「もしかしてこの漫画の作者天才なんじゃないか……?」と思った場面

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:53:55

    みんなはどこ?
    ちなみに俺は非対称(ドラゴンスタイル)。

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 16:57:35

    空島編のラストシーン

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:03:19

    候補が多過ぎるけど敢えて選ぶなら

    お頭この試合で死ぬんじゃないか?

    実は既に1回死んでました
     
    かな。

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:05:56

    半天狗の過去は本当に見せ方が上手い

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:10:38

    ここから屋形越えまでが盛り上がりマジで最高だけど
    ホントエアポーカーのギミックはすごかった

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:17:52

    ここ
    アニメとか2部で色々言われてるけど、やっぱりタツキは天才だなって

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:22:10

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:58:15

    >>2の空島もそうだけど話が綺麗に収束していくときとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:59:57

    >>4

    盲目なら生前の記憶が見える筈ないもんなあ…

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:00:42

    >>2

    ワンピースはこいつ天才ってシーンが多過ぎる

    特に序盤の章の変わるのが激しかった時はバンバン収束させてたのもあってそういうシーンが集まってる

    こことか

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:02:05

    BURN THE WITCH の「制服が好きだ」

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:52

    ハイパーインフレーション読んで何回思ったか分からない位作者天才だと思った記憶

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:24:15

    レインボーアップルドラゴン白発中とかいうジャンプラTシャツ機能の革命児

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:03:55

    ここだけじゃないけどBLEACHはやっぱセンスの塊だなって

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:05:54

    フジリューが駄文で斜め上にかっ飛んだこと言ってる時

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:07:35

    >>3

    平等院のオーラ像が骸骨で既に伏線は張られていたのにも関わらず

    恐らく誰も気付けなかった伏線

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:07:47

    ジャックポットジニーとかいう神ゲー(暗黒金持ち並感)

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:09:55

    コマに引っ掛かる乳首

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:12:18

    ほんとすき

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:12:48

    「改めて」って訳じゃないなら
    中堅以上の格のある作品なら初めの3話以内に大体ありそう

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:13:28

    >>16

    テニス漫画で死人が出るとは誰も思わないし...

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:16:18

    貼ったらスレ消えちゃうけどゆらぎ荘のタピオカがページ透かしたら乳首になるやつはマジで頭ちんぽの天才じゃねぇと無理だよあれ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:22:59

    ジョジョの台詞回しは荒木先生以外には出来ねぇなと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:28:19

    >>22

    頭ちんぽの天才という褒めてんだか貶してんだか分からん賞賛

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:29:32

    トリコのGTロボ登場シーンとかネオの恐ろしさがわかる回とかしまぶーのホラー描写は漫画界でも屈指の恐怖

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:31:14

    >>6

    背景はアシスタントでは?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:36:34

    読んだときは、まじで作中のキャラと一緒に「は?」って言ってた

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:37:46

    葉隠ちゃん

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:38:23

    鵺の主人公の能力が影を吸収で、夜の学校で決闘中に能力発動して背景反転して影が無くなる演出めっちゃ凄くねって感心した

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:44:35

    天才

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:49:46

    >>8

    ワートリだとあとはB級ランク戦最後の決着のところもあげたい

    「あ~~~~!!?!?」っていう今までの伏線とかカタルシスが一気にドバッと来る感じが


    他マンガだとこの中じゃ型おち感出そうだけど

    ロボこのドーナツの否定者アンドーナツ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:54:21

    変な声出た

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:56:20

    ナルトとサスケの血で繋がった和解のシーンはエモいとキモいが同時に襲ってきて最終的な結論として岸影天才ってなったな

    こっから引きで柱間とマダラの石像も和解してるので更にエモッ!ってなってネットで誰かが血溜まりがハートの形だって指摘してるの見て更にキモッ!ってなった

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:01:59
  • 35二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:09:02

    この人以外がやったら読みづら過ぎるであろう天才的コマ割り

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:11:12

    >>32

    ここはアニメでも現在の鶴見中尉と似た声を出せる声優さんにずっと好青年の声で喋らせてからのこのシーンで声音変えさせるという気合の入った演出してたな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:35:34

    名前を呼ばれただけで無力化される能力への対処法

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:39:20

    やっぱこれ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:40:02

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:15

    レディナガンとかジェントルの再登場シーンかな…

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:12:47

    >>34

    敵方がAIであることと、動機に直結したパスワードが少数単位だったことが綺麗にここで繋がるのがさぁ……本当凄い。

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:27:48

    >>32

    やっぱこれよ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:19

    影を力に変えるという強能力だけでなく
    闇から救うという演出も相まって鵺の陰陽師ファンに染められた

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:38:20
  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:43:20

    >>38

    これ澤井先生が天才なのもそうだけど、4コマ漫画描くのって大変だなと思うな。

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:46:18

    >>42

    ずっと狂人なのかマジなのか何なのか分からなかったキャラクターに、言葉じゃなくて表情で完璧に納得出来る落とし所持って来たの震えた。

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:51:35

    >>35

    改めて見てみたけどネウロの松井先生が以前語ってた理論で「わざわざ見せたい物でないものは省く」みたいなことを理想的にやってないか

    召雷弾後のコマから平凡な四角にしたら味がないのを「!」「モンスターではない」の部分は鋭角部分を持ってきて小さくして

    出来た余白も含めてオシリスとブラマジの攻防のビジュアルを見せ、二人の表情と強調したい台詞を大きく、そうでない台詞を小さく見せて

    結果全体的に無駄なく使われてる感じかな

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:09:03

    生真面目ポンコツメモ魔が才能の象徴だったなんて

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:11:12

    ジャンケットバンクで御手洗くんをありきたりな第二主人公にするのではなく、気持ち悪い電卓男にしたところ

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:19:32

    躍動感の権化
    3Dでもないのに飛び出して見える

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:21:09

    ゴリ「無理」
    晴子「無理」
    リョータ「無理」
    高頭「無理」
    仙道・安西「「いけ」」

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:57

    主人公の不幸な生い立ちをギャグに昇華するセンス

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:12:14

    マスクマンの表情を描かせたらマジで右に出るものはいないと思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:31:11

    >>6

    龍先生天才だよなあ

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:05

    闇のゲームに対するこれ以上ない解答であってしかし誰も予想できなかったコラボ。思いついた澤井先生も協力してくれた高橋先生も宴会の会話からこの展開作ったのは見事に尽きる

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:09:59

    暗殺教室の第一話
    もしかしてどころか確信レベルだけど

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:19:50

    >>52

    ここ大好き大抵の悲しい過去持ち悪役がなんも言えなくなる境遇

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています