ソシャゲにおけるぶっ壊れキャラの特徴といえば?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:41:21

    無条件もしくはめっちゃ軽い条件で高火力を連発できるとかかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:50:20

    実装時点で存在する殆どのクエに連れてっても活躍するとか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:51:58

    死なない耐久、それだけで一定の価値はある

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:52:51

    有利不利問わずどのクエストでも既存キャラより活躍できる

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:54:40

    軽い条件で高火力連発は脅威ではあるけど対策もされやすい気がする
    そしてインフレへ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:04

    リヴァイ兵長であること

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:08

    重複可能の火力バフ
    というか「重複可能」がだいたいのゲームで悪さしてると思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:19

    ずっと俺のターンや全属性に有利みたいにシステムの根底に手つっこんでるみたいなやつはヤバいことになってるイメージがある

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:53

    とにかく火力

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:57:23

    複数の役割があるキャラじゃない?
    器用万能みたいな

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:58:46

    超火力はやばいけど賞味期限も早い気がする
    多数かなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:58:58

    重複するダメージカット%
    重ねて100%以上にもできる

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:59:17

    必殺技ゲージ加速
    単純なステータスと違ってこっちはゲームシステム上変化しにくいから上位互換が来ない限りはいつまで経ってもやばいままになりがち

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:00:20

    属性システムとか編成使い分けの必要なゲームなのに全部これ使わんならそれの下位互換やんとか使用幅が広すぎたとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:00:56

    ぶっ壊れとは違うかもだけどそのキャラだけのヤベー強みがあるかどうか
    モンストのスライムは4ギミック耐性 味方に触れて友情発動しやすい貫通タイプ 強力な友情を遊撃できる爆発友情に加えてレアリティが星2だから合計レアリティで獲得数が変わるメダル集めでは今でも代用が存在しないレベル

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:11

    スキルのCT加速系とかも意図せぬコンボ生み出す原因になるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:28

    ソシャゲの場合大体は「汎用性が高すぎる」に帰結すると思う
    様々な状況や敵を用意して(あとはキャラ人気で)ガチャで色んなキャラを引かせることで利益を確保するビジネスモデルなのに
    あらゆる場面がそのキャラでOKなのでモデル自体が破綻する

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:56

    モンストならルシファー
    ブルアカならミカ
    Fgoはアルキャスオベロンヤースカヤ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:02:16

    属性相性が強烈なゲームでの無条件バフ持ちは出せる場面がアタッカーより多いから強い

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:06:26

    書いてることすべてがおかしいとか?

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:06:28

    独自バフは大体ヤバい

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:07:50

    役割が複数できるとかかなアタッカーもサポーターもできるキャラとか

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:08:40

    背水を能動的に用意できて、かつそれの維持が容易だと暴れる傾向にあるイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:09:55

    ありえん火力出しつつ体力全開に回復する

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:09

    攻撃面の乗算強化と防御面の加算強化は大体やばい

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:19

    相性とか無視してどこにでも編成される奴がぶっ壊れって言われると思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:54

    耐性貫通は単純な高火力より悪さする印象

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:15:44

    大体、ゲームのルールとしてある場面では強いけど別の場面は苦手だからそっちで強いキャラを使うという遊び方になると思うんだけど
    どこへ出してもその場面の専門家より強いキャラがいたら、文字通りルールがぶっ壊れてることになるよな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:53

    バッファーのぶっ壊れって良いよね
    バフをかければどのキャラもぶっ壊れ火力にしてくれるから

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:19:11

    >>20

    防御貫通・超高攻撃力・画面全体攻撃・使用間隔短い

    さらに近距離にも遠距離にも置けて、配置直後にバリアで防御できるとかやばすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:00

    もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:27

    周年に新システムと同時実装

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:22:26

    サポート系だとほぼどのキャラと組んでも強化幅が大きく
    ぶっ壊れキャラのサポートを受けられないキャラが相対的に価値が下がるみたいな

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:23:21

    うーんFGOだとNPチャージ付与ぐらいかな…
    他ソシャゲなんかと違ってきちんと運営が理解して強い壊れサーヴァントを出してるからこういう時に話題にしにくいよねw

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:30:56

    大体バフデバフ関連だよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:40:44

    >>32

    新システムと同時実装はたまに加減を間違えることがあるからな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:46:29

    シンプルな火力もヤバいけどやっぱり味方のパワーを数段上げられちゃうかのようなバフとか〇〇短縮とかみたいにシステムの枷に作用できるサポーターがヤバい気はする。コンパスのモモンナーベとかメギドのフォラスとか

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:47:08

    自身も火力を出せる全体バッファー

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:00

    >>34

    なおスカスカシステムは想定外の可能性がある模様…

    もしほんとに想定外だとしたら発覚した時相当焦っただろうな

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:32

    デメリットある場合もあるけど大体そのデメリットは踏み倒せるやつ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:53:45

    スキルの加速関係もぶっ壊れ多いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:05:42

    そいつをピンポイントで対策したようなコンテンツやボスが出されるけど
    そいつ自身は平気な顔して通ってる上にその対策のせいで多数のキャラが巻き添えを食らって産廃化するような事態

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:13

    >>35

    基本の計算式に変に関わるからバグりやすいんやろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:29

    重複可
    長時間
    高倍率
    現状の運営の対策が「使うコンテンツを半年以上出さず、可能な限りこのキャラの採用優先度の低いコンテンツだけで回す」になってる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:29:03

    >>11

    超火力は特にシンプルに高火力な奴ほどこれインフレの入り口じゃね?って方に不安感出ちゃう

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:31:01

    プリコネの正月ネネカとか、持ってないと話にならない人権キャラ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:19

    ・スキルでとにかく自分と味方の火力とクリティカル率を上げて殴ります
    ・自分が弱点を付ける相手に対してダメージが30%アップします
    ・結界異常(デバフ)を与えられた場合は更に強化されます(燃焼だけ例外としてデバフになる)
    ・霊力(必殺技の火力底上げに必要なポイント)を自分限定ですが2.00付与できます
    ・毒霧と凍結の結界異常を壊せる段が必殺技内にあります(壊せる段がかなり多い)、しかも特性でwave開始時に100%の確率で毒霧を付与します
    ・適正装備でもっと強くなります
    上のメリットと比べてデメリットが
    ・強化素材集めが難しい(強化素材は課金パックやイベントポイント100個での交換、周年ログボ等で貰える)
    ぐらいしかない為、実装されて1年ちょっと経った現在でも戦える火力を備わっているキャラ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:36:43

    汎用性が高くてどこでも行ける代わりに火力が高い

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:12

    ずっと型落ちにならない奴貼る

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:38:15

    大体周年ガチャとか限定ガチャで更新されていくイメージ
    対魔忍RPGとか五車ガチャが来るたびにぶっ壊れキャラが追加されていく。たまにハズレもいるけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:38:55

    ギミックを無効化する

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:41:27

    サポーターは横並びに人権が増えていってアタッカーは火力が上塗りされてどんどんインフレしてくってイメージがある

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:46:12

    ヒーラーのぶっ壊れってなんだろう?
    全体全回復はもちろんだけど高倍率のリジェネを絶え間なく掛け続けられることかな?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:48:44

    >>53

    ヒーラーって環境のインフレにともないバフ掛けてやられる前に殺るが基本になるから純ヒーラーはインフレにともない使われなくなっていくって印象

    バフのついでに回復とか、食いしばりや無敵化付与ついでに回復とかで耐えるとかになっていく気がする

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:49:57

    >>51

    +高火力+開幕バリアで耐久力あり がこいつ

    それでも実装から1年半たった今ではやや型落ち気味なんだからインフレは怖いね

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:51:12

    属性が別れてて使用キャラを増やしてるゲームで他の属性に食い込んでくるサポーターはヤバイ

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:52:03

    アルトリアキャスターとか3年前のキャラなのに未だに現役だもんな…
    というかこのキャラを超える性能が出たらそれこそ終わりだけど

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:01

    >>56

    もうかなり昔の話だからグラブルにコルワさんというキャラが居てな

    次元違いのバフとリジェネにより風キャラなのに全属性パーティに居たという事件が起きたんだ

    流石に緊急修正全額返金となった

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:38

    >>54

    インフレ極まったゲームだとボスキャラの最大火力技食らったらまず即死だから

    攻撃を無効化する・そもそも攻撃させないみたいな感じになるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:45

    >>53

    全体回復します。ついでにデバフも全クリアします。ついでに高倍率バフもかけます。みたいなやつ

    もしくはPvPコンテンツがあって滅茶苦茶固い上に蘇生してくるやつ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:59:31

    ほぼ全体攻撃です←うんうん
    味方全員の体力を回復します←うん
    ↑に加えて精神力も回復します←ほう、強いな
    なお精神力はこの技を放つ為のリソースの1つです←ん?
    運が良ければ追加で精神力回復します。なお精神力最大値で撃った場合75%の確率で追加回復が発動します←は?
    追加回復したら使用時のマイナスと回復量のプラスでトントンです←お前は何を言ってるんだ
    さらにこの必殺技を使うキャラは、もう一種類の必要なリソースを供給出来る場合が多いです←??????????

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:00:51

    スキル連発もまあまあヤバい

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:01:17

    >>47

    ロスワも色々なぶっ壊れと言われるキャラがいるけど

    ぶっちぎりの頂点というとまずこいつが思い浮かぶな

    ラストワードの演出が短くて周回で便利なのもデカい

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:01:21

    クールタイム短縮や必殺技チャージ加速は壊れる印象

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:03:36

    >>44

    おじさんを控えさせてる割にはぶっ壊れ貫通アタッカーのミカが優遇されまくってるからよくわからんのよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:03:57

    >>29

    他キャラ2回行動という絶対に腐らないバフ、ブッ壊れアタッカーが出る度に評価が上がる

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:27

    最近だと他のカテで見たジャンプチのニカルフィもぶっ壊れだなと感じた

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:47

    対魔忍RPGの神村東
    ・モードチェンジ後のスキルのダメージ倍率が非常に高いうえ、
     AKTバフ100%+会心バフ100%+ダメージブースト(10%)付き
     (ちなみにこのスキル必ず会心が出る)
    ・今までのモードチェンジがモードチェンジ後のスキルを使用すると解除だったのが
     このキャラに関してはモードチェンジ後のスキルを使用しても解除されない
    ・このキャラの属性の科学は苦手属性がないためどこでも連れていける

    このぶっ壊れキャラが恒常で実装されてるというのがさらにおかしい
    プレイヤーの中では元々、「モードチェンジ解除なしは不具合だったのでは?」という疑惑が出てる

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:05:12

    相性ゲーなのに全ての相性に有利でダメージも半減するぜ!なんてやりだすタイプもあるからな

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:08:21

    >>68

    なんで他のキャラの単体奥義ダメージは1万~2万ぐらい、多くて4万ぐらいなのに

    この人だけ大して強化してなくても普通に10万出てるんですかね…

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:09:56

    >>39

    それからしばらくの間クイックカードのアタッカー達がシステム組めない調整されてたから明らかに想定外な印象ではあったな


    そこから各色のクソ強サポーター増やしていったらバランスよくはなったけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:12:19

    ぶっ壊れにも良い意味と悪い意味があるからな

    持ってたらめっちゃ便利→良い意味

    持ってないと土台にすら立てない→悪い意味

    そんで酷いとそれを何体も要求される

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:13:59

    >>67

    あのスレで知ったけど全属性に有利なのはシンプルにやべー

    しかも攻撃防御どっちも

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:15:39

    >>72

    持ってる前提で運営が調整始めるとヤバいことになる印象

    プリコネのニャルとかとばっちりで累積強化型アタッカー皆殺しにされてたし

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:15:43

    自分のやってるソシャゲで1番のぶっ壊れ上げろって言われたらこれを出すかな

    ・リーダーで加速力実質2倍
    ・リーダーがこいつともう1人しか持ってない倍率いじる、もちろん全味方が対象
    ・当たり前のように味方全員の全ステータスを最高クラスまで上げるリーダースキル所持
    ・スキルが場所指定だが最高火力バフ
    ・解除方法限られるデバフの解除も持っている
    ・パズルゲーなのに盤面をリセットしてからお手軽に高火力出せる盤面に変換できる
    ・味方毎ターン10%回復する
    ・ドロップアップ持ち
    ・コンビネーションも汎用性ある

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:16:35

    >>72

    後者の意味だと、なんなら今日の人権が明日にはもう産廃扱いになってて

    何度もえげつない課金を要求されたりするしな

    そうなると雰囲気も殺伐としてきたりする。対人要素とかあればなおの事

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:18

    >>1

    スレ画のは当時最強格だったパンドラと相性良かったのもあるのと最悪パンドラ居なくても代用のピエドラやぶどドラが比較的入手しやすかったのもあってどうにかなったのもある

    幸いなのは今みたいに交換とかなかったからランクや周り次第だけど意外と爆沸きしていなかった事

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:35

    パズドラは白猫はぶっ壊れインフレが凄まじくてドラゴンボールみたいな印象がある

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:02

    やっぱ汎用性じゃないかなぁ…

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:49

    艦これ最初期のコラボイベントで期間限定実装されたアルペジオのキャラ
    どのぐらいヤバい性能だったかというと、そのイベントから十年経過した現在で
    一番火力が高いキャラの最終形態まで強化してようやく並べるようになったとかそういう次元

    尚、画像のイオナは敵からの攻撃をほぼ無効化できる代わりにステータスが低いという潜水艦カテゴリでありながら
    真正面から殴り合う戦艦級のステータスを両立しているため
    現在でも唯一無二の超性能な模様

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:47:09

    >>44

    合同火力演習が軽装甲の時だけ攻撃回数ゲーになったり半年でTormentが軽装備だけ事実上1回だったりグレゴリオが全力で殺しにくる(殺せない)弾力半減振動1.5倍だったりもはや狙ってるのかってレベルで虐められて、なお使用機会が多すぎる

    なおひたすら優遇されるミカさん

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:49:01

    周年記念キャラ…

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:51:48

    火力が青天井のゴリラ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:52:24

    >>74

    あれは対策が雑すぎた

    長期戦になるボスの大半が雑にバフ消し搭載してるとか

    いや運営そのボスの月に累積アタッカー実装したの忘れてない?初デビューなのに何も出来ないよ!?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:05:57

    スキルの数値が高い方が有利なゲームで条件アリでも20以上出せれば十分tier1強キャラなのになんか素で30超えの数値を出す男
    他キャラ達の強化が進んだ今でも仕様のお陰で火力では随一

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:48:14

    複数の役割を単独で高いレベルでこなせるキャラ

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:51:47

    >>65

    ミカは貫通と神秘でも割と通用するだけだけど

    おじさんのバフは属性関係ないから全属性に雑に入れられるからかな

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:51:56

    ダメージ計算式の最終計算に✕Nの新規倍率を付け足すキャラ

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:04:48

    >>85

    これの恐ろしいところは攻撃と防御が表裏一体のシステムにある


    相手より火力が出せれば相手の攻撃を無効化して自分だけ攻撃できるからまあ強い

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:09:41

    地味にソシャゲ史においても相当なぶっ壊れだったガルパンの大洗女子の制服来た愛里寿
    このゲームのスキルは「ターン開始時に確率でそのターンの間特定ステータスが1つor2つ上昇する」なんだが
    「1ターン目開始時に永続でステータスが上がる」というルール違いのスキルを初めて引っ提げてきた

    なので当然1つか2つ上がる程度で効果も少なめでまずは様子を見ていくんだろうと思ったら
    「上がるのは6つあるステータスの全部」「上昇値も普通に高い」「味方が少ないほど倍率が更に上がる」
    というあまりにもふざけた効果、当然対人戦はこいつがいなければほぼ負け確の地獄が生まれた

    その後同じ永続効果スキル持ちは増えたが8周年経った現在でも採用されるレベルで強い
    (ちなみにこいつが実装されたのは1.5周年くらいの時期です)
    本当に何を考えてカテゴリ違い第1弾をこんなぶっ壊れで実装したのか・・・

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:11:36

    >>49

    こいつに関してはぶっ壊れとかそういう次元を超えてる気がする

    限定的な上位互換がいても併用できるし居て損することが極端に少ない


    にゃんこのぶっ壊れっていうとこっちのイメージ

    最近は超獣に思いっきりメタられてるけど

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:14:56

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:15:17

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:19:22

    >>91

    にゃんこは壁役トップに新人追加はあってもトップクラスから落ちるは少ないよね

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:55

    >>67

    ニカはトリプルコピーによる吸収+レジェンド連続発動 最大3タップ追加がチート ただ今の緑間以外のキセキの世代記念ガチャの面子(特に紫原)なら余裕で受けれるから個人的に脅威度は下がったかな

    後はニカと同じ強制相性有利のエレメントバーストとニカにはないダメ減&ガード無視の高火力で2~3枠辺りで紫原で友情に南雲使って無理矢理条件満たせばニカにも有利取れる青峰が普通にエグイ 同じエレメントバースト持ちでこいつに有利取れる黄瀬は1枠目の運用がメインだからかち合う事がまず無いのもデカい

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:34:42

    そこそこの火力と攻撃速度と超射程よ
    例えばこのキャラはスキル中攻撃範囲が無限

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:28

    パズドラは単純な超火力→ステージギミックで殺してくる→ギミック対策キャラ→超耐久の敵キャラで殺してくる→超火力って環境をずっと回してる気がする

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:19:50

    曲芸士は最近の強化で火力は環境クラスになったな
    耐久力は論外だから誰も使わないけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:22:47

    >>98

    噂には聞いてたけどホントに今はパズドラ全体がやけくそみたいな倍率にしてんのね

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:03

    >>96

    どこに配置しても敵を攻撃できる上に火力も結構あるから便利ではある。

    でも、結局一度にターゲットにできる敵は一人だから、ターゲッティングの優先度の問題で思った通りに狙いたいやつを狙うならそれなりの下準備が必要なんだよな・・・

    なんだかんだいい感じの強さに収まってる。


    なお、統合戦略と保全駐在

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:38:14

    ゲームシステムは周回キツすぎるけど基本サポーターだけがインフレしていくFGOの調整は割と上手いなぁって思うわ
    対人コンテンツがないのも大きいんだろうが

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:20:39

    ロマサガRSのデス様みたいに一つ段階すっ飛ばしたレベルの驚異のデバフバッファーが実はただのインフレの入り口で今までの実装時ぶっ壊れの中では一番短命に終わったみたいな展開割と好き

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:41:46

    アタッカーって基本的に相性が存在するからある程度出番を抑制しやすいけどバッファーは有利相性をさらに加速させる装置になるから即死とかない限りどこでも腐らないし強力だからぶっ壊れのイメージが強くなるとこある

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:46:42

    >>101

    対人が無いお陰で

    後から追加された鯖が強い→既存の鯖にも強化入れます!が気軽にできるのはかなり大きい

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:57:19

    >>87

    水おじ、ミカ、水ハナコ…こいつら五十歩百歩だと思うよ

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:09:00

    ミナシゴノシゴトの六道シリーズとかいう公式が意図的にぶっ壊れた性能にした問題児軍団

    ・召喚ターンは多くても4ターンまでだったなか燦然と輝く最大5ターン、コンボ上限も当然のように既存戦神をぶっちぎる200
    ・物理型、魔法型問わず採用できる優秀な属性ダメージUPパッシブ。ダメージキャップの天井引き上げまでしてくれる
    ・参戦時アビリティでしれっとブレイブゲージ20%回復。ミナシゴのブレイブスキルの回転が露骨に変わってくるレベルの回復量
    ・そして最大の問題、六道シリーズ専用システム「バーストスキル」。スキル点火時に編成されている自身と同じ属性の戦神の参戦時アビリティを発動する
     バーストレベルに応じて同時発動数が変わり最大レベルに到達すると編成されている全同属性戦神のアビリティを一斉使用可能になる

    六道の嫌らしい所はこいつ単品でも十二分にぶっ壊れだけどフルスペックを発揮させようとすると優秀な参戦時アビリティを持つ戦神が必要になるところ
    そしてご丁寧に六属性ごとに対応する戦神が用意されているのでイベランで上位を目指すなら六道シリーズはすべてコンプするのが前提になるところ

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:09:00

    >>105

    ミカはどうしても重装甲なら雑に出番あるからな…爆発でもインセ未満は関係ないし

    しかも軽装甲がろくに出番無いせいでミカの出番はいくらでも作れたけど主砲以外のストライカーはギミック対応で出番が変わるから他二人のイメージは薄くなりがち

    実際二次創作でもミカに比べて水着組は暴れてるイラスト全然無いし

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:29:04

    >>97

    倍率のインフレはともかく>>78が言ってるようなぶっ壊れインフレは別にないからな

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:39:12

    耐久のインフレは足切りラインが上がるからキツいよなぁとパズドラとかお花で思った

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:55:48

    ゲームのシステムそのものに介入する系のスキルとかは基本壊れな印象がある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています