今の時代ギャグ一本で戦うのは難しいのか問題

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:00

    今の本誌でギャグのみで戦っている作品はロボコ(ウィッチはちと怪しい?)のみだがあまりギャグやりたがる人がいないのかね?
    個人的にキャラのヘイト管理に加えギャグのヘイト管理も気にしなきゃいけないし、当ったとしても他ジャンルと比べたら跳ねた際の数値が低いってのもあまり手が出ないジャンルなのかなってなる

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:15:57

    直近で打ち切られたギャグ漫画ってどれだっけ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:16:31

    >>2

    いちごーきだろ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:16:54

    >>2

    高校生家族とイチゴーキとドリトライ

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:18:01

    23年の改編で一本もギャグ来ないのは珍しいなってなる
    今の編集長なら絶対入れてきそうなものなのに
    後の二本のどちらかがギャグだったりするかな?

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:18:20

    >>4

    ギャグが強ぇ漫画なのか…!?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:18:34

    ドリトライはギャグというより下手くそ過ぎてアオリが本体になってただけだろ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:21:50

    長期連載とジャンルギャグって合ってないんじゃないかと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:22:19

    引き出しが無くなるってのが1番怖いからね、ギャグ漫画

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:23:14

    ウィッチみたいにラブコメやシリアスもやれる土壌を作っていくのって大事なんだなって
    銀魂もシリアス多めにしたりしていたし
    斉木ってシリアスとかあった?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:24:07

    ウィッチキルアオ鵺みたいに日常ドタバタギャグもできる(シリアスもやる)がネタ枯渇防げてやりやすいし人気も取りやすいだろうからなぁ…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:28:14

    >>11

    鵺のメインは学園バトルファンタジーでギャグコメディはサブのサブ定期

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:32:01

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:32:53

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:33:29

    面白いギャグを描ける漫画家が減ったってだけじゃない?
    みんなバズ狙いの飛び道具ばっかで王道ギャグができる人が減った気がする

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:33:54

    キルアオがだいぶ間口広いギャグ枠な気がする

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:34:54

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:35:16

    鵺は実質ギャグ枠では?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:35:23

    >>15

    そもそもな話王道ギャグが何か?によるのよね

    誰か1人を馬鹿にして笑いを取るギャグはもうドン引きレベルの時代だし

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:36:11

    >>18

    代葉編以降読んでもギャグ扱いならハイ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:18

    声がデカい人がいるだけで実際連載したらやってけないパターン
    そこそこ人気獲得した時点でこれで正解だってことだひ

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:05:29

    やってもマジレス感想で叩かれるしロボコや呪術みたいに今はパロディしか受けないからね

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:07:56

    >>10

    兄貴がちょいちょい「超能力を隠し続けるのはいつか限界が来るぞ」って最終的に超能力捨てるためのフラグになる展開持ち込んで来てた覚えが

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:10:07

    >>22

    ジャンプのギャグ漫画でパロディ多めじゃない作品って今も昔もあんまないぞ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:20:51

    今の時代と言うが、昔もギャグ専門漫画でそれなりにヒットしてるのが何本も同時に掲載されてるなんてそんなにあったっけ?
    ロボコクラスにヒットしてるギャグ漫画がジャンプに複数掲載されてるのが普通なんて時代を自分は知らない
    キルアオとかウィッチとかみたいなギャグもやるけど専門じゃ無いって言うのを除外するならって話だけどね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:23:58

    >>25

    斉木と磯兵衛あと一応こち亀が同時にやってた

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:29:32

    >>26

    磯兵衛はギャグだと思うけど、キルアオとかウィッチはギャグじゃ無いってスレ主が言ってるから斉木とかこち亀がギャグ専門枠に入るか微妙じゃない?

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:32:30

    >>22

    最近の作品はパロディ止まりで同じくらい受けるオリジナルのネタ少ないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:35:22

    >>27

    斉木がギャグじゃなかったらなんやねん…シリアスも終盤の畳み用以外ほぼないだろ

    ちゃんと公式にもギャグって書かれてるしな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:39:59

    >>29

    自分は斉木がギャグだと思ってたけど、スレ主がキルアオはギャグじゃ無いって言ってるから、キルアオと斉木じゃ同ジャンルだと思ってたからここでは除外だと思ったんだよな

    キルアオのジャンルって何だ?

