遊戯王ファンも驚いたと思うよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:58:03

    カードの精霊とかいうアニオリ設定とデュエル専門学校とかいうトンデモ設定で続編アニメを作られたんだからね

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:58:42

    でも…普通にありそうですよね?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:59:05

    まあ気にしないで東映版の頃から猿展開のオンパレードでしたから

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:59:37

    はーっとんでも設定だけどなんか受け入れられるなあ
    ドーマ編で耐性がついてるからね

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:59:47

    しかも意外とそのまま20年近く続いている…!

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 11:59:50

    待てよ遊戯王界のGガンダムみたいなノリで見ればいいんだぜ

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:00:04

    遊戯王ファンも驚いたと思うよ
    なんだかんだGXが終わっていいアニメだったなぁとしみじみしてたら次は何故かバイクに乗りながらデュエルする頭のおかしいアニメが始まったんだからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:03:58

    なんか後半鬱アニメになってるんスけどいいんスかあれで
    当時アニメ感想クッソ荒れたと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:05:03

    どうしてリアルファイトも強いの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:05:58

    やっぱりVRAINSみたいにデュエル部があるくらいがちょうどいいよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:06:06

    >>9

    えっ強いんスか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:06:07

    キャラの扱いで現代で放送したらめちゃくちゃ叩かれるんじゃねえかと思ってるんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:06:08

    >>7

    どうしてカードゲームをするのにバイクに乗っているの?

    どうしてカードゲームをするのにバイクを乗らないの?

    見事です高橋先生ボー

    貴方はやはり私が見込んだ通りの原作者だ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:06:29

    >>10

    日常話、どこへ!

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:06:45

    >>7

    これもいいアニメだなぁで終わったんだよねすごくない?

    要所要所は猿展開なのに全体で見たら良作にするそんな遊戯王アニメスタッフを誇りに思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:08:17

    >>15

    サティスファクションタウンは光の猿展開なんじゃねえかって思ってんだ

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:09:21

    >>16

    ウム……全く必要のない編なのに面白かったから許されてるんだなァ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:10:39

    >>17

    ウム…最高峰のスピンオフを本編の代わりに放映したようなものなんだなァ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:10:45

    >>17

    待てよ

    鬼柳のその後は気になるんだぜ

    待てよ

    なくてもなにも問題ないサイドストーリーなのは間違いないんだぜ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:10:59

    改めて考えるとトンデモ設定だけど現実に干渉してくる神のカードとか街一つ使ってデュエルイベントする狂った独裁者とかいるしなんかそんなもんじゃねぇかと思ってたのは当時ガキッの俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:11:39

    TCGスレでクラッシュタウン編の疑似実況が大盛り上がりしたあたり皆好きすぎなんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:12:00

    >>20

    街一つでイベントやった割には実際の参加者少なすぎるんスけどいいんスかそれで

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:12:37

    >>19

    Dホイール改良のための鉱脈探しと思ったらそんなことまるでなかったんだよね

    でも面白かったじゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:00

    GX好きとかキャラ好きとかよく聞くからいざ感想スレ覗いてみると後半への怨嗟の声で渦巻いてるんだよね怖くない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:08

    カードの精霊は初代にもあったと思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:15

    >>22

    ウム…街を使用してたのは2日間だし現実離れしてるとまでは思わないんだなァ

    住民登録にデッキが必要になるとはビックリしましたよ高橋先生

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:17:04

    >>24

    3年目の暗さと4年目の猿展開ぶりはちょっとキツイけど最終的にワクワクを思い出したからマイペンライ!と思っているのは俺なんだよね

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:20:53

    >>24

    1年かけて10代を闇落ちから光落ちさせる事で20代にさせたからね

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:24:35

    GXは終わりよければ全てよしの極地だと思ってんだ

    だからストーリーとかキャラ深掘りしはじめると>>24みたいに愚弄が絶えなくなるんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:25:03

    でもねオレ三幻魔編スキなんだよね イヤミなクロノス先生が生徒を守るため先方を切って出て結果は敗北ながら十代と信頼関係を築いたでしょう
    でもねオレクロノス先生と教頭とのデュエルスキなんだよね クロノス先生も人間的に成長して教師の鑑にまでなってるでしょう
    でもねオレ異世界編はスキなんだよね クロノス先生自身頼りないことを自覚しながら最後まで危険を承知で十代を見守ってくれたでしょう
    でもねオレ恩返しデュエルスキなんだよね クロノス先生と十代の関係性の総括に相応しいでしょう

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:26:56

    >>11

    デュエリストはデュエルマッスルも鍛えてるからムキムキなんだよねパパ

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:29:07

    やっぱり恩返しデュエルが一番だよねパパ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:29:22

    >>30

    クロノス先生のことが大好きすぎると思われるが……

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:33:19

    >>24

    締めと要所のデュエルが面白いからどうにかなってるけど週一のペースでアレ見せられるのキツいーよ

    実況や感想のやり取りが今くらいの規模や利便性でやれてたらどうなってたか分かんないんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:33:26

    >>26

    まあ気にしないで

    勝てるデッキとプレイングを要求しないのなら観賞用のカードを束にするだけの簡単なお仕事ですから

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:20

    まだイヤミな先生時代なのにデュエルは光であるべきと信じてセブンスターズに立ちふさがったクロノス先生…あなたは神だ
    クソザコナメクジのコアラのために就職先を探して奔走してくれたクロノス先生…あなたはマジで神だ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:35:46

    >>36

    ウム…実技担当最高責任者としてふさわしい人物なんだァ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:45:02

    >>17

    確かに満足街編はトップクラスのネタ展開や演出で知られているけどね!

    それはネタ要素抜きで見れば鬼柳さんの再起の物語でもあり、燃え尽き症候群に陥ってしまい道を踏み外した過去を持つ男が町長という一生やりがいのある仕事を手に入れる物語でもある

    もしかして鬼柳さんは遊星とは違った方向性で町を守る仕事が適した人間じゃないんですか?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:47:09

    あまりに名の知れた前作からバトンを受け取り走り切って後続への礎も築いた そんなGXを誇りに思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:49:27

    初期のレギュラーキャラよりもカイザーやエド、留学生組の方が人気があるのは長編シリーズの悲哀を感じますね

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:50:01

    >>30

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:48

    >>40

    どん底にハマっても不屈の闘志で十代に勝るとも劣らないデュエルタクティクスを身に付ける

    そんな万丈ンダーを誇りに思う

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:54:54

    >>40

    >初期のレギュラーキャラよりも

    ウム…

    >カイザー

    いやちょっと待てよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:56

    えっ 超融合ってプレイヤーの魂にも使えたんですか

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:26:55

    >>7

    遊戯王ファンも驚いたと思うよ

    泣きながら遊星を見送った後はもうバイクに乗らないデュエルでは満足できなくなったんだからね

    遊馬先生のメンタル・カウンセリングで支えてあげないと・・・

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:30:47

    3期はまあ「おお…うん」なんだけど
    4期はたまに猿展開あるけど個別回が良作を超えた良作

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:35:01

    ウム…バカの一つ覚えでも、永遠のマイフェイバリットヒーローなんだなあ

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:36:11

    ガチで猿空間から召喚されたってネタじゃなかったんですか

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:36:59

    HEROにはHEROに相応しい戦う舞台って物があるって言ってるんですよクロノス先生

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:38:19

    恩返しデュエルに匹敵する神回として、デュエリストからお墨付きを与えている

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:40:21

    なんでデッキからカードの剣を抜くだけであんなにカッコいいんスか

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:41:30

    日常回は余計な回とは言われがちだけどね
    必要な回だけやった作品はキャラがよくわからずつまらなかったの

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:41:47

    >>49

    バカの一つ覚えヤンーケ...

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:42:44

    新作が出る度に驚いてる
    それが遊戯王視聴者です

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:44:34

    >>53

    (十代のテーマ)

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:12:17

    >>50

    死神ドローの力に頼らなくても当時のカードプールの中で可能な限り一撃必殺居合ドローの成功率を上げようとしている構築なのは好感が持てる

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:14:02

    >>50

    とにかく橘一角は一戦限りのゲストキャラなのに決闘者に強烈な共感と感動を打ち込んでくる危険なキャラクターなんだ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:20:05

    >>36 コアラとのデュエルで負けてあげたいがそれでは成長しないから地獄を見せる愛もあるリミッター解除

    デュエル後にコアラのデュエル褒め称え、ペガサスの会社への推薦状を渡す


    先生を超えた先生とはクロノス先生のためにある

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:21:36

    >>50 アリガトウヤンケオレノデッキ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:22:42

    >>45

    (視聴前のコメント)

    かっとビングってなんだよ!お、お前変なクスリでもやってるのか…

    (視聴後のコメント)

    お見事です遊馬ボー あなたは強いデュエリストだ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:47:25

    >>56

    しかも失敗した時のサブプランも完備している...


    一撃必殺!居合いドロー・それを決める為のデッキトップ操作・決まらなかった時のサブフィニッシャー・一撃必殺!居合いドローを回収するカード・これらをサポートするカードが一角のデッキを支える、ある意味最強だ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:30:59

    >>24

    とにかく武上純希は普段明るい作品でも不意に謎SFと猿先生を超えた猿展開を打ち込んでくる危険な脚本家なんだ

    ガオレンジャー…

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:36:37

    異世界編はユベルのデュエルくらいしか面白いところねーよ。3戦全部面白いとかそんなんアリ?

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:44:45

    >>63

    覇王十代vsジムと覇王十代vsオブライエンは激アツダッタヤンケシバクヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:45:37

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:48:17

    最近のラッシュアニメ軸ものたりねーよ
    またGXや5Dsみたいなぶっとんだ本編が見たいよねパパ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:51:09

    >>66

    ほいだらAVやらvrみたいなん見せたろかあーん?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:51:34

    GXファンも驚いたと思うよ
    宇宙は1枚のカードから生まれたとかいうダークネスのトンチキ設定が数年後の別シリーズでもセルフ・パロで出てきたんだからね

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:52:15

    >>67

    おいおいシンクロ次元序盤までのAVは面白いでしょうが

    クイズは絶対に入れるな

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:03:39

    >>69

    いいやノリがキツイということになっている

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:08:34

    おいおい、VRAINSは感動するでしょうが

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:27:00

    >>67>>69

    遊戯王ファンも驚いたと思うよ

    遊馬先生と小鳥ちゃんの告白で感動して良いアニメだったなぁと次に期待したら

    まさかのアニメ史上最低アンケートを取ってしまったんだからね

    アークレイの効果で全世界を熱狂の渦に巻き込んであげないと・・・

    >>71

    遊戯王ファンも驚いたと思うよ

    ガチで遊戯王が終わるんじゃないのかと不安になってたらちゃんと続いてくれたし、それなりに面白かったんだからね

    遊作がAI達を救ってあげないと・・・


    これ以上は危険や 話を原作無印に戻すで

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:30:49

    視聴者も驚いたと思うよ
    融合で主人公と敵キャラが融合したなんて

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:37:34

    >>53

    あの時と同じやなニコッ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 11:59:34

    >>50

    (TCG調整班のコメント)

    殺す…

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:08:13

    >>44

    ゲーム進行的にはネオスと場のユベルでネオスワイズマン(アニメ効果)召喚して十代の勝ちだからマイペンライ!

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:27:04

    >>72

    無印ってま…まさか…

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:38:18

    >>66

    お言葉ですがラッシュもトンチキ展開で十分ぶっ飛んでいますよ

    この前はメインの登場人物がみんな赤ちゃんにされたしな(ヌッ

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:42:33

    3期のユベリズムが強烈過ぎて深夜42時アニメって言われてて腹筋がバーストしたんだぁ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:28:34

    もしかしてこいつに6回もデュエルさせる枠は無いんじゃ無いんすか?

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:49:18

    >>78

    おいおい

    “赤ちゃん化が前作主人公との結婚妄想の産物”

    が抜けてるでしょうが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています