俺は原作遊戯王を"言ったもん勝ち"だの"俺ルール"だの揶揄するヤツを無条件で軽蔑する

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:51:18

    真っ当に漫画を楽しむのではなく批判してる自分を面白いと思ってるようなヤツしか使わない言葉だし
    そもそもOCGからして原作の後発でルールを再現しきれなかっただけだからな

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:52:21

    回避率35%ってなんだよ!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:52:42

    ドラゴンを呼ぶ笛が墓地に置かれたのでカードをドローさせてもらうぞ…

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:53:32

    でも俺OCGの通常魔法とか速攻魔法って言う分類嫌いなんだよね
    敵の攻撃に対して蘇生モンスターを壁にする原作再現ができないでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:55:18

    チィッなんだって相手の攻撃力上げてライフ半減にされるんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:11

    半分を加えるんだから「奪い取る」っていみだろうがよえーっ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:28

    すごい数の揶揄が集まってきている

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:56:33

    擦られてムカつくのはわかるけどそれでめんどくさい原作ファンになり果ててるのとは関係あらへんがな

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:57:00

    ククク効かないですよォ
    対魔法装甲の機械モンスターはどんな魔法攻撃も無効化するのですよォ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:57:29

    属性反発作用ってなんだよ!

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:57:55

    闇のプレイヤーキラーいいヤツ説とフォースに関しては
    最初はネタだよだったのが後の人間がガチだよでとらえてる臭いんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:58:05

    どうして神を生贄にできたの?自分が作ったルールで星7以上のモンスターは星6以下のモンスター2体を生贄に捧げなければ召喚できないと明記したのに何故…?

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:58:47

    ククク恥ずかしがることはない
    ネタ扱いを異常に嫌悪するのはにわかよりちょっと深く齧った程度の人間にはよくあることよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:59:54

    >>12

    なんでって…神は三体のモンスターを生け贄に召喚された存在ってことは星6以下のモンスター三体分でもあるからやん…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 12:59:54

    >>12

    神はモンスターじゃないからやん

  • 16123/11/12(日) 13:01:40

    >>11

    闇のプレイヤーキラー善人説ってなんだよ!?

    フォースは城之内くんが反応した所為とかで知ってるんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:04:53

    >>16

    ウム…なんか闇のプレイヤーキラーは女の寝込みを襲ったり自分有利のフィールドを強要したりそもそも疲れ果ててるところを狙ったりと

    マナーや紳士差に欠ける所はあれどデュエルそのものは正々堂々だからなんか善人だとか言うヤツが一定数居るんだなァ


    そして罰ゲームの内容が永遠の盲目だから罪に見合ってなさすぎて余計に善人説が唱えられてるんだ


    ちなみに拘束用のワイヤーなんかも常備してるらしいよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:06:24

    月を攻撃ってなんだよ!?

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:06:43

    >>16

    確か善人というよりはペガサスに依頼された仕事を淡々とこなしてるだけの真面目人間みたいな話だったと思うんだよね

    デュエルそのものも夜に有利なデッキ構築をする以上のズルをしてないから羽蛾以下のズルさということで少なくとも悪人ではないという説だったのん

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:07:17

    テキストに書かれてない効果がいっぱいあってTRPGみたいなノリが機械判定で通るゲームなんてそんなんアリ?
    現代の技術力でも足らんのとちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:08:48

    闇に隠れてるから卑怯云々は海に潜ってる梶木にも当てはまるから完全に言いがかりっスよね
    しかしあのデュエルも闇に隠れるだの闇晦ましの城の浮遊リングだの互いに言ったもん勝ちデュエルっスね

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:08:52

    へっ 何が闇のプレイヤーキラー善人説や
    アニメでは自分が負けたら「覚悟してください 炎を打ち込みますッ」した癖に

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:10:51

    まぁXじゃもう揶揄側が引用でぶっ叩かれる風潮になりだしたからいいんじゃないスか?

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:11:26

    >>21

    ね、寝込みを襲って闇のフィールドに連行してるからカジキやら羽賀より500億倍悪質ですよね

    どっちかと言えば骨塚の類っスよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:13:03

    闇のプレイヤーキラー関係はアニヲタwikiとかニコ百齧りのアレなのが多いのん

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:17:16

    闇のプレイヤーキラーに関しては他も悪逆なのに殊更に遊戯に愚弄されてたからじゃないっスか

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:18:19

    >>26

    タフカテ民並みに煽り耐性皆無だったから仕方ないヤンケ

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:19:11

    しかし…言ったもんがちは語弊があるにしても言わないと処理されないようなことまで平然と機械的に処理してくれる化け物テクノロジーには違いないのです

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:19:46

    寝込みを襲って断れば首を拘束するワイヤー持ってるようなヤツが他と対して変わらないってそんなんアリ?

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:20:10

    闇のプレイヤーキラー戦は実際あんな夜中で眠い時にデュエル挑まれたらキレるのも仕方ない本当に仕方ない

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:22:32

    ゆで理論みたいなもんをヒャハハって笑ってたらブチ切れるような層が現れて困りだした
    それが今の遊戯王民です

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:23:01

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:03

    俺なんか死者を模した腹話術人形を用いてそいつを愚弄しながら盗んだデッキで戦う芸を見せてやるよ 

    しゃあっ罰・ゲーム!
     
    ウアア腹話術人形ガミイラ化シタ自分ニ見エル
    コレジャ腹話術師廃業ダ助ケテクレーッ

    俺なんか寝込みを襲って自分の得意なフィールドでのデュエルを強要する芸を見せてやるよ

    しゃあっ罰・ゲーム!

    ウアア永遠ノ暗闇ダ助ケテクレーッ

    怒らないでくださいね罪の重さとしては明らかに前者が重いのに罰ゲームの悲惨さに差がありすぎじゃないですか

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:24:14

    だけどね本当はオレ…
    メスブタ教師がラブレターパズル組んでるのを一方的に闇のゲーム扱いにして
    いきなり罰ゲーム執行したのが作中最大の言ったもん勝ちの俺ルールだと思ってる人間なんだ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:25:30

    >>31

    で、ガバ要素も楽しんでたのが俺!昔からのファンよ

    初期闇遊戯のクズ要素をネタにしたらブチギレられて困惑したのが俺なんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:25:38

    >>31

    コンマイ語も昔はこうだったのおと思い出語り程度の感覚で話題に出したらメチャクチャ荒らされたんだよね酷くない?

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:26:24

    とにかくネットの一部界隈の奴らはどう見ても悪人なキャラを実は善人と持ち上げる事に快楽を見出す痛い奴らなんだ

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:29:09

    >>31

    ゆで理論と違って純度100%の愚弄だからね

    ファンからしたらそりゃ好ましくはないのさ!

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:32:47

    >>38

    すいません純度100の愛なんです

    ジョジョやるろ剣、ポケモンなんかでも見るけどガバも愛してるからガバを語ってるのに愚弄とか言われるの困るーよ

    駄目なところも含めて愛せ…清虎のように

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:33:27

    でもね俺こういうのが話題に上がるだけでも腹立つ気持ちわかるんだよね
    嫌いなソシャゲとかのスレが建つとすごくイラつくのと同じでしょう

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:34:04

    >>40

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:34:07

    変なエジプト野郎のせいで歯全部無くなったんだよね 酷くない?

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:36:10

    俺ルールなんて言い方
    状況とか展開全部理解せずに取り敢えず一言で纏めるために使うための逃げの言葉やんけ
    何ファンだからそういうとこ含めてスキみたいな雰囲気出しとんねん

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:37:50

    マネモブ…>>43の解説を頼む

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:38:23

    しゃあけど分からんのです
    ヘイトスピーチでもなくあるあるネタ擦ってるだけなのに過剰反応する理由がわからんのですわ
    擦りすぎてつまんねーよなのは認めるけど目くじら立ててまでお気持ちすることではあらへんからな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:39:22

    カードゲームアニメの定石が無かった時代の上に作者はTRPGを軸として書いてるから仕方ない本当に仕方ない

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:40:08

    Vs腹話術師のホーリーエルフも出た時からなんかこれ見よがしにブツブツ言ってるから俺ルールでもなんでもないんだよね
    俺ルールなんて言うヤツはまともに原作読んだことも無いんじゃないスか?

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:41:29

    >>43

    モンスター特攻させて闇晦ましの城を倒せなかったけど浮遊リングが壊れたので城が落ちてその下にいたバリアで逃げられないモンスター全滅

    を俺ルール以外で説明してくれよ

    海馬の立体映像装置がなきゃそもそもすべての要素が成立しないんだよねすごくない?

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:42:09

    >>48

    読んでたら普通に分かると思うんスけど…

    もしかして未読蛆虫なタイプ?(笑)

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:43:16

    俺ルールはともかく言ったもん勝ちなのは作者の好きなTRPGを踏襲していると思われる

    まぁそこをネタにされてブチギレるのはよくわからないんだけどね(グビッグビッ)

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:43:51

    >>49

    説明してくれよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:43:57

    俺ルールとはこうっ(海馬スペシャル・ルール)

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:44:00

    >>46

    うーんきちんとカードゲームやるとテキスト読まないアホとトップデックが逆転の基本になるから仕方ない本当に仕方ない

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:44:24

    未読やら語録間違いを度々愚弄するタフカテでそれを言うんスか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:45:42

    このスレ見てたらブチギレられても仕方ないと思えるっスね

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:46:02

    >>48

    カオスシールドがモンスターをオーラで防衛するようなデザインなんやから外側からの攻撃受け付けないなら内側からの脱出が困難なのは当たり前ヤンケ

    ソリッドビジョン?ククク…

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:46:38

    モンスター特攻させて闇晦ましの城を倒せなかった ウム…
    浮遊リングが壊れた えっ
    城が落ちた なにっ
    バリアで逃げられない なんだぁっ
    モンスター全滅 ううんどういうことだ
    しかもこれでライフなくなって負けてるから余計にわかんないよねパパ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:47:16

    >>52

    海馬スペシャル・ルールってなんだよ!?

    ライフポイント2000点ってなんだよ!?

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:50:30

    どう見てもテキスト書かれてなかったりソリッドビジョン前提だったりの行動が俺ルールとしてネタにされてるのに、読めば分かるだの未読認定だのは流石に意☆味☆不☆明っスね

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:50:37

    >>57

    おいおい守備3200のモンスターの下敷きになればその差分がライフからマイナスされるのは当たり前でしょうが

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:52:14

    よしそれじゃ企画変更してテキストには書いてないけど実は裁定が決まっていて遊戯はルールブックをちゃんと読んでいたということにしよう
    これで本編で遊戯が急に月を破壊したりするのにも説明がつくヤンケシバクヤンケ

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:53:58

    そのルールはどこから来たんだ?
    とはなっても
    おおっ!うん!
    と納得する それが原作遊戯王ですわ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:55:07

    ウアアアグレートモスの鱗粉で竜騎士ガイアの攻撃力がフェイズとかターンじゃなくて時間ごとにマイナスされていくーッソリッドヴィジョンなしで再現できない助ケテクレーッ

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:55:11

    >>61

    すみません弱虫野郎ッ以外の参加者はフィールドパワーソースとかの新ルールを教えてもらってないんです

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:56:20

    そもそもフィールドパワーとかソリッドビジョン前提で作った新ルールなんだから
    ソリッドビジョン無しならって前提は成り立たないんだよね

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 13:58:14

    >>65

    すいませんネタにされてるのはフィールドパワーソース無関係の部分なんです

    王国ルールとは無関係な部分がおかしいんです

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 16:42:56

    もしかして原作の遊戯王はカードゲームというよりモンスターの異能力バトル物として描いてたんじゃないんスか?

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:30:55

    そもそも
    真っ当に漫画を楽しむのではなく批判してる自分を面白いと思ってるようなヤツしか使わない言葉
    未読蛆虫なタイプ?(笑)
    とレッテル貼ってるんだ
    だから…すまない

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 17:42:08

    スレ主は怒るポイントを間違えたな
    TRPGは基本ルールやシナリオはあれど割とKPを言いくるめ納得させられればなんとかなるそこそこ言ったもん勝ちゲームだ
    むしろTRPGらしいんだ

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 18:24:10

    >>67

    もしかして原作未読のタイプ?

    カードゲームとしてルール整備されたのはバトルシティ編以降でそれ以前はカードゲーム漫画ですらないんだ


    ツッコミどころも大半はバトルシティ前だしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:41:35

    >>65

    フィールドパワーソースはデュエルフィールド自体に陣地が存在するからソリッドビジョンは関係ないですねパァン

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:22:11

    遊戯王の罰ゲームの定石だ
    罪に対して罰がやりすぎでスカッとJAPANっぽさを感じたりする……

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:35:00

    俺なんて地属性恐竜族なのに光属性のブルーアイズを相反する属性で腐らせるわざわざを見せてやるよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:39:27

    OCGもわりかし原作のこと言えないんだぜ

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:39:44

    >>57

    一応「動けない・縛り付ける」を拡大解釈すれば分からなくもない「光の護封剣で城が支えられていた」部分は除くとは…見事やな

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 08:51:51

    ウム……やってることはアニポケに近いんだなァ
    まあ土台がカードゲームだからガバと言われても仕方ないことなんだけどね
    大体出てくるたびに効果変わるやつもいて意味わかんねーよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:52:20

    唐突に飛び降りルールを追加して主人公を脅迫する
    蛆虫ライバル海馬瀬人

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています