- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:44:59
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 19:55:52
アムロに情熱あったか?
- 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:31:25
- 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:32:44
わかりました…
父親の気持ちを考えて暗殺されるまでの数年間を一緒に過ごします… - 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:46:01
似なくていいところで似るんじゃない!
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:29:26
政府に問題があったらテロ組織に入ってテロリストになってでも止めるってアムロもシャアもブライトもやった事じゃない?
- 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:22:14
- 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:27:19
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:31:16
ぶっちゃけ周りの人がそんな感じで囃し立ててるだけで本人はその2人とほぼ関わりないし、アムロからは「ガンダム」と言う側だけ、シャアからは「地球保全」と言うお題目の傘だけを拝借して後継者だよ!って言いふらしてるだけなんよな……。
- 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:34:14
アムロの情熱とシャアの理想って、どっちもアカン要素じゃないだろうか……
逆ならどうだろ? - 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:40
- 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:45
- 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:46:26
私兵だとしても連邦から正式に認められてるのはだいぶ差が大きいと思われ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:46:38
直接積極的に民間人を攻撃するわけでないにしても連邦議会のある都市を攻めて流れ弾などで民間人に被害出るのは想定の内だと思うけどな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:48:43
つまり、何と言われようが理想を燃やし続ける程の情熱も無いし、燃やし続ける情熱の核となる確たる自身の理想もあまり無いと……
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:33:02
ハサウェイ個人の事は置いとくなら
アムロもブライトもシャアも大勢の連邦軍人とかと似た感じでマフティー応援の姿勢には傾きそうね - 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:13:00
いやシャアは知らんがアムロもブライトもなんとしても止める側でしょ…
- 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:15:53
まあアムロブライトがハサウェイの思想に共感するなら逆シャアでシャアと敵対はせんと思う
- 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:50:58
でも特権階級が人間狩りだ地球私物化だってやってるのに黙って従う人間ならティターンズに逆らったりしないよね?
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:38:50
ティターンズはやりすぎだったから反抗したんでしょ
むしろハサウェイもといマフティーもマンハンターと同じにティターンズポジになるし
過激な思想で民間人積極的に巻き込んで好き放題やってるって意味だと - 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:48:51
アムロもブライトも連邦のトップ殺して変えて行く方針賛成って感じはしないなあ
エウーゴ時代もジャミトフの暗殺を目的ってわけでもない感じだし
シャア神輿に政治的優位とろうとしてたけど連邦体制そのものに攻撃とか標的にしてた感じはしないし - 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:54:20
良くも悪くも体制側の感じだなあアムロとブライト
マフティーに共感するぐらいならシャアの反乱時点で連邦抜けるわな
Ζの頃だと一応連邦の内部抗争って形だし連邦抜けてまで過激思想や行動を押しつけようって側ではないと思う - 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:38:20
逆シャアはあくまで5thやアクシズを落とそうとするからアムロ達も猛反発したんであって
マフティーみたいなやり口なら立場上援助したりすることは無いし敵対したなら遠慮なく戦うだろうけど
内心はそちらに傾いているというケネスみたいな感じにななりそう>アムロ/ブライト
この二人が明確にマフティーの旗下に馳せ参じる可能性があるとするならば明確にマンハンターと敵対する場合だろうが
それはそれでクワック・サルヴァーは連邦に飲み込まれたかつてのエゥーゴ・カラバの轍を踏みたくないと考えているからありえないんだよね
- 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:29:44
個人的には「クェスに取り憑かれて、そのクェスが求めた理想像としての『シャアとアムロ』に憧れて、結局どっちにもなれなかったNTのなり損ない」ってイメージでしかないんだけどなあハサウェイ
小説版のオチ的には「次のマフティー(次のエゥーゴ」というか、連邦政府の腐敗に異を唱える組織の種を撒くための人身御供でしかなかった訳で、そういう意味では「人身御供の役割を全うしたシャア」と言えないこともないけど - 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:05:08
小説のオチを持ちだす人は多いけど
ブライト本人のマフティー評のが注目すべきじゃないかな・・・ - 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:20:06
- 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:31:37
- 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:40:37
- 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:59:48
読んだ大分前の話だから覚えてないなあ、とサラッとブライトが出てくるシーンを確認したけどマフティーを評した台詞とか地の文が見つからないんだ、どこか教えてくれると嬉しい
Ξを一目見てアナハイム製だって見抜いて
「ガンダムパイロットはみんな反骨心の塊で、最後はいつも機体はボロボロになったけどパイロットは反骨心をなくさなかった」
=「マフティー・ナビーユ・エリンという存在もガンダムというMSに相応しい反骨精神の持ち主かも知れない」
みたいなニュアンスの話はしてるけどこれの事? - 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:10:04
ただそれだと上の話の参考にはならんのだよなあ
まさかとは思うが新聞の「自分の手でマフティーを処断しなければならないと思いました」ってブライトのインタビュー記事のことを言っているってわけでも無いだろうし
- 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:39:05
逆シャアのせいでアムロもブライトもどんなクソな政府でも従う体制側第一の人間みたいに誤解してる人が多いよね