【AC6】強化人間について考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:21:30

    ヴェスパー部隊のフレーバーテキストとか見てて気になったので

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:23:42

    ごめんなさいスレタイ省略しすぎました 強化人間の世代毎の違いとかについて考察するって意味です

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:24:18

    旧世代型は脳にコーラルぶち込んでること、ヴェスパーが受けてる新技術型はコーラルを代替する技術を使われてることはわかってるんだけど
    実際どの辺が強化されてるんだろう

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:27:28

    脳の処理能力が飛躍的に向上しているんだっけか
    脳にデバイスを埋め込んでいるのは確定

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:29:14

    第4世代までがコーラル
    第5世代~がコーラル代替技術だったか
    最新は第10世代のペイターくん

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:31:26

    コーラルは情報伝達も可能っぽいし、神経の本数をコーラルで増やす感じなんだろうか
    アイビスの火による伝達物質コーラルの入手困難+強化人間技術が第一助手の手を離れたことで、コーラルを使わない形式が広まったとか

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:33:23

    基本的には術式の違い・洗練度で安全性が上がっていたりするんじゃないの
    後遺症や事故率は世代ごとに下がっていくイメージ
    スネイルが最新の手術を何度も受けている以上は基本性能は上がっていっているとみるのが普通

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:39:56

    そもそもはコーラルを使用する技術で、使用しない新型もいる
    世代ごとに特徴がある(スッラの台詞「この感じは第四世代か」)
    Cのあとに続く数字が世代を示す(621,スッラのナンバーより)
    強化人間を強化できる(スネイル、オキーフの説明)
    死や後遺症のリスクがある(スネイル、ホーキンス、スウィンバーンの説明、イグアスの耳鳴り)
    コーラル式は脳の焼き付きが起きるが、新型で中和可能(621、オキーフ説明)
    外見的には分からない、もしくはごまかせる(ラスティが第8世代と自己申告)
    確定事項はこんな感じ?

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:41:28

    >>3

    脳と人体のリンクが高まることで反応速度が向上するとかかな

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:44:39

    ペイター君が若年ながら高いランクに来てるあたり
    やはり最新技術での強化は一定以上の実力の底上げをしそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:47:06

    イグアスは621と同じ旧世代ながら呼び名が強化人間ナンバーではないあたり
    旧世代の強化人間手術もすべてが人権剥奪とセットなニュアンスでもないようだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:49:28

    >>11

    イグアスは手術されて情緒不安定になった可能性はあるけどヴォルタと仲良しだし普通に生活はできてそうだし失敗すると621みたいになるってことなんだろうな

    尊厳がないのは旧世代型というか621

  • 13二次元好き匿名さん23/11/11(土) 21:55:41

    オキーフって声からして30代から40代くらいと思ってるけど強化人間って自然とアンチエイジングされてて老化が遅いとかあるんかな
    スッラとか50年前に20歳だとしても70才の老人がAC乗り回すのは無理があるだろうし

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:57:21

    それをいうならドルマヤンもコールドコールも結構年いってそうだからな
    強ければ年齢関係ない世界なのではないか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 21:59:42

    コーラルと交信出来てるのが621、ドルマヤン、オキーフ、イグアスの34人&AMがウォッチポイントにスッラ寄越してるから旧世代型じゃないとコーラルとの交信はできない
    かつオキーフが撃墜された時にやっと静かに眠れるって言ってるから1度コーラルと交信した強化人間は再手術しても交信は続くっぽいのかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:02:04

    コーラルリリースに加担しない=交信できない身体にするという意味も込めてのアーキバス加入だと思うので
    静かに眠れるというのは常に命を狙われていたということなんじゃない

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:02:42

    そういや621が仮にレイヴンの火に巻き込まれたとしたらコーラルが入ってる頭が爆発するのだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:05:49

    >>12

    よく考えたらイグアスも博打に負けて実験手術って流れなあたり

    罰ゲーム的ニュアンスではあるわ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:12:23

    >>8

    あとペイターの説明で第10世代はほとんど人格が安定してるってあるね 逆に言えばその前の世代には大なり小なり人格に影響が出てたって事になる

    想像できないがフロイトやラスティ達も人格が不安定だったりするんだろうか? ガンダムSEEDのエクステンデッドみたいにブロックワード的なのがあるとか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:17:27

    >>19

    フロイトはおそらく強化されてないから、そこは大丈夫だろう

    ラスティは第8世代であることが自己申告と注釈ついてるし、実は無改造かもしれないし、もっと前の世代の強化人間という可能性もある

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:22:58

    >>15

    やっと静かに眠れるは四六時中オールマインドの刺客とかをずっと警戒してて擦り減ってたから死んで開放されたみたいに捉えてたわ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:33:47

    >>19

    わざわざ書かれるぐらいだから第10世代より前は安定していないようにも聞こえるけど

    でもホーキンスさんとかメーテルリンクに不安定さは無いからなぁ


    思ったのが、ヴェスパーは安定した強化人間だけが入隊しているのかもしれない

    ホーキンスさんの世代で研究課程で失敗作も多かっただろうし、前の世代であったそういう失敗が

    もう第10は無くて、ほぼ成功するってことなのかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:35:47

    >>19

    たまにフロイト強化人間って言う人いるけど英語版の説明文見る限りは非強化人間とみるのが普通って感じよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:37:05

    シャルトルーズからも骨董品扱いされるが、普通はそんなに前の世代に苦戦することないってことなのかな?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:40:25

    >>24

    スッラが第4世代のポテンシャル評価してるし、あくまで古い世代ってだけで上位に食らいつけるだけの可能性はあるんじゃないかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:52:35

    根拠のない妄想なんだけどコーラル代替技術を用いた新世代強化人間技術は一部の企業が独占してそう

    ルビコン解放戦線には第8世代強化人間を作る技術がないからラスティがすんなりヴェスパーに入り込めたのかなと
    手術自体はフラットウェルの伝手でシュナイダーがやったとかで

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 22:56:55

    >>26

    上でも誰か書いてるが自己申告とわざわざ書いてる以上は第8世代ではないと見るべきだと思うぞ>ラスティ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:00:34

    >>27

    アーキバスが把握できてない=解放戦線の内通者であることの伏線だと思ってた

    ラスティも未強化説あるのかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:00:52

    イグアスが元気だから621がガチの失敗例っぽくて不憫

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:01:33

    >>29

    その代わり冗談みたいに強いからセーフ...いやそれでもマイナスな気もする

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:02:20

    スッラとかフロイトみたいに動きで判断する変態がいるからバレてない以上未強化ではないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:02:40

    そんな失敗例が最新世代強化人間や調節繰り返す強化人間、強化人間を凌ぐ真人間を倒していくんだ。
    まだ足りない?

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:32:25

    ACを動かすための部品として人を使うのが目的だとすると案外621の方が成功例かもよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:33:09

    >>5

    一つ訂正をさせてくれ。コーラル代替技術による強化人間は第7世代からだ(スウィンバーンの説明から)


    リリース計画のトリガーになれるのは1〜4世代までらしい

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:36:02

    5、6世代の強化人間は出来る限りコーラルを使わないで知覚なり身体能力なりを強化してたのかな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:36:09

    リリースが出来るのが1〜4世代までらしいけど、作中にも一切出てこない宙ぶらりんの5、6世代ってなんなんだろうな……一部コーラル代替の転換期かな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:38:56

    コーラル使わないで強化しようとしたけど
    みんな失敗作で発狂したり短命になって登場していないのが
    5、6世代なのかも

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:42:03

    今回の強化人間って

    「コーラルを利用した手術」「コーラル代替を利用した手術」「それらを基として発展した技術の新世代」

    であくまでコーラル主軸の強化人間って感じだよね
    C10-??ペイターとかになってるんだろうか

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:45:50

    >>36

    アリーナのホーキンスの説明文に書かれてる「狭間の世代」っていうのが恐らく5,6世代

    狭間の世代とやらは凄惨な事故が起きたらしく、5,6世代と書かれてるキャラは一人もいないのも補強材料

    第7世代で技術革新が起きた=コーラル代替技術が確立されたことは明言されてる

    AMがリリーストリガーに目を付けてた強化人間リストは第4世代までなのも以降代替技術転換期になったからとすれば辻褄が合う

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:50:15

    >>13

    >>14

    この惑星で老人を見たら「老いぼれ」ではなく「生き残り」と思え

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:57:17

    >>29

    ウォルターが第四世代は感情に乏しいと言ってるからイグアスがイレギュラーな個体

    比較的最近にアンティークとまで言われる第四世代の強化施術を受けている事と実験に供されたとの文から

    もしかしたらコーラル再発見に伴い発展した現在の技術でもってコーラルを用いた第四世代強化施術を施した実験作かもしれん

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:07:10

    作中に登場する強化人間は基本的には大企業に所属してたりするから同じ世代の上澄みの可能性がある気がする。
    感情が極度に不安定だと任務遂行に支障がでるから捨て駒目的以外には雇わないだろうし。

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:10:13

    >>41

    そんな技術誰が欲しがるのか考えるとオールマインドがわざと技術流失させてないか…?

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:12:04

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:20:43

    >>43

    それこそ一般傭兵が力欲しさに来るから欲しがる医者や企業もいるとは思う

    ただあえてコーラルを使う第四なのは、リリースのためのコマ欲しさにオマちゃんが流したとしても不思議ではない

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:23:28

    >>38

    Cはコーラルを意味しているのではっていう説を聞いたことがあるので、違う可能性もある

    最も、プレイヤーがナンバー知ってるのは621,イグアス(C4)、スッラ(C1)なんで、違うとも言い切れない

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:24:43

    イグアスがレッドガンに入隊したのは7年前らしいから
    少なくともそれより以前が第4世代の期間

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:25:27

    強化人間ソムリエのスッラさんに解説お願いしたい

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:34:54

    スティールヘイズからオルトゥスに短期間で適応したラスティは強化人間とみていいと思うな 世代はともかく
    (アリーナの説明文を信じるなら)自社での施術かどうかにこだわるあたり他のヴェスパー部隊は
    入社後に自社の強化手術受けてるっぽいね

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:12:04

    おそらく若いであろうイグアスが第4世代でそれより年上そうなホーキンスやスウィンバーン達が第7世代なのなんでだ?と思ってたけど5,6世代が相当悲惨な結果でようやく安定したのが第7でそれから企業が導入し始めたと考えると納得
    強化人間部隊も作れば宣伝になるし協賛企業も増えるだろうね

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:52:35

    ヴェスパーとかがAC部隊なのはACと言う兵器自体が強化人間との親和性たかいのかもね

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:38:33

    C4-621は第四世代技術で621番目に強化された人間ってことでいいのか?
    ウォルターが猟犬を連番で入手しているあたり、600番台は第4世代技術も成熟して安定した戦闘能力を発揮できるとか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:45:13

    旧世代を完全に無価値化したとされる第8世代強化人間のメーテルリンクがあの低ランクなあたり
    個々の才能までどうこうできるものでは無いっぽいよね

  • 54二次元好き匿名さん23/11/12(日) 05:46:58

    あくまでACとかの適正を上げるだけで反射速度や思考を加速させたりするわけじゃないっぽいな
    非強化人間らしきAC乗りもいるし

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 05:52:18

    メーテルリンクの場合元オフィスワーカーが手術でヴェスパー部隊の第6隊長を務められるレベルにまでアップグレードできましたよとかの触れ込みでやってる可能性も無きにしも非ず

  • 56二次元好き匿名さん23/11/12(日) 06:02:41

    スウィンバーンもなんで会計担当がAC乗ってんだよってなるしとりあえずAC乗らせるために改造はありそう
    改造してもツイィーよりランクが下だったりメーテルリンクは冴えないが

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:59:10

    世代レベルで凄惨な事故を語られるような狭間の世代を乗り越えてまでコーラル代替技術が取って変わったのは
    やっぱアイビスの火でコーラルが焼失したから代替案を模索せざるを得なかったのかね?

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:26:41

    >>29

    「“感情の起伏に乏しい”なので621は伏、イグアスは起が強く出たのでは」っていう考察はどっかで見た

    それはそれとして621が大失敗なのはそうだと思う

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:36:34

    強化人間技術の前提にコーラル技術がある関係上ルビコン外のAC乗りや星外企業の大半は無強化と考えると強化による戦闘力の上積みはそこまで大きくないんだろうと勝手に解釈してる
    フロイトが一般人枠として外れ値なのは間違いないがそれ以外でも傭兵ランクのCあたりまで到達する無強化AC乗りはそれなりにいそう

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:42:23

    個人的な妄想だけど、ナガイ教授のアーカイブからコーラルを用いて人間の知覚能力を拡大するのが強化人間技術の始まりらしいけど、これって変異波形と交信出来る人間を作ろうとしてたんじゃないかって思ってる。ACの操縦に適性ができたのは実はオマケだったりして

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:47:44

    特に何も説明ないけどミシガンって強化人間なんだろうか
    強化人間でもなければフレームを極端に変えるのは厳しい的な説明と
    それが殆どないであろう自分の注文通りの実質ワンオフ機に乗ってることから強化されてない可能性もあるよね

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:51:14

    アリーナで特に説明がない者は強化人間ではない(少なくともAMはそうと認識してない)と見て良いんじゃなかろうか

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:51:47

    強化しても人間としての最大値は据え置きで苦手分野が無くなるみたいな最低値の底上げがメインなんじゃなかろうか
    碌に教育や訓練を受けてなくても強化さえすれば一般的なAC乗りの水準までは引き上げられるがその先でランカー達のように強くなるかは経験や訓練次第みたいな感じで

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:52:34

    >>54

    その適性を上げるってとこが悩ませるよな、具体的になんなんだろう

    AC6始めたころは脳にプラグでも刺してACと操縦者を神経接続にしてるのかと思ったけどAMパーツがわざわざ人体感覚の拡張をテーマにしてるってアピールしてくるから違うっぽいし

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:58:54

    >>60

    コーラルと明確に更新したメンバーって大量のコーラルに接触している人だし、有り得ると思う(621,余燼爺)

    アイビスみたいなC兵器も変異波形に肉体を与える取り組みの一環なのかもね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:13:30

    強化人間というけど、最初期は基本的に何を強化するのが目的だったのか……
    医療も安全の担保に相当数の命を犠牲にしてるから、スネイルの行っている行為は後の世代から見ればかなり恩恵のある事なんよねぇ。
    安全が担保されたとはいえ、最終的に自分の体に組み込むって相当度胸ないと無理だし

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:46

    >>61

    普通に強化されてないと思うぞ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:30:12

    43年で3世代しか進まないのに7年で6世代進んだとはこれ如何に
    細かく世代分けするようになっただけか?

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:40:03

    >>68

    さすがにビンテージ扱いされるほどには旧式だと思うぞ

    イグアスが手術を受けた時に当時最新だったわけでもないだろう


    621の年齢がどんどん高くなっていくが

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:41:45

    >>69

    ラッピングして冷凍保存されてたからアイビスの火以前の作でもおかしくないんだよな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:59:34

    でもイグアスとはそんなにナンバー離れてないしなあ
    621辺りが最後の量産型で、その後は年に数人ペースとか?
    そもそも借金のカタに強化って何なんだ希少になりつつあったコーラルまで使って…
    強化の副産物として内臓引っこ抜いて売り飛ばせるとか?
    「お前に返済能力を与えてやる」だとしたら中々悠長な取り立てだな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:05:30

    7年でそんなに進むとは思えないしオールマインドがリリースのトリガーを探すために第四世代手術をやってた可能性

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:25

    >>64

    単純に戦闘後の疲労具合がマシになるとか?

    脳にかかる処理負担が減ると考えれば一戦ごとの疲労も減って、より長時間戦い続けられる→適性が高いみたいな

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:12:46

    >>71

    完全に妄想だけど、イグアスの手術はそれ自体が賭けの対象だったんじゃないかなと思う

    胴元としてイグアスの手術を賭けとして使って負債を回収出来るし見せしめにもなる

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:15:46

    >>74

    強化手術って賭けになるのだろうか

    確かに元気だったやつが強化手術の後に廃人みたいになってたら笑えるけど

    借金のカタっていう文章から初代みたいなので考えてた

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:24:20

    >>75

    まぁ、完全に妄想だからね

    ただ借金のカタとして身柄そのものを売り飛ばされるにしてもカタになり得るくらいの金になるくらいならわざわざ旧式の手術をする理由もない気もする

    一応ホーキンスのアリーナテキストからは第7世代以前はかなりの犠牲が出ていたことが示唆されているし、第7世代以前の手術は後遺症の可能性も高めなかなり危険なものだったんじゃないかなと

    半ば死んでもいいやという感じでイグアスが生きるか死ぬかという賭けに使われたんじゃないかなぁと妄想するに至った次第

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:36

    >>18

    まあ初代からして借金を返しきれなくなると強化人間手術だったからな

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:12:10

    ブースト速度をそのまんまkm/時に変換すると300~400km/時で急停止→方向転換→急加速を繰り返したりしてるから耐G性能の強化とかはしてあるだろうね。後はあっちこっちにQBするから神経系の強化とかも可能性高そう

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:58:07

    過去作の強化人間は骨格とか内臓を機械に変えてたみたいだけど今作もそうなのかな

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:02:35

    >>71

    >>74

    胴元がモルモットを欲しがってた闇医者に売り飛ばしたとか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:10:33

    >>78

    まあQB(特に進行方向と逆向きに)とか生身の人間が連発したらあっという間に挽肉だろうから、骨の強化・金属などの別素材に置換とかはやってると思っていいんじゃないでしょうか

    ……まさか、強化人間以外が乗るACはQBそんな使わない、とかの傾向があったりしないよな?でもフロムならそんな仕込みもしてそう……誰か暇な考察班、求検証。

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:49:22

    手術を実験とか治験として考えれば、人体ぶんくらいの価値はあるといえるな

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:23:11

    骨や筋肉、臓器の置換が強化の方向性ならコーラルやその代わりが必要な理由がわからないな
    621の描写がそこらの生身より頑健そうにも思えない

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:39:50

    >>70

    てっきりそうなんだと思ってた

    脳を焼かれたというのは、アイビスの火の当時にコーラルとリンクできる強化人間で運良く火を免れながらも惑星全土のコーラルの悲鳴、苦痛、恐怖、怨念を一気に受信してしまい、脳に重大な障害を負ったという意味だと

    人間的な記憶も感情も失ったが戦闘機能は残っていて命令してやれば戦える者だけがラップして冷凍保存されていた。つまり処分するのが惜しい程度に高価だったんだろう。でも新世代型が高性能で安全でおまけに安価でコーラルともリンクしないとなれば、冷凍の維持費の方が嵩むから処分は早まっていたのかも

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:33:36

    >>83

    肉体も強化しつつ、コーラルで伝達能力をあげたりしてACの操縦技術を引き上げる、と考えるのはどうだろう

    コーラルで「ACをより高度に動かせるようにする」なら、その分「ACの機動に耐えられるようにする」べく身体も強くしてやらなきゃいけないだろうし

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:50:14

    >>83

    多分神経系周りの強化にコーラルとかコーラル代替物質が使われるみたいな感じだと解釈してる。

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:20:59

    コーラルは知覚の拡張と大容量高速情報伝達など(他にもありそうだけど)と合わせて対G対策で一定の完成
    そこからコーラル技術からの脱却を目指して5.6世代を使い捨てての新技術7世代以降が安定化まで果たしたんだろうな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:28:45

    第4世代はギリギリ民間でも出来たんじゃないかな
    それ以上は5,6はリターン無さすぎ、7以上は企業の特権
    実際オキーフはアーキバス入りの時に取引して第9世代受けてたし
    イグアスの手術は実験とかじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:52:49

    >>70

    第一世代が50年より前ではあるけどスッラの年齢を考えるとアイビスの火以降に第二第三と世代が続いてもおかしくはない気がする

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:31:53

    >>60

    analyzeの記述曰く、人とコーラルが相補的に進化する器としてのAC……みたいな思想を少なくとも技研(の第一助手派閥?)が持っていたのは確かなので、言い換えれば強化人間技術の発端であるCパルスによる知覚増幅云々が、コーラルと交信しようとしたのが主目的だったんじゃないかというのは俺もそう思ってる。のちのリリースも、それと同じ思想の元に考えられたんだとすれば腑に落ちるしね。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています