好きな作品が思っていたのと違ったしむしろ地雷方向に進んだ時

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:23:42

    アンチなるのも忘れるように努めるのもどっちも精神力使うよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 02:28:58

    好感度が普通だったキャラのことは全然語れるけど推し周りはもう名前も出したくない嫌な記憶が溢れるから

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:00:22

    忘れるために完結済みの他の推しジャンルに再燃する
    動いてるジャンル怖くなった場合はこれ以上物語が進まないものに目を向けると楽だよ
    ゲームとかならFD系統とかまで売り終わって別の作品作り始めてるメーカーの過去作とかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:24:00

    今でもアンチやってるよ……
    社会通念上これはダメだろとなったキャラを持ち上げ過ぎた作品でな
    自分にここまで倫理的に駄目な行為を糾弾する心があるとは思ってなかった

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:34:10

    忘れようとしたけどダメだったから作品が終わるまで見届けることにした自分にタイムリー

    まさに>>2の状態なんだよね苦しいんだ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:38:09

    >>4

    俺詳しい事は何も知らんけど虐殺者だろうが主人公張れる漫画があるこの令和で

    「自分は正当性を持ってアンチしてる」みたいな言い方をするのっておかしいんじゃねぇかとボブは訝しんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:42:14

    一言もお気持ちとか言わずにスパッと去れる人すごいよ
    正直スレタイみたいな事になったとして思ってたのと違ったとか幻滅したとか余計な事言わずに去れる自信がない

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 03:45:17

    アンチの方向にはあんまり行かないかなぁ〜
    別の面白い作品見付ける方向に舵をきるタイプ。基本その時好きな作品一つに嵌まるから、渡り鳥移動する。

    好きだった作品悪く言うのも嫌だし

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 04:12:25

    >>6

    横だけど>>4みたいに言いたくなる作品がたまにあるのはまあわかるわ

    主人公が虐殺者だろうと何だろうと作者がこいつクソやでと思って描いてるかもしくはそれに見合う媒体で発信してたらスルーされやすい

    若者向け明言の深夜でもない全国放送であえて入れた社会問題の扱いが巨大なクソかつ公式のコメントもクソクソのクソで終わって今もよく荒れてる作品を知ってる

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 04:15:40

    一応アンチになっておくと何かあればもう一度反転するチャンスがある
    放れるともう無理だ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:23:44

    何となく方向性が違ってきたなーと思ったときに徐々に距離を取りながら離れる事が多いせいか、アンチにまではなったこと無いな
    でも一つだけ凄いショックで思い出したくないのに思い出す作品があって、それがきっかけで創作活動をするようになったから人生分からんもんだわ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:26:29

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:31:31

    自分の見たい方向と作品の方向がずっと一致しなければいけないとかつゆほども思ってないから、あの表現がどうとかこの描写がどうとか思うのはともかく、方向性が変わってそうなるのは全く分からない

    知ってる人間が自分と合わない方向に行こうとしてたら、自分の好む方向に戻そうとも陰口を言いふらすこともせずに、ただ距離を取るだけ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:35:20

    >>6

    『アンチなるのも忘れるように努めるのもどっちも精神力使うよね』っていう同じような気持ちになった人らが集まって愚痴り合うスレにそれっておかしくね?と自分は正しいとでも言いたげに書き込んでくるのはスレチでは…?とボブは訝しんだ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:37:52

    結局元々のジャンルに出戻りしたなあ
    悪役令嬢投入された乙女ゲーム世界で非がないタイプの主人公視点で転落人生味わうって
    なろうでも読めないものだからなとは思えるけどなろうでも見ないだけあって大不評でユーザー減ってたな
    この逆でちゃんとしたなろうの悪役令嬢スタイルで私のせいでゲームサ終リーチかかってるらしいみたいなifものとか
    運営視点からするとヘイトなんだけど主人公救済二次創作とかないのかとか思えてしまう
    主人公が知らず知らずのうちにキャラの元から去っていくし、キャラは主人公がいなくなったのにも気づかない二次創作は見た事あるけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:43:04

    キャラへの愛着だけは残ってしまって「どうして推しはこの作品のキャラなんだ…」という状態だとアンチにもなれないし忘れようとしてもできなくてきつい

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:51:56

    クロス系二次小説で今まで原作キャラに友好的だったのを急に原作ヘイト・キャラ劣化・蹂躙に舵を切って、ただ劣化した原作主人公を貶め続ける展開が一ヶ月以上続いた結果、8年以上追い続けた作品をブクマから切ったよ
    今まではそんな気持ちにならなかったから自分は思った以上に蹂躙される側の原作主人公に感情移入していたようだ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:04:27

    キャラは相変わらず好きなのにストーリーは未だに飲み込めないから好意的に見てる人はどうやったらそんな風に楽しめるのか教えて欲しいと思ってる
    なんとかいい解釈しようと思って見てたけどもう目に入るのも嫌になってしまった

