作中で起こった出来事のどこからどこまでがAFOの策略によるものなのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 17:55:00

    崩壊の個性はAFOが与えた説
    轟家にいた使用人はAFOが送り込んだ説
    そもそも氷叢家が没落した原因にも関わっていた説
    色々な説見てきたけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:04:46

    崩壊はあるかもなと思うけど使用人と氷叢は正直なさそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:06:04

    個人的にはどれも関わってない方が好き

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:07:49

    崩壊はありそうではあるんだけど今更それバラしても本人はAFOうるせー!知らねー!だろうしなあという気もする
    オールマイト達の方がショック受けるまである

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:32:38

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:39:16

    >>4

    重要になるとしたら

    崩壊は後付け ⇒ 弔は元無個性?

    という部分かもしれない

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 18:43:06

    ドクターの個性終末論がAFO以外に信じて貰えなかったのはAFOの差し金かなって思ったことはある
    誰も信じてくれないなか一人が信じてくれたらその人物に心酔してしまうやん?
    AFOはドクターを自分の思い通りに動かしたかったのかなって

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:14:55

    >>6

    無個性ならOFA譲渡出来るかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:41:00

    ドクターの医療・養護系施設経由の情報網があるから行動を起こすキッカケ自体はいくらでも作れるんだよな
    だから橙矢の体質で病院に来た轟夫婦のことを知って内情を調べるために使用人送り込んでるとか、転弧のアトピー性皮膚炎で薬貰ってる志村親子の情報を得てウッキウキで接触するとかあっても不思議じゃない

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:00:07

    >>8

    改造してるから無個性に戻れないかもね

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:16:53

    轟家は燈矢生存以外AFO無関係であってほしい

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:31:18

    轟家の一件はAFOが関わってないところでも・それこそヒーロー側からでもヒーロー社会の闇は発生するっていう例示だと思ってる派
    実際あいつ一人ぶっ飛ばして何もかも全部解決するわけじゃないだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:58:37

    AFO倒したら全て解決って世界観でもないと思うし、社会の歪みや問題はAFO関係なくあると思うな
    死柄木の憎しみの原因とかも家族殺してしまった後の子供に対する市民の態度もデカイし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:02:41

    とりあえずAFOがいなかったらもう少し周りに無個性いたかもなと思う
    そうじゃなくても減っただろうけどこれで少数になるの加速してるかもしれない

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:27:21

    >>1

    >崩壊の個性はAFOが与えた説


    個人的にはこれに加え、オーバーホールの個性もまたAFOに与えられた個性で、なおかつ「崩壊」のプロトタイプなんじゃないかと思ってる

    ①崩壊から破壊力を下げて再構築付与したような、崩壊と同じく手を起点とした個性

    ②AFOの手が入りやすい孤児院のような施設出身

    ③蕁麻疹という死柄木の痒みを思わせる持病持ち

    ④本人の名前ではないが死穢「八(8)」斎會という数字と縁があること

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:15:44

    >>10

    そこに壊理ちゃんがおるやろ?

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:08:12

    そもそも崩壊がAFOが与えた個性なら本来の崩壊持ちの個性の人が精神世界こないとおかしいやろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:14:31

    >>17

    AFOとOFA以外でそれあったっけ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:17:31

    >>17

    個性自体を複製する技術を確立させてるし

    また個性の合成は蓄積+継承OFAで確認されてる


    だから人工的に個性を作り上げたり、既存の個性を混ぜ合わせて新しい個性を作ることも不可能ではないのでは

    突然変異の個性とか死柄木は説明されてたよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:36:39

    >>18

    与一に最初に与えられた「力を蓄積する個性」の持ち主の意識も見当たらないからね

    AFOが意識を消す術を心得ているか単に個性因子に直接干渉するような個性以外の意識はほぼ無いだけなのか…

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:51:04

    >>17

    クズの敵の話する?

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:27:54

    >>21

    だめだろ青山くん

    あにまんで自演なんかやったら

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:44:56

    お手伝いさんはスパイだと思うんだけどね
    じゃないと山火事の時にあんなタイミング良く現れるの無理じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:09:17

    保守

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:18:57

    >>15

    この説好きだわ

    オーバーホールにも接触してそうだもんねAFO

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:06:42

    >>23

    個人的には轟家とAFOに関してここにきてまだ明かしてない情報はないんじゃないかなと思う

    燈矢は運が悪ければ死んでた訳だし家の中で見張ってたならもうちょっと早い段階で接触してそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています