偶には日本の特撮におけるcgについて話そう

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:08:02

    ウルトラマンは見ていないがセイバーだと坂回みたいなヤバいのもあるけど最終回とかは凄かったイメージ
    ゼンカイジャーはゼンリョクゼンカイオーはフルcgだよね
    これから特撮はどこまでcgになるんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:09:37

    >>1

    ウルトラマンは金がないから3DCGはなかなか使えないって言ってたな。

    トリガーではかなり頑張ってるけど

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:10:04

    ウルトラマンは最近ちょくちょくエグいCGカットを入れてくるようになってる
    ウルトラマントリガーのガッツファルコンは発進以外基本CGなんだけど毎回ヤバい

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:10:28

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:11:03

    仮面ライダーのバイクはゼロワン見ていると出来るところもあるけどなんかcgメインになりそうな気もしてきた

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:11:39

    序盤はいっぱい使えるけど手間だからストーリーが進むとつかわれなくなっていく事情
    エグゼイドの設定は上手かった、実際ウィルスは変異していくものだからな…

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:12:41

    最初が酷くて後からクオリティ上がってくるのわかるけど
    最初良くて途中でクオリティ下がるのは何があったってなる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:14

    大ヒットしたシン・ゴジラだってよく見ればかなり怪しい出来のcgもある。在来線爆弾のところとか。

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:35

    今度のドンブラザーズは真面目にどうするんだろうな
    黒いのはまだしもピンクはちょろまかしキツそう

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:13:36

    >>7

    そりゃ後半の方がスケジュールヤバいからな……

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:14:02

    >>8

    あの辺は意図的っぽいし、晴天下だしなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:14:59

    >>7

    セイバーがまさにそれだった印象 

    坂回は話もかなりキツキツだったがあの坂は素人の俺にも違和感があった

    まぁクロスセイバーとかのcg頑張っていたから溜め回と認識を改めたが

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:47:25

    >>11

    といってもちゃんと日の当たる場所でCGゴリゴリ動かしたのは素直に偉いよ(あの時,レジェンダリーゴジラは夜ばっかだだったし)

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:50:13

    坂回ってCGじゃなくて合成の問題では

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:51:49

    >>14

    坂自体も合成もどっちも論外レベルだったじゃん

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:53:20

    話変わるけどスレ画はおまえうまそうだなの恐竜に見える

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:54:49

    >>15

    確かにCG自体の問題もあるけど1番ネタにされてるのは階段を走って撮影した物を坂に取り付けた合成の方かなって。合成もうちょい自然にできてればただのクソハズレ回で終わってた気がするよ。いやじゃあ話題になっただけマシかな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:55:09

    >>3

    ガッツファルコンはケンゴが乗り込んだときの神回避シーンがマジで凄かった

    人型と戦闘機型使い分けながら回避するマクロス式はやっぱカッケーわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 22:59:35

    映画ultramanのCGはCG感は丸出しなんだけどウルトラマンの重力に囚われてない感じがよく出てる
    ビルの横で仰向けになりながら浮かぶシーンほんと好き

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:02:35

    ウルトラマングルーブはどこからどこまでがcgかわからなかった最後の握手の所cgだっけ?

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:03:02

    >>20

    映画は全部3DCG

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:06:41

    ライダーのCGって特撮研究所と日本映像クリエイティブの2社が担当してるんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:15:30

    >>17

    未だに馬鹿にされる要因になってるんだからマシではないと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:16:36

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:09:25

    リバイスの全リミックスはすごい出来だった

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:29:40

    出番が超少ないかわりに巨大枠では多分一番クオリティ高かったセイバー

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:31:05

    ロボとかメカニックのCGに関してはウルトラ>戦隊>>>ライダーなところある

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:33:17

    ラビドラ相当酷かったあたりかなりギリギリで出すこと決まったのかな

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:39:04

    公式が明確に気合い入れただけあってニチアサ特撮で近年の中で未だにトップだと思う。

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:40:54

    レスキューフォース、レスキューファイアーのCGは凄かった

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:27:40

    >>28

    というかビルドはライダーそのもののCGがあんまりよろしくなかった感じがする エフェクトは結構良さげだったけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:33:01

    ルパパト夏映画は未だに最高だと思う
    ゴリッゴリのCGロボ戦大好きなんだ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:35:32

    既出だけどレスキューフォースは本当にやばい

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:36:32

    ルパパトのCGエグいよな
    合体ロボの初登場回とか

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 17:19:24

    >>33

    俺当時見ていたけどこんなに凝っていたのか

    手とか今見るとすごいなこれ

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 17:39:49

    >>35

    エクスドラゴンはやべーぞ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:24:29

    ベリアル銀河帝国はかなりクオリティ高いと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています