- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:03:35
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 08:51:54
上品さがある
- 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:10:56
大人になるとわかる趣深さがあるようなないような
- 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:11:59
広すぎると警備的にアレだしそもそもそんなに家にいらっしゃらないだろうし
- 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:12:02
問題は警備がガバガバな点
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:24:45
江戸城時代はものすごい建蔽率で御殿が立ってたんだけど今その場所は広場
明治宮殿も太平洋戦争で近隣に空襲→火の粉で類焼で失われた - 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:55:11
都内平屋建ての頂点やぞ震えろ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:58:36
宮さまの住まいに至っては事務所に転用されるくらいに地味
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 10:59:44
昭和天皇が戦後で国民苦しんでるから豪邸はダメ!質素なのにしてくれ!って頼んだからね
- 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:01:30
凄く贅沢な使い方してると思う
- 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:03:40
象徴は象徴らしくもう江戸城復活させたら?
- 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:09:55
- 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:12:44
即位の儀?やってたとこもパイプ椅子並んでて体育館みたいだあ……ってなった
- 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:22:08
そもそも皇室って戦後から固有財産を一銭も持ってないからね
多分世界一貧乏なロイヤルファミリーじゃ無いかな? - 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:27:44
まあ宮殿もあるからな
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:30:54
皇居、散歩したけどクソ広いだけで特にどうということはないんだよな、庭園とか歴史的ナントカは面白かったけど
御所が狭いというより、一家族が住む場所(私室部分)としてはこれ以上別にいらないんじゃないの
それでも17LDKでだいぶ広い家だとは思われるが - 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:32:35
- 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:33:36
敷地内のベンチに甲虫がいっぱいいるけどあれ何なんだろうな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:36:04
- 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:36:16
- 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:37:05
昔は皇族結構いたから……
- 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:37:36
でも質素さなら一番だと思う
- 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 11:43:22
- 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:56:13
京都にあるので
- 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:57:02
後醍醐天皇おるやん
- 26二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:58:24
- 27二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:59:50
建材も家具も派手ではないが厳選された品なのでは
- 28二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:00:09
一応大内裏再建は後醍醐天皇だけのものではないのよ
それはそうと平城京か新益京の大内裏なら再建できるんじゃないの? (適当) - 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:00:46
- 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:00:51
逆に言うと江戸時代はどれだけ色んな施設というか御殿があったんやって思うよね
- 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:02:42
- 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:02:51
江戸時代は国会議事堂と官邸と霞ヶ関も兼ねてるしそりゃまあ
- 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:08:41
あの簡素だけど清潔な美しさが華美な宮殿に慣れた外国の要人からは評判だとか
- 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:09:54
皇室の家業が生物学なのはそこもありそう
- 35二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:11:00
- 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:12:04
江戸時代から家は変わりつつ引き続いて君主の居城になってるのは歴史を感じる
- 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:15:22
住友不動産に売却してタワマン建てさせたい
- 38二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:15:59
なんというか、いい意味で日本人が考える『美しさ』『清潔さ』『豊かさ』が凝縮された建物だよな宮殿
- 39二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:18:27
わかりやすくすごそうじゃないから素人目にはよくわからんけど
たぶんいろいろ計算されてるんだろうなあ - 40二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:50:05
- 41二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:00:15
- 42二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:02:02
皇室って貧乏時代の方が長いからな……
- 43二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:03:29
フランスの末路を見てるとまあそれが正解なんだろうな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:04:45
- 45二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:05:15
食生活に関しては特に気を遣ってるというか、
不健康にさせるわけにはいかないからな色んな意味で
河豚食べさせてもらえないし - 46二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:05:39
歴代天皇が質素倹約みたいな人多いから無理だろうけど
正直姫路城みたいなの一個くらい持ってて欲しい - 47二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:06:53
- 48二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:25:44
- 49二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:33:00
- 50二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:58:17
- 51二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:49:57
かわいい…
- 52二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:52:28
画像検索すると出てくる「〇〇の間」は違うの?
- 53二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:53:17
本人たちがどう感じてるのかは知らないけど可哀想な人生だよなあ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:04:39
昭和天皇の食べ物に関するエピソードだと、昭和天皇は基本食べ物に不満を言うことはないけれど、唯一これ美味しくないですね言ったのが柏餅を葉っぱごと食べたとき
- 55二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:34:38
言うてン十億の改装費掛けてるやん
- 56二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:40:40
宮殿の方は京都御所と青瓦台(韓国の前の大統領官邸)を足して二で割ったようなイメージある
伝統と現代性の折衷と質素さを兼ねてる - 57二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:19:52
昭和天皇が弟がくれたしフグ食べちゃおっかな〜して侍医と論争延々繰り広げて皇后に仲裁されたのは本当だけど食べたかったというより論争が楽しかっただけっぽいというか…
ついでに宮内庁の職員の奥さんが後日フグ毒で死んでるというオチもあるぞ
昔の魚の管理とか考えると天皇の命の価値からして万が一はマジで避けないといけないんだよね
まあ下関から宮家にフグ差し献上されてるから現代でちゃんと処理したのは普通に…
- 58二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:24:39
天守閣って昇り降りが大変で実際は住まないお飾りらしい
江戸大火で再建しなかったのは良い判断だったと家光の弟の解説見た - 59二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:28:47
そりゃ税金使ってるんだからあんまりわかりやすく豪華にしたら反発出るわ
- 60二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:34:47
- 61二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:38:49
- 62二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:51:48
- 63二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:53:45
クソみたいな皇室のフェイクニュース垂れ流すサイトもまだ規制されてねえしな
- 64二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:53:46
天皇の価値考えるなら2億程度安いもんだと思うけどな
自国の王蔑ろにする国なんて信用ならんしサウジとの関係悪化して石油貰えなくなる可能性だってあるのに
あの時期石油高くなったのも裏でサウジの王室が「俺の友達に何してんだ」ってキレてたからって噂あるし - 65二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:54:49
実は天皇の地位は「偉い」とか「偉くない」ではない
- 66二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:56:36
- 67二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:57:45
- 68二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:57:45
不敬罪じゃなくても名誉棄損には対応するべきなんだよな……
- 69二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:00:46
戦国でも天皇排除しなかったのも役割お飾りで権力ほぼなかったからだしなぁ…
- 70二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:00:50
継体天皇が即位して以来基本的に天皇の地位って例外もあれど時の権力者の人質って感じがする
- 71二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:02:05
故に後醍醐天皇の怪帝ぶりが際立つ
- 72二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:03:37
フェイクニュースもだけど適当に書いてる週刊誌もいっぺん取り締まるべきだよなぁ
- 73二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:06:24
歴代幕府の時みたいな、既存の世俗政権に危機的な何かがあった時にだけ新政権派が担ぎ出せるくらいの政府との距離感が欲しいとは思う
敗戦時の政府改編もその倒幕の内に入るのかもしれないけど、今は皇室と政府の距離が下手すりゃ戦前より近いから政府自体に問題があっても日本人から動くことが出来なくなってる - 74二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:07:06
他国の国賓を招く最上級の場所としてはもうちょっと華美にしてもバチはあたらないと思うんだけど
- 75二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:08:11
迎賓館赤坂離宮は近くにある
- 76二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:08:26
- 77二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:12:26
皇居の森によってヒートアイランド現象に一定の歯止めがかかってるとか
- 78二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:13:04
あそこカブトムシ取れるからな
- 79二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:04
都心のビル建てまくる一等地ど真ん中であの質素な作りは一周回って凄まじい豪華さを感じる
- 80二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:26
- 81二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:49
でかい鎮守の森だな
- 82二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:15:45
外界から半ば隔絶された地で外部から隔絶された貴種が外部の生態系から隔絶された狸の研究をしているという
滅茶苦茶面白い話 - 83二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:17:35
- 84二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:21:02
都心ど真ん中にあるすげえでかい神社みたいなもんだし
- 85二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:21:33
「皇帝」であることを確認するために天皇との面会ゴリ押しする中共が泣いちゃうから止めて差し上げろ
- 86二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:21:34
- 87二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:22:58
タイの場合現国王が不敬罪を使いやすくしてくれてるので…
- 88二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:29:50
今も選挙結果通りに新政権樹立が進まなかったり、大敗した軍派の政党を連立に入れなければいけなかったり軍の顔色伺わなきゃいけない状態っぽい
- 89二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:42:59
- 90二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:45:22
- 91二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:25:36