- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:07:06
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:17:09
- 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:21:04
人類の99%にはそれで十分なんだ…フリーレンが天敵過ぎたとも言う
- 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:22:53
フリーレンの隠蔽レベルを見抜き切るのは作中でもごく少数だからね
- 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:23:41
また荒れるようなスレ立ってて草
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:23:50
なんならマハトも目の前でデンケンとフリーレンが黄金から復帰してるにもかかわらず、ヴァイゼが黄金から元に戻せるわけがないと”慢心”していたからな。 結果、黄金から戻った際に隙を作ってその隙をデンケンにつかれた。
七崩賢アウラの魔法を解除したと聞いていて、本人や人一人復活させているのを見ているにもかかわらず、それでも自分の魔法を大規模解除できるわけがないと高をくくっていた。
その一点だけで言えば、目の前で自分の魔法が解除されて驚きはしたけど、攻撃される隙は作らなかったアウラのほうが上と言えるかもしれない。 ……いや、アウラ戦フリーレンは回避と解呪重視でアウラに直接攻撃してないから隙はあったけど攻撃してないだけかもしれんが。 - 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:29:28
人類の99.9%にはそれで勝ち各なのはかなりのぶっ壊れカードなんだよなぁ……
クヴァールのゾルトラークがTCGに例えて、環境変えたトップメタとか、ゾルトラーク対策だけにどんなデッキにも対策カード三枚積みだの言われるけど
アウラのアゼリューゼはいうなれば、出せばお互いのマナ比べて多い方が勝利というカードみたいなもんだからな
それでいて、基本アウラ側はマナ大量な上に、軍団使役するのにマナ消費必要ないと来てる
- 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:30:20
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:32:14
人類には理解不能、再現不可能という理外の魔法が七崩賢の魔法である
というのはマハトも言って、解除するなんてありえないと信じられないと言ってるレベル
それを見せられて、へー驚いた。だから何で済ませてるからなアウラ
- 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:34:12
結局自分の二つ名の魔法でとどめを刺そうとしてるあたりやっぱりクソみたいな驕りと慢心持ち
にしては念を入れて消耗させてる - 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:36:13
- 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:37:53
- 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:39:57
残りの1%もフリーレン以外はアウラ逃げるだろうし、フリーレンはその1%に見えない隠蔽が異常だったから勝てたんだよ
というかアウラがアレ以上対策するのは魔族として逸脱してるからな - 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:40:01
- 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:41:26
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:42:00
でもフリーレンはその1%に賭けて毎回ミミックに齧られてるしなぁ……
- 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:42:38
実際、読者人気も高く、強いと言われるフェルン含む一級魔法使いが全員、まともに戦闘する事も出来ずに首切りされるの確定なのありていに言って頭おかしい魔法だし
- 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:45:57
- 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:46:51
- 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:50:28
- 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 15:51:27
そのメタのために一生を費やしてるからな…
- 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:02:14
・数で攻めるのは手駒が減るし逃げられる可能性もある
・相手の魔力に怪しい所は無い
・必殺技使えば勝ち確
健闘した方じゃない - 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:07:57
- 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:08:22
首切り役人を全滅させられる仲間がいるのは確定してる以上フリーレンが時間稼いでるところに遠距離狙撃する仲間がいる・向かってくるとかのパターンだって考えられるんだから隠蔽してない確信持ったら確殺振るのは合理的じゃない
- 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:11:21
- 26二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:11:57
- 27二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:16:34
- 28二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:18:14
まあ最初の戦いでフェルンにナメプしてたら後少し攻撃がズレてたらフェルンに負けてたソリテールよりは慎重だと思う
- 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:19:00
- 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:19:41
いやフェルンは一見小物だから多少はね?
- 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:20:10
- 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:21:00
自分にかかったら自分で解除できるようにしてなかったのが問題だけど多分そういう仕様にしてたら敵から解除される可能性が高まるんだろうな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:23:47
- 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:25:14
- 35二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:31:47
猿叫しながら天秤掲げるアウラは嫌だなあ
- 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:35:50
まぁアウラも魔族らしく慢心ポイントはあるにはあるが
・年齢不詳の魔法使いを相手にしている
→魔力量は=年齢ではなく、鍛練して伸ばすもの。 魔力量が少ないのは魔力を伸ばす鍛練していないと推察できるので年齢は関係ない。
・相手が魔力偽装しているかもしれない
→かなり警戒してた。 戦闘で魔法を使わせて、魔力制限の揺らぎを確認した結果ないと判断した
→→実際は魔力制限してたわけだが、初見見破りは二人しかおらず、魔力制限していると知っていたはずの大魔族も知らなければ見破るのは不可能と言い切る精度なのでフリーレンの魔力偽装練度がおかしい。
・物量で押し切れば勝てたのに魔法を使った
→戦えば戦うほど手駒が減る。 補充の必要があるのであまり消耗するのは避けたい。 上記までのもので少なくともアゼリューゼが失敗することはありえないと判断できる。
なので、直接的に負けにつながる判断ミスって
自分が相手の魔力偽装を見破れないはずがない
という驕りに位なのよね。 - 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:42:16
慢心と驕りが全くないって言われると否定したくなるけど魔族にしては相当慎重な方だよねちゃんと魔力偽装の可能性も見て行動してるし軍勢で魔力消費させて念を入れてるしな
それでも前に1回戦って魔法のネタバレしてるフリーレンがどう見ても勝算ありそうな感じで単騎で戦いに来たのにいつも通りに自分の魔法に頼る辺りやっぱり魔族だなって - 38二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:43:29
ソリテールが言ってたけどフェルン程度の魔法隠蔽なら問題なく見抜けるらしいからまさか千年もかけて自分が産まれる前から魔法隠蔽を磨いてる敵がいるとは思えないからなあ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:45:10
魔族にしては慎重というが人間でアウラより慎重なキャラが沢山いるような口ぶりだが本当にそうか?
- 40二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:47:37
勇者パーティーだったしフリーレンが正義感とかで来ててもおかしくないからなぁ
あれ以上慎重に動くのは魔族どころか人間でもきつそうよね - 41二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:48:58
- 42二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:51:13
あにまん民はジョジョやデスノートを熟読してるから戦闘の駆け引きの採点は厳しめな印象
- 43二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:18:04
- 44二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:50:22
まあ、マハトとかシュラハトってのはネタだけど、フリーレンの魔力制限の巧みさは魔力の制限そのものだけじゃなくてフリーレン自身が最近まで目立たなかったことも含まれていて、そうするように言い付けたフランメが何より上手だったんだと思う。
- 45この顔とこの顔の多すぎ問題23/11/11(土) 18:58:52
魔族が人間相手に絡め手は割と普通にあるぞ
剣泥棒の魔族は人間の振りしてだまし討ちしてきたし
四本腕だって人間の修正を利用して相手を分断したうえで戦ってたし - 46二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:04:52
七崩賢で真に迂闊なのはベーゼ
この時点でヒンメル一行はアウラの軍勢を退けた実績を持ってるのに目の前に相対しながらフリーレンだけを警戒するというやらかし - 47二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:11:52
おかしいッ こいつは『服従させる魔法』を知っているハズ……
なのになぜ私の前に『無防備』を晒して焦りもしないんだ
迷うなアウラ……私の目に狂いは無い 『魔力量』はこちらが上ッ!使えば勝てるんだッッ!
私は『500年』を生きた大魔族 相手はたかが……
待て こいつは……
こいつは果たして『何年』生きてきたエルフなんだ?
『魔力』を『制限』しているような様子は全く見受けられないが……
だがもしも
ネズミの糞より僅かな可能性だが
もしもこいつが『魔族を欺いて殺す為』だけにッッ
そのためだけに『自分の魔力を極限まで抑えて』それを悟られないように生きてきたとしたら?
全ての辻褄が合う!こいつは私を服従させる気で
ワザと魔法を使わせようとしている!!
みたいな内容を延々モノローグで語っている印象
- 48二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:13:56
魔族の抗えない気質を突いた勝利だけど実際は人間にも「死体を守る」みたいな魔族側にとって理解できず隙にしかならない習性があってそこ突かれたりしてるわけで、わりと表裏一体
- 49二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:16:53
一生レベルで魔力制限しているより呪詛返しとか打たれそうなら逃げる作戦のほうが思いつきそう
- 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:31:04
保 持
- 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:51:51
魔族の目も騙せるレベルの魔力を隠匿している可能性より援軍みたいな時間かけて発生する想定外の方がリスク高いもん
- 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:55:07
- 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:01:13
まあ呪い返しの魔法みたいな切り札を想定してた方が良かったかもしれない
多分フリーレンは持ってないけど存在はするわけだし持っててもおかしくないしで - 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:03:45
でも呪い返し自体は反射したところで「お互いの魔力を天秤にかける」を反射したって結局お互い天秤に乗るんだから良くできた魔法だな
- 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:06:01
もし想定外の援軍に自分の魔力削られたりしたら泥沼の消耗戦しか手がなくなるからフリーレンの魔力の消耗と戦力の減少を考慮したらタイミングとしてはベストだった
前例のない致命的なミスがそのまま致命の一撃になったというどうしようもない話ではある
- 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:08:00
人間でも見破れる奴極僅かだぞ
- 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:09:55
ハイターでも見破れなかったが?
- 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:12:35
まあこちらの魔法を無効化する手段を持ってる可能性くらいは考えてたかもしれないし…
ちゃんと発動した上で自分が魔力負けするという一番気を付けてたはずの状況が年期の暴力によって為されるのは理不尽の極みゾ - 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:19:50
自分の魔法を成立させるために魔力量を増やし続ける努力もしただろうし、今勝てなくても将来的に勝つために逃走も辞さない生き汚なさも持ち合わせてたからね。
慎重だし努力家だしその場限りのプライドを捨てる知力もあったけど、逃げないように勝負の土俵に誘い込んだフリーレンがただただ上手だった。
自分の魔法を扱う際のリスクはしっかり認識して、警戒はしてたわけだし。 - 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:25:41
フリーレンがエルフな事とか魔王を倒したパーティの魔法使いとか自分の魔法を知ってるはずなのに余裕な態度なこととか疑えるとこは結構会あった
- 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:52:35
魔法の無効化とかならされても最悪プライド捨てて逃げればいいし実際ヒンメルが死ぬまで隠れてた
そもそも隠蔽状態でも魔力量は1流のそれだから魔王倒したからって魔力量に疑い持つのは無理よ
前回対峙した時から魔力に変動がなくて隠蔽してる場合の揺らぎも無いからアウラ視点だと疑うのは逆に難しい
むしろ多少時間掛けてでも魔力を消耗させてたのはビビり過ぎてると言ってもいいくらいには慎重だった筈なのよね
- 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:11:22
結局読者の視点なら真相と結果がわかってるから何とでも言えるだけなんよな
何なら読者視点でもフランメとのやりとりが伏せられてて決着後にそれが明かされるパターンだったら予想できた奴は少ないだろうし
ある程度消耗させたところでアゼリューゼぶち込むのがベストと判断する奴が大半だと思う - 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:34:01
- 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:34:15
- 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:36:02
逆に言えばシュラハト的にはアウラの生死がどうでも良いかここで死んでもらった方が都合が良いかのどちらかなんだよね
- 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:38:49
アウラってフリーレンにハメ殺される前提に盛りに盛られまくってるからな
魔族らしからぬ慎重さや戦略戦術を持ってるしあのハメ技回避は魔族関係なく無理よね - 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:38:52
- 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:44:02
- 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:44:12
千年かけてのはめ殺しをその場で見破られるようならフランメの教えとフリーレンの千年は無意味だったって話になる訳だが、読者の全情報を持ってる前提の視点でしか考えてないだけじゃね
- 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:45:51
- 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:48:58
- 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:51:20
- 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:51:41
これで逆にアゼリューゼしないのは勘違い系主人公作品の敵役が無駄に深読みして見逃したり撤退してせっかくのチャンスを不意にしているレベルになってくるし
そもそも魔力の揺らぎが一切観測不能なのに自信が持てないってなると自分の審美眼が信用できないってことでもあるからプライド高い大魔族ほど嵌まる策なんだよな
あとフリーレンがブラフ使ったり不信感植え付けて時間稼ぎしている内に仲間が横合いから不意打ちしてくる可能性とか色々考えられるしな
- 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:57:21
アウラ側の立場だと疑って気付けるのって未来予知や読心術などのスキル持ちか
慎重勇者クラスの病的じみて慎重な奴だけな気がするな - 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:00:09
世界で数人しか実践していない常時魔力制限を魔族の観点から見破れは無理ゲーに近いからな
ソリテールみたいな研究者が事前に情報集めてようやく辿り着ける回答なんだし
それこそアウラも仲間の不意討ちやミステイルジーラみたいな対抗魔法でアゼリューゼを無効化する可能性とかは考えていただろうけど、リスクを排したなら撃ち得なんだしとりあえずアゼリューゼを発動したほうが良いからな
効かなければ軍勢による消耗戦に移行すれば良いし
- 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:07:38
これで何の情報もないのに「いや、コイツは自分にも見破れない手段で魔力を偽装していて実は私より長命のエルフで魔力量が上かもしれない…」って思うのは深読み馬鹿かよほどの臆病者になってくるだろうしそういう奴は逆にその性質を逆手に取られることがあるだろうしな
結果論的にはアウラは策にまんまと嵌まったわけだけど作中視点での戦略的には別に間違ったことはしていないしな
- 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:13:32
とはいえ常時魔力隠蔽ってゼーリエ系譜の魔法使いしか実践していない上にそのゼーリエ当人がデメリットの重さ故に推奨していない方法で人間の間でも知っている奴ほぼいないからな
まして魔族社会だと常識的にもありえない行為で考慮外だし
- 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:07
見ればわかる魔力量こそが地位・財産・尊厳を示すのが魔族ってことらしいから
人間、それも現代の資本主義社会に生きる者の感覚で例えると
何らかの事情で「こいつは貧乏人を装って俺を騙そうとしてるのでは?」と疑って調べてみたところ、
その相手は自己破産宣告した後で10年くらいホームレスだったってな感じかなあ
そこまでするメリットなんてそらまあ感じないし、その時点で疑いを捨ててもしかたなさそう - 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:22:54
- 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:24:09
- 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:25:56
- 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:30:41
- 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:32:07
たった80年前に歴史の表舞台に現れたエルフが
1000年も生きてるとは思わないじゃない。
というか旅に出ずに500年くらいグズグズしてるとか
思わないじゃない。大体フリーレンのせい」 - 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:51
これまでにも魔力制限されたり余裕そうな顔でブラフかけられたりくらいは経験済な気がするなアウラ
その程度の対策は誰でも考えついて当然だしさ
んでそういう対策をしてきた連中を看破する基準の一つが魔力のぶれ
これがないのに余裕そうな顔をしている→魔力制限してないのは本当だし余裕そうな顔はブラフ、と考えるのはまあ妥当なところだ - 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:07
- 86二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:56
- 87二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:39:39
- 88二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:40:03
- 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:41:47
このスレがまとめられたらまた慢心驕り君のレスは綺麗さっぱり消し去られてそうだな
- 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:43:11
- 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:43:44
- 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:45:04
論破…?どれ…?
- 93二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:54:06
難易度SS世界に出てきても全然違和感のない凶悪な能力ではあるわね
- 94二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:23:11
- 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:32:13
毎回完全論破されてるぞ
- 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:33:14
僕は論破したんだギャオオオオオン
- 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:37:24
あーあ
泣かしちゃった
ごめんね - 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:54:16
- 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:58:16
- 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:05:03
慢心の理論がフリーレンの年齢不詳と80年前と魔力が変わってない事、アゼリューゼを使えるアウラの前で魔力を無駄に消費して余裕を見せてる、魔王を討伐したパーティにしては魔力が少ないから疑わないのはおかしい!らしいけど…
アウラ視点だと
・年齢不詳→魔力の量は年齢では無く修行によって増えるので、何歳であろうと修行した期間が少なければ魔力量もそれ相応になる。
つまりフリーレンが100年程度修行した魔法使いの魔力量でも違和感は無い
・80年前と魔力量が変わっていない→そもそも100年魔力量を増やす事に費やした老魔法使いレベルの魔力量なので、魔力を増やすのでは無く技術を上達させる事に費やしていたとしても違和感は無い
・アゼリューゼを使えるアウラの前で魔力を無駄に消費して余裕を見せてる→無駄に消費してることには疑問を持ったが、聞いてみたらヒンメルという意味不明な理論を言ったので、油断を誘う作戦かと思い魔力制限特有の揺らぎを確認したが揺らぎが見えなかった。
つまりこれはアゼリューゼを使わせない為のブラフか、アゼリューゼが効かない方法を持っている可能性。
どちらにしても、フリーレンの魔力量は既に分かっているのでアゼリューゼを使う分には問題無いし使わない理由も無い
(効かない方法で反射等があったとしても、そもそもアゼリューゼは魂の魔力量を測りあって負けた方を勝った方が操る魔法なので、反射されてもアウラだけが天秤に乗るだけで魔法が不発に終わるだけ)
・魔王を討伐したパーティにしては魔力が少ないから疑わないのはおかしい!→少ないと言っても魔力量は100年修行した老魔法使い位あるので、十分魔王を倒す勇者パーティの魔法使いとして違和感は無い…何故なら魔力量だけが魔法使いではなく、技術や魔法の要素も有るから - 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:32:39
そうなんだよね
アゼリューゼ自体が基本的にはメタ対策になっていて「強い方が必勝する」魔法なので
フリーレンの魔力量を上回ってることを確認した上なら
フリーレンがなんらかの技術や知恵でアウラを出し抜く可能性を確実につぶせるのはアゼリューゼなんだよね
- 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:45:21
全力で殺しに行ったら負けないまでも倒せるか分からないからこんな手で嵌めたんじゃないのかなあ
- 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:51:21
- 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:53:07
- 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:54:11
どれだけ強くても、どれだけ慎重でも、どれだけ異端でも、ここぞという時にすら慢心してしまうのが魔族のサガだっていうのは作中で一貫してるからね
アウラも例に漏れずそれで、フリーレン流の殺法がガッチリハマるという意味での典型的魔族って意味なんだろう - 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:55:28
アゼリューゼほどブラフの意味がない魔法もないだろ
アゼリューゼを使われないと有利かっていったらそっちも辛いんだから - 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:57:34
- 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:57:53
- 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:06:39
- 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:08:06
でもそのレベルで警戒してたら「戦士だけどもしかしたら魔力制御で魔力を隠してるかもしれない」って警戒し続けて不死の軍勢作れなくて結局詰みそうだよね
- 111二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:12:00
- 112二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:13:52
理屈並べれば並べるほどアウラは赤子にすらアゼリューゼ使ったら迂闊ってなる馬鹿げた話になるだけじゃない
登場人物より俺の方が頭が良いんだって虚構のキャラへのマウント取りなんていう滑稽な事してるようにしか見えない - 113二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:15:13
それに関してはアウラ側も最大限にリカバリーして対処していただろう
それでも自分の目が信用できないならそもそもアゼリューゼなんて魔法鍛えようと思いもしないだろうからフリーレンに情報なしで出会った時点で詰んでた
- 114二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:16:15
- 115二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:17:57
- 116二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:19:32
アウラはむしろ魔族らしからぬほどに盛りすぎなくらい有能すぎるわ
格下確殺の魔法もってるだけでやばいのにそれで軍勢作れるし
魔力感知範囲もあの場所から町まで届くくらい広そうだし
軍勢を消費してまで魔力隠蔽を警戒するし
偽装和睦とか言う手段使おうとするし
逃げ足も絶対早いし
フリーレン以外だと勝ち筋がまじでわからん位にやばい - 117二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:19:37
アウラは必殺必勝で使ってる
- 118二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:20:19
なのでアウラ視点で慎重に警戒したうえの必勝状態で使ったんですね
- 119二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:21:42
- 120二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:22:59
神視点とキャラ視点の区別が出来ない人って創作読んでて面白いんだろうか
- 121二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:23:49
- 122二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:24:17
結局のところアゼリューゼに特に刺さるフランメ流戦闘術を極めたフリーレンが天敵すぎてアウラ視点ではどうしようもない
単純にアウラより強い奴なら逃げていただろうけどその強さを誤認させられてしまうし
軍勢で押していれば有利論もあくまでタイマンの話であって遠距離狙撃してくるフェルンがフリーになった時点で不意討ちされてた可能性もある
- 123二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:25:15
- 124二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:27:15
アゼリューゼは誰にも使ってはいけないクソ魔法理論来たな
- 125二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:27:16
- 126二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:27:45
- 127二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:28:24
- 128二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:30:05
- 129二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:30:29
- 130二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:30:56
だからアウラ視点では魔力量が上の可能性は徹底的に排除してフリーレンを確殺できる万が一防がれても単にレジストか解除されるだけと判断して使ったんだろ?
そもそもこの話はアウラが愚かなんじゃなくて魔族の習性を利用し尽くしたフリーレンひいてはフランメが一枚上手なだけなんだよ
- 131二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:31:01
本編アウラは合理的判断でアゼリューゼを使ったんだが?
- 132二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:31:23
- 133二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:32:22
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:33:13
人生のほとんどを魔力制御して放出魔力を制限するなんて非現実的で相当頭ぶっ飛んでるよ。 ケアする必要なんてないね。
- 135二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:33:34
- 136二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:33:38
お前の合理ってのは事後孔明のことを指すんだな
- 137二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:33:41
まあぶっちゃけアウラが2週目でないと無理だよねあそこで天秤使わねえって判断は
というか2週目ならそもそもフリーレンと遭遇しないように頑張るのが最善策になるだろうし
もっとさかのぼって七崩賢にはなってもヒンメル一行と戦うことから断固拒否ということになるかも - 138二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:34:37
そもそもそういう人はこういう話で読者目線でしか話せないから議論にならんのよな
- 139二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:34:49
- 140二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:34:51
アウラって寄生獣でパラサイトに返り討ちにされたライオンに似てるよな
そこが獣と一緒ってことなんだろうけど - 141二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:35:13
魔力制限は軍勢使ってケア
使わせない戦術なら早く使うべき
返すタイプは多分両方にかかるから意味がない
アウラ視点でのフリーレンの勝ち筋をくれよ - 142二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:36:30
しかしもう二日くらい独自の油断理論語り続けてるよな
ようやるぜ - 143二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:37:27
- 144二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:38:48
>>107で終わってる話に延々と抵抗する変なやつおるからな
- 145二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:39:05
作中だとシュラハトと南の勇者ぐらいしか無理だな
- 146二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:39:41
というか勝ち筋がないのに突っこんできたやつがたくさんいるから軍勢ができてるんだよなまず
- 147二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:39:44
- 148二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:41:12
このスレ自体は>>1で終ってんだよなぁ
- 149二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:42:48
- 150二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:44:45
いやもしかすると対読心対策で自分の心理を偽装する魔法を使える可能性があるぞ
未来を予知しても偽の未来予知ビジョンを見せる魔法を使える可能性があるぞ
…こんな感じで深読みしたら限度がなくてアホらしいからな
慎重勇者がギャグとして面白いのもこれが理由だし
- 151二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:45:12
- 152二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:45:23
- 153二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:45:51
というか千年の魔力偽装なんて見抜けないからこそフリーレンはフランメの教えを守り続けてるのにたった2回遭っただけのアウラに見抜かれるなら、フランメの教えはポンコツでフリーレンの千年は特に無意味だった事になるぞ
そしてこれは合理の外にある戦術なので合理的判断する者ほど引っかかるんだぞ - 154二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:46:33
まさしく読者視点でしか語ってないから話にならん
- 155二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:46:53
アウラ視点だったらフリーレンが自分に浄化魔法かけての消耗戦のほうがありえるラインだろ
だったらちゃっちゃと打って魔力使わせた方が絶対いい - 156二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:47:35
- 157二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:47:51
- 158二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:47:58
- 159二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:48:22
- 160二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:48:52
- 161二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:49:27
おう、徹底的で敏感だったぞ。
そして自分が見抜けない存在がいるかもしれないという仮定するならアゼリューゼは誰に対しても使えない魔法に成り下がる
だって、相手が自分が魔力制御を見抜けない存在かもしれないから。
- 162二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:49:46
- 163二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:50:07
- 164二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:50:38
- 165二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:51:23
- 166二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:51:51
- 167二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:53:52
アウラが魔力の測定もせずに自信と慢心だけでアゼリューゼ使ってきているならともかく
大魔族としての審美眼で魔力を測定して揺らぎチェックしてその上で軍勢差し向けて消耗させてその間も魔力を見続けているのに揺らぎがないから使ったんだぞ
人間目線で見てもアウラは慎重に動いている
- 168二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:55:27
すごく良い意見だな
それをアウラが想定してたらかなり惜しいというか頑張ってた評価になると思う
きっと自分にかけられたアゼリューゼを高速解除して反撃してくる戦法のはずだから返しの一撃を防いで…みたいな思考になってるってことだから
- 169二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:55:40
その読心魔法で確実に相手の心を読める保証はないからやっぱりアゼリューぜは使えないぞ
- 170二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:56:52
アウラはフリーレンの事を優れた魔法使いと評価してる
何か魔力量以外の技術を磨いたのだろうと推測してる
この推測を魔力量の鍛錬と魔力抑制の鍛錬してたんだって思わないのが油断と言われたらフリーレンの登場人物全員が油断してるになっちまう - 171二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:58:55
- 172二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:59:38
例えばアゼリューゼ防御の魔法を開発していてそれで対抗する可能性とかも考えられる
実際アゼリューゼ解除魔法開発しているからその可能性は考えていたかもしれない
その場合でもミステイルジーラや一般防御魔法みたいな魔力消費が著しく激しい魔法とかで抜け道がある可能性もあるし一度発動して相手の出方を見てから対策考えた方が良いだろ
- 173二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:00:50
- 174二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:02:28
で終わりでは?
あの状況ならアウラがフリーレンの魔力制限を見抜けなかった時点で、アゼリューゼ使うのが一番合理的だったんだから油断も隙も無かったと思うが…アウラ視点で考えてみた?
あの場でアウラが出来る事は全部やった上で、魔力制限を見抜け無かった場合一番合理的なのがあそこでアゼリューゼなのよ
- 175二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:04:05
どう考えてもあの状況まで慎重を期したのは凄いとし言えんやろ
むしろ魔族特有の油断や傲慢さがほとんど無いと言っていいくらいの警戒心 - 176二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:04:54
- 177二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:05:26
どうあっても慢心と驕りのある魔族の典型という評価は変わらんだろうな
- 178二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:05:40
もう一歩慎重だったら死ななかったかもねっていうだけの話じゃないの?
大分安全か確かめてたから十分すぎるくらいだったけど - 179二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:05:54
- 180二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:05:58
その製品の相場を確認するくらいの慎重ムーブしたぞ
- 181二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:06:08
正直フリーレン以外だと完璧にアウラを倒せるの今の所居ないからな?
1級魔法使いで考えてもアウラと遭遇したら先ずアゼリューゼで負けって考えると強さが分かるか? - 182二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:06:44
お前の中ではそうなんだろうな
- 183二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:06:57
- 184二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:00
このレスは削除されています
- 185二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:47
何でこの異常粘着者IP規制されないんだ…
- 186二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:51
- 187二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:59
日本語で頼む
- 188二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:08:28
- 189二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:09:22
魔力総量は減る上に制限してても魔力は他の人間と比べると多いというね
- 190二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:09:27
- 191二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:09:39
自分が相手の魔力制限を見抜けないわけがないという慢心があると言われるとのはまぁそれはそうである
それ以外はめちゃくちゃ慎重だし、魔力制御を見抜く目自体も鍛えてないわけないだろ。 フリーレンがその上を行っただけだ。 - 192二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:09:52
- 193二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:10:27
アウラに特攻過ぎたからな…1000年の魔力制限
正直あそこまで念入りに魔力制限してないか確認してるのにバレなかった時点で、アウラから見たら自分より魔力量は確実に下なんだからアゼリューゼ使うのは確定だろうし - 194二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:10:29
勝ち確なんだよなぁ
- 195二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:10:36
- 196二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:11:02
魔族を油断させてる時点で魔族殺しにおいては恩恵しかないわ
- 197二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:11:12
まあマハトやマハト以上もいるかもしれない魔族全員力でまとめて人間界に共存(かちこみ)してるやつだからな…
- 198二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:11:31
- 199二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:12:05
語られてるんですけど…
- 200二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:12:13