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:43:22

    >>30

    キルアオやウィッチはギャグを挟まないバトル展開をちょくちょくやってるから違うんじゃないの

    斉木はシリアスに噴火止める時とかも分身でギャグ要素入れたりはしてたし

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:50:50

    キルアオやウィッチはコメディで斉木はギャグ
    作品のアオリ文にジャンル書いてある

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:10:44

    >>32

    コメディを除外するとなると昔はヒットしてるギャグマンガが複数本常に掲載されてるってスレ主の言い分は成り立たなくなる気がする

    週刊少年ジャンプ連載作品の一覧 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:14:20

    スレ主ですが斉木がギャグじゃないなんて言ってないですよ…
    あくまでウィッチはラブコメも入ってるギャグコメディってことしかいってないです

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:33:47

    まあ、今はロボコいるから良いんじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 14:59:15

    ギャグ一本は昔からしんどいだろ

    ジャンプ系列だとギャグ一本で長期連載してんのって、ギャグマンガ日和とスナックバス江ぐらい?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:02:51

    ロボコもロボコでパロで生き残ってはいるけど毒がない作風のせいで爆発することなくとにかく地味なんだよなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:06:06

    >>37

    パロ主体のロボコが毒吐いたらいらん炎上引きかねんからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:07:12

    そもそも今の時代毒のあるギャグ自体ウケるか?
    バス江は毒あると思うがあれを少年誌でやるのは無理だと思うし

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:07:43

    少なくとも今のジャンプでギャグ一本は厳しい
    ギャグだけやってあの中でバズんないといけないんだからマジモンの天才じゃないと生き残れん

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:09:28

    斉木楠雄と磯部磯兵衛が両方連載してた頃が世代だからロボコはもちろん好きだけどロボコとは違う風味のギャグ漫画がもう一本位載ってても良いかもとは思ったり

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:09:50

    ギャグが世間で受けないというよりギャグ一本で行こうとすると作者が辛いんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:05

    巻末枠以外の場合はギャグ漫画も毎週19ページ描くの?
    だとしたらそれも結構キツくね?ストーリーある漫画だってしんどいのに

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:12

    そもそもギャグ一本にするメリットがほぼない
    ロボコですら多少の恋愛要素は入れる

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:29

    その点ボーボボってすげえよな
    今もめちゃくちゃ語られてるもん

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:10:56

    毒のある作風ってのがもう難しい
    ここで事あるごとに絶対お気持ち表明する奴出てくるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:12:25

    >>43

    いやページ数少ないよ

    高校生とかギャグ枠のページだったし

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:13:10

    逆にギャグから完全にジャンル変えたドラゴンボールがギャグ自体のページ数のまま最後まで連載やっていたってすごいよな
    絶対物足りなくなるだろ

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:13:47

    >>37

    誰も傷つかないギャグ漫画って地上波のバラエティー番組みたいで味気ない

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:15:46

    バス江は毒強い回でも
    極論VS極論VS中立 とか
    極論VS中立 みたいな感じだから不快感覚えにくい

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:16:44

    >>49

    もうそういう時代じゃないんだ

    今の時代にハマーイジメみたいなことしたら多分軽い炎上騒ぎになりそう

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:17:00

    ジャンプで連載勝ち取ったとしても苦労の割に打ち切られやすいのがギャグ漫画だから、ストーリー要素や恋愛要素入れて連載続けられるようにするんだ

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:17:53

    ディスりや風刺のあるギャグはお気持ちされるし、ターちゃんや初期銀魂みたいな直接的な下ネタもお気持ちされるし、話作りがしんどい割にリスク高いんじゃそりゃみんな目指すのやめちゃって全体と比較した割合も減るわな

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:20:18

    >>52

    仮に当ったとしても絶対に一千万は超えないしな…

    こち亀クラスなら億超えるけど他はどんなに頑張っても800万とかだから割に合ってない気もする

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:20:36

    毒のあるギャグやらなんやらウケないというより
    絵柄の時点で読む気しないとかあるやろ 

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:20:40

    >>53

    このSNS時代に>>49が求めるような笑いはまぁ無理だな

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:22:38

    ここのお気持ちおじおば民に
    イモ引いてたらろくに創作できねえぞ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:23:19

    >>57

    でもそういう人が普通にわんさかいるから毒少なめやヘイト管理に気をつけようと斉木が生まれたんじゃないの?

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:24:17

    ウィッチもいつシリアス入るかわからんしロボコも長く続くかわからんから新しいギャグが欲しいのはわかる
    紙面がずっと暗めの話で続くのはちと重いし

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:24:21

    >>58

    だってそういつらは買うわけでもないし、仮に数十万売れたら大正義でしょ

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:25:14

    >>57

    上の人も言ってるけどSNSで拡散されたら攻撃してくる人数が一瞬で10倍100倍になる可能性あるんだから割に合わんて

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:26:04

    >>60

    実際それで近年売れた漫画あるんか…?

    少年誌で

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:26:46

    >>62

    ないな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:26:46

    コロコロでも平和というか誰も傷つかないギャグ漫画が増えてると言うし時代なんだろうね

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:27:07

    問題は攻撃的に作るよりもイモ引いて作った方がまだ売れやすいってことだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:27:44

    売れる売れない以前にジャンプならアンケ打ち切りがあるからな
    毒吐きまくりでヘイト稼ぐようなギャグ漫画はその時点で不快指数上がって切られるだろ

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:27:55

    加減てもんがあるでしょうよ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:24

    >>45

    ギャグ一辺倒の漫画じゃないじゃんあれ

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:28:50

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:29:58

    >>49

    あにまんでもちょっと人を傷つける内容やるとスレが急に埋まったりするからなぁ

    面倒くさい客が増えた以上はその客に合わせて商売やってかな成りたたんのよね

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:31:12

    +のギャグ枠は
    デビザコ
    秘密クラブ
    サチ録
    接客
    こんなところか?
    純粋にギャグなのは秘密クラブとサチ録といったところかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:33:11

    ジャンプとかの雑誌は買っても連載陣のコミックスは買わないでしょ
    ドベ付近のマンガ枠にそれ載ってたらイライラって言いたいんでしょ

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:35:25

    >>72

    何が言いてえ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:37:57

    この手の話題見る度に思うんだけど、ギャグ漫画とコメディ漫画の境界線ってなんなんだろうね……

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:09

    >>1

    今の時代のジャンプだと難しいと思う

    ギャグは過激だったりブラックなネタもやれる方が強いし生き残れるけど、ジャンプくらいのメジャー少年誌だとそういうのはできないしね

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:34

    まっ 叩かれて勝手に潰れるのは漫画家だし、漫画家は好きに創ればいいじゃない

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:39:40

    >>74

    ホーム・アローンとフルハウスの違い?

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:41:53

    >>74

    作者がギャグかコメディどっちと思ってるかで良いんじゃないと俺は思ってる

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:42:18

    そもそもギャグ関係なくジャンプで生き残るのは難しいでしょ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:42:29

    でも誰も傷つかない~みたいな文言見る度に思うけど「特定キャラを徹底的に虐め抜く」みたいな方向性以外でもカオス方面とかでギャグって作れるはずだからな...
    斉木楠雄も麻生先生の過去作と比較したらマイルドだけど、実際は言う程「誰も傷つかない優しいギャグ」って方面では無かったと思う

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:43:28

    いつから読者がヘイトコントロールとか偉そうに
    言葉使ってるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:45:39

    >>80

    ボコボコにするやつのクズ要素作ってたり自業自得にさせたり気は使ってたからな

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:46:19

    >>80

    カオス方面は毒ある作風以上に難しいからな

    よくわからない上に滑っててつまらないという最悪パターンよ

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:48:35

    逆に一昔前はどこもかしこもギスギスした毒あるギャグやばっかで倫理観以前にワンパタで食傷気味だったからなぁ
    今の流行りはそれらが飽きられた反動もあるんじゃないの?

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:50:38

    今の時代に読者から反感買わないためには「ひどい目に合うキャラに自業自得要素を持たせておく」が一番有効なのかな
    こう書いてみると(もちろん例外の回も多くあるけど)のび太とか両さんとか調子に乗ってひどい目に合うオチは古くからこのルールに沿ってるんだな

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:51:59

    別にジャンプで無駄に攻撃的な笑いで絶妙なバランス感覚を維持しつつ、売れてアンケ取れて儲けになる作品が作れないという訳では無い

    ただハードルが高くなるというか、何の縛りプレイだよって話なだけで
    普通の漫画家はそんな艱難辛苦を我に与え給えってことはやらない

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:52:22

    >>81

    松井先生の防御力理論が出たあたりにはもう使われてた印象

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:54:56

    >>85

    でもこち亀後期の両さんばっかひどい目合うのかなりやいのやいの言われてなかった?

    あれ大阪や婦警の問題もあるが

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:57:27

    >>88

    上にも「例外はある」って書いたけど、あくまで「調子に乗る→両津の馬鹿はどこだ!オチ」の基本構成の話の方です

    ドラえもんものび太が何も悪くないのにひどい目にあう回もたまにあるので例外はいくらでもあります

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 15:58:44

    >>45

    いっつもボーボボはギャグ漫画の文脈じゃないバトル要素も面白いって言ってるくせにこういうときだけ純正ギャグ漫画扱いするよな

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:04:09

    ボーボボや銀魂はシリアス要素もあるし”ギャグ一本”って言われるとなんか違う気がする
    ギャグ一本でやりきった漫画ってどんなだ…?

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:04:56

    >>91

    まさるさんやジャガー斉木あたりはいれていいんじゃないの?

    Dr.スランプとか

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:05:37

    太臓もて王サーガとか?
    あれバトル要素あったっけ?

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:06:11

    >>93

    あれ打ちき…

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:09:27

    >>92

    斉木楠雄は銀魂とかと同じように放置すれば世界が滅亡するっていう

    シリアスがメインストーリーになってたんだから違うでしょ

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:11:57

    いや流石に楠雄は地球滅亡を「メインストーリー」とは言わないでしょ
    どっちかと言うと楠雄が燃堂たちに本当に心を開けるようになるまでとかの方がメインでは

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:12:33

    >>92

    逆に言い換えればパッと出て来るのってそんなもんじゃね?

    スレ主が昔はコメディを除いたギャグ一本で連載してるのが常に複数本あったって言うのが違和感ある

    今でもロボコがある中でイチゴーキみたいなギャグ漫画が出たり消えたりしてるけど、今だけギャグ漫画が極端に少ないっていうのは無いと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:23:17

    だって載ってたとしても3桁4桁ぐらいしか売れないしな

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:25:37

    スポーツものもギャグと同レベルで難易度高くなってるからセーフ

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:28:48

    >>84

    そうだったっけ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:31:13

    >>68

    いやギャグ一本だろあれは


    >>90

    それどこの誰の話だよ…

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:32:26

    >>68

    あれがギャグ一辺倒じゃないならロボ子だって違うでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:32:45

    >>101

    多大なるハジケ成分で構築されてはいるが骨子は強大な敵をバトル漫画に近いとはたまに言われる

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:34:27

    >>99

    だからスポーツもアオのハコのように恋愛を主軸にしたりして、純粋なスポーツものにしないようにもしてるんだわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:36:30

    今年もスポーツモノ3作出たが全部討ち死にしそうだからな…

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:48:08

    >>19

    言うほどそんなギャグ漫画あるか…?

    それがパッと思いついた王道ってんならかなり読む漫画偏ってそうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:52:43

    +のほうで接客無双ってギャグ漫画やってて毎話コメ数も賞賛も+ではトップのほうだけど
    PV数は日曜日の連載陣の中で最高3位ぐらいだし単行本も売れてないっぽいしでそもそも読まれないんだよな…
    接客無双面白いよ!(PR

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:56:02

    赤塚賞がギャグだけじゃなくてコメディも応募対象になってたからギャグを描きたがる作家が減ってるのはあると思う

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:14:56

    >>74

    ストーリーという土台を笑いでコーティングしたのがコメディで土台から丸ごと笑いで出来てるのがギャグかな

    コメディ作品のギャグはあくまでストーリーやキャラを彩る要素の一つ

    ギャグ作品はストーリーもキャラも全てギャグの為にある

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:17:37

    >>107

    あの作者の漫画どれも面白いよね

    …まあ単行本買うかって言われると個人的には難しいけど…

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:22:11

    なんかギャグ漫画って単行本売れないイメージがあるな

  • 112二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:31:10

    >>36

    奇面組があるぞ

  • 113二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:35:49

    ギャグ漫画家はメンタルもしんどいらしいしな
    親が死んでも友達が死んでも読者を笑わせることだけを考え続けなきゃいけないから

  • 114二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:38:38

    そもそもギャグ漫画自体が週一でコント作るようなもんだと考えたらあまりにキツい
    長期連載するとなると3年くらいで流行り廃りやアウトラインが変わるし笑い話にできる対象が変わってきちゃうんだよ
    だから長年連載続けてるギャグマンガ日和やでんじゃらすじーさんが凄いし需要がある

  • 115二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:40:30

    >>113

    スーパーマリオくんの沢田先生は父親の葬式の時にマジで精神おかしくなるかと思ったって言ってたね

  • 116二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:18:38

    純粋に売れるギャグ漫画ってキャラデザとセンスだよね

  • 117二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:20:25

    >>111

    そこそこ健闘してるプラスのサチ録も人情ものと半々みたいな感じだしね

  • 118二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:21:52

    >>117

    サチ禄売れてるん?

  • 119二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:41:43

    購入はしないファンだけが居着いてるプラスに多い

  • 120二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:59:31

    >>106

    斉木楠雄の麻生先生初連載作品「ぼくのわたしの勇者学」とか?

    当時狂言回しの主人公の扱い酷すぎてちょいときつかった

  • 121二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:03:20

    ギャグやコメディって漫画界全体で見ても00年代以降はあんまりメガヒットしてない
    90年代前半までは強いジャンルだったのにね

  • 122二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:56:13

    >>103

    いやバトル漫画風の要素いれてるだけでギャグ以外のなにものでもないだろ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています