三国太一とかいうイナイレ屈指の聖人

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:49:29

    高校でも頑張って欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:50:12

    イケメンブロッコリー先輩

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:50:28

    料理が上手いとかいう隙の無さ
    なんかの特典でついてきた夏美と一緒に作るキャラメル入り煮込みハンバーグ美味しそうだった

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:50:35

    なんかの動画で化身がない世代だったら強い説あったな

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:50:57

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:51:03

    髪型変えたらもっとモテると思う

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:51:33

    大介さんからゴッドハンドX習得するの好き

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:52:01

    性格よし、経験値良し、指示良しなんでな…
    化身もらうかずっとキーパーやれればね…

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:52:15

    >>7

    割と短期間で絶まで伸ばすの凄いよね

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:52:18

    絶ゴッドハンドXを覚えてる超大型新人か…

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:52:19

    クソザコブロッコリーまとめ以降逆に再評価された人
    思いの外強いな…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:53:10

    >>11

    失点シーンを集めてネタにしよう!

    なんか思ったより頑張って止めてたね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:53:18

    バーニングキャッチのなんとも言えないダサさが悪いと思うの

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:53:31

    サッカーをやってないと相撲部にいる人

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:53:53

    >>13

    回転の勢い死んでない…?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:54:01

    フィフス最高傑作と言っていい2人の合体シュート、ゼロマグナムを単騎で止めたスーパーイケメンキーパー先輩

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:54:02

    >>5

    なんなら下手な化身使いよりも強い

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:54:27

    カットして貰えば化身シュートだろうと止めてくれるから強い

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:55:08

    >>15

    サンジ理論で腕の炎強めるぶんには役立ったし…


    ぶっちゃけゲーム版くらい速かったら

    アニメでもあんま浮かないと思うの

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:55:58

    >>5

    三国先輩が化身持てば最強なのではと思えるくらいには

    化身なくても強いからね

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:56:40

    ドラゴンリンク戦のこの人大好き

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:56:54

    おそらくアームドがブロッコリーなのも合わせて精鋭兵ポーンを出すコントがある人

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:58:01

    正直信介のために犠牲にされまくったと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:58:12

    全ての元凶1人目(もう1人は処刑人)

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 21:58:14

    こういう親子の絆ものに俺は弱いんだ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:00:29

    大人になってから、すごく良いキャラだなって魅力が分かる気がする。

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:00:57

    パーフェクトコース⇒八百長だししゃーない
    まぼろしショット⇒バグ技みたいなもんだししゃーない
    ベータの化身シュート⇒化身無しで止められるわけがない

    相手との相性が悪すぎるんだよなぁ…

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:03:19

    セーブ率だけで言えばピカチュウより上なんだっけこの人?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:04:10

    実際のところノーマルシュート相手にガバらなかったり純粋なキーパーとしての能力が高いのは確実にわかるのがいいよね

    出力の問題もゴッドハンドXである程度解消されたし、基礎がしっかりしているから下手なキーパーよりも大人になってから大成する感じはする

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:05:39

    ベータのシュートはGO2本編では練習中に枠外した1本しか止められてないとかいう脅威のゴール率を誇ってるから……

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:05:58

    >>28

    どころか立向居よりも上だし、率的には下よりも円堂井吹の上位勢に近いくらいには優秀なんよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:06:21

    ゴットハンドx短期で習得の時点でつよい

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:06:43

    >>28

    そもそも2期ピカチュウのセーブ率が低すぎるってのもあるからなぁ

    主人公の円堂と比べると流石に見劣りする戦績だけど同じタイプの立向居とは割と互角のセーブ率だったと思う

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:06:44

    順当に世界編に入って世界の強敵相手に戦う三国先輩も見てみたかった…

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:07:01

    >>31

    なんでキーパー変えたんだレベルの逸材じゃないですか・・・

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:07:13

    >>28

    なんなら立向居よりも上。まあ立向居は止めた一本の重みが凄まじいから単純比較するもんではないけど

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:07:45

    >>23

    信介がキーパーコンバートするために扱い雑になったよな

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:08:24

    化身の連続シュート止めるの好き

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:08:30

    >>27

    最強キャラだからしゃーない。円堂からも単独得点取るからなこの人…

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:09:10

    >>35

    三国先輩としては「信介はキーパーの才能があるから俺が卒業したときのためにじっくり仕込んで行こう」ってプランだったんだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:09:11

    三国先輩三年だからキーパー後続の育成は大事ではあるけど
    大会中にするべきことではないのでは…?

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:09:31

    立向居に関しては新技作るための時期に大分苦戦してゴール入ってるのが大きい
    特にカオスとか、ムゲン完成してないし

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:09:50

    >>39

    なおゼロマグナムを止める三国先輩

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:11:08

    信介の悪いとこはよく挙げられるメインチームキーパー5人の中でモブに破られまくってるのがデカい

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:12:18

    >>41

    化身シュートはパワー特化だからテクニックいらずの化身使いの信介に託そうって発想自体は正解だったと思う。化身じゃ勝てないからノーマルシュートのテクニックで決めてきたのはまあ太陽の天才たる所以ってことで

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:12:55

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:24

    化身ノーマルシュートとはいえ負傷交代するまでリンチにも近い状態だったのにゴール割らせなかったからな
    無印時代にいたら結構輝ける
    後天馬が悩んでる時にアドバイスしたりご飯作ったり先輩としてもケアがかなりできて優秀

    君ちょっとこのコインでキングバーンBとか覚えない?強いよ?

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:43

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:52

    円堂、井吹、三国先輩はブロックして貰えば基本的に止めてるんだけど、信介立向居はブロックして貰う→でも破られる→仲間がカットのパターンが多かったから扱いの差はかなり大きいよ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:14:38

    >>44

    大国謳歌ウワーが多すぎるのも悪い

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:15:06

    ゼロマグナムを単身で止められるやべーキーパー

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:15:18

    >>50

    なんかやたら破られてるイメージあるけど実際はどうだっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:16:06

    >>49

    立向居は安定感期(ムゲンG5や魔王)に入ったら最強クラスになるのもデカい、あと円堂や綱海辺りのおかげで失点免れてるのも多いから

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:16:52

    >>52

    大国謳歌はな…驚くなよ?驚異のセーブ率0%だ

    ミキシやめてタイタニアスの方がマシなんだ…

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:16:53

    >>48

    ビバ先輩は新技イベントあったろ!

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:17:00

    円堂もそうなんだけど、左右に振られた時とか、連続でもらったトキみたいな、「キーパー一人でどうにかしないといけない時」のセーブ率がちゃんと高いのよね
    しっかり一人でもゴールを凌げるし、SBを挟めばパワー系の必殺技も止められる
    特に序盤のGOイレブンはディフェンダーがガチで貧弱だったし実際奮闘しているイメージは強い

    尚信介

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:17:15

    >>41

    いざとなったら自分が出れるって状況で後輩に大会の雰囲気を掴ませたかったんじゃないかな

    あの世界の3年生ってFF終わったら引退なんだろうか

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:17:26

    >>52

    破られてる方が多いというか1、2回くらいしか止めれてないけど正直相手が悪い

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:17:41

    真面目な話すると三国先輩はノーマルシュート及び必殺技を使わないセーブ率がなんか高い
    必殺技はポンポン破られるから弱く見えるが体張って止める時は凄いんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:18:07

    信介とかオリオン円堂より止めてる人

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:18:25

    歴史改変された時もサッカーだけがスポーツじゃないぞ!って爽やかに諭してるの好きだわ

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:19:08

    GoはDFがザルなのがあかん
    壁山のありがたみよ

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:19:13

    設定の帳尻合わせのために
    イベントで強制10失点はちょっと可哀想なんだ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:19:26

    バーニングキャッチ以外の必殺技は結構かっこいいよね
    フェンスオブガイアとか無頼ハンドとか

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:19:37

    >>57

    一応FFIがあったけどGOはギャラクシーになるまで中止されてたからね確か

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:20:13

    >>64

    無頼ハンドはアニメ版の顔アップの部分がちょっと……

    映画だとクソかっこいいのに

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:20:46

    ゴッドハンドX短期間で習得できるのはヤバい

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:21:20

    ゲーム性能はどんなもんだったっけ?

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:21:27

    >>62

    狩谷は1年+身体能力は良いから今後の伸びに期待できるけど

    霧と車田はFF時点だと君らいる?ってレベルだしなぁ

    ビバは新技作ったからまだマシ

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:21:57

    >>54

    いや0%ではねぇよ

    少なくとも誰かの通常シュート、ブロックされまくりな上でポスト弾きの2回は成功してる

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:22:16

    >>67

    お披露目の時点で真になるまで練習してて試合中に絶に進化させる才能の塊

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:22:23

    DF陣の話し始めるなら霧野はボール取るタイプだからまだ仕方ないとしても天城がね…
    あんたはシュートの勢い殺すのがメインだろ

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:22:35

    >>70

    フォローなのに結果が散々すぎてフォローしきれてないの悲しい

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:23:15

    車田は試合中何やってたっけ…

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:23:26

    キーパー交代以降はハンターズネットがやたらとボール止めてた印象がある

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:23:33

    >>74

    ダッシュトレイン

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:23:53

    >>74

    ごくたまーにシュポシュポ言ってた


    大抵肝心な時には棒立ち

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:24:01

    >>62

    ザ・タワーとザ・ウォールで止められはしなくとも鬼道を変えるの好きなんだ

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:24:21

    >>74

    一応細かいボールクリアとかそういう地味な活躍は多かった記憶

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:24:26

    >>78

    鬼道ちゃう

    軌道や

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:24:30

    >>70

    ミキシマックス技で通常シュート止められなきゃやべぇよ!

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:25:13

    キャラとしては好きなんだけど染岡さんみたいに心が震えるくらいの名言が少ないのがなぁ


    幼少期の回想は結構すき

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:25:17

    >>80

    お兄ちゃんごめん…

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:25:36

    >>74

    車田も相手からボールとるタイプなイメージ

    刈谷は割と頑張ってたので攻めることは無い

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:25:37

    >>81

    なんなら

    大国謳…ゴール!までやられてるからな

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:26:19

    >>81

    なんじゃい。制限時間短い代わりに出力はミキシよりも上の化身アームドでDFの必殺シュート止められなかったんやぞ

    …キーパーって化身アームドのデメリットほぼないのでは?

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:26:45

    >>84

    なんなら車田先輩はセカチルからボール取れるくらいにはなれるからな。

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:27:03

    狩谷はドラゴンリンク戦で届かなかったボールにハンドスプリングで無理やりカットしに行ったシーンがすごく好き
    身体能力高いって設定が生かされてるシーン

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:27:08

    立向井とかも意外とセーブ率自体は低いんだけど、最後のジェネシス戦で一人でムゲンザハンド進化させてスペースペンギン止めたり
    マオウザハンド開発してからは安定したりで、最後の最後ので決めら流わけにはいかない場所できっちり止めている印象がある

    円堂同様に、キーパーが止める→一気にカウンター→最後の得点を決める、という黄金の図式をそのまま継承しているから
    キーパーとしての活躍が強く印象に残るんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:27:43

    >>40

    キーパーの件と言い今の自分にサッカー界を帰る時間は残されていないから神童にキャプテンを託した件と言い試合以外での貢献性が凄く高いんだよな

    スレチかもしれんがワートリの諏訪さんとかに近いタイプ

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:28:06

    >>82

    熱い言葉で引っ張る!ってよりかは優しい言葉で安心させるタイプの人だから

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:28:06

    狩谷ってめちゃくちゃ有能なイメージあるよな他のDFが地味だったからかもしれないけど

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:28:22

    霧野、車田がボールカットするタイプでビバと狩屋がボールの勢い止めるタイプ
    狩屋はだいぶ仕事してるせいでビバが責められやすい
    ちなみに無印組は大抵両方出来る

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:28:49

    セールで纏めてイナイレプレイしたけど、三国先輩の人間性はマジで大好きなのに化身無いせいでストーリーで使うに使えなかったわ
    やろうと思えば使えるんだろうけど初プレイ的にはキーパーに化身無いと不安になっちゃう

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:29:54

    >>94

    システムとしてはどうしても化身補正が相手に乗っちゃう分相当レベル差ないと突き破られるからね…

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:30:29

    >>81

    映画で敵の必殺技、フェイの王者の牙、SARU(ゴリラアームド)の必殺技ポストの3回は防いでたわ


    最後の1回は味方3人のブロック付き

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:31:27

    >>94

    ミッション中はキーパーがコマンドバトルで無敵になる仕様があるんだ

    三国先輩に突撃させるんだ。シードだろうが化身使いだろうが纏めて吹き飛ばせるんだ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:33:06

    >>66

    俺は勢いがあってカッコいいと思ったな

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:33:36

    ブロック技だとハンターズネットは死ぬほど有能だった覚えがある

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:34:09

    相手がコレとかザナークとかだからのぉ…KPが不遇になるのは仕方ないんじゃ…

    Ω1.0→2.0→ザナーク→パフェカス→セカチル
    とクロノストーンは敵インフレが1番激しかったし

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:35:35

    ゲームの性能的にはぽっと出の井吹が歴代メインキャラで最強なのが悲しいところ

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:35:46

    Goの欠点は新キャラが強いのを繰り返し過ぎたのは悪いと思う
    無印も似たようなことやってるけどあっちは弱小サッカー部でこっちは名門エリートなのにポンポン入れ替えられてたのがね…

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:36:35

    孔明の屋敷で、サッカー素人の劉備さんが止めた敵のシュートをピカチュウが止められなかった時はザルにも程があると思った

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:36:39

    >>101

    GOシリーズ全作GKにやさしくないからな…

    GK天秤はゴミだしギャラクシーは4強がGKもするし…

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:36:44

    あと相手のキーパーも割と強すぎるのも
    神宮寺しかりギガバイトスクリュー君しかり…

    砂利の整備君はまぁ…

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:37:04

    >>101

    Go3は極めると最終的に本職キーパーは全員キーパーとしてゴミになるんだから誤差だよ誤差!

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:37:53

    >>105

    砂利の整備君、練習中のベータのシュートを防いだ疑惑抜けばマジでセービング率0なのホント草

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:38:02

    >>101

    ゲームはしゃーない

    アニメも井吹のセーブ率割と高いのがね…

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:40:01

    砂利の整備くんは仮にも敵側の追加メンバーとして鳴り物入りで入ってきてアレなのが酷いと思う

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:40:35

    >>102

    名門って言ってもフィフスの圧で牙抜かれた堕ちた強豪みたいなもんだし…革命に乗って復活してからも不利条件の特殊スタジアムや刺客押し付けたりでガンメタ張られてるのも辛い

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:48:36

    >>97

    三国無双とかいうネーミング好き

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 03:38:51

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 05:27:36

    実際なんだかんだ強い人ではある
    フェンスオブガイアも割と悪くない
    無頼ハンドもゼロマグナムは止められるし
    必殺技なしの通常シュートのセーブ率はかなり高い
    普通のサッカーなら強キャラなんだけど超次元だと分が悪いというか
    三国処刑人が白竜に限らず多すぎるというか

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 05:31:33

    三国処刑人が軒並み最上位クラスのストライカーなのも悪い

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 05:54:40

    3年が抜けてもまだ神童、錦、霧野が残る雷門
    3連覇待ったなし過ぎる

  • 116二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 07:01:07

    ゴッドハンドXで完全に化身シュート止めてるからなぁ
    GO3で計算するとビッグバンより火力高いから、ロココはタマシイを生み出して止めたシュートと考えると本当に優秀なんだよね

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 07:30:10

    >>115

    3年抜けるって言っても抜けるの三国車田天城だけだからオフェンス面は全く弱体化しないのよね

    空いたディフェンスはセカンド雷門の成長を待つなりFFI予選ではほぼDFだった神童にちょっと守備寄りのMFになってもらうなり幾らでも対応出来るしね

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 07:32:33

    ニコニコ動画のせいでクソザコブロッコリー云々しか知らんかったけどスレ見る限りまだマシな方やったんやな

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 07:44:51

    少なくとも性格面ではマジで欠点ない頼れる先輩だからな

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 07:46:27

    >>118

    そのニコニコですら人格はいいとか、割と頑張ってるって言われるからな

    真にネタにならないのは信介

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:24:09

    こいつは円堂大輔の最後の弟子というクッソ強い肩書きがある

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:45:50

    なんか管理人ちゃんのおすすめになってる…

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:46:36

    未だにバカにする人には是非ホーリーロード決勝の活躍をもう一度見直して欲しいと思う
    あんなん見たらもうクソザコなんて言えねーよ…

  • 124二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:49:30

    >>89

    立向井はチートタクティクスのブラックサンダーを気合いで突破してるのがすごすぎる

  • 125二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:28:40

    ポーンラッシュに対応しきったのは凄いよ周り含めて

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:41:48

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:52:13

    信助を「信介」って変換ミスしてる奴多いなあ……。


    >>105

    神宮寺って千宮路?

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:11:41

    >>54

    こういうガセネタ普通にいう奴ホント嫌い

    信助は未熟なキャラではあるけどよってたかってあることないこと言い出す奴多すぎてなあ……

    そういう人に限って三国先輩のクソザコ扱いにキレてるんだけど、いやあんたらが信助にやってることそれと同じやぞって思う

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:18:41

    日野「のりかで駄目GKになるんだったら三国さんは死ななきゃならない」

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:22:41

    >>129

    言ったか言ってないかは分からないけど日野なら言いそう

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:32:06

    信助もぶっとびジャンプとかかっとびディフェンスとかトリッキーなDFしてるときは好きだったよ 基本周り全員敵な初期天馬の数少ない友人だし
    体躯に合わないクッソ強そうなタイタニアス編み出してマジンザハンドしたときも本当に興奮した
    ただそれ以降の扱いが不憫すぎてな…

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:38:11

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:41:46

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:45:17

    >>131

    やっぱ体躯とか俊敏性含めて信介ってディフェンダー向きだよなぁ…

    三国先輩や立向居はキーパーの才能あるとは言ってたけど

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:47:34

    >>130

    「のりかちゃんに言いたいの、三国さんよりはマシだよって!」


    「これぐらいで悩んでたら三国さんはもう死ななきゃいけなくなっちゃう」


    「やっぱ、髪がちょっとブロッコリーっぽかったのがダメだったんですかね? ブロッコリー先輩の……」


    「三国先輩もなんだかんだで好きなんですよ。ただちょっと、ちょっとツッコんでいこうかと思いまして……(笑)」

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:48:04

    こういっちゃ悪いけど、三国さんを成績的に見るならザルであることは否定しづらい
    相手が悪かったりしたとはいえかなりバカスカシュート入れられてるし
    ただそれでも雷門が勝つってことは逆に言うと相手のキーパーは三国さん以上のザルってことになるのでやっぱり相対的に見ると成績は悪くない
    ぶっ飛びジャンプを素で止める実力はあるので少なくとも強豪帝国のパワースパイクくんの倍以上の実力はあるはず

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:51:03

    >>135

    社長の姿か…?これが…

  • 138二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 13:51:36

    自分が円堂世代が1番好きってのもあるんだけどさ、やっぱサッカー漫画は主人公キーパーが1番丸い気がするわ
    基本攻めや守りを主人公以外がしなきゃだから必ず活躍するんよな。その上でキーパーである主人公も攻めに出たりDFと協力して守る裏技もあるしでバランスがいい

  • 139二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:09:33

    >>137

    ちなみにのりかの声優が三国先輩普通に好きで諌めてる中これだ

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:27:18

    >>137

    スタッフも爆笑でもーちゃん泣かせたの本当に許せない。

    もーちゃんはストーリー上必要ではあるけど普通のシュートで失点する今作のキーパーは全体的に弱いって真っ当な指摘をしてたのに。

    三国さんに謝ってください、って言われてもヘラヘラしてて……。

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:00:38
  • 142二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:32:52

    そも冷静に考えてみると真ゴッドハンドX修行する時だって大介さんから手本は見せてもらえないんだよな(体が水晶だから)
    だから恐らくロココの試合時の技を見るしか手本がないんだけどそれで試合までに真まで仕上げる→なんなら試合中に絶まで進化させるってのは凄いんじゃ…?

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:10:29

    森崎くんみたいだよね
    ・ネタキャラ要素(ブロッコリー⇔森崎君ふっとばされた!)
    ・人柄が好い(オカン⇔若林・若嶋津が上にいるのに腐らない、むしろ若林を尊敬してる)
    ・強いキャラの噛ませにされがち(信介ベータetc⇔スペる若林の代役)
    ・戦績は言うほど悪くなくタフ

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:23:39

    バーニングキャッチがガチでノーマルキャッチより弱い疑惑あるからな…
    御門のノーマルシュートをバーニングキャッチで止めたときはめっちゃ地面削って全身でようやく止めたのに
    同じ試合の同じ選手の同じノーマルシュートを普通に技無しで止めてたという…
    あと信助のぶっとびジャンプもノーマルキャッチであっさり止めてたり

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:31:30

    信助はアニメGO2の演出の犠牲者感ある
    シュートの度に化身やアームドをほぼ毎回解除する関係で無駄に長いタイタニアスのアームドバンクに時間を取られて間に合わなかったり必殺技出す暇も無かったり
    作画大変なのは解るけど一回発動したらしばらくそのまま維持してほしかった
    特にキーパーは普段動かさないんだしキーパーだけでも

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:33:32

    管理人ちゃんの目に止まったのでイナズマアニマン始まるかもな…

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 16:41:40

    >>101

    (他のGKキャラを押しのけてキーパーやってる剣城)

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 17:46:26

    GO2始まって、三国さんが劉備とミキシマックスして時空最強イレブンになるって思ってめっちゃワクワクしてたなあ…
    名前もキャラ的にもバッチリだったから確信してたわ

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 18:25:37

    なんか信助って印象薄くはないんだけど出張りすぎ感がある気がする
    ギャラクシーで強制加入だったけどまともに使った記憶ない

  • 150二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:20:08

    本編で化身持たせてたら割とガチでやばい人物
    割と見たいな高校で三国さん主人公のやつ

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:09:12

    >>149

    確かにギャラクシーだと自由に編成できるなら円堂使ってたし、あんまり使われないよな…

    一応化身が使えるし、キーパーが三国さん以外いないのも問題だったし、そもそも肝心の三国さんが見出したのもあるけどやっぱり成績が悪すぎる

    化身が使えるなら見る目は間違いではなかったかもしれないけどさ

    もうちょっと活躍させてもよかったんやで?

    三国さんがやられた!→なら化身使いの信介だ!→ウワアアアアアア!→信介もダメだ!みたいな感じだったりでいまいち活躍できてない

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:12:05

    化身の連続シュート止めるのカッコ良すぎる

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 20:41:18

    アニメGO1の時は天馬達の入部が歓迎されてない中で「よろしくな!」って言ってくれたし
    八百長試合を知らない天馬の物言いに怒る場面はあったけど
    その後にご飯作ってくれるわ、MFに必要な練習を教えてくれるわ
    そのままの流れで革命側に入ってくれるわで好感度一気に上がったよ

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:11:53

    >>103

    関羽張飛ほどではないとはいえ、劉備も前線に立つレベルの軍人さんだから、、、皇帝ペンギン7で他競技のスーパー中学生なら止められるっぽいし

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 21:40:34

    オススメ入りだと…!?

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 22:51:27

    無印とGOじゃDF陣の性能差がありすぎてちょっとね…
    壁山、塔子、土門、木暮、飛鷹、風丸
    守りが堅すぎる

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 23:21:16

    ゲームの三国さんマジで頼れる 何ならGO2で化身使いになれるし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています