- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:19:11
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:22:11
大きさ別
- 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:23:08
ジャンル別
図書館の並べ方に従う - 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:23:17
自分の中でのカテゴリー別にしてる
本棚1は図録と新書とエッセイを1段ずつで本棚2は漫画と小説
小説は歴史系とそうじゃない系にして更に作者ごとに並べてる - 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:24:10
ジャンル別にしたうえでサイズごとに纏める
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:24:18
だいたいの判型・ジャンル・出版社
- 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:28:09
ジャンル別が多いんだね あと大きさ
50音順にはあんまりやんない感じなのか - 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:31:49
- 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:33:00
自分の本なら中身把握してるから大体ジャンル別になる
もし他人の本棚整理してとかだとサイズ別か五十音順にするかも - 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:39:39
ジャンル別に分けようとしたけどなんか似たようなのばっかだったわ
- 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:53:58
- 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:55:03
ディスプレイしつつお洒落に並べたいけど本が圧倒的に多すぎて無理
- 13二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:56:11
- 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:57:15
漫画でだけど
まず出版社
そこから作者名五十音順
さらに刊行順
にしてる - 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:01:26
- 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:03:58
自分だったら出版社で分けてその中で作者別に並べるかなあ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:04:04
ジャンル問わずよく読み返す本は手前とか取りやすいところに置く
滅多に読み返さないけど手元に置いときたいのは奥とか手の届きづらい上の方に置く - 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:19:55
作者別でざっくりこっからここまでの列は少年、隣の列は青年、その隣の列はハードカバー小説とかそんな感じでわけてた
それならある程度サイズ近いしタイトルや作者名50音とかは面倒なのでしないってか同人誌まで入れると数千冊あるしやってられん無理
途中から管理しきれず買った順に突っ込んでる棚とかもあるし - 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:21:14
背表紙の色でわけてた時期がある
- 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:23:48
作者ごとで固まってるけどその作者順と同作者内での並びはわりとテキトーだな
好きな順だったり色や厚さで見栄えが良い順だったり - 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:25:11
みんなマメだな…
自分は適当