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:06:03

    >>18

    キャラしか見ないって割り切り方してるのは結構いる

    ストーリーはキャラの深堀というかデバフにしかならないから過去ストーリーでなんとかしてるんじゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:08:25

    思っていた方向に進むなんて期待をはなからしてない
    所詮読者よ?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:08:30

    付き合いが長ければ長いほど苦しい気がする
    今は最初応援してた自分すら殺したい気持ちでいっぱいだよ
    アンチはしてないけど離れる事もできてない
    他に好きな物見つけようと思ってても中々できなくて駄目だ…

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:09:21

    >>18

    自分の場合、大抵キャラクターの良さ≑ストーリーの良さになってるから何も助言は出来ないなあ

    でもそれで二次創作に走る人もいるのではないだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:46

    作品自体が憎らしいとか思ってる訳では無いけどその作品の名前見る度に今までこれを推してきた自分って…とモヤモヤ考えてしまう
    記憶リセットしたいわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:13:18

    >>23

    わかる

    そのコンテンツに費やしてきた時間や金の事を考えると余計にな

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:14:05

    商売だから売れる方向に行くのは仕方ない事だと理解はしているが、方向転換はやはり辛い
    当初からのユーザーだがお前は客じゃないと言われている気さえする

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:15:15

    ストーリーが好きじゃなくなるのって辛いよな
    トレパク炎上したからとかゲームシステムがゴミになったからとは別の辛さがありそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:15:19

    子供の頃に読んで救われたぐらい大好きだった作品の作者が差別主義者になってて悲しいんだけどこれもこの分類に入っていいか…!? 差別はダメって内容を書いてるのにどうして…どうして……

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:47

    >>27

    あー・・・ちょっと分かる

    子供の時に大好きだったけど、大人になってその作者の嫌な一面知って「え、こんな人だったの・・・?」て気持ち

    アンチではないけど、もうこの人の作品を見ることはもうないかなと思った

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:21:56

    >>14

    そもそもここ愚痴スレ禁止です

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:22:48

    スピードワゴンはクールに去るぜの精神見習え

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:25:59

    方向性が合わなかったな〜と思った場合は自分が多数派であれはクソ作品クソ作者だったと思うことで傷を回避できるんですね
    文章にするとすごいクズみたいだけど思うだけなら誰にも迷惑かけないから許して…

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:28:11

    好きな作品がダメな展開になったら忘れるためにもう売り払うことにしてる
    ただ作者の評判が下がり始めたか確認のためにたまに作者名で調べて観測はする

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:41:50

    アンチになっても色々なものがゴリゴリ削れていくし
    忘れようと勤めても忘れられずゴリゴリ削れていくし

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:54:25

    途中で思ってたんと違うと思ったらエロ絵しか漁らなくなる
    俺はもうこれから先エアプになるのでキャラ解釈がどうのこうのとか言う資格も無くなるし
    本当にキャラごと興味なくなることもあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:59:15

    中学生くらいのころはアンチになってたし2ちゃんねる時代のアンチスレもよく覗いてたけど大人になってから自分の認知が歪んでたのを自覚したからもうなることはないと思う
    今思うとなんであんなにストーリーの中の一部の展開に粘着してたんだろうってなった

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:00:30

    それだけ好きだった作品が地雷方向に向かった経験がないなあ
    ある程度完成された作品ばかりにハマるからかな
    普通に好き程度だとそこまでアンチに反転したりはしないしスーッて冷める程度

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:00:31

    最終回迎えた後にネット記事で結末のネタバレだけ見よって気持ちで離れる
    追っててもう〜ん…ってモヤモヤして不満溜まるだけなんでね…

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:01:12

    サ終したら様子見に行きたいわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:04:53

    経験上
    いやこれ絶対おかしくね?でも好きな作品だしもしかしたらよくくなるかもしれないし……からの被爆を4回くらい繰り返すことでアンチ化orトラウマ化するのが分かったから
    2回目くらいで引き返すことにしてる
    あと1つの作品にのめり込まず分散する

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:21:26

    思っていた方向性と違ったまではわかるんだけど
    「方向性が地雷」まで行くのよくわからんな…
    何がどうそんなに地雷だったんだろう

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:36:21

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:04:32

    >>40

    人によるだろうけど、自分の場合は主要登場人物のキャラ変かな

    話の展開のために今までだったら言わないようなことを言わせたり、作者の気持ちを代弁させるような言動させるようになったら「ああ駄目だな」となる

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:09:57

    >>40

    主人公の過去の仲間キャラAがキャラBに惨殺されたのに作者がキャラBに愛着持って主人公の恋愛方向に舵を切ったときのキャラA推しとか

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:13:40

    >>43

    ああ、作者の特定の自キャラ萌えも露骨に見えだすと嫌だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています