スーパートダー大戦ORIGINAL GENERATION2

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:07:07

    Jの前の作品なのに戦闘アニメがGBAとは思えんほど動いとったんや
    まぁBGMの音質が若干アレだからバランスは取れてるんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:08:06

    当時売り切れ激しかったーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:09:05

    OG2には致命的な弱点があるアクセルの扱いや
    まぁOGSで修正されたからバランスは取れてるんだけどね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:12:02

    ユニットの立ち絵も動かし方もエフェクトもやぼったくてひどかったっスね
    どれもオリ・メカでデザインにも版権スパロボほど幅が無いからすぐ飽きて2周くらいしかした記憶がないっス

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:16:14

    このアステリオンとか言うアルテリオンのパチモンは...?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:19:56

    >>5

    プロトタイプやん...

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:32:41

    ニルファのアニメーションをGBAで再現してるのは好感が持てる

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:35:11

    EX-HARDで遊んでたらザコキャラの戦車とか飛行機の方が
    外すは避けないわでジャワティーすぎるこっちの人型ロボットより遥かに強き者やってて
    気分が沈む一方なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:36:19

    >>8

    飛行機には必中を使え鬼龍のように...

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:48:04

    表現内容のクオリティとしても業界内のハードの寿命的にももうGBAでのOGシリーズ展開には
    当時の時点で強く限界を感じてたと思うんだよね
    だからPS2への移植に踏み切ったのは仕方ない 本当に仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:53

    アクセルの扱いばかりが取り沙汰されてるけどね
    クスハのヒモでしかないヤツが主役面してユウキがライバル関係させられたりクスハよりメインで扱われて心底ウザイの
    後半から虎に乗るのが分かりきってるからデフォルトでヒュッケよりも格闘機体に乗っててくれって思ったね

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:17:02

    >>11

    貴様ーっブリットを愚弄する気かーっ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:19:47

    >>11

    ゲシュ→ヒュッケMk-2→虎…

    なんかクスハのヒモってαの設定に加えてATXすべりしてるから

    出番が多い割に結局何者なのかが判然としなくてむかつきますね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:27:56

    もしかしてブリットは完全に荼毘に付すべきだったんじゃないんスか?
    種付けおじさんがパートナーになればエエヤンケ

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:30:47

    αシリーズ主人公としてクスハにしっかり出番があった上での扱いだったら良かったのかも知れないね
    まあサルファ見る限りブリットプッシュが既定路線やったんやろうけどなぶへへへへ

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:02:08

    >>14

    何を言ってる?このバカは

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:54:34

    は… 話が違うであります 
    ”究極・ゲシュペンスト・キック”は 真面目で優しい熱血漢主人公が編み出したはずであります

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:57:59

    とにかくクスハは当時アホほど人気高かったのもあってブリッドの声優は危険な役なんだ
    杉田ウロス…

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:06:31

    SP回復が攻略を支える...ある意味最強だ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:10:09

    直撃持ちとEN低下吸収の特殊弾がボス攻略を支える…めちゃくちゃ重要だ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:25:06

    おーっヴァイサーガが2周目の隠し機体になっとるやん

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:27:40

    な、なんですかぁこれはダイゼンガーとスレードゲルミルが戦ってるですぅ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:36:40

    GBAで2番目に面白いスパロボとしてお墨付きを頂いている

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:01:57

    >>20

    待て 面白い奴が現れた

    ビルトビルガーLのスタンショックだ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:30:55

    ◇この思わせ振りな発言をしながら完全に味方だった白河博士は……?
    第三次再現でラグナロクあると思ってたんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 05:32:29

    >>25

    タイミング的にはここで始末しておいた方が

    OG外伝で愚弄されずに済んで良かったよねパパ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:34:32

    ATXチームが主役な関係性でライバルやらされるキャラのファンは辛そうっスね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:31:49

    >>27

    ライバルっていうか純粋な敵キャラなんだよね

    別に向こうの世界のベーオウルフとキョウスケは関係ないから

    アクセルもリベンジしてるわけじゃないしそれはわかってるんだ

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:37:31

    向こうの世界なんて宿題をいつまでも残してるのも良くないだろ(ガッ)
    知らないうちに向こうの世界は人間は全滅してNHM状態でアインストだらけになってるかもしれないなんて
    俺だったら思考停止しちゃうね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:27:57

    >>3

    スタッフ… アクセルの汚名返上は結構だけど どうしてそれに付随してキョウスケの扱いも改善しなかったんだ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:31:39

    この頃はシリーズに希望が持てたよね “この頃”はね……

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:37:15

    >>17

    気付けばOG世界の人型機動兵器黎明期を支えた功労者は

    特殊戦技教導隊ということになってたんだあっ


    わかりました オリ・キャラだけのスパロボをやります

    となって“シブくてベテランなサウス・バニングみたいなポジション”が欲しいからって

    急に2本ほど生えてきたカイ・キタムラって新参者があらゆるモーション・パターンの開祖の座を持っていく…

    ハッキリ言ってこれはタフ的には存命の日下部丈一郎が味方にいるに等しい!

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:40:58

    ディープファイルとかいう謎の書籍が好きだったのは俺なんだよね
    半分とまではいかないが結構な数の二次創作SSレベルの企画でページを埋めてあるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:46:42

    >>33

    今どきは攻略データなんて検索すればすぐ手に入るし

    間違った情報が平然と紹介される蛆虫攻略本も多いことを考えれば

    そうした資料性が結局最大にして最後に残された価値だと考えられる

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:52:53

    >>31

    すみませんこの頃のシナリオとキャラの優遇格差が一番絶望的だったんです

    OGSではOG2部分から大幅に手入れをしましたって発表されたのは伊達じゃないんだ改編が捗るんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:55:59

    >>32

    ギリアムはいいよ オリジナル系としてはかなり古参の部類だしゲシュペンストに縁がある

    見た目以上に長命という設定も何を経験していてもおかしくない器と考えられる


    ゼンガーもいいよ なんだかんだで登場作品も古いし

    α外伝の漫画版ではロイ・フォッカーと同世代のマブダチで

    そのフォッカーはマク・ロス世界の最初期のエース・パイロットにして

    使いづらいにも程がある新兵器だったAVFの操縦を早期にものにしていた稀代の豪傑だったからね


    エルザムもいいよ 表舞台に出てきたのはOGが最初でも

    NINTENDO64の“スーパー・ロボット・スピリッツ”の

    短編小説で出てきたキャラだしリアル系の疑似シャア的なポジションは欲しいだろうからね



    だがカイ・キタムラは絶対許すな

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:38:18

    思えばこの頃から終盤のラスボス・ラッシュが始まったっスね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:22:32

    >>21

    アホウッ 攻略本抜きで気付くかあんなもんっ

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:11:46

    よこせ アシュセイヴァーも一緒によこせ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:18:16

    >>38

    うーん元々はジ・インスペクターみたいにラミアの後続機だったのが急遽隠し機体にされたから条件がやっつけなのは仕方ない本当に仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています