- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:13:37
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:15:00
個人の強さがそこまででも、連携や能力の切り替えでうまく戦うタイプ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:17:00
ケミーの相性とかケミー達から聞いて分かるのが何よりの強みよね
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:17:27
本人が強過ぎない分、ドライバーとケミーの特性を上手く活かしてると思うわ
スチームライナーも初見マルガムに一旦ぶつけてから能力を把握する役割を果たしてるし - 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:06
- 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:18:23
先輩達やりんねちゃんのサポートがしっかり活かされてるの良いよね
- 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:19:23
戦闘巧者ではあると思うんだよな宝太郎
だけど本人やガッチャード自体に絶対的な力があるってこともない
だからこそケミーと一緒に戦って、仲間たちの支えがあって強くなるってのすごいヒーローらしくていいよね - 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:23
令和ライダーは単体で最強格が多かったから非戦闘員とも協力していくのも久々だね
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:20:28
グリッドマンみたいな感じだね
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:21:03
- 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:22:24
本編開始時点で本編履修済みしてるような奴と比べたるなや
- 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:23:16
前作ギーツが熟練者だったからその反動もあると思う。
- 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:23:53
と言うかマジでちょっと前までただの高校生だったからな…
- 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:24:10
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:25:10
初期良太郎が初期天道より弱いみたいなこと言ってやるんじゃねえ!
- 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:26:27
咄嗟の判断力が優れてるって感じする
- 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:26:28
「孤独のヒーロー仮面ライダー」という定義からはちょっと外れて「みんなと一緒にヒーローになっていく仮面ライダー」って感じがして好きだわ
- 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:26:50
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:27:49
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:28:15
ギーツは前作主人公と互角でなんならちょっと押してたのに むしろ互角だった銭湯の兄ちゃんスゲーよって向こうの評価と格が上がったレベルの熟練者だからな…
- 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:28:57
サボニードルに攻撃が当たりそうになった時にケミーライザーのカード化で回避させたのは上手いと思った
スパナとボルトの対決のときもライダーキックでスパナをボルトのところまで打ち上げたからね
機転力がある印象かな - 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:29:37
後々になる度に一輝兄やべぇとか流石悪魔の末裔って言われまくるのほんま笑う
- 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:29:51
(ぶっちゃけギーツ以外の令和ライダーもこの時期じゃ普通に苦戦してね?)
- 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:31:34
- 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:31:46
- 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:32:32
- 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:32:33
去年が強すぎただけでは
- 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:32:36
- 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:33:31
- 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:33:40
ライダー1人で戦ってるのもビルドまで遡るかな
1人+サポートの耐性ってなると平成二期前半みたいだね
(変身要員にスパナいるけども) - 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:34:41
- 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:35:41
- 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:35:45
平成でガッチャードに近い感じなのはフォーゼか?フォーゼ自体ライダーとしてのスペックは低い方だけど、モジュールと弦太朗のセンスに仮面ライダー部の協力でって感じにメテオ来る迄やってたし(何ならメテオ来ても結構ライダー部の存在は最後まで重要だった)
- 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:36:42
ちなみに三話〜九話のYouTube無料配信が今日の23時59分までだから見直したい方はお早めに
一話とニ話は12月31の23時59分までだから大丈夫だが - 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:37:05
- 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:37:44
ありがたや、ありがたや
- 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:38:07
- 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:39:11
てか真人間の癖に戦闘センスも耐久力も高い或人社長がバグすぎる
- 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:39:38
そもそも成人してる過去作令和ライダーとただの高校生な宝太郎じゃ身体能力にも差があるだろうし比較すること自体が間違ってる気がする
- 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:40:05
小説家は世界の運命に選ばれた英雄だぞ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:41:20
- 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:41:38
普通は成人してても日頃から運動してないと学生よりも身体は動かないんよ~
- 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:44:12
- 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:56:59
ジオウとギーツのムキムキ達と比べてはいけない
- 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:05:58
やっぱりケミーと仲良くなれるのが強さの根幹だと思う
- 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:06:03
ホッパー1とは特に仲良いしスチームライナーも最初に会ったしで一番動きやすいんだろうね
- 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:32:56
宝太郎は「弱い」じゃなくて「弱くてもいい」なんだよな
1人の力で勝てなくたって同級生、先輩、先生がいるんだから何も自分1人でなんでもやらなきゃみたいには絶対にならないいい環境よ - 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:35:30
体張る仕事もらえるほど芸人として売れてなかったじゃないですか
- 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:36:11
- 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:20:02
未熟さも夢を見つけたばかりの高校生にはあってるよね
謎を追うとかのプロっぽい動きはスパナが担当してくれるし - 51二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 06:22:54
面倒な事は保護者枠に任せて青春を謳歌しててよいよね
- 52二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 06:27:41
正真正銘一般人だったのにクッソ強い枠だと
思い浮かぶのは龍騎かなあ
普段やる気無いだけで本気出したら
生存者ライダー全員に囲まれて必殺技発動体制とられた状況から
皆殺しにできるという - 53二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:13:29
一輝兄とバイスは必ず2対1の構図に出来るし……(震え声)
- 54二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:02:30
宝太郎単体の強さはそんなだけどケミーの性質とか組み合わせた時のセンスとかは4話の時点でスパナが「悪くなかった」って言うレベルだからな
というかスパナが褒めたのあそこだけだしマジでその辺りだけずば抜けてそう