ジャンケットバンクのゲームが出たら

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 05:59:03

    相手も自分もほぼこちらの手札を見えてる動きをしてくる、だからルール説明の時にトントンポイントでトントンして逆転できる場所を探すゲームになりそうだし何なら家から持って行くものもある程度選ばないといけなそう
    ゲーム中は体力ゲージがあってそれをゼロにした方が勝ちになりそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 06:07:56

    上位陣はゲージ無視のデバッカーみたいな勝負にになりそう
    オブジェクトに負荷かけて相手のゲームをフリーズさせたり

    「モニターの中に君を助ける答えはない」

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:53:13

    なんかインフレしすぎたMUGENみたいになりそうだなって

    https://seesaawiki.jp/unreachable_paradox/d/MUGEN%A4%CE%B3%B0%C9%F4%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A4%CE%A5%EC%A5%D9%A5%EB

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:57:39

    ゲームの最初に隠し要素見つけて気づかれないようにしないと絶対に勝てません

    負けてコンテニューしても一切ヒントはないです

    20年間何度もやってようやく1ステージクリア達成者がでるレベルです

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 07:59:35

    スロットのゲームとみせかけて
    演出で処理落ちさせて目押しするのが正攻法とか言い出して
    最終的に相手を演出過多で操作不能にして勝ちとかになんのかな……

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:22:41

    相手がこっちの手を完璧に読むから逆にランダム性がほぼなくなってRTAが捗りそう

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:36:17

    >>4

    ファミコン時代のくそゲー

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:37:46

    ジャンケンの手を読んでくるとかもう透視なんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:48:55

    とりあえず体力にポイント振っとけば間違いない

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 09:59:33

    真経津「このゲームには実はバグがあるんだ」

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:59:33

    >>9

    タフツさんでプレーする時だけ妙に体力数値高くない?神父様も高いけどさ

    逆に医者低くない?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:21:22

    >>11

    ワンターン目に医者に3引かせてバク勝ちとかありそう

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:28:25

    >>11

    黎明は高いのが低いのかどっちだ…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています