- 1二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:40:21
- 2二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:41:04
勇者はめちゃくちゃ早く動く
戦士はなんかめちゃくちゃ硬い - 3二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:41:35
南の勇者は
未来視の魔法使ってたから
魔法と近接の両刀も? - 4二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:42:38
ゾルトラークのあるフリーレン世界だと
防御魔法使えない戦士達や勇者はみんな魔法耐性のある防具必須なんだろうか普通は - 5二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:43:47
- 6二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:47:14
ドラクエと同じで職業として勇者が存在する世界なんだろう
- 7二次元好きの匿名さん23/11/11(土) 23:54:57
少しは魔法が使えるんじゃないかな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:12:55
魔法使いと僧侶の違いは扱える魔法の違いだったから勇者と戦士の違いも扱える技の違いとか?
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:15:45
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:19:57
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:20:19
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:20:45
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:21:55
きっと50メートルくらいの高さから落ちても無傷なのが戦士だよ
- 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:22:11
- 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:24:21
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:25:02
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:25:52
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:28:33
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:30:05
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 00:30:55
- 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:24:02
ドラクエ以降勇者といえば魔法戦士的なイメージが強いけどもともとは単なる称号で「英雄」と同じようなニュアンスなんだよな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:26:39
騎士はもうそういう職業なのでは?
- 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:30:56
逆に戦士側が具体的なジョブなのかも
タンク担当とか - 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:09:14
頑張った者は皆戦士だし…
- 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:23:43
試験編で魔法使いへの理解は深まったけど他はよくわからないんだよな
ザイン加入時に僧侶は多少説明あったか - 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:59:37
勇者は誰かに認定される立場であって能力的な条件はあまりないんじゃない?使用武器が剣ってことくらいな気がする
ヒンメル一行の勇者と戦士の違いは、勇者が超スピード超火力中耐久で戦士が高スピード高火力超耐久みたいなイメージ - 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:21:05
- 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:22:30
ブレイブスとファイターズだろ
ブレイブスの方がなんとなく格上 - 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:26:59
魔族の将軍はそういうのやってるらしいけど人間の魔法では出てきてない気がする
- 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:52:26
南の勇者の回で「元々勇者は魔王討伐に名乗り出た者の総称」って言ってたし、パーティ組んでる場合はそのリーダー格くらいの扱いじゃない?
- 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:55:11
ヒンメルの魔法使いに対する発言を見るに自身が魔力を使うようには見えないんだよね
- 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:58:05
ヒンメルも業種は戦士だけど王様から勇者認定受けてるから勇者なのかな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:49
リーニエは自分の模倣魔法を「体内の魔力の流れを感知して真似する」って言ってるから
前衛連中も意識してるかどうかはともかく活用してはいると思う - 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:48:09
- 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:14:02
ゲームかなんかの基本知識だと思ってたけど、違ったのか
俺はゲームやらないから知らないだけで、みんなは知ってるものだと思ってた - 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:40:12
ゲームによっては剣士と戦士も別れてる
- 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:45:30
勇者自体は王様公認の称号兼職種みたいなもので
ヒンメル自体の職種はブレワイ過去リンクとかみたいな特殊な能力はないけど身体ステータスがぶっ飛んでる剣士なんだと思ってた - 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:13:34
恐怖を勇気で克服して恐怖支配する奴を倒すから勇者なんだよ
- 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:23:10
戦士は魔族の戦士と違って魔力を肉体の筋トレでいじめたり超回復するのに使ってる。あくまで戦士の強さは肉体の強さ。
とか妄想してる。 - 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:41:15
勇者は不可能を可能にする人というイメージ
可能だと認識する事で魔法は行使出来るという話と地続きで
ただここではそういう概念とは別の一般的認知で僧侶や魔法使いが全く別であるのと同様に戦士と勇者に明確な線引きがある事を示してるんだよね
パーティリーダーとして国に登録された称号のようなものに過ぎないなら僕達は戦士じゃないとヒンメル言わないだろうし - 41二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:38:45
女神の魔法について116話まで来てよーやっと説明されるという牛歩ぶり…
- 42二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:48:19
魔力使って肉体を強化してんのは確かだろうなぁ…アイゼンが精神論でシュタルクを鼓舞してたけど、あれは魔法使いで言うところの「魔法はイメージが重要」ってことだったんだろうかね?
南の勇者が明確に予知という魔法、それもおそらく我流のものを使っていたところを見るに、戦士共通の肉体強化(魔法)+我流の魔法ってのが勇者の条件とか