骨川家って

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 18:58:48

    他の漫画やアニメのキャラに例えると、どのぐらいのランクの金持ちなの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:01:08

    チンプイのスネ美くらい

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:01:48

    なんとなく小金持ちのイメージある
    裕福な家庭ではあるけどコナンの鈴木財閥やちびまる子ちゃんの花輪君レベルでメチャクチャ金持ちって感じではない

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:08:41

    ポルシェ、クルーザーに別荘複数所有
    家も豪邸
    父方親族にアメリカ在住の富豪
    アメリカの大富豪へのコネクション持ちの父

    小金持ちではなく大金持ちの部類だろう
    花輪くんやあいちゃんはファンタジーレベルの富豪だから比較するべきではないが

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:09:44

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:11:02

    せいぜいこち亀の中川程度

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:14:42

    初期は食卓が庶民的だった事もあるよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:15:06

    中川はぶっ壊れレベルに金持ちだぜ
    中川父とか一秒で一億稼ぐし
    現実レベルの大金持ちがスネ夫父
    ファンタジーレベルに大金持ちが花輪家、酢乙女家、鈴木財閥というイメージ
    それより更に金持ちなのが中川一族

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:16:39

    >>7

    マッマは倹約好き設定なんや

    家族旅行とかにはケチなこと言わないし

    アニメ版とかで1000万くらいの指輪とかも持ってることが分かるから締めるとこは締めつつ使うべきとこには使うタイプやね

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:16:53

    >>5

    そう言ってるじゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:23:59

    こち亀の作中キャラ長者番付で中川父の中川龍一郎は算出不能で一位だからね…
    ちなみに二位の麗子母が1000兆で鈴木財閥の200倍の資産持ち

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:24:07

    前に自慢話で旅行に行ってきたって言ってたけど実際は虫は沸くわ雨漏りするわのド貧相な所だったし見かけ倒しな印象

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:24:28

    新日本誕生で「英語、フランス語、中国語、全部習えって言うんだよぉ!!」って嘆いてたの観るとマジで金持ちなんだなぁってなる
    小学生から塾(家庭教師?)を三教科分つけられるくらいスゲーお金に余裕あるんやろなって印象に残ってる

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:26:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:27:16

    >>12

    中古の別荘買って安物買いの銭失いしたり

    ママの方針でめちゃくちゃケチるときもあるが

    良いものもちゃんと持ってるし資産家なのは間違いないぞ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:29:27

    一応女版スネ夫みたいなスネ美さんは旧華族で昔からの名士・資産家として知られてるから骨川家もそれくらいの格式と資産あるのでは

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:35:19

    >>16

    家老の家柄で殿様からもらった刀が家宝って言ってたから骨川家の家柄はいいはず

    逆にスネ夫のママが若い頃は貧乏だったのかな?って感じで言動が成金っぽい

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:41:05

    スネ丸が殿様を自分が救ったことにして取りたてられたんだよね
    そこから子孫も家老をつとめるまでになった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:42:00

    金持ちは金持ちだけどわりかし現実的な金持ちって感じで他の作品で例えると…難しいなこれ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:42:26

    白鳥麗次ぐらいかな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:42:39

    >>4

    テレビ局にもコネクションあるんだよねスネ夫パパ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:43:51

    名探偵コナンで例えるなら工藤家以上ってレベルじゃないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:47:17

    >>20

    白鳥鉄工は最終的には大企業設定に落ち着いてて

    白鳥麗次も調子いいときはポルシェを自分用にぽんと買えるレベルだから

    ポルシェ買えるけどポンと買うとまではいかないスネ夫のとこより金持ちだと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:47:43

    ちょくちょく別荘とか船で安物を借りて苦労してるシーンがあるので(「何でもっと良いの借りなかったのさ!」「良いのは高いざます!」という鉄板ネタがたまにある)超大金持ちとまでは行かないっぽい
    ただ一般家庭ののび太達からすると手が届かないレベルにはお金持ち

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:50:39

    >>24

    それスネ夫のパパもスネ夫と一緒に文句言ってるから予約下のママの方なんだろうなぁ…

    多分ママがケチってるだけでパパの感覚だともう少し出せるんじゃないか?

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:51:55

    リアル感覚での富豪って感じだと思う
    一等地に大きな家、クルーザーや別荘・高級車、子供が私立通える(スネ夫は名門私立中志望)
    1桁後半〜2桁前半億円くらいの資産持ってそうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:53:18

    ママは出せるけど安く上げられたら儲けもの感覚が強いみたいなんよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:54:46

    スネ夫が外国何カ国もいったことあって有名人にしょっちゅう会えるくらいはすごい

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 19:55:27

    きららの財布枠

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:17:58

    ゲームだけど、ロックマンエグゼの綾小路やいとぐらいのレベル?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:19:28

    小金持ちってイメージだったが大富豪とまでは行かないけど富豪レベルは全然あるな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:28:45

    アニメとかで骨川家と同レベルの金持ちって意外といないな

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:31:10

    お金に困ることがあるというよりスネママがケチって感じだもんな……

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:38:07

    ケチれるところはケチろうとするのは割と大金持ちあるあると言えなくもない

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:42:17

    スネ夫父は創作でよくある○○財閥や○○グループのトップとかではなくあくまで会社社長だから規格外ではないけど普通に金持ち
    確かに振り切れてない金持ちってそんな創作にいないな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:47:49

    >>33

    スネ夫ママって物を大切にする良い一面もあるんだけど、どうしてもケチなイメージがつきまとうんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:52:20

    >>36

    どう見ても社長夫人には見えない

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:56:40

    ポケモンだとネモの実家ぐらい?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:56:48

    結婚前は実家が貧しくて倹約生活送ってたみたいなことがあったんだろうか

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 20:58:57

    セーラムーンの原作のレイちゃん家くらいと予想

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:01:21

    家単位で考えるとひぐらしの園崎家くらいじゃないかね
    叔父も金持ちだし

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:01:46

    >>37

    スネ夫やパパさん、いとこのスネ吉兄さんなんかは趣味には景気よく金を使う生まれながらの金持ちって感じなのに、なんでなんだろう?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:02:01

    >>40

    セーラームーン原作のレイちゃん、亜美ちゃんは近そう

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:04:17

    >>42

    そりゃママは他家出身だからでは

    スネ夫の金持ちの親戚確かみんな父方だし

    時代考えたらママの家はそんな資産家じゃなかったけど頑張ってお嬢様校行って玉の輿に乗ったとかありそうじゃない?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:06:28

    でもまぁ先祖代々金持ちで金遣いが激しい一族に
    庶民派で倹約家の奥さんがいてくれるのは良いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:06:34

    コナンで考えたら、メインキャラじゃなくてゲスト枠でたまに出てくる金持ちレベルだと思う。

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:07:23

    C翼の三杉くん、若林くんの実家とかどうだろう
    近いんじゃないか

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:11:46

    >>44

    年代的に骨川家の家柄ならまだ家柄とか資産の釣り合いが取れる家の娘さんとお見合いが普通なのではって思ってたからなんだかスネ夫のママだけ浮いてるなって思ってたんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:16:33

    スネ夫の家は事業やってるからスネ夫祖父母が社員の娘を気に入ってとか、スネ夫父がスネ夫母が働いてたのを見初めてとかもありそう

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:18:39

    スネ夫母の家は戦後農地改革とかで色々あって財はないけど家柄よかったってこともありうるし
    普通に名実ともにお嬢様だけどドケチなこともままあるしな

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:20:46

    後元々資産家の家系出身だったけど不況とかで事業が傾いて一時期苦しい生活してたって可能性もありそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:52:13

    日本の長者番付に乗るレベル
    世界長者番付には掠りもしないレベル

    だから他作の世界長者番付の顔みたいな大金持ちとは比較にならんけど、庶民からしたら何をどうしたって覆らない資本力を持ってるよ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:44:51

    >>36

    のび太のママと買い物途中で井戸端会議してる普通の奥さん

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:51:48

    実際リアルな金持ちって倹約できるところはしっかり倹約しつつ本当に必要な時はしっかり出すタイプが多いらしいね
    秒間ウン千万稼ぐ計算になる領域の富豪まで行くとまた事情変わるそうだが、金持ちになる人は庶民が思ってるよりもなるべくしてなってるもんだそうで
    まあスネ夫ママの場合そこケチっちゃうの? って箇所もちらほら見えるが

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:58:28

    骨川家が思ったより普通なのか、他作品の金持ちがすごすぎるのか…

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:03:24
  • 57二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:06:29

    なるほど、同じ学校に通ってるわけないじゃんとアメリカ人が言うわけだわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:11:44

    骨川家の偉いとこはお金が無いなら無いでサバイバル生活してでも逞しく生きるところ

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:39:59

    >>55

    最近の金持ちキャラは執事かお手伝いさんがいるのがデフォだからな

    骨川家にはそういう人たちがいないから評価が下がるのかもね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:13:07

    ケチだから金持ちみたいなこと言ってたような

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:27:05

    クレしんの風間家ぐらいのレベルかなぁ
    確かそれなりに裕福だったはず

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:58:07

    >>59

    家庭内のことはママが切り盛りしてる感じよね

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:08:30

    息子を公立に通わせてるのはそういう教育方針なのかね

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:16:13

    >>63

    私立小学校創立年度ランキング│お受験インデックスwww.ojyuken-index.com

    結構古い私立もあるし、塾や家庭教師に払えるお金はあるし、教育方針くらいしか公立通わせる理由はないな

    映画で数日泊りの旅行にのび太たちと行くの許しているし、そこまでガチガチの教育ママではない

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:19:08

    弟が親族の養子になるような家のしがらみもあるが、
    趣味満載に生きている(お金もかなりかけてると思う)スネ吉兄さんを見てると自由にやれているところもある

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:37:18

    スネ夫の家は分家筋なんじゃないか?説はあったな

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:36:00

    >>66

    あースネツグが養子になったのスネ夫パパが次男とかで

    養子先のおじさんが跡取り長男とかありうるのか

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:02:02

    しずかちゃんの家が小金持ちってイメージ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:21:18

    >>43

    亜美ちゃんは所謂億ション住まいでひとり親家庭なのに普通に宝石腐る程持ってるって言ってたから一政治家にすぎないレイちゃんとはレベル違いそう

    母の実家がガチの資産家なんじゃないかと思ってる

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:54:26

    レイちゃんパパは一政治家ではなく大物政治家でレイちゃんが本人の魅力もあるけどお嬢様学校でレイ様として崇められてるから父は資産家でもあると思うぞ
    神社にいるのは家出したからだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:26:01

    >>58

    骨川家の真に凄いところはこのバイタリティだよな

    似たスケジュールやった事あるけど帰った途端ぶっ倒れたわ、月曜午後勤じゃなかったら死んでた

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:29:11

    >>61

    風間家は風間くんがしんちゃんの視界の外で何かやるって事が滅多にないから金持ちエピソードが目立たないな

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:30:37

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:31:22

    風間くんちの住居はどうも億ションってほどではないし土地含めると推定3億以上はしそうな骨川家ほどではないかと

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:34:39

    風間くんパパはエリートサラリーマン
    年収はあって2000万くらいじゃないか
    ポルシェのような高級車エピソードもないから
    資産も一億あるかどうかくらいに見える
    風間家こそリアル感覚での小金持ちで骨川家とはケタが違うかと

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:36:09

    骨川家って年収どれくらいだとみてる?

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:37:19

    骨川家並の資本力とコネが風間家にあるなら風間くん、もえPの声優とかプロデューサーにパパの伝手で会ってると思うんだ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:37:26

    >>75

    確かオーストラリアへ単身赴任中だったと思うから、そこでかなり稼いでるイメージがある

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:41:33

    >>78

    大手商社で海外勤務でもサラリーマンの中では高級取りだけどスネ夫パパくらいの暮らしぶりしてる経営者ほどの年収は望めないよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:42:39

    >>77

    多分他は大体同スペックだけどコネ力が差を付けてるよな

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:43:32

    風間家はクルーザーとかのエピソードもないしな

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:43:45

    芸能界にも強いこと、新作の○○とか発売前の✕✕なんてのを容易に手に入れていることから
    スネ夫のパパは広告代理店の社長か何かではないか? って長く言われてるけど実際に職業は明かされてないんだっけ?

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:43:48

    風間家と酢乙女家の間ぐらいに骨川家があるイメージ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:44:09

    >>83

    これだな

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:45:57

    >>76

    株・不動産収益などの不労所得含めたら億普通にありそう

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:47:30

    >>82

    現代のスネ夫がパパの仕事を継ぐって言ってて、未来のスネ夫は貿易会社の社長(継いだのかは言われてない)

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:50:27

    骨川家は年収もすごくてその上節税もしてるんやろな
    別荘もケチってないものは不動産投資目的で会社から購入してるかも

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:54:25

    骨川家は家老の家系でパパ方の親戚も皆お金持ちだから維新も農地改革も上手く乗り切った先祖代々の資産家なんだろうな

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:00:39

    >>36

    スネ夫がドラえもん達からタイムふろしき盗んできた時も

    「早く返しなさい!あ、でもその前に古くなったワニ皮のバッグを直すざます」

    って感じでドケチだったしな

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:17:47

    >>23

    同じレベルの金持ちだったとしても、小学生で自由にお金が使えないスネ夫と社会人でしかも独身の白鳥では差があると思う

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:20:13

    >>33

    でも余計なところに金を使わず使うべき所には使うって言うと普通にちゃんとした金の使い方してるように思える

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:47:09

    当時の経済事情だと金は有るけど言うほどって気もするな…
    骨川家よりも骨川家の親戚の方が金持ってそうな気がする。

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:12:23

    アニメで「またおにぎりの具キャビアだよ」って言ってたの笑った

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:27:35

    家は富豪というよりか由緒正しい、家が広い、親やばい、家庭教師つけるぐらい金あるけど大きな買い物はポンポンできない、お手伝いさんはいない

    ってなると
    プリキュアのほのかとかいつき、れいかあたりがそうかも

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:53:41

    >>92

    だから分家説があるんじゃない?

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:55:52

    >>83

    ちょっとこの間は広すぎるな

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:15:46

    >>95

    本家の方が金ないなんて普通にあり得るしなあ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:17:31

    >>95

    分家の方が栄えてたり、本家の子が分家に養子に行ったり普通にあるぞ

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:20:26

    そもそもクレしんは「保育園」じゃなくて「幼稚園」だから今の基準に合わせるとミドルアッパーが最低ラインとかになりかねん

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:21:26

    >>93

    時代の事考えるとお歳暮で回ってきた代物かもしれんな……

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:23:25

    >>70

    横だけど大物って言っても所詮一政治家だから資産としては大したことないんじゃないかな

    政治家が持つのは権力と影響力で『個人として自由に使えるお金』そのものをたくさん持ってるとは限らないからどうなんだろうね。とりあえず学校で崇められてたのはレイちゃんが美人だからで資産力とは無関係。

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:24:18

    子が幼稚園通ってる世帯の平均年収が1000万以上なわけないやん
    幼稚園無償化もされててふたば幼稚園みたいな普通の幼稚園はそんなお金かからないしさ
    延長保育もととのってきてるから望んでではないやむなくフルタイム共働き家庭でも幼稚園行かせるの珍しくないんだから

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:25:30

    >>101

    世襲議員は資産家多いよ

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:26:41

    少なくともクレしんは登場するママ全員専業主婦やってるのに戸建や分譲マンション持ってるぐらいにはまぁまぁ余裕ある層でしょ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:27:54

    先ず選挙するのに金がいるからな政治家は

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:29:31

    長くなるから分けたけどセーラムーン時期の漫画でいうとレイアースに出てくる海ちゃんと風ちゃんもお金持ちだったね。
    風ちゃんのほうがお金持ちに描かれてたかな家を見ると本当に晩餐会とかやってそうな『お屋敷』だった

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:29:50

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:31:03

    >>99

    「あんふぁん」が行った調査でも保育園ママ世帯のが共稼ぎ多い関係か平均年収高くてそれでもミドルアッパーの定義の下限1000万には到底届いてないんですがそれは…

    ふたば幼稚園をお受験して入るような幼稚園と勘違いしてない?

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:33:58

    >>106

    風ちゃんの家凄かった憶えある

    一代できっかけを得た系じゃなくてほんとのお嬢様感ありありだったよね風ちゃん

    何気に道場の敷地持ってる光の家も一般より大分と思うけど

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:34:55

    あいちゃんがいる関係でふたば幼稚園の親の平均年収は跳ね上がってるだろうが中央値がミドルアッパー超えはないやろ
    舞台は23区の金持ち区とかやなく埼玉やぞ

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:42:25

    >>109

    この話と似てくるけど骨川家は連綿と続いてきた感がゼロなんだよな。だからたかが知れてるっていうか

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:43:16

    レイちゃんは港区麻布十番の戸建てに住んでるうさぎちゃんから見てもお嬢様なんだから
    引き継がせるような地盤もあり秘書と党首の娘の縁談を手配できる大物政治家の父親の一族は相当な資産家としか思えないけどな
    選挙で億単位の金がかかるとかいうじゃん

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:43:51

    >>111

    あの、家老の家系なんですよ

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:50:22

    >>113

    手柄は横取りなんだけどな

    でものび太のご先祖さまの身の丈にあったことやってるとこ好きだよ

    無理に武士やっても出来なかったろうし

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:53:00

    生粋のご令嬢たる直子姫がお嬢様キャラとして生み出したレイちゃんの家は名実も富も兼ね備えてるだろうね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:53:52

    >>112

    必要資金は一回人脈できたら以外と入ってくるけどそれが完全に個人で自由に扱える資産かっていうとまた違う視点になるな

    現実でいうと麻◯とか阿◯の印象が強いけどあれは明治開闢以来の由緒があるから別モノ

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:54:32

    原作のセーラームーンはうさぎちゃん家でも風間くん家より遥かにお金持ちと思う

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:59:02

    >>116

    それはそう

    人脈作りと諸々に金使うから出ていくものが多い

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:01:27

    セーラームーン内でお金持ち扱いされてないまもちゃんも東京タワーが見える2LDK住まいで私立医学部通えてるんだよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:03:05

    入ってくるものと出ていくもののバランスがどうかって話もあるよな確かに

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:35:26

    海外旅行は頻繁に

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:38:14

    コネ多くてめっちゃ便利

  • 123二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:41:40

    常にコネを持ってるのはパパの方なんだよな
    ママがその手のコネをアピールしてたことが記憶にないわ

  • 124二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:45:40

    パパコネ凄くない?
    どういう業種なのか想像できない

  • 125二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:49:59

    やってる事的には現実でもギリギリいそうな大金持ちなんだけど
    性根とか行動が小金持ちとか残念タワマン買った成金みたいな微妙な感じが合わさって
    いまいち正確な評価ができない骨川家

  • 126二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:54:21

    しょぼく見えるときはだいたいママのケチさの影響かと

  • 127二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:54:39

    大名家なら兎も角、家老の家がそれほど金持ちになれるのか?

  • 128二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:56:33

    >>127

    平民から成り上がった実業家さえいるしそりゃなれるわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:58:28

    このレスは削除されています

  • 130二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:00:28

    >>122

    松上電機って現実で言うとパナソニックだよね?

    小学館らしきところの社長とも友達らしいし、それってよく考えると凄い事なんじゃ…

  • 131二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:00:54

    明治だけみても元大名家が零落した例もあるし
    平民が財を為して大富豪になった例もある
    本当に人それぞれとしか言い様がないよね
    骨川家は祖のスネ丸もちゃっかりしてたしたぶん代々抜け目なく上手いことやってこれたんでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:06:04

    >>117

    リアル寄りで考察したらうさぎちゃん家の土地、10億はくだらないと聞いてびびった

    中学生が宝石屋さんにお買い物行ってるから金持ちなんだろうなとは思ってたけども

  • 133二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:11:49

    スネ夫が庭で乗り回す用のポルシェを買える+ポルシェ乗り回せるくらいの敷地ってだけでもヤバイよな

  • 134二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:48

    練馬区にその敷地なら清水になら花輪家くらいの土地も持てそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています