- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:39:36
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:04:36
状況を正確に把握してる人ほど今回のミーア活躍が恐ろしい感じると思う
- 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:02:21
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:35:51
実際ミーアは演説の才能にかけては天才に片足突っ込み始めてる気がする
天才は言い過ぎにしても結構な才能があるのは間違いない - 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:49:27
個人的に匠だと思うのは
自分が「ワガママきままなお姫様」ってキャラで見られてることを自覚した上で、むしろそのキャラ性を生かしてるとこ - 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:28:30
前話だけど、ここすごい叡智
そう、ミーアは誰かの危機を助けたいなどとは思わない。目指すべきは危機が起こらないことであって、それでも防ぎきれなかったものを救っていく体制を築くことなのだ。
転がって勢いがついた巨岩を受け止めるのは大変なので、まず、巨岩が落ち始めないようにし、そこからこぼれた小さな石を確実に止められるようにする。これこそがベストなのだ。 - 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:37:47
最早地の文のネガキャンでしか評価を下げられない女来たな
- 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:49:42
カリスマがありすぎて困る
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:52:07
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:09:43
最近MNYって来たぞ!
- 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:13:32
ただの徒労にするのではなく慰労をして現地と交流をさせるってマジで叡智なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:14:39
即興スピーチに関してはマジで天才だと思うわ
結構無茶ぶりも多いのに - 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:23:05
スピーチ・演説の才は4部からメキメキと頭角を顕してたから良いとして、
最近ガチで驚いたのはルードヴィッヒの言動・表情からその裏の思考を読み、
帝国の知恵袋の知恵をミーアさまがトレースして来たところだわ。
洞察力とか危機感知能力を越えて読心術の域に足を踏み入れてる気がする。
ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ - 第百二十話 ナニカに誘われるようにR15 悪役令嬢 逆行転生 ラブコメ タイムリープ バカワイイお姫様 眼鏡イケメン イケメン王子(天才) イケメン王子(努力) 内政(他力本願) 学園もの 忠義のメイド 書籍化 FNY ギロちんncode.syosetu.com - 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:39:37
演説については未来知識とか一切関係ない本人の才能だよな
- 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:21:05
はじめは借り物のなんちゃって叡智だけど次第に本物になっていくって、ヒーローの力で見る文脈だよね
- 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:26:14
つうかアドリブ力が優れてるんだよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:30:13
他でも言われてたけど
中世世界観で、ミーア様だけ現代レベルのリスクマネジメントやってるの - 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:53:00
システムから改善する現代レベルの危機管理能力
スピーチの天才的な上手さ
アドリブの機転
騎馬民族から認められる乗馬能力
社交ダンスから民族舞踏まで万能のダンス技能
月の光と称される美貌
ぶっちゃけ作中描写をつなぎ合わせるとハイスペック化け物 - 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:02:29
頭で組んだ理屈を即興で人に理解できるように伝えるのは上手いよね
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:31:55
はったりとアドリブが無ければ生き残れなかったからな
推理力が外付けのなるほど君みたいなもん - 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:45:16
実体験の話が混ざるととたんに重みが増すから心に響くんだろうな
ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ - 第五十話 些細な不幸R15 悪役令嬢 逆行転生 ラブコメ タイムリープ バカワイイお姫様 眼鏡イケメン イケメン王子(天才) イケメン王子(努力) 内政(他力本願) 学園もの 忠義のメイド 書籍化 FNY ギロちんncode.syosetu.comティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ - 第八十五話 好意と敬意を買いなさいR15 悪役令嬢 逆行転生 ラブコメ タイムリープ バカワイイお姫様 眼鏡イケメン イケメン王子(天才) イケメン王子(努力) 内政(他力本願) 学園もの 忠義のメイド 書籍化 FNY ギロちんncode.syosetu.com - 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:51:41
- 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:52:54
それこそルードヴィッヒが師に答えたように知ってて間違いを犯す人ではない 知らぬのであれば知ることが出来るように配下の自分達がサポートすれば良いて主君として最高だからなミーア様
- 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:40:57
- 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:09:07
- 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:05:36
なので初手地方に飛ばされ掛けたルードヴィッヒを帝国の一人娘のミーア姫殿下直属にして病院設立などで帝国の改革に共に行動することで脳を強火焼く必要があったんですね
- 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:52:20
優秀な人材ほど人を見るから無能なイエスマンなんてしてたらまず見限られるからな
ミーア姫の偶然込みで創り上げた体制ってとんでもねえ難易度だよ
意図的に作ろうとか無理 - 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:19:47
中身も外見も成長してるんだなって。
- 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:32:17
- 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:56:23
読者が頭ルードヴィッヒに
- 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:18:39
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:17:43
ミーア様てブルーロックの潔 世一の才覚に近いかも
- 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:20:11
- 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:18:15ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~ - 第百五十二話 歴史書に載らない一幕R15 悪役令嬢 逆行転生 ラブコメ タイムリープ バカワイイお姫様 眼鏡イケメン イケメン王子(天才) イケメン王子(努力) 内政(他力本願) 学園もの 忠義のメイド 書籍化 FNY ギロちんncode.syosetu.com
「悔しいが……アベルの掴まえたあの女は……本当にロクでもないぞ」
アベルの兄ゲインも大分ミーアの事を認めて軟化してきたよね…アニメ6話の頃から比べれると猶更
- 35二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:02:52
アニメ放映中でホットな状況の中「ろくでもない女」という言葉に深みを持たせてくるもっちー先生天才では?
- 36二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:34:53
- 37二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 02:12:26
- 38二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:08:51
ミーア様の凄いとこは問題の切り崩し方が上手い所だと思う。複雑化した山積みの問題を単純化させる能力が本当に高い。色々な人の思惑やら感情でこんがらがって埋もれた中で『元々の問題はコレでしょ?』が出来るのが叡智。
- 39二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:13:36
- 40二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:20:42
ゲインにとって一度も勝てた事が無い姉上に唯一勝った女がミーア様だからな。そりゃちょっと恐怖を覚えても無理は無いのかもしれない
- 41二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:09:17
見方を変えれば異様なまでに人間を手玉に取るのに長けた悪女だからな
- 42二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:13:37
ミーアさま、相手を正論でやり込めるようなことをしないのもすごい
ゲインがミーアさまを参考にしてポッタ侯の沙汰を決めたけど
ミーアさまなら脅迫まがいな説得は行わず、
ポッタ侯の勘所を掴んでポッタ侯の自らミーアさまに忠誠を誓いたくなるような沙汰を下しそう - 43二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:04:45
- 44二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 15:38:05
シオンに恥をかかせようと全力でダンス(転ばせようと)しつつもアベルがドリンク交換しに行ったのを見ていたり案外気配りができる女でもある
気配りができる女であることを周りは見て知っているので、ミーアの珍言や珍行動にも意味があると良い方向に深読みしてしまい最善の形で噛み合ってしまう
そして海月姫は波に乗る
最近は自ら波を生み出して乗っているような気がする
- 45二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 16:11:15
- 46二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:02:39
- 47二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:48:16
- 48二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 17:48:57
- 49二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 18:40:11
- 50二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:21:22
最終的にファイナルファンタジーしそうなくらいカップル予備軍多いよね
- 51二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:43:33
最新章でゲインと慧馬にフラグ立ったのはビックリしたわ
てっきり馬好きの従兄弟とくっつくのかと思ってた
そうなると従兄弟と貴族憧れてた騎馬王国の娘あたりくっつきそう - 52二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:04:51
- 53二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:17:24
- 54二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:35:19
- 55二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:12:30
- 56二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:22:40
- 57二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 08:16:03
四貴族の面々は良いキャラになったよなあ
- 58二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:49:34
- 59二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 10:53:51
- 60二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:11:28
>>58書いて後から思ったけど登場キャラほぼ全員一途だったわ
- 61二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:44:25
- 62二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 11:59:38
この掲示板で話題になっててアニメ見たら良さげだったから今原作読んでる新参者なんだけど、たぶん主人公のキャラ性の元ネタって転生前→マリー・アントワネットで転生後→マリア・テレジアよね?
割と曲芸的な乗馬が上手い描写とかもろ史実のマリア・テレジア要素だなぁって思ったんだけど - 63二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:11:15
- 64二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:13:16
- 65二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:15:16
- 66二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:30:18
前にもっちーが掲示板返信か何かで「マリーアントワネットのことをあまり知らない」旨のことを書いてた気がする
だから政変や出来事はモチーフにしてるけど、キャラ造型としては史実の人物を参考にしてない気がしてるんだよね
返信見てると、ヨーロッパ史より中国史の方が詳しそう - 67二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 12:38:29
- 68二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 13:49:30
- 69二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 13:50:53
ミーアが人心掌握術に長けているおかげか作中で世界を制する気かと?と良くも悪くも思われている。
- 70二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 15:26:05
- 71二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 16:02:20
ベルを不幸にしたら暗殺されるとミーア様にもシオンにも思われているからなwwwww
- 72二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 16:05:35
リーナちゃんのお相手は唯一口喧嘩で一切勝てない相手だよな
- 73二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 16:26:00
- 74二次元好きの匿名さん23/11/16(木) 21:27:05