- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:47:11
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:48:23
テラスがないから
ダイマとの相性がそこまでよくないから - 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:49:32
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:50:10
竜舞するには敵が多すぎるし鉢巻やるにはフェアリー多すぎたりミミッキュに打点がなかったりサイコフィールド撒かれたり
- 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:51:39
フェアリー全盛期でドラゴンってだけでハンデ状態
当時ダブルウィングも無いから実質一致技無しで戦うみたいな感じだった
まぁそれでもドラゴンの中では上積みだったけど - 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:52:39
テラスタルがない
それが全て - 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:52:56
テテフとミミッキュが本っ当に邪魔だった
特にこの2体は戦術の幅をかなり殺してたからその巻き添え食らった感じ - 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:52:57
テテフやレヒレ達が方々にいたからな、何より同複合にメガマンダって化け物居たのが痛かった感じある
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:53:03
忘れがちだけど当時はめざパの圧もあったんでな
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:53:34
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:55:41
そうだ同じドラゴン枠でメガマンダがいたな…
まぁメガマンダがドラゴン技使ってるイメージはないけど逆に言えばそれだけミミッキュとカプがいるのが逆風になってたんだなぁ
あざす - 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:56:27
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:57:14
そうだったわ見間違えてた
- 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:57:57
今はちょっと減るけど昔は1回攻撃しても体力欠片も減らんインチキ仕様だったからな化けの皮
- 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:58:26
ひこうZがあるだけそれまでよりは活躍してた記憶がある
同じ竜枠にジャラZとかアゴとか強い新人が来た上にメガマンダとタイプ被りしてるのが微妙だったけど普通に50位前後くらいにはいたはずだぞカイリュー - 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:58:57
メガマンダがやばすぎて起点にされたらゲーム終わるから四方八方から不一致氷が飛んできてたのはある
D振り羽休め竜舞じゃねえのよ - 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:59:02
剣盾見る限りダブルウィング+ダイマあって結構強い止まりのポケモンなんだから
ダイマ以上に相性良いテラスが無いからってのは正当な理由では? - 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:59:14
実際今のカイリューがテラスタルなかったら大きく使用率下がるであろうことは想像できるし
- 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 07:59:19
今以上にステロ蒔々時代だったからカバやらが見えてるだけで出しづらかったのかも分からん
全然選出された覚えない - 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:00:37
でもカバルカイリューは純粋に使いやすくて個人的にはハマってた
- 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:00:50
カバルカイリューとかはいたし上位にはいたよ間違いなく
メガじゃないドラゴン枠はガブと二分できてた - 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:02:37
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:15:48
そもそもエアプがよくフェアリーがドラゴン駆逐したとか喚くけど実際は適応できないドラゴンが駆逐されただけでドラゴン自体はバリバリ使われてたからな
カイリューは適応できた側だし普通に使われてた
メガリザのせいでステロ環境になってたのは逆風だったけど - 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:21:14
- 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:25:48
ドラゴン駆逐って言うかドラゴンってタイプ自体は弱いけど
スペック高くドラゴン以外の要素も強いドラゴンは結構いるから生き残ったって感じ
強い飛行技ぶっ放すメガマンダやフェアリー鋼にも抗えるアーゴヨンが良い例 - 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 08:39:29
ドラゴン弱い論は虫と同じで攻撃面しか見てない視野の狭い考えなんだよな
そりゃ氷やフェアリーが弱点なのは痛いけど炎水電気に耐性があるのはいつだって優秀
そうじゃなきゃリザの炎技やコケコの電気技が致命傷になってたわけだし(コケコの火力は電気>>フェアリーと言えるぐらい差がある)
- 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:09:39
鉢巻巻いて神速でお掃除するカイリューは定期的に結果を残してたな
その火力が1.5倍になるんだから今の暴れっぷりもさもありなんって話よ - 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:28:50
- 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:36:19
カバルドンランドロスのどっちかはほぼ全パーティにいて全員がステロ撒いてきたからカイリューではどうにもならん
Zワザの火力に対抗するためにサイクル構築多かったしな - 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:42:46
- 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:07:13
あと逆鱗とこだわり眼鏡の仕様の違いも大きい
ガブリアスと言ったら逆鱗、ラティオスと言ったらこだわり眼鏡流星群で高火力ドラゴン技を連打してくる印象だけど、この連打の仕様が少し違っていて
逆鱗の連打状態は相性で無効化されると消えて混乱に移行する。一方こだわりアイテムは無効化されても固定されたまま
なので、逆鱗をうってフェアリーが出てきた場合混乱するがアイへ等で応戦可能、一方眼鏡流星群は応戦不能なので逃げなければならない