対処法がさっぱりわからん

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:48:25

    Edge使ってると、スーパーセキュリティから以下の2つの警告が断続的に出続けるんだが、機械音痴だからさっぱりわからん
    昨日まではなかったし、今日も起動したばっかだから身に覚えとか全然ないんだよね、ブラウザを開いたままにしておくと、一定時間ごとに通知が増えていく
    写真はデータがでかくて貼れないからここに書くけど
    『msedge,exeは、bzib,nelreports,netに有効期限が切れた証明書を使用した接続を確立しようと試みました。Webサイトはその証明書を随時更新する必要があり、古い証明書はデータのセキュリティリスクを高める恐れがあるため、この接続をブロックしました。』と
    『同文~deff,nelreports,netに有効な~同文』(「,」の所は実際は「.」)
    同じ質問ないかなーと知恵袋を確認したが、知恵袋にも一件だけ同じような質問があった
    解決したとは言い難いが

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:49:51

    答え:ブラウザ変えろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:50:06

    お前もBraveを使わないか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 20:54:43

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:10:05

    https://okbizcs.okwave.jp/fudemame/qa/q9688978.html

    知恵袋でなくこのあたりを参考にしてみてはどうか

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:21:42

    機械オンチを自称するならEdgeなんてユーザーが少ないブラウザ使うなChrome使っとけ

  • 7taka23/11/11(土) 22:05:25

    私もまったく同じ症状で困っています。セキュリティソフトもソースネクスト社のスーパーセキュリティーZEROで、今日の夕方から警告で始めました。Microsoftedgeを開かなくても、5分おきくらいに、まったく同じ警告がでて、ブロックしているようです。困ってます。

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:09:16

    そのセキュリティソフトアンインストールしてWindows Defender有効にすればいいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:10:19

    もうセキュリティはWindows Defenderと競合するもんしかないから
    無理矢理入れるのやめろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:10:59

    Edge使うとかどんだけ情弱なんや

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:11:29

    >>4

    いらんわけないやろ極端な事言うなアホ

    流石にお前の書き込みは通報する

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:12:38

    >>4

    対策は常にいる定期

    Defenderかそれ以外かってだけでノーガードとかあり得んよ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:15:42

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:16:20

    ブラウザー上のものはBraveやfirefoxのフィルターとか使って極力弾いてDefenderに護らせればいい
    ただ唯一欠点としてDefenderは内からの攻撃に弱いからそこに関しては対策した方がいい

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:17:23

    スレ主いるなら>>4消しといた方がええで

    信じる奴いたら被害でるで

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:20:13

    まずEdgeを使うのをやめろ
    Chromeやfirefoxとか有名なのつかっとけ悪い事言わんから

  • 17123/11/11(土) 22:31:36

    >>15

    消したいんのは山々なんだが、IPが変わってしまって消せない、申し訳ない


    >>16

    あんまり大きな声では言えないんだけど・・・広告対策のアプリがChromeと相性良くなくて・・・

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:36:24

    外人も同じこと言ってる人おるな

    セキュリティソフトはBitdefenderだけど

    www.elevenforum.com

    bzib.nelreports.net自体はマイクロソフトが管理する安全なところみたいだからそこは安心していいんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:38:17

    このレスは削除されています

  • 20taka23/11/11(土) 22:41:51

    セキュリティソフトの会社のソースネクスト社が、サポートページに、対処方法を今日発表してました。


    「msedge.exe は、****.nelreports.net に有効期限が切れた証明書を使用した接続を確立しようと試みました」と表示される|ソースネクストfaq.sourcenext.com
  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:08:23

    >>20

    なるほどな

    つまり、根本的に解決するにはMicrosoftさん側が直さないといけないから、こちら側としては対症療法しかできない、ということか

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:12:02

    >>10

    今のEdgeはそんな悪くないぞ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:23:39

    Edgeに****.nelreports.netを安全でないサイトとして報告&フィードバック送信しました

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:30:00

    私もスーパーセキュリティを入れていてEdge使うと同じ警告が出てます。
    GoogleChromeでは警告は出ていませんので、気になるようならCromeを使ってはどうでしょう?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:10:58

    chromeでも出ますよ。

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:07:59

    全く同じ状態で、五分おきぐらいにブロックしているのですが、結局何なんでしょうか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:20:01

    ここのスレの情報だと

    * edgeが自動で接続するサイトの証明書の期限がきれている
    * 証明書がないサイト=怪しいサイトに勝手に接続してるということでウイルス対策ソフトがブロック
    * 証明書の期限を無視するとURLの乗っ取りとかに脆弱になるのでチェックするのはウイルス対策ソフトの挙動として妥当

    なので誰が悪いかといえば証明書の更新をサボって期限を切らしたmicrosoftが悪い
    microsoftが直すまではソースネクストのサイトにあるような例外設定入れるしかないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 07:55:08

    この症状は、スーパーセキュリティ以外のセキュリティソフトでは発生していないのでしょうかね?

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:41:36

    >>27

    ソースネクストが言ってること的にはこれが正しい

    >>28

    証明書エラーについてはそもそもブラウザ側が警告出すからセキュリティソフトがブロックするのはあんま聞かないかも

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:00:22

    Edge使いとうないのにやってるpcゲーがなんかおま環でchromeだとプレイできないから渋々Edgeを使っている

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:51:06

    証明書が期限切れの場合、再取得するのにどれくらいかかるんだろう?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています