- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:39:45
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:46:41
凱旋門賞から中2週はきついでしょ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:47:23
時代じゃなくてローテ
- 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:48:16
キツイってか検疫の日程で実質出走できなかったような
- 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:49:18
オルフェは府中2000mバージョンの皐月賞勝ってるから適性あったとは思う
ディープは正直分からんな…産駒がここで馬券に絡む率はすごいけど勝ててるのが1頭だけってのが不思議 - 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:50:44
2013秋天でジャスタvsオルフェvsジェンティル見てみたかったな
- 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:51:40
どう考えても走る機会無かっただろ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:51:50
ディープインパクトが秋天出てた世界線は結果はさておき後世で若干メジャー兄貴とライバル関係扱いされる事が起きそう
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:52:07
ゴジラVSメカゴジラにキングギドラが襲ってくる構図っぽい
- 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:53:27
一応着地検査のからくりを駆使すれば出走出来なくはない
- 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:54:08
- 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:55:39
皐月賞もだけど2000mでのメジャニキの強さはマイルでの強さぐらい知られてほしくある
- 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:55:44
そりゃ相手がダメジャーならそれ相応の評価しないと失礼だろ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:57:21
そう考えたら凱旋門賞帰りでも普通に10月後半のレースに出れるウマ娘ってやばいな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:58:15
当時ならともかく評価の固まった後年ならそらメジャー兄貴は侮れんよ(ディープファン民の感想)
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:58:43
無茶ローテには違いない
- 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:58:44
凱旋門賞走った日本馬が秋天走りたいって言ったらJRAは遅くとも翌年には対応してくれる
- 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:59:11
まああの時点だと勝てるわけないだろだったし
そりゃそうだっただろうけど - 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:02:05
- 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:06:28
それはそう
- 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:07:36
3歳時の調教師のコメントでは一番強いのは東京2000って言ってたらしいね(出資者の当時のブログに書いてた)
- 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:07:41
- 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:09:06
まあ1年ならともかく2年連続は出る気無い、逃げたは強い言葉だから避けてる判定されてもしょうがないというか
- 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:09:54
- 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:11:07
- 26二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:24:28
三冠馬で天皇賞秋を勝ってるのは一頭だけなんや
- 27二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:31:11
- 28二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:32:30
- 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:36:44
- 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:38:45
- 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:38:59
凱旋門賞帰りで秋天出走とか鬼の所業なんよ
え?香港から有馬出走したアドマイヤメインがいるし行けるって…? - 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:40:11
>>31世の中にはドバイ→香港→宝塚のローテした馬も居るし、ま、多少はね?
- 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:42:06
- 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:48:49
- 35二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:50:40
オルフェーヴルがフォワ賞1着→凱旋門賞2着を2年連続やってるから適性ある馬なら大丈夫って認識にはなってる気がする
- 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:57:24
- 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:04:06
そもそも向こうとこっちの調教環境の違いとか俺らには何もわからんしな
- 38二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:07:20
七海はなんか蹄鉄の打ち方が向こうとこっちで大分違うらしくてそれ試してみると良い感じだったみたいな話は聞いた
- 39二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:07:23
凱旋門行かずに国内ローテで秋天だったら余裕だろうが凱旋門帰りの中二週だとどうなるかはわからん、いくら頑丈といえどね
- 40二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:07:28
向こうで長期遠征した方が良い馬もいるやろうし、すぐさま適応する馬もいる
でも、それもこれも走って見なきゃわからん。しかも天気ガチャも加わるのはスルーセブンシーズの結果見たらね
それ踏まえて、凱旋門賞からの秋天は無茶や… - 41二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:08:20
真面目な話。
欧州でも実績欲しい、と秋古馬王道皆勤を両立するなら、どの欧州G1出るのが良いの?
インターナショナルS? - 42二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:13:00
- 43二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:22:01
>>42確かにそのへんだよなぁ、でも仮にディープやオルフェがインターナショナルや愛チャン勝ってたら。
間違いなくそのまま凱旋門賞行け、日本には凱旋門賞後に帰ってこい言われるだろーなーと思う。
- 44二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:29:26
日本に帰ってきても比較的に文句言われないのはインターナショナルSだと思う
愛チャンはもうここ勝てるなら凱旋門行けとはなると思う、何故ならディープの年はディラントーマスでオルフェの場合一年目がザフューグで二年目はスノーフェアリーだからまぁ生半可な覚悟で勝てる相手ではないよね - 45二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:42:22
この面子にあのハードなレース場で勝てたらそら行け言われるわな...
- 46二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:56:59
まぁ確かに…。
前走インターナショナルSで凱旋門賞勝った馬はサキー1頭しか居ないけど。
前走愛チャンで凱旋門賞勝った馬は5頭居るもんな(古い順に、キャロルハウス・スワーヴダンサー・ディラントーマス・シーザスターズ・ゴールデンホーン)。
もしかしてインターナショナルSから凱旋門賞勝ったサキーはバグキャラなのでは??? - 47二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:09:59
それもヤバいけど凱旋門勝った後にBCクラシックでハナ差二着になった事に埋もれちゃってるから...
- 48二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:58:49
そもそも秋天自体は時代には合ってるけどそこまで重要なレースか?って言われるとそこまでではないしな
凱旋門とか行くならスルーされるしJC有馬に備えるウマも居るしで - 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:40:36
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:52:58
今更ながら、凱旋門賞が日本競馬の目標になったの何時からなん?
戦後初の海外遠征はアメリカだったし、自前でジャパンカップ作るまでワシントンDC国際に当代代表馬送り続けてた辺り、アメリカ競馬が目標になっても良さそうなもんなんだけど。
ルドルフの和田オーナーもルドルフの引退式で「ルドルフを海外遠征させたのは種牡馬価値上げる為も有る」て発言してるし、野平は兎も角和田オーナーは当初凱旋門賞本気で取る気有ったかと言われると…、本気で取る気なら野平の提言受け入れて春休養させてると思うし…。
春アメリカ勝って秋欧州勝とうぜ!て両取りしようとしてる時点で凱旋門賞は目標の一つで、ルドルフの種牡馬価値上げるのが本命だったんでは?と少し思う。 - 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:02:46
ディープインパクトの秋展の問題はでした。乗れなそうなんでディープインパクト鞍上横山典弘が爆誕しそうなこと
- 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 01:04:14
エルコンのせい(暴論)
- 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 06:31:17
今年のBC見てたら馬はともかく日本人騎手乗せるなら向こうの競馬経験の前哨戦は必須やと思ったわ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:30:39
大和屋いわく、招待レースだったドバイでさえ登録料他諸経費で1千万円はかかったと言うし、長期遠征とかになると調教できる施設への間借りなど更に別途経費がかかってくるから、かなり負担が大きいだろうね
https://smart.keibalab.jp/column/specialtalk/vol_24_2/
- 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:44:12
- 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:45:19
- 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:47:15
- 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:47:15
そのBCだと失敗した川田だってドバイはチュウワウィザードで積んだ経験があったからだし基本ぶっつけは不利
- 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:03:36
- 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:29:24
- 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:44:44
>>60あ、そうだったすまん。 スピードシンボリが初の長期遠征した馬って見たこと有るけど、欧州への長期遠征と間違えたか。
…アレ?もしやルドルフのアメリカ遠征ってスピードシンボリのリベンジの意味合いも…。