- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:27:06
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:28:17
先制技あります道連れもありますインファムンフォありますサブウェポンも沢山あります
なんでこれでこの順位なんだろうなぁ - 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:30:26
場持ちや融通きく範囲ならフェローチェよりいいはずなんだけどな
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:31:08
ゲッコウガも今になって両刀配分のデメリットがのしかかってきたからな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:31:17
速さが足りない
- 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:31:40
ゲッコウガから分かる通り高速両刀に強特性もついてきて初めて強ポケに化ける気がする
- 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:33:18
純粋に数値だと片方だけの連中と比べたら劣ることになるからね構造上
それだけというわけでは無いが難しいのはそう
あと使う側からすると色々難しいってのはあるんじゃ無いかなあ
技スペ4つの縛りっていざ使うとなると中々に難しい - 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:33:24
こいつが50位程度なのは両刀と言うより単純にS不足でしょ
ハバカミツツミパオがいる中、低耐久でS116じゃやっていけん - 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:35:34
でも持ってる武器見ろよ…両刀だろ?
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:36:24
技威力低いから言うほど高火力でもない
A130からのインファイトは強いけどソウルクラッシュは追加効果優秀でも打点低すぎる
C120からのムンフォも命中安定としては打点高め程度 - 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:37:09
両刀できる奴の怖さはどっちの型かわからないとこであってどっちも飛んでくる事じゃないしなぁ
- 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:37:51
エナジーとタスキがやっぱり使いやすいだろうけど他に使いたいことも多いだろうから
- 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:37:51
正直両刀やるなら足捨てて高火力高耐久の方が強そう
まあ大体の両刀は高速アタッカーなんだけど - 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:38:39
そもそもじゃれつく覚えないからしょうがなく両刀がメジャー型になってる感じだし、
そう言う消極的理由で使う両刀が強みになるかってのは疑問でしかない - 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:38:53
メカの癖して武装がビーム・ナギナタ一択なのがなぁ
もっとガシガシ変形してくれないとビジュアル・アドバンテージは取れないよ - 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:40:54
- 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 10:46:02
フェローチェとかもトリプルアクセル覚えたら物理一本が主流だったし、
技範囲や技性能で余程差別化出来ない限りは両刀なんてしないんだよね
物理メジャーな所をあえて特殊にして物理受け倒す、とかはたまにあるけど - 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:06:28
上からみちづれ打てるのは強いけど正直簡単に読まれるからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:08:14
役割破壊オーバーヒート、みたいなのも聞かなくなったなぁ
- 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:09:28
ドラパもガチ両刀はそこまでいなかったよね全盛期でも
- 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:13:32
まぁコンセプトからして特殊のサナと物理のエルの両刀だからなこいつ…
- 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:13:42
相手からしてみたら何してくるか分からなくても
こっちから見えてる数値だとむしろやれること(n発で相手を倒せる範囲)減ってるからな両刀なんて - 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:15:09
- 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:15:58
- 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:55:00
特殊耐久の低さが際立ってるけど物理耐久も正直大したことない(ツキとほぼ同じ)から何食らっても1〜2発で倒れちゃうんだよな
誰相手でも最低限撃ち合えるけど結局推し負けがちというか - 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:57:01
もう配分自体は物理に寄ってるけど特殊撃つときはCが上がる特性とかそういう風じゃないとキツイと思う
- 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:57:06
ガチの両刀をやらせたいなら耐久かSを極限まで削ってさらにその上でベースになる種族値も割と必要くらいの感じあるよな
- 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:57:52
特殊アタッカーでB高めの奴がボディプレス覚えるジバコイル系のアレならまあ両刀と言っていいのだろうか
- 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:58:23
- 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:59:15
- 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:00:37
技範囲的にもできることが豊富な分扱いが難しいと結局役割も単純で強い方が使い勝手よくて使用率も上がる
- 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:02:18
それはホウエン種族値のことを…
- 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:02:27
ランドロスがちょうはつ覚えたは良いけど結局全然使ってないことを考えるとやれること多くなっても1番強くて使いやすい動き方っていうのはどうしても生まれるからそれに偏ってしまうのはしょうがないところはある
- 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:03:35
- 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:05:48
- 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:08:21
両刀種族値は物理型か特殊型か判別できなくて受け先ミスると壊滅させられるのが強みなのに
物理特殊のメインウェポンがどっちかにしかないから仕方なく両刀してるやつはそりゃ微妙になる
当時のゲコ、メガマンダとかは物理特殊両方にメインウェポンがあったからどっちの型もいて判別できなかった - 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:10:18
両刀としての限界はやっぱフェローチェなんかね
AC137S151と何よりSが高い - 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:43
弱点ねぇシビルドンもサブウェポン考慮すると両刀にせざるを得ないからな。ただでさえ耐久そこまでじゃないのに
- 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:12:01
- 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:41
- 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:24:52
結局上から高威力で殴られて倒れるなら両刀とか関係ないからね
- 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:25:39
100以上はないと厳しい
- 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:34
H155
A170
B50
C170
D50
S5
くらい尖ってないと辛いか - 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:35:16
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:45:41
どのレギュでもそんくらいの順位だから何やかんや固有のスペックはしてるんやな
- 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:48:11
いちおうC36振った時点でムンフォ>A極振りソルクラになるんだよね
- 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:13
この性能で物足りない部分が出てしまう今の環境怖い
- 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:20:00
まぁ物足りないところがない完璧なポケモンなんておらんし……
- 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:24:50
ゴウカザルはたすき持たせてCブッパすると結構いいぞ
カミ相手は猛火だいふんげきで突破してねこだまし、草結び、氷テラバでカイリューウーラオスに役割持てる上鬼火もあるから腐りにくい技調整すると仕事する - 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:24:54
パラドックスあるあるの産まれてくるのが1世代遅かった奴、と思ったけどガラルはダイジェットでごった返してるし飛行技もってないしエスバよりSが3遅いしで8世代でも厳しそうだな、南無
- 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:26:37
テツノイバラならサンダー戦で役割持てたと思ったがゴリランダーが鬼門だということに気が付く
- 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:51
A120C200S130じゃないと満足できぬ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:30:43
スター団ですらもうみんな学校復帰したからそれ以下だぞ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:31:20
ドラパは物理技がもうちょっとバリエーション豊かなら全然やれる奴だろ
- 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:31:53
- 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:34:35
デオキシスが強特性か強タイプ、豊富な技範囲の内1つあったら強いかと言われると…2つあれば強いかも
- 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:43:14
- 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:49:48
S116がいうほど早くないよねこのご時世
- 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:52:07
インフレが激し過ぎんよ
- 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:55:04
半端というか別に物理特殊攻撃各方面範囲も威力も悪くはない
ただそっちに種族値割きすぎてあまりにも脆い
ここまで脆いともういっそ殴られたら死ぬ位の割りきりでもっとS欲しい - 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:57:56
ここでよく名前が上がるゲッコウガですら今や別に早くもないって評価だからな
- 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:02:20
カミとツツミが跋扈してるから130族でも先手前提では動けねえからな
- 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:02:21
両刀がというよりSか耐久が高くないと上からつぶされて終わりの環境だから
- 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:05:21
- 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:06:14
今の環境素早さトップに先制技で抜群取れるけどそれをやろうとすると他のポケモンがキツくなる
- 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:07:47
9世代はS135族、136族がS1.5倍にしてくる魔境だからヘタにSが高い配分だとムダになるんだよな
- 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:15:03
- 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:16:23
- 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:17:07
正直昔でもA130からのインファイトしかなければ別に火力高いってわけでもないからなあ
ブシンに近い速さの過去の高速アタッカーと言えばS110のラティオスだけど全盛期は通りのいいドラゴンで威力140の技を撃ってた時代
格闘は抜群取るには優れてるけど半減以下にされることも多いタイプで範囲を補うための他は威力低い
両刀の分H74B90D60とBはそれなりにある以外は耐久もかなり不安 両刀するなら努力値にもさらに余裕を持てなくなるし - 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:17:16
大昔のラグラージとか?
- 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:18:04
正直カイリューは両刀やれそう
- 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:19:35
600という恵まれたステータスによるものだけど意外とそこそこあるA90から対ハバカミにヘビーボンバーを撃ってくるヒードランはいる
- 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:20:46
- 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:22:03
- 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:22:28
今時両刀やろうと思ったらインチキ特性か600族でもキツイ
- 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:23:43
- 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:33:44
- 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:37:28
H 110
A 130
B 105
C 130
D 105
S 20
600族ならACに130ずつ振ってもSさえ下げたら異次元の数値になるな - 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:40:55
両刀型って言っても大体はAかCのどちらかに厚く振ってるからなぁ
- 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:45:25
- 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:53:53
- 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:05:45
H1-A199-B1-C199-D1-S199の600族くれ
バランス調整としてエスパータイプにする
ついでに特別感を出すためにサイコメイカー
先制技で死ぬしぶっ壊れることもない - 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:56:02
素早さがドラゴンボールや血界戦線並に青天井すぎるんだよね
- 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:13:04
Sラインとかゲーフリは何故あそこまで異様にインフレさせるんだろう
- 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:53:35
本当に両刀にするんだったら努力値510+100しないと無理では?ってたまに思う