好良かったし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:10:11

    >>12

    マリアヒル、タロス、ついでにソレンのキャラの雑な在庫処理

    後手に回ってばっかりの上「ヒーローには頼らない」とか言っときながら結局はハーヴェストガイアに頼りっきりのフューリー無能化(ガイアのインフレっぷりはまぁスーパースクラルと考えて百歩譲って妥協)

    何故ワカンダに保護されてるはずのロスに成り代わっていたのか、ローディはいつから入れ替わっていたのかはっきりしない脚本(しかも監督はCW時点での入れ替わりを示唆していてエンドゲームでのトニーとの別れに泥を塗った)

    ショート予告での「騎兵隊(キャバルリー)が来る」というAoS参戦の期待煽り

    これらを踏まえた上での監督の「完璧にやりきった」発言

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:10:37

    >>12

    色々ぐだぐだしてた感あるしローディの件後付けにしか見えんし気持ちはめっちゃわかるけどな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:14:30

    トニーとの別れの時はさよなら言わないとかローディ身を引いてたし化けてるのバレないようにしたって解釈できなくもないから...(自分だけ引いてるのに違和感生まないようにピーターも巻き込んでトニーから引き剥がした)

    まあペッパーとの別れ邪魔しないようにしたって解釈だったからこれならマジで残念すぎるけど

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:17:16

    カマラのアクション良かったよね
    空中に棒作って回転するのが一番好き

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:17:43

    グラヴィクたちの地球乗っ取り作戦は逆に同胞を追い込む結果に終わり、宇宙の果てにある大帝の植民地までもが破壊されてしまった
    スクラル人に安住の地はないのか…?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:37:13

    >>18

    スクラル皇帝たちはニューアスガルドで保護されたけど無能リットソン大統領が「全ての宇宙人を敵とみなす」とか言ってるからスクラルの存在を隠したとしてもニューアスガルド自体が危ないんだよなぁ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:43:24

    正直めちゃくちゃ不安だったんだけど普通に面白かったわ 
    キャロルが思ったより人間臭いキャラになってて魅力的だったのとカマラちゃん可愛かったので満足

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:50:46

    SABERってアメリカ政府の組織じゃなかったっけ
    なんか306歳の職員とかいなかった…?
    普通に政府内に宇宙人いるのほんと無能だなあの大統領

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:56:04

    ドラマも全部追っかけてた所為か滅茶苦茶よかった
    特にミズマーベルをこの為だけに見てなかったの重い腰上げたのとラストで満足

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:00:57

    カマラが暮らしてたのってジャージーシティだったはずなんだけどルイジアナのランボー宅に引っ越しちゃうんだな
    調べたら2000km離れてるとか出てきたんだけどブルーノとかとはお別れなのか

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:05:02

    カマラがファンアート描いてる時に手が上手に描けない〜!!💢💢みたいな事言ってるシーン、身に覚えありすぎて笑った

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:29:55

    キャロルがクソダサ傘で変装して一瞬でバレるシーン好き

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:47:21

    最近出た公式タイムライン本だとMs.マーベルの最終話が2025年秋に設定されてるからこのあたりでいいのかな
    ポスクレの入れ替わりシーンまでに時間が経過してる可能性もあるけどMs.マーベル以降に起こったラブ&サンダー、ワーウルフバイナイト、GotGホリデースペシャル、GotG3に関する言及が無かったからどれくらい経ったかが判別できない

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:50:36

    ストーリーや脚本はほんと酷かった
    でもアクションや主役3人のキャラや絡みは良かったから頭からっぽにしてみる分には楽しめるもんだった

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:52:11

    >>12

    最終話で全部台無しにしたから

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:39:43

    面白かった!
    キャラの掛け合いが楽しくて
    皆で敵倒して最後はワクワクする展開でヒキ!
    王道のMCUだった

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:51:06

    >>19

    スクラル狩り自体は地球全土で起きてそうけど流石に「全ての宇宙人を敵の工作員とみなす」とかはアメリカの暴走じゃないかなぁ

    何ならキャプテンアメリカ4の時にはサンダーボルトロスが大統領になるなら国民からも普通に反感買ってそう


    というかリットソンの話が出る度に無能呼ばわりされるの笑う

    いやマジで無能だから仕方ないんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:56:32

    だってスクラルに命を狙われたのは事実だとしても同じスクラルのタロスに命を救われたことを認識してフューリー派のスクラルと過激派スクラルが戦ってることまで報道されてるのにスクラルを十把一絡げに語る時点で大分アレだし
    それだけならともかくソーという偉大なヒーローにして本物の神の宇宙人に今まで守られてきた上に地球にはソーが建てた宇宙人の国があるのに関わらず「宇宙人は敵」発言かます奴だからな

  • 32二次元好き匿名さん23/11/10(金) 21:00:44

    キャロルとモニカとカマラの特訓シーンが一番好き
    縄跳びのシーンでカマラが全然入れなくて「早く入って!」ってキャロルとモニカから急かされてたのは笑った

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:35:12

    すっごい普通の映画だった、寸分たがわず平均点
    感想としてははしゃぐカマラが可愛かった

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:24:32

    ガールズチームの和気藹々とした雰囲気良かったなぁ
    一番好きなとこがそこです、はい

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:25:33

    グースの子供に見つかって絶望する職員好き

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:40:09

    最後モニカのお母さんもヒーローっぽい服だったけどなんのヒーローなの?やっぱりX-men関係なのかな

    MoMだと代わりにキャプテンマーベルやってたし別次元の母ヒーローになりすぎで笑った

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:57:43

    >>36

    まぁキャロルと同僚で何か少しでも違えばキャロルの代わりにマリアがペガサス計画に巻き込まれてスーパーヒーローになってたレベルだからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:58:58

    キャロルは今回のほうが魅力的に見えたな。
    どうもこれまではクール&クールな印象で取っ付きにくさがあった気もするし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:10:46

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:17:01

    このレスは削除されています

  • 41二次元好き匿名さん23/11/10(金) 23:19:31

    >>36

    服装的にもバイナリーだと思う。ビーストもサラッと名前言ってたし

    原作だとキャプテンマーベルがコズミックパワーを得たパワーアップ形態のことをバイナリーって呼んでたんだけど後にキャロルの力で作られたエネルギーの複製体がバイナリーという名前のヒーローとして活動してるらしい

    MCU的には元からそういうミュータントっぽい?

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:52:23

    そういえば決戦に赴く前だったとは思うんだけどお兄さんがカマラに「この夫婦の一人っ子は二度とごめんだ」みたいな台詞あったよね
    家族の中だとカマラ1人だけ消滅してた感じか

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 06:05:10

    >>42

    (カマラが生まれる前は)一人っ子って意味だと思うぞ


    あの過保護っぷりを考えるとその解釈も面白いけど

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 06:06:19

    キャロルおばさん(プリンセス)はクッソ笑った
    お前既婚者かよ!

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:07:01

    フェーズ4でずっと辛気臭い話ばっかりやってたからノリが明るくて軽くてよかった
    やっぱりカマラファミリーみたいなコメディーリリーフがいるといいよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:16:32

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:18:41

    >>38

    前回は記憶喪失だったからある程度は仕方ないとはいえクール&クールで登場人物としての深みや魅力を全く感じなかったから

    キャロルのキャラとしての掘り下げがありそうなのはちょっと気になってきた

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:45:52

    キャラ・テンポ・楽しさ・ポスクレ100点、シナリオ50点って感じかなあ
    シナリオのガバさは気になったけど、キャラ同士の絡みや全体的な雰囲気が明るくて楽しかったから個人的には大満足

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:48:33

    >>48

    お前の採点誰が聞きたいの?

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:54:20

    ドラマ?のほう履修してなくても大丈夫そう?

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:00:42

    ドラマ履修は微妙なところかな?
    見るとするとワンダヴィジョンとミズマーベルが必要になる
    ある程度キャラの補足はされるから大丈夫だと思うわ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:07:41

    割と肯定的な意見しか許さない系のあにまんでもこの評価ってことはクソ映画寄りか

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:09:15

    >>52

    そうだね

    だから君は観なくていいよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:17:32

    MoMでのワンダヴィジョンの必要度合いを100とすると
    ワンダヴィジョン10
    Ms.マーベル50
    シークレットインベージョン0
    ぐらいだと思う
    ワンダヴィジョンのモニカ要素は「5年経って戻ったら母親が死んでた、SWORDエージェントとしてワンダを止めに行ったらパワーに目覚めた」ぐらいしかないしそこはちゃんと説明されるから全然問題ない
    Ms.マーベルはバングルが重要な要素になってくるけどまあ「色々あってバングルを手に入れてパワーに目覚めた」ことさえ知ってれば話は分かるかな
    シークレットインベージョンはマジでいらない

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:19:23

    >>41

    あっちのアースではモニカはいないみたいだけどキャロルはいるのかな?

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:19:35

    >>50

    初代アベンジャーズみたいに、ある程度の補足はされてるから問題ないと思う

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:24:27

    >>56

    ドラマ見てる身からしたらもうちょい説明あってもいいんじゃないと思った

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:49:36

    バングルは「量子バンド」
    量子バンドの片方は1942年のインド、テンリングスの紋章が刻まれた遺跡で切断されたクリー人の腕に装着された状態で発見された
    量子バンドのもう片方は2025年頃、天体MB418?で発見された
    量子バンドを使えば別次元「ヌール・ディメンション」に帰ることが出来る
    ヌールとは光の意
    「寺院から来た男」曰く帰るためには2つとも揃える必要がある
    テンリングスはどこかに信号を送っている
    量子バンドはキャロルの光の力を吸収することが出来る
    ダーベンは量子バンドに衝撃を与えることでジャンプ点を作り出していた
    ナジマが量子バンドに衝撃を加えるとヌール・ディメンションに繋がるヴェールが現れた
    ヴェールを通ろうとすると白骨化するが「量子バンド1つの不完全なヴェールだから」か「追放されたクランデスティンだから」かは不明
    ナジマが命がけで閉じたヴェールの光がクランデスティンのカムランに宿ることで光を形にする能力に目覚めた
    ダーベンは2つ揃えることでX-MENがいるアースに繋がる穴を開けた
    カマラは「私を選んで来た」と感じている
    カマラはヌール・ディメンション出身の種族クランデスティンの血を引くミュータント
    カマラは量子バンドに触れることで光を形にする能力に目覚めた
    クランデスティン/ミュータントのカマラは2つ揃えても問題なく使えた
    クリー人のダーベンは2つ揃えると力に耐えきれず消滅した

    全部繋がってるように見えてまだ決め手に欠ける印象
    多分シャンチー2までお預けだなこれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:50:33

    最後の青い人ってケルシーグラマーの方だよね?吹き替え誰か確認した人いる?(字幕で観た)

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:55:44

    見てきた
    クルー人滅んだほうが良くない?
    スクラルは難民になりながらも星捨てて生きてんぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:07:09

    marvelという看板を抜きに考えたら微妙だった

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:21:34

    >>58でもわかる人でも良いんだけど

    カマラが地球に帰ってきたエンドロール後とか

    バングル一つしか腕にはめてなかったように見えたんだけどもう一つの行方は…どこ?

    見落としただけ?

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:29:26

    ねぇ増殖したクラーケンが地球に解き放たれてない?

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:30:25

    >>62

    なかったよ

    言及されなかったから完全に行方不明だな

    良い方に考えると一緒に管理するのは危ないからどこかに隠したか

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:56:58

    猫が人丸呑みするシーンは明るいBGMで誤魔化せないよ
    ホラーよアレ
    コメディの感情と恐怖の感情が両立したよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:02:56

    クラーケン単体で繁殖するの?
    去勢というか生殖能力管理しとかなくて大丈夫?

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:02:59

    >>65

    スクラル「お前ら笑ってたけど気持ちわかっただろ?そうだよ怖いんだよ」

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:05:53

    おばさんじゃなきゃまあ良かったかもな…

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:12:01

    >>65

    アナウンス『皆様、恐れずにクラーケンに捕食されてください』

    逆に怖いわこんなん

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:32:47

    海の星のミュージカル星人たち出てきた時流石に笑ってしまったしヤン王子が普通に喋れるとこでもっかい笑った
    それだけにその後なんの描写もないのが残念すぎる

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:43:01

    >>52

    実際観れば分かる

    そして観た上でいうが、個人的にはその通りだった

    伝説級のクソとかではないけどマーベル映画の枠としては下の方という印象は拭えない

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:08:33

    >>71

    自分は見終わった時の感情は面白かったよりではあるんだけど少し経ったら変わってきた

    今までの複数作品のキャラが集合して普通っていうかつまらなくはないんだけど凄い盛り上がる訳でもなく、敵も強いは強いんだけど何かイマイチパッとしなく…何なんだろうね

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:13:12

    アナウンス聞いて笑ってしまった

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:33:41

    >>69

    恐怖で幻聴が聞こえてるのかと思うわあんなんw

    せめて「フラーケンの口の中へ避難してください」みたいに言えば…無理か

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:40:06

    駄菓子系映画

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:41:41

    まだドラマは見てないけど、面白かった
    すくなくとも「一人ではたどり着けない、最強へ。」というテーマはしっかり描写されてたと思う

    最初、キャロルは一人で勝手にスプリーム・インテリジェンスをぶっ壊したから混乱を招いてしまったわけだし
    ダーベンは一人で強大すぎる力を抱え込んで身を滅ぼしたけど、マーベルズは力を合わせたから困難を乗り越えられた

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:53:00

    >>59

    一瞬だったからちゃんと読めてないけどクレジットのキャスト欄の一番最後にHenry Philip "Hank" McCoy : ?else? ????みたいな文字が見えたからKelsey Grammerで良いと思う

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:39:51

    2回目観てきたけどラストのSABER基地でモニカの遺品整理してるときに全ての惑星が回復に向かっているとか言われてたな
    アラドナの方は水量は減ったけどまぁ全部奪られた訳じゃないから大丈夫!って感じでヤンとかも無事なんだろうけど
    カーナックスの方は大気持ってかれて大丈夫なのかな…
    ニューアスガルドに一時退避した人たちはまた戻れるとしても逃げられなかった人は流石に駄目そう

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:56:16

    ニャイトオブリビングキャットを思い出した
    あれも猫に襲われるやつだし

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:33:27

    大人2人だと変な意地張って上手くいかなそうな話がカマラの存在でスムーズに進むの良いよね

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:36:00

    >>80

    カマラが二人が変に遠慮し合って微妙なまま終わりそうなコミュな時にストレートに感情表現してくれたから清涼剤になってたよね

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:38:56

    ドラマ見てないからストーリーについては評価できないけど今作は単純にアクションが微妙な気がする
    序盤の入れ替わりながらの格闘はおもしろかったけどそれ以降のシーンですげえ!ってなるシーンなかったわ
    猫のシーンは笑えたけどさ

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:42:37

    >>82

    俺は水分豊富なディズニーミュージカル星で笑った

    キャプマがディズニープリンセスになったし

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:47:17

    政治的な事情って部分メタ発言含んでそう

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:08:42

    >>83

    あそこはディズニーの傘下になったのが活きたと思う

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:45:20

    最近のポスクレ、サプライズ要素少ないもの多かったから久々に興奮したわ
    まさかマーベルズでX-MEN出るとは思わんやん

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:22:48

    >>81

    モニカのお母さんの遺言を見せてしまった後、カマラが何も言わずにハグしてくれてよかったよ

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:49:19

    キャロルが殺戮者だから地球に帰れないって言って
    モニカが完璧なヒーローなんて求めてないって返したシーンで
    カマラがバツの悪そうな顔してるの好き

    理想の推しを押し付けちゃってたもんね…

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:02:52

    ナターシャ「来月もいる?」
    キャロル「しばらく戻らない」
    ロケット「また美容院か?」
    キャロル「私の担当は広大」

    このシーンでもちろん忙しいのは本当なんだろうけど実は「大失敗しちゃったの知られたくないからあんまり地球に居たくないな……」とか考えてたの人間味溢れてて好き

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:07:23

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:37:18

    見てきただけどSABERの宇宙ステーションが機能不全起こしたのってジャンプポイントとは関係なく、グースの産卵のせい……?

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:43:05

    >>89

    髪切ったのアレ大失敗で自戒を込めた断髪だったりする…?

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:36:38

    またスクラル人が居場所を奪わておる…

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:12:54

    クライマックスでモニカが目を光らせながら浮かび上がってるの見て某キャラに似てるって思ったけどもしかして向こう側でストームとか呼ばれたりしない?

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:10:53

    こういう入れ替わり物ってヤバい状況で入れ替わっちゃった!ピンチ!ってのがよくあると思うんだけどキャプテンマーベルが普通に来るの笑う
    カーナックス星でカマラとモニカが殺されそうになった時に入れ替わらずに普通に地球から飛んでくるのなんなんだよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:55:30

    ドラマ版観てなかったけどカマラの能力ってゲーム版のゴム人間じゃなくなってんのね

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:59:35

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:04:20

    魔術以外の要素で(しかもフューリーの目の前で)マルチバースに関わって、いよいよカーンとぶつかる準備が整ってきてるなと感じた

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:43:24

    ニャーベルズどうだった?

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:18:24

    >>96

    そうそう

    体が変化するんじゃなくて、光を固める能力に変わってるよ

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:22:53

    >>97

    空前の大爆死で草

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:06

    がっつりネタバレの感想を書くよ

    味方側のキャラクターの描き方は全般的に良かった
    キャロル、モニカ、カマラのメイン三人の人間性についてちゃんと描いたうえで三人の明るさや楽しい面を見せてくれる、好き
    ニック・フューリーも、ちょっと茶目っ気を見せつつ仕事しっかりやってる私の見たかったニック・フューリーだった
    カマラの家族は楽しいし、S.A.B.E.Rのエージェントたちも真面目で頑張ってる
    グースは大変かわいい

    逆に、それ以外、敵や状況を描くシナリオがよろしくない、というか、途中まで作ったバラバラのシーンを継ぎ接ぎしたような印象を受ける
    基本的なプロットには問題なさそうなんだけど、異常に描写が足りてない

    ⓵侵略を繰り返すクリーの支配者をキャプテンマーベルが倒す
    ②結果として支配者を失ったクリーが内戦を繰り返して壊滅的な状況になる
    ③キャプテンマーベルはこの状況を止めようとしていたが止められなかった
    ④クリーの中から強力なリーダーが現れて、バンクルというアーティファクトを使い再び他星を攻撃する形でクリーを復興させようとする
    ⑤これを止めるためにキャプテンマーベルたちは立ち向かう
    ⑥リーダーは倒され、アーティファクトの力とキャプテンマーベルの力が合わさることでクリーの復興の一歩目は踏み出すことができた

    だいたいこんな感じなんだけど
    クリーに侵略受けたスクラル帝国も、水の惑星アラドナも、救済のシーンがないし住民たちがどうなったかはほぼ描かれない
    あとキャプテンマーベルたちと敵のリーダー、ダー・ベンの最終決戦の時にいっさい敵の兵士がいない

    完全版を前提に作ったゲームみたいな感じだった

    私は一番大事な部分であるキャラクターの描き方については良かったから満足できたけど、不満点やらクソ映画呼びされる欠点は十分にある映画

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:48:30

    大丈夫? 猫たちに食べられた人たちちゃんと人数点呼した? うっかり消化されてない?

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:58:24

    感情描写が丁寧なのにそれを使って全力でシュールギャグやってくるの腹筋に悪い

    「流石私の推し!」じゃねえんだわ。状況考えろというのもあるけど横でモニカがすごい顔してんだよ
    逃げないで飲み込まれて下さいとかシリアスなシーンでコズミックパニックホラーを始めるなww

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:09:44

    >>104

    「さすが私の推し!」

    「あの女!」

    二人ともお互いのことを見る表情で笑うんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:07:10

    宇宙ステーションでクルーが次々と宇宙クリーチャーに丸呑みにされていくから実質エイリアンだった

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:13:45

    >>103

    むしろ猫の数ちゃんと把握してる?

    地球で増殖しない?

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:23:41

    まあ最後のアベンジャーズ結成とX-MEN合流に関するシーンはワクワクしたよ

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:41:48

    いつもの「○○は帰ってくる」系のアレが無かったのはなんか理由があるんだろうか

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:47:54

    >>109

    メタ的に今後のスケジュールの見直しとか

    俳優陣の契約更新絡みと重なってるとかで

    先が分からないんじゃね?

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:42:44

    まあ大分前から製作が確定してるアイアンハートやアーマーウォーズすら何時公開すんねんって状態だからな

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:46:21

    アイアンハートはそれこそ映画詰まってる時期過ぎてアーマーウォーズ公開する余裕があるところまで延期してるしアイアンハートは科学vs魔法の話だからジョナサンメジャースが駄目だったときにファンタスティックフォーと合わせてドクタードゥームを絡められるようにしてるんだろうな

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:19:46

    >>96

    ゲームだとルフィみたいな能力だったんだ

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:25:10

    面白いけどヒーロー疲れってのも体感した映画だった
    今後の展開への伏線も多かったけど、続きを見たい熱より
    まだこんなにやることあるの?が勝つというか

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:59:34

    いわゆるチャンピオンズみたいなのを作るのかなと思ったけど
    ケイトはヤングアベンジャーズだっけか、合体版みたいなの作るのかな

    ミズマーベル/カマラ
    ホークアイ二代目/ケイト
    アントマン二代目/キャシー・ラング
    アイアンハート/リリ
    ミス・アメリカ/アメリカ・チャベス
    ビジョン(破損状態から復活して飛んでった白い方)

    適当にありそうな名前並べたらほぼガールズチームやん
    男の子主人公で結成ストーリーやるとかでも面白いかもしれんね、ノヴァとかそのへんで

    ノヴァ・コーズどうなってしまったんやろうなぁ……(遠い目)

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:39:38

    単独作持ちはカマラ、ケイト、リリと女性側が多いけどイザイヤの息子のイーライ、ワンダの息子のトミー&ビリー、ハルクの息子のスカー、虚無空間で生存してるキッド・ロキ、カーン変異体のアイアンラッドと男性候補も多いからね

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:41:42

    >>62

    見間違いかもだけだキャロルがもう片方を付けていたような

    エピローグの小型飛行機に2人で乗り込んだシーンで見た気がする

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:46:59

    >>115

    あと候補と言えば

    スカー(シーハルク最終話に出てきたハルクの息子)

    ハーレー(アイアンマン3でトニーを助けた男の子)

    くらいか?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:19:47

    >>118

    そうかスカーいた…!いたけどお前あんな登場の仕方でいいの!!?ってなるよねスカー


    >>117

    つけてたつけてた

    というか、バンクルないと太陽は戻せなかったはず


    >>116

    トミー&ビリーはガチ子供だからさすがに……!とはいえ、出せそうなキャラはいるんですよね出せそうなキャラは

    なんでヤングアベンジャーズ立ち上げるならその時に一人ぐらいは出せそうな気がする

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:27:38

    スカー、噂のハルク単独作をやらない限りは再登場の可能性が一番高いのは超人血清関係者大集合のキャプテンアメリカ4なんだろうけどブルースの元恋人のベティも再登場するんだよな……気まずい……

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:23:45

    >>115

    ラブやスプライトも行けるな

    やっぱりどっちも女の子だが

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:48:14

    >>120

    行方不明だった元カレが異星人と子供作ってましたとか開いた口が塞がらんわな…

    まあバナーじゃなくてハルクだからギリ許されるか?

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:50:37

    カマラの著作権発言が最後まで見るとフリだったんじゃないかと思えてくる
    しかし今だにED終わるまで見ずに帰る人が居るのに驚く
    何かあるのが恒例になってると思うんだけどな

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 09:34:29

    最後の最後、バンクル二つ使ったボスが自爆したあとキャプマをカマラがでっかい手で回収するシーン
    あそこではじめてカマラの能力べつにバンクルいらんかったのかと気付いた

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:09:49

    作中では明かされなかったけど結局ダーベンはロナンの後継者なのか?
    キャプテンマーベルが1995年、マーベルズが2025年冬だからキャプテンマーベル直後にスプリーム・インテリジェンスを破壊したとすると30年内乱が続いていたことは辻褄が合う
    そしてダーベンは和平交渉で「私の前任者がこの役職に就いてから内乱が~」、大気を取り戻した後「お前達と共に30年戦い続けてきた」とも言ってたから

    1995年に告発者になったばかりのロナンがキャプテンマーベルを狙う
    →直後にスプリーム・インテリジェンスが破壊される
    →インフィニティ・ストーンに魅せられ惑星ハラのことを考えないロナン派vs惑星ハラを救おうとするダーベン派の内乱勃発
    →2014年にガーディアンズとのオーブ争奪戦で死亡したロナンに代わりダーベンが告発者に就任
    っていう流れになるのかな

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:02:57

    >>125

    もしかしてロナンのハンマー持ってたのは、ノヴァ・コーズといったん和平して返してもらったのかもね

    (和平交渉そのものは方便だろうけど)

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:04:04

    とりあえず、まずテラフォーミング技術を先に身に付けろよ!!!!って思ったけど

    もしかしたらセレスティアルズという寄生虫が許さんのかもしれないな……

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:00:29

    カマラがキャロルとモニカのいい鎹になったのもドラマで家族問題が解決してたからだな。
    そこら辺は二人よりも大人だった。

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:23:03

    キャロル…結婚したのか、俺以外のヤツと…
    結局モニカのコードネームは何と呼べばいいんだ!?

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:42:11

    フォトンかスペクトラムで割れてたけど一応最新の関連グッズでフォトン表記になってるからフォトンで良いんじゃないかな

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:14:06

    文鎮文鎮言われてるけど太陽復活させられるあたりやっぱやべーはインフィニティストーン由来の力

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:06:41

    フラーケンのシーンは笑ったwww

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:17:06

    >>132

    配信とかで映像を素材で使えるようになったら、あのシーンをホラー映画のBGMで加工するやつが絶対出るよね

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:05:21

    >>131

    ファンタジー能力全般を無条件で封じられるTVA(カーン)技術力がヤバすぎるのよな

    そのカーンですら再現出来なかったピム粒子はホントなんなの…

  • 135二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:18:28

    MCU天才ランキング考えるとトニーもタイムマシン作れる天才だけど流石に織り機やタイムパッド作れる30世紀のカーンには敵わないよな……ファストスはどうかな……みたいなこと考えてると「でもカーンもピム粒子作れないんだよな……」が来るのバグだよ

  • 136二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:05:59

    フラーケンは可愛いなぁ😍😻😍😻

  • 137二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:32:41

    >>134

    そのピム粒子を量産できたエボニー・マウの株も相対的に上がる

  • 138二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:08:34

    吹き替えで見たんだけどミュージカルシーン中の人の有効活用で草
    陽気で穏やかないいところだけど俺はあの星で生きていけそうにない

  • 139二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:21:26

    三人のヒーローに焦点を当ててたのは良かったし、魅力的だった。
    バトルも楽しかった。
    ミュージカル惑星も、宇宙ステーションからの脱出シーンも必要性は感じなかったが面白かった。

    重要そうなクリー人とかの話はよくわからんかったけど、キャラが魅力的でバトルがよくてコメディがいいからmcuはこんなんでいいんだよと個人的には合格的以上

  • 140二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:08:54

    >>138

    めちゃくちゃ歌が上手くて「そういえば水樹奈々やん」ってなったわw

    ミュージカル周りいるか?って声も多いけど個人的にはキャロルの可愛らしいシーンが見れて良かった

  • 141二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:31:55

    >>124

    バングルはきっかけに過ぎないからな

    カマラの力は彼女自身にあったものだ

  • 142二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:02:38

    パンフレット読んでボス役の役者さんの役作りの話とか見ると設定もったいないなと思う
    重い背景があるのに活かせてないというか描写しないというか
    そもそも回答がなさそうな問題なんだよね侵略国の支配者倒した後の荒れた国の処理の話って

    重いノリ好きか、面白いかっていうと決してそうではないので一概に話を重くすればいいわけでもないだろうし……

  • 143二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 11:27:42

    ふと思ったけどもしかしてメイン3人て擦り傷ひとつ負ってない?
    キャロルのスーツがちょっと破けたくらいで

  • 144二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 12:28:50

    >>143

    まぁめちゃくちゃ打撲ダメージは受けてただろうからノーダメとは言わんだろうけど

    あんま痛々しい怪我はなかったよね

  • 145二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:09:03

    量子バンドって原作ではイーオンってコズミックビーイングに造られたアーティファクトなのね
    クォンタムバンドを両手に装着する者はマルチバースの守り手クェーサーとなる
    GotG3のラストでアダムウォーロックやロケットと一緒に居たファイラベルが2代目クェーサーらしいけど流石にここは関係ないかな?

  • 146二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:05:35

    キャロルが殺戮者呼ばわりされてるのはあのヘルメットも原因だと思うの

    モヒカンヘルメット&光目&すげえオーラ溢れてる
    やっぱこれ怖すぎるよ!!

  • 147二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:10:19

    >>131

    太陽復活させられるパワーを持つキャロルやべー世界観から浮いた強さだろと思ったけど、よく考えてみると惑星一つ分のパワーの光熱が直撃したのに生きてた雷神もいたし今更か。と思い直した

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています