- 1二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:09:37
- 2二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:10:15
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:12:23
そら回収担当がアンタに嫌悪通り越して憎悪向けてるんだからしゃーない
殺しにかかってないだけまだ理性的やろ - 4二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:13:59
できなかったからああいう風になったんです
- 5二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:14:00
話通じないし力づくの方が合理的だと思ったんじゃないかな
君無責任に統治投げてるし - 6二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:15:18
お前がもっと早く仕事してたら恋人も死ななかったし私もこんな事にならなかったんだよって恨み節全開だから殺されないだけ理性的よ
- 7二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:16:19
あれでだいぶ優しい対応だったという
- 8二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:17:09
そいつ2年くらい後に同僚(?)に一億倍返しされたんでノーカンノーカン
- 9二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:18:09
淑女に殺されなかっただけ穏当だと思うよ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:18:36
いや…かなり優しい方だな…
- 11二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:19:18
本来ならあんたを殺す資格あったのにやらなかっただけ優しいでしょ
アンタの無責任な役割放棄で恋人死んでんだから - 12二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:20:25
- 13二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:21:17
ほぼ逆恨みではあるが情状酌量の余地がある恨みだから判定が難しいやつ
???「よく分かりますんが死刑でよいのでは?」 - 14二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:22:29
まあいいじゃないですか淑女とはもう二度と会うことないし
- 15二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:22:38
- 16二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:22:40
聖遺物のテキストみたいな大きくストーリーに関わりにくい部分から過去考察したっぽい
- 17二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:25:05
バルバトスは基本仕事しない事を仕事としてるあり方だからこれも判定に困るんだよな
- 18二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:25:08
正確に読み解くと元凶はドゥリンなんだけど淑女からすれば「お前が神としての勤めを果たしていれば恋人は死ななかった」っていう気持ちだろうしな……
- 19二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:25:10
ウェンティが悪い訳ではないが淑女の逆恨みでもない
が正しいと思う - 20二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:26:18
逆恨みではないだろ
神としての役割続けとけば避けられた犠牲なのに後から遅れてやってきたんだからそりゃ恨まれて当然よ - 21二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:26:20
一応カーンルイアに呼ばれてたからってのが真相だけどそもそも遅くなってからしか来ねえっていう前科があるので普通にサボって手遅れになりかけてから来たように思われるのも妥当なんだよな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:26:21
- 23二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:26:32
遠征でガタガタになってるだけで本来「神を信じる国」としては滅茶苦茶安定してるしな
- 24二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:27:04
ちゃんと神としての役目を果たしたけど力及ばず…ならあんな恨みマシマシにはなってなかったかもだよね
- 25二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:27:16
- 26二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:27:18
自由を尊重するからな
神が明確に関与してると否応なしに重圧が生じちゃうからその辺考慮して身を引いてるワケだ - 27二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:28:01
むしろ平和裏に神の心ゲットしたのが召使だけという
モラクスは人間と仙人が力を合わせたら何とかなるだろって感じで国の危機起きるの黙認したし
バアルも永遠のためなら神の目いらんだろってファデュイの好きなようにさせてたら国が真っ二つに割れたし - 28二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:29:26
- 29二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:29:41
「神に与えられた自由は自由ではない」は本音だろうし下手に民に君たちは自由にしていいんだよって言うわけにもいかないしな
付かず離れずで見守ってるのが合ってるんだよ
その結果人の手ではどうしようもなくなってから現れることになるので仕事をしていないようにみえる - 30二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:29:48
そういうのはジン、凝光、珊瑚宮、アルハイゼン、ヌヴィレットの仕事だと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:31:30
「「自由であれ」に縛られるのは自由ではない」
哲学的だけど割と実践してるやつだからな - 32二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:32:37
- 33二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:32:39
スメールはどうか忘れたが少なくとも璃月と稲妻は神も分かってて危うく国終わるようなことやらせてたな
- 34二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:33:18
ちゃんと居るよ~ちゃんと見てるよ~アピールしつつ姿は見せないのがバルバトス的にベストムーブなんだよなやっぱ
致命的に噛み合いの悪い事故が舞い込んでくるだけで - 35二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:33:55
鍾離は一応本当にヤバくなったら手出すか…と思ってたから…渦の魔神はタルタリヤが勝手にやったことで契約外だし…
- 36二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:34:13
ちゃんと普段は事前対策や事後対応はしてるっぽいから淑女もウェンティも間が悪かったとしか…
- 37二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:34:18
ドゥリンのことはバルバトスが動かないといけないことだったかと言われると難しい案件なのかな
でも魔神や龍を人間だけで倒すのは流石に無理か - 38二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:35:07
それも契約内の範疇だろう
- 39二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:35:14
- 40二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:35:14
ドゥリンはあのレインドット製だからな
エナリスは人間が倒せたっぽいが……… - 41二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:35:54
- 42二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:36:56
神の支配を打倒するのが原初のモンドの在り方だからあれこれやるのは解釈違いなんだろうか
- 43二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 21:44:47
腐ってももう2人しかいない初代七神のうちの1人だし実際に何とか出来ちゃう力もあるから介入が遅れて大切な人が喪われたときに神がもう少し早く来てくれていれば!となるのはわからんでもない
モンドにあれだけバルバトス信仰が根付いてるなら淑女にだって神への信頼はあっただろうし - 44二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:00:00
- 45二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:00:06
そもそも穏当に神の心の取引をするための交渉窓口どこよ
- 46二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:01:57
あれ後々の描写から考えてもあっさりやられすぎだからな
- 47二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:03:06
交渉窓口なんてないんでしょ
だから基本どこの国でもああいう手段取ってるんだろうし - 48二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:05:22
それ+ファデュイがイニシアチブ握りたいってのもあるのかね
先遣隊に使えるヤツ確保とかしたいだろうし - 49二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:08:07
- 50二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:09:32
- 51二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:11:24
神の地位降りて信仰が薄いから弱いのかー
…嘘つけめちゃくちゃ信仰されてるやないか!! - 52二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:13:37
本人が素でアレだから騙されやすいよね
- 53二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:19:22
モンド初回だから騙されて後からアレ?ってなることが多すぎる
ガイアが海賊の子孫なの今の今まで信じてたからな!
変な嘘を付く人が多すぎる - 54二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:30:45
今回のヌヴィレットとフリーナとかみてると神様の戦闘能力ってかなり大事なんじゃないかと思うわ
民を安心させるためにも
その点影ちゃんは最高だと思う
どんなやつが企みしてようが夢想の一太刀あるからな - 55二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:34:24
夢想の一太刀ある影ちゃんと弧雲閣やら何やらの戦の跡がある鍾離はさすがの武神だな…て感じするし多分民も安心するんだよな
まあ璃月には仙人は居てももう神はいないんですけど - 56二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:37:38
雷電が実質初代からだしなぁ
- 57二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:39:07
そういえばモンドの騎士団大遠征は何のためにしてるんだっけ?
- 58二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:41:56
- 59二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 22:43:29
ウェンティは人と並んで戦ってる歴史が多い気がする
- 60二次元好きの匿名さん23/11/10(金) 23:32:50
ウェンティはモンドの平野が力の象徴でしょ。あれは山吹き飛ばして平野にしているんだから
- 61二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:30:13
フリナヒは戦闘力の痕跡はないけど諭示裁定カーディナルとアーカーシャは神の権能を誇示するものとしては見劣りしてないと思う
- 62二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:36:41
淑女は神の目を使わずに炎元素が扱えるくらい親和性が高くて魔女扱いされてた(というか自分の命が危険なレベルで〝扱え〟てはいない)
バルバトス様は私を助けてくれなかった。
モンドを離れている間に毒龍がモンドで大暴れして恋人も死んだ。
バルバトスは彼を助けてくれなかった。
スネージナヤで氷元素の神の目を手にし何とか炎元素を抑えられるようになって自分の命は守れるようになった。
風神は私を助けてくれなかった。
ウェンティが旧友を助けるために眠りから目覚めて風魔龍を四風守護に戻した。
あいつは自分のことしか考えていない。
みたいな感じだ。
- 63二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:41:51
支配から脱却したのが風神の国モンドの起源で、庇護を求めて人々が集ったのが岩神の国璃月の起源だから、まあそこは国としての成り立ちから違うんだ。
- 64二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:42:40
おは天領奉行
- 65二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 00:45:30
魔女会と話し合いで和解してアルベドクレーモナが住んでるの、最近になってヤバさが理解できてきた
- 66二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:56:56
- 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:00:23
そもそもウェンティはもうモンドの統治者じゃないんだから、問題が起きても極力民衆が解決するのが筋だよね
- 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:18:03
人類の歴史を見ても専制君主から民主主義に移行しているしテイワットでもそういう流れなんだと思う
稲妻やスメールはまだ神がいるが雷電やナヒーダは象徴に近くて実務の大部分は三奉行や教令院が行っているだろうし
鎖国やアーカーシャみたいな神からもたらされる庇護もなくなった
どちらかと言うと古龍まで遡って1人の人外ががっちり三権握ってるフォンテーヌの方が不安
まあ状況的にそれ以外のルートほぼなかったんだけど - 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:28:04
氷神が逆に民衆に介入してくる神っぽいのが、
淑女にとっては更に風神のスタンスにイラついたんだろうな - 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:37:17
その淑女の最期が異国の神にすがって斬り伏せられることだったのは実に哀れじゃあ
- 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:58:05
- 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:05:43
そう意外にも七星(人間の支配者)が帝君暗殺の犯人を有耶無耶にした(神を必要としなくなった)
- 73二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:32:32
モンドの淑女代表にその国出身のファトゥスが神の心に狙いに行ってる感じなのに
璃月だけ交渉担当淑女と外患担当公子で富者が出なかったのは最初から交渉できてたから? - 74二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:08:40
璃月での淑女って別に交渉担当とは言われてなくない?
裏事情を知ってて受け取りに来ただけで交渉したのが淑女とは言われてない - 75二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:59:34
璃月やモンドのように人を自立させるにしても年に一度降臨するに留めてた鍾離先生以上にがっつり生活に関わってるからどうするのか……
メリュジーヌはすごく可愛いけれど、知性にもかなり高低があるし(カロレとキアラに顕著だけど人間並に賢い子もいれば何百年経っても子供のような子もいる)何より石を投げられても対抗できないくらい戦闘力が弱いからやはり人間や龍の庇護が必要だと思うし
- 76二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:07:42
- 77二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:08:22
現モンドに関しては神の歴史じゃなくて人の歴史だからね
- 78二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:27:38
エネルギー生産のために裁判を見せ物にする必要は無くなったし裁判の形式も変わって行くんだろうな
あれ精神衛生上悪いし - 79二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:29:10
ヤジが許可されてんのヤバすぎるんだよな
- 80二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:39:43
フォンテーヌの裁判全体的にやばすぎてどうなってんですかヌヴィレットさんすぎる
- 81二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:40:23
誤審自体はあんまりないにしても民度が低い!
- 82二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:46:20
ヌっさんも観劇形式にしたくてしてるわけじゃないだろうしこれから先長い時間をかけてフォンテーヌは変わっていくはず
ヌっさんのセリフも「自分が常駐する必要がなくなったら旅人と旅をしてみたい」とか「ちゃんとした時間ができたら天理と神を裁きたい」みたいな感じのがあるしこのまま自分の力に依存するフォンテーヌにさせる気はないしね - 83二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:02:56
服に関する説明見た感じヌヴィレット結構派手好みっつうか形から入るタイプなんだよな……
- 84二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:11:33
常に神としてその存在を感じられる雷電か
時折起こる奇跡を加護として存在を感じられるウェンティがどっちのほうが良いかは一概に決めがたいよな。 - 85二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:52:48
- 86二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:46:08
- 87二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:51:52
ただウェンティも起きてる今は迷いに対するアドバイスはしてるよね
バルバトスじゃなくて詩人ウェンティとしてだけど
(ガイアのデートイベントとか) - 88二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:07:04
- 89二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:11:15
今までは信仰の対価にエネルギーという名の恩恵を受けていたのに今のヌッさんは無償で与えてくれるんだよな
人の身体も与えてくれて生活の面倒も見てくれるとかフォンテーヌのママじゃん
母なる海とは言うけれどもいつかは独り立ちしないとね - 90二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:12:40
シンプルに気持ち悪いなって思った
- 91二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:12:41
- 92二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:22:11
モンドもフォンテーヌも地元出身の執政官が来たのにな
- 93二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:46:33
- 94二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:52:13
モンド 淑女
璃月 富者
稲妻 散兵
スメール 博士
フォンテーヌ 召使
カーンルイア 道化
隊長がナタ出身かはなんとも言えないけど執行官の半数以上が他所の国のメンバーで構成されてるのか - 95二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:31:32
- 96二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:50:20
神様は姿表さないけど天から見守ってる感じのモンド
神様死んだけど為政者も国政システムもしっかりしてるから割とスムーズに人の手に渡った璃月
初期にこの二つに慣れたせいか他の国だと神がガッツリ国の基盤を支えてるのにビックリした
特にフォンテーヌなんて法律という国の根っこから神の領分なおかげで水神の負担ヤバすぎて泣きそう - 97二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:12:57
稲妻スメールと比べても政府機関に当たるものが神の直営すぎるよフォンテーヌ
- 98二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:22:23
モンドの騎士団、璃月の七星と比較して、フリーナが居なくなり執政側のプレイアブルがヌっさんしか居ないフォンテーヌよ
リオセスリはメロピデ要塞の管理者、クロリンデは決闘代理人で直接国政に関わる立場じゃないし
稲妻も怪しいけど社奉行のお兄様いるしスメールは教令院に書記官とはいえアルハイゼンと大マハマトラいるしなあ - 99二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:39:44
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:40:04
何をどうするにしても本来なら水神が色々とやっていくべきなんだろうけどフォカロルスは天理を欺くために表舞台で神として動くわけにはいかないし
不老の呪いはあったとしても能力自体は演技力以外は一般人であるフリーナは神として振る舞うことはできても執政能力なんて発揮できないしそもそも発揮しちゃいけない(フリーナの考える神ムーブとズレる)し
そう考えるとフォンテーヌは水神フォカロルスの死をきっかけに今から真に始まったと言えるかもしれないね - 101二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:55:27
しかしヌヴィレットはいつ頃産まれたんだろう
水神になってからすぐに始めたフォカロルスの計画は二代目水龍がいる前提で組んであるから、少なくとも前水神エゲリアが死ぬ前には産まれていそうではあるけれど - 102二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:03:14
フォカロルス/フリーナに限らず神・龍がトップにいるのってメチャ強だからってある意味蛮族的理由であって執政能力で選ばれたわけではないんだよな
比較的向いてるナヒーダやヌヴィレットも神パワー龍パワーで書類片付けたり会議まとめたりできるわけではもちろんなく
長く生きてることによるアドバンテージはあれど政治や実務処理の分野だとジン凝光綾人アルハイゼンあたりと変わらんか何ならちょっと下がるかもって気がする - 103二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:07:30
色んな意味でこれからだよねフォンテーヌは
神や龍に頼らなくていい国にしていくには、人身売買や麻薬、孤児の貧困と被搾取→生き延びるために犯罪に手を染めるという人間問題を解決しなきゃいけない
スメールの教令院のような教育機関もないし璃月の七星のような人間のみで構成された統治システムもないし、気の長い改革が必要だと思う
でも、(色々あってなくなってしまったけど)水仙十字院という孤児院が機能していた前例もあるし不可能ではないと思う - 104二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:13:47
ヌヴィレットさんが優秀すぎて麻痺しちゃうけど、一般人どころか一般龍でも過労死するレベルの仕事量だよね
- 105二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:24:26
上でも書かれてるけどフォンテーヌは司法立法行政が400年ヌヴィレットに集中していてこれからもその体制が続くのが一番歪
- 106二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:26:28
- 107二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:46:28
ヌヴィレットが摩耗して変なことしだしたら誰にも止められないんだよな....
暴れ出す最終段階では殴り飛ばせばいいけど
正気を微妙に失った状態で変な法律を作りまくったりしたら目も当てられない - 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:19:26
ファデュイの存在も他4国と比べると相当厄いよ
召使は今までの執行官みたいに暴れてないどころかフォンテーヌのために動いてすらいる
つまりフォンテーヌ国内においてファデュイを支持する意識が高まっていると考えられる - 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:28:13
アペプが摩耗して無さそうなこと考えると1000年単位で猶予はあるからクッソ気の長い改革でも間に合いそうではある
- 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:30:55
摩耗も個体差あんじゃね
早々にボッケボケになっちゃう人もいればピンピンコロリで死ぬ瞬間までしっかりしてる人もいるし - 111二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:32:08
あんだけ身も心もズタボロのアペプでも「お前らがどうにかしたからまあしばらく(龍基準)寝たらなんとかなるっしょ」ってレベルだからな
多分古い龍の血筋って摩耗耐性高いんじゃないかな - 112二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:32:54
あと摩耗って精神的なもののダメージで大きくなりそうだしなぁ
ヌヴィレットさんは悲しいことはたくさんあったけど今の生き方がすごい充実してるから…… - 113二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:53:22
酷い人間もいるけどヴォートランやそれこそフリーナ(人)のように高潔な人間もいるし、ヌヴィレットと同じ時間を歩める種族のメリュジーヌもいるしなんとかなりそうと思える
- 114二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:15:22
周りがバンバン死んでって旧友の有様を目の当たりにして摩耗やべーなって思いつつ今のところそんな素振りもなく6000年生きてる鍾離なんかは多分精神的がめちゃくちゃ頑強なんだろうしな
スレ画も何だかんだ3000年弱生きてるし
だからこそ魔神戦争を勝ち抜いてるんだろうけど - 115二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:39:55
- 116二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:42:36
- 117二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:43:43
- 118二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:03:03
淑女の氷元素は邪眼であって神の目じゃないぞ
- 119二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:11:51
- 120二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:15:00
- 121二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:43:51
タルタル可哀想で草
なんだかんだ何度か食事行ったり気に入られてはいたみたいだしご老人には若い子宛てとけみたいな雑な感じだったのかもしれない
璃月は真の外交担当が淑女、開発協力は雄鶏、最近は富者が来たみたいでタルタルはヘイト集め担当になってるんだよな
- 122二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:47:22
現状だと稲妻は雷電将軍に頼り切りだし、フォンテーヌもヌヴィレット居なくなったらもうおしまいだろうし
魔神任務前は璃月は岩王帝君に全て任されてて、スメールもアーカーシャが必須だった
その事を考えると魔神任務開始前から人だけで問題なく統治できてるモンドは凄いと思う
いざとなったらウェンティも来てくれる訳だし
璃月は今は人の統治になって凝光とか刻晴が頑張ってるし、スメールもナヒーダがしっかりやってるけど - 123二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:52:33
稲妻はそれが影ちゃんの求める在り方だからなぁ
「神は永遠。雷電将軍は永遠の臣民の夢」って願いに基づいて行動するしそれはこれからも変わらない
ただその永遠の在り方が何も変わらない永遠よりも変わっていく永遠を許容したって感じであって、影ちゃん本人も今回で変わった一件の諸々が終わったらまた引きこもるし - 124二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:05:14
神だろうが龍だろうが国家の運営における負担を特定個人が背負うシステムなんて長続きするわけないしな
さっさと人間に任せたウェンティはある意味神として一番有能かもしれない - 125二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:06:02
他の国と比べるとフォンテーヌは魔神任務中はスタートラインにさえ立ってなくて終わってやっとスタートした国だからなぁ……
- 126二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:07:39
影ちゃんは多分民衆の総意が「降りてください」だったら降りるけどそうじゃないなら自分がずっと立とうとするよね
別にそれが悪いわけではないし、今でも執政は人の方に任せてあるから大問題にはならないんだけど
- 127二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:11:28
- 128二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:16:21
これで影ちゃんが摩耗に対する対応策取ってないなら普通にヤベェかもしれないけど影ちゃんはそこ考えてちゃんとバグ技で摩耗対策してるから稲妻はまあ……
フォンテーヌはヌヴィレットの台詞のニュアンス的に今から徐々に改革するしスメールは……ナヒーダの神としての頑張りは今始まったばかりだからそんなに危険視するようなものでもないし - 129二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:22:03
璃月と稲妻が元々の在り方としては近いよな
どちらも執政は人に任せてるけど人じゃどうしようもない敵を倒す武力、そして国の象徴として神が君臨する
モラクスはそこで自分が摩耗した後のことを考えて盛大な死亡偽装を行なって武力でも自分がいなくてもなんとかなることを試して、実際になんとかなったから国のことに関しては何もかも手を引いた
影は雷電将軍を作って摩耗問題をクリアしたからそのやり方でも何一つ問題ない。ただ永遠に対する価値観の問題で考慮できなかった難点があってそれが魔神任務に繋がった、けどこれも見直した - 130二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:28:49
逆に言うと力がなければ神足りえないわけで教令院がナヒーダを神として認めなかったのも分からなくはないのよね
何をもって「神」とするかはケースバイケースだけど
ふと思ったんだがもしアザールが創神計画の立案まで行かなかったらアルハイゼンは動いてたんだろうか?
ナヒーダの冷遇自体が根源の六罪に抵触するかな?
- 131二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:30:18
- 132二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:35:10
あとはナタの炎神がどうなるかよね
戦争の国だからバリバリ武闘派の可能性もあるけど、後継だからそうでない可能性もあるし - 133二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:08:53