- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:33:35
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:34:27
実家の猫「お前ここ初めてか、力抜よ」
(2年振りの対面) - 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:41:48
エアプ猫やめろ
- 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:44:47
可愛い
待っててね今餌あげるからねー🥰 - 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:49:12
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:49:33
猫って予想より人間のこと好きだし
媚を売らなくても人間は自然体の彼らの動作でやれるから愛嬌を振りまくなんて面倒なことしないぞ - 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 12:53:57
ばあちゃんちの猫が普段は一回身体を擦り付けるだけであとは遠巻きに見守るくらいの距離感なのに死ぬ前最後に会った時猫生で一回だけ無理やり膝の上乗ってきて眠ったの思い出して泣きそうになった
- 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:25:53
エサ食った後もまだ寄ってくるからそれはない
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:29:14
人間にたいする愛情なんか分かるかってやつには論文読めばいくらでもあるけど
例えば猫のストレス値の計測とか
主人から離した場合と主人がいる普段とで睡眠時間や血中酸素濃度など様々な項目で明瞭な差が出ている
それ以外にも、兄弟猫で別々の生活様式の家庭に預けられた結果片方は昼型(昼間の活動量が多い)で片方は夜型(夜の活動量が多い)に別れた
暮らしを共にする家族の生活時間に合わせて起きる時間を替えているから
昼型の方は老婦人の家庭だったっけ?で夜型の方は共働きの夫婦の家
どっちも主人がいる時間帯に元気になる - 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:30:32
構え
餌よこせ
構え
今は構うな
構え
くらいべったりだようちの猫は - 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:36:45
大学のネコは付き合い方がビジネスライクで笑える
とりあえず「ニャー」ってすり寄ってきてダメそうと分かると一瞬で離れる - 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:38:40
そんな事思ってにゃにゃーん♥️って鳴いてるんじゃないぞ
にゃにゃーん♥️という言葉自体がネコ語で「餌寄越せ」なんやぞ
そこらへん履き違えちゃあいけないよでかねこ - 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:38:43
猫とか言う理想の彼女
- 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:40:13
- 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:42:00
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:45:19
「鳴く」という行為を攻撃手段や連絡手段とした群れを作る犬と異なり
群れを作らない猫にとって「鳴く」行為は狩の成功率を下げるものでしかない
つまり、狩りを行う独り立ちした成猫は餌を求めて鳴く行為をしない
餌が欲しくて鳴くのは子猫だけ
だから餌をねだる猫の声は甘ったるいにゃーんになる - 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 13:56:10
最近寒くなってきたせいか夜遅くまでテレビ見てると
一緒にお布団いこ♡♡♡てしつこい - 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 14:56:48
出来る営業マンだな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:38:28
- 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:40:04
しっぽシュルッてしてくるのはかわいい
- 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:40:57
人が食うもん大概は猫には害だからな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:35:33
うちの職場にいるでかい迷い猫もしかして子猫の可能性があるのか…
- 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:56:34
母親相手には媚び売る通り越してもはや安全地帯扱いだが俺相手にはスレタイくらいである
弟は相手にもしない 父親相手には逃げるし威嚇する