- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:41:21
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:50:20
- 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:51:58
死なない耐久、それだけで一定の価値はある
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:52:51
有利不利問わずどのクエストでも既存キャラより活躍できる
- 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:54:40
軽い条件で高火力連発は脅威ではあるけど対策もされやすい気がする
そしてインフレへ - 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:04
リヴァイ兵長であること
- 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:08
重複可能の火力バフ
というか「重複可能」がだいたいのゲームで悪さしてると思う - 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:19
ずっと俺のターンや全属性に有利みたいにシステムの根底に手つっこんでるみたいなやつはヤバいことになってるイメージがある
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:56:53
とにかく火力
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:57:23
複数の役割があるキャラじゃない?
器用万能みたいな - 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:58:46
超火力はやばいけど賞味期限も早い気がする
多数かなぁ - 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:58:58
重複するダメージカット%
重ねて100%以上にもできる - 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 09:59:17
必殺技ゲージ加速
単純なステータスと違ってこっちはゲームシステム上変化しにくいから上位互換が来ない限りはいつまで経ってもやばいままになりがち - 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:00:20
属性システムとか編成使い分けの必要なゲームなのに全部これ使わんならそれの下位互換やんとか使用幅が広すぎたとか
- 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:00:56
ぶっ壊れとは違うかもだけどそのキャラだけのヤベー強みがあるかどうか
モンストのスライムは4ギミック耐性 味方に触れて友情発動しやすい貫通タイプ 強力な友情を遊撃できる爆発友情に加えてレアリティが星2だから合計レアリティで獲得数が変わるメダル集めでは今でも代用が存在しないレベル - 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:11
スキルのCT加速系とかも意図せぬコンボ生み出す原因になるよね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:28
ソシャゲの場合大体は「汎用性が高すぎる」に帰結すると思う
様々な状況や敵を用意して(あとはキャラ人気で)ガチャで色んなキャラを引かせることで利益を確保するビジネスモデルなのに
あらゆる場面がそのキャラでOKなのでモデル自体が破綻する - 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:01:56
モンストならルシファー
ブルアカならミカ
Fgoはアルキャスオベロンヤースカヤ - 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:02:16
属性相性が強烈なゲームでの無条件バフ持ちは出せる場面がアタッカーより多いから強い
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:06:26
- 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:06:28
独自バフは大体ヤバい
- 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:07:50
役割が複数できるとかかなアタッカーもサポーターもできるキャラとか
- 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:08:40
背水を能動的に用意できて、かつそれの維持が容易だと暴れる傾向にあるイメージ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:09:55
ありえん火力出しつつ体力全開に回復する
- 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:09
攻撃面の乗算強化と防御面の加算強化は大体やばい
- 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:19
相性とか無視してどこにでも編成される奴がぶっ壊れって言われると思う
- 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:10:54
耐性貫通は単純な高火力より悪さする印象
- 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:15:44
大体、ゲームのルールとしてある場面では強いけど別の場面は苦手だからそっちで強いキャラを使うという遊び方になると思うんだけど
どこへ出してもその場面の専門家より強いキャラがいたら、文字通りルールがぶっ壊れてることになるよな - 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:53
バッファーのぶっ壊れって良いよね
バフをかければどのキャラもぶっ壊れ火力にしてくれるから - 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:19:11
- 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:00
もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな
- 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:27
周年に新システムと同時実装
- 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:22:26
サポート系だとほぼどのキャラと組んでも強化幅が大きく
ぶっ壊れキャラのサポートを受けられないキャラが相対的に価値が下がるみたいな - 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:23:21
うーんFGOだとNPチャージ付与ぐらいかな…
他ソシャゲなんかと違ってきちんと運営が理解して強い壊れサーヴァントを出してるからこういう時に話題にしにくいよねw - 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:30:56
大体バフデバフ関連だよね
- 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:40:44
新システムと同時実装はたまに加減を間違えることがあるからな
- 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:46:29
シンプルな火力もヤバいけどやっぱり味方のパワーを数段上げられちゃうかのようなバフとか〇〇短縮とかみたいにシステムの枷に作用できるサポーターがヤバい気はする。コンパスのモモンナーベとかメギドのフォラスとか
- 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:47:08
自身も火力を出せる全体バッファー
- 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:00
- 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:32
デメリットある場合もあるけど大体そのデメリットは踏み倒せるやつ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:53:45
スキルの加速関係もぶっ壊れ多いと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:05:42
そいつをピンポイントで対策したようなコンテンツやボスが出されるけど
そいつ自身は平気な顔して通ってる上にその対策のせいで多数のキャラが巻き添えを食らって産廃化するような事態 - 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:13
基本の計算式に変に関わるからバグりやすいんやろうな
- 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:29
- 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:29:03
超火力は特にシンプルに高火力な奴ほどこれインフレの入り口じゃね?って方に不安感出ちゃう
- 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:31:01
プリコネの正月ネネカとか、持ってないと話にならない人権キャラ
- 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:19
・スキルでとにかく自分と味方の火力とクリティカル率を上げて殴ります
・自分が弱点を付ける相手に対してダメージが30%アップします
・結界異常(デバフ)を与えられた場合は更に強化されます(燃焼だけ例外としてデバフになる)
・霊力(必殺技の火力底上げに必要なポイント)を自分限定ですが2.00付与できます
・毒霧と凍結の結界異常を壊せる段が必殺技内にあります(壊せる段がかなり多い)、しかも特性でwave開始時に100%の確率で毒霧を付与します
・適正装備でもっと強くなります
上のメリットと比べてデメリットが
・強化素材集めが難しい(強化素材は課金パックやイベントポイント100個での交換、周年ログボ等で貰える)
ぐらいしかない為、実装されて1年ちょっと経った現在でも戦える火力を備わっているキャラ - 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:36:43
汎用性が高くてどこでも行ける代わりに火力が高い
- 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:37:12
- 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:38:15
大体周年ガチャとか限定ガチャで更新されていくイメージ
対魔忍RPGとか五車ガチャが来るたびにぶっ壊れキャラが追加されていく。たまにハズレもいるけど - 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:38:55
- 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:41:27
サポーターは横並びに人権が増えていってアタッカーは火力が上塗りされてどんどんインフレしてくってイメージがある
- 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:46:12
- 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:48:44
- 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:49:57
- 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:51:12
属性が別れてて使用キャラを増やしてるゲームで他の属性に食い込んでくるサポーターはヤバイ
- 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:52:03
- 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:01
- 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:38
- 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:45
- 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:59:31
- 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:00:51
スキル連発もまあまあヤバい
- 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:01:17
- 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:01:21
クールタイム短縮や必殺技チャージ加速は壊れる印象
- 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:03:36
- 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:03:57
他キャラ2回行動という絶対に腐らないバフ、ブッ壊れアタッカーが出る度に評価が上がる
- 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:27
- 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:47
- 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:05:12
相性ゲーなのに全ての相性に有利でダメージも半減するぜ!なんてやりだすタイプもあるからな
- 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:08:21
- 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:09:56
- 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:12:19
- 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:13:59
- 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:15:39
- 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:15:43
- 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:16:35
- 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:18
スレ画のは当時最強格だったパンドラと相性良かったのもあるのと最悪パンドラ居なくても代用のピエドラやぶどドラが比較的入手しやすかったのもあってどうにかなったのもある
幸いなのは今みたいに交換とかなかったからランクや周り次第だけど意外と爆沸きしていなかった事
- 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:35
パズドラは白猫はぶっ壊れインフレが凄まじくてドラゴンボールみたいな印象がある
- 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:02
やっぱ汎用性じゃないかなぁ…
- 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:49
- 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:47:09
合同火力演習が軽装甲の時だけ攻撃回数ゲーになったり半年でTormentが軽装備だけ事実上1回だったりグレゴリオが全力で殺しにくる(殺せない)弾力半減振動1.5倍だったりもはや狙ってるのかってレベルで虐められて、なお使用機会が多すぎる
なおひたすら優遇されるミカさん
- 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:49:01
周年記念キャラ…
- 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:51:48
- 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:52:24
- 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:05:57
- 86二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:48:14
複数の役割を単独で高いレベルでこなせるキャラ
- 87二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:51:47
- 88二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:51:56
ダメージ計算式の最終計算に✕Nの新規倍率を付け足すキャラ
- 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:04:48
- 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:09:41
地味にソシャゲ史においても相当なぶっ壊れだったガルパンの大洗女子の制服来た愛里寿
このゲームのスキルは「ターン開始時に確率でそのターンの間特定ステータスが1つor2つ上昇する」なんだが
「1ターン目開始時に永続でステータスが上がる」というルール違いのスキルを初めて引っ提げてきた
なので当然1つか2つ上がる程度で効果も少なめでまずは様子を見ていくんだろうと思ったら
「上がるのは6つあるステータスの全部」「上昇値も普通に高い」「味方が少ないほど倍率が更に上がる」
というあまりにもふざけた効果、当然対人戦はこいつがいなければほぼ負け確の地獄が生まれた
その後同じ永続効果スキル持ちは増えたが8周年経った現在でも採用されるレベルで強い
(ちなみにこいつが実装されたのは1.5周年くらいの時期です)
本当に何を考えてカテゴリ違い第1弾をこんなぶっ壊れで実装したのか・・・ - 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:11:36
- 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:14:56
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:15:17
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:19:22
- 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:55
ニカはトリプルコピーによる吸収+レジェンド連続発動 最大3タップ追加がチート ただ今の緑間以外のキセキの世代記念ガチャの面子(特に紫原)なら余裕で受けれるから個人的に脅威度は下がったかな
後はニカと同じ強制相性有利のエレメントバーストとニカにはないダメ減&ガード無視の高火力で2~3枠辺りで紫原で友情に南雲使って無理矢理条件満たせばニカにも有利取れる青峰が普通にエグイ 同じエレメントバースト持ちでこいつに有利取れる黄瀬は1枠目の運用がメインだからかち合う事がまず無いのもデカい
- 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:34:42
- 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:28
パズドラは単純な超火力→ステージギミックで殺してくる→ギミック対策キャラ→超耐久の敵キャラで殺してくる→超火力って環境をずっと回してる気がする
- 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:19:50
- 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:22:47
噂には聞いてたけどホントに今はパズドラ全体がやけくそみたいな倍率にしてんのね
- 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:07:03
どこに配置しても敵を攻撃できる上に火力も結構あるから便利ではある。
でも、結局一度にターゲットにできる敵は一人だから、ターゲッティングの優先度の問題で思った通りに狙いたいやつを狙うならそれなりの下準備が必要なんだよな・・・
なんだかんだいい感じの強さに収まってる。
なお、統合戦略と保全駐在
- 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:38:14
ゲームシステムは周回キツすぎるけど基本サポーターだけがインフレしていくFGOの調整は割と上手いなぁって思うわ
対人コンテンツがないのも大きいんだろうが - 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:20:39
ロマサガRSのデス様みたいに一つ段階すっ飛ばしたレベルの驚異のデバフバッファーが実はただのインフレの入り口で今までの実装時ぶっ壊れの中では一番短命に終わったみたいな展開割と好き
- 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:41:46
アタッカーって基本的に相性が存在するからある程度出番を抑制しやすいけどバッファーは有利相性をさらに加速させる装置になるから即死とかない限りどこでも腐らないし強力だからぶっ壊れのイメージが強くなるとこある
- 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:46:42
- 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:57:19
- 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:09:00
ミナシゴノシゴトの六道シリーズとかいう公式が意図的にぶっ壊れた性能にした問題児軍団
・召喚ターンは多くても4ターンまでだったなか燦然と輝く最大5ターン、コンボ上限も当然のように既存戦神をぶっちぎる200
・物理型、魔法型問わず採用できる優秀な属性ダメージUPパッシブ。ダメージキャップの天井引き上げまでしてくれる
・参戦時アビリティでしれっとブレイブゲージ20%回復。ミナシゴのブレイブスキルの回転が露骨に変わってくるレベルの回復量
・そして最大の問題、六道シリーズ専用システム「バーストスキル」。スキル点火時に編成されている自身と同じ属性の戦神の参戦時アビリティを発動する
バーストレベルに応じて同時発動数が変わり最大レベルに到達すると編成されている全同属性戦神のアビリティを一斉使用可能になる
六道の嫌らしい所はこいつ単品でも十二分にぶっ壊れだけどフルスペックを発揮させようとすると優秀な参戦時アビリティを持つ戦神が必要になるところ
そしてご丁寧に六属性ごとに対応する戦神が用意されているのでイベランで上位を目指すなら六道シリーズはすべてコンプするのが前提になるところ - 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:09:00
ミカはどうしても重装甲なら雑に出番あるからな…爆発でもインセ未満は関係ないし
しかも軽装甲がろくに出番無いせいでミカの出番はいくらでも作れたけど主砲以外のストライカーはギミック対応で出番が変わるから他二人のイメージは薄くなりがち
実際二次創作でもミカに比べて水着組は暴れてるイラスト全然無いし
- 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:29:04
- 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:39:12
耐久のインフレは足切りラインが上がるからキツいよなぁとパズドラとかお花で思った
- 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:55:48
ゲームのシステムそのものに介入する系のスキルとかは基本壊れな印象がある