- 1二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:31:06
- 2二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:31:52
農民がまだトップ走ってるのなんかいいよね
- 3二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:32:31
それしか無い代わりに、その分野においては右に出るものはいないって言うのめっちゃ好き
- 4二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:32:40
何か功績をあげたとかじゃなくてひたすら自分を磨いた人が強いの好きだ…
- 5二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:32:54
こいつより強い剣士はいるけどこいつより頭おかしい剣士はまだいないかな
- 6二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:33:20
他は魔眼込みだったり、魔力でブーストしてる人ばっかりだからね
純粋な剣技だと間違いなく最強 - 7二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:33:44
剣技だけで魔法の領域に片足突っ込んでるのヤバいよねそのくらいしないと切れない型月のTSUBAMEはすげぇなぁ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:33:47
上ではいないだろうけど武蔵と小次郎と宗矩は横並びぐらいのイメージだった
- 9二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:34:04
この人に村正製の長太刀握らせてえ
- 10二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:34:30
閻魔ちゃんが剣技で匹敵するらしい
- 11二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:35:00
純粋な技量だけで魔法の域まで行ってるからなぁ……
戦闘能力だけなら沖田さんや但馬の爺様の方が上かもしれんけど、燕返しできるのは多分この農民だけだわ - 12二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:35:32
なんで魔性が何百年も研鑽した太刀とただの農民が棒振っただけの奴が並ぶの?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:35:33
カオスぶった切った武蔵が並んだかどうかみたいなレベルなのヤバいよNOUMIN
- 14二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:36:01
- 15二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:36:07
確かこの小次郎(偽)が燕返しを会得したのは死に際の爺の時だったらしいけど英霊剣豪で生前小次郎が燕返し使えたのは何でだっけ?
- 16二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:36:11
- 17二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:36:38
- 18二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:37:29
- 19二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:37:38
- 20二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:38:25
- 21二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:39:04
- 22二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:39:21
不明だけど寿命間近の小次郎を妖術師殿が若返らせた説とかあったよね
- 23二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:39:38
- 24二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:39:50
ただの農民が〜と言うけど、逆に言うと最高の才能を持ったヤツが戦にも出世にも腕試しにも何も関わることなく唯ひたすらに高齢で死ぬまで飽きずに技量を磨いてたわけだから、ある意味では納得なのよね。
- 25二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:40:19
- 26二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:40:32
回避は出来ないけど、鎧とか盾で防ぐことはできる
- 27二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:40:49
武蔵ちゃんのあれは剣術じゃないのん?
- 28二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:40:52
七番勝負の宗矩は宿業キメてて、かつ幕間でぶった斬ってるしなあ
- 29二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:41:03
なんならダメージは普通に3回切られるのと同じだしそれに耐えられたり回復できたりする奴には無意味って塩梅がいいよね
- 30二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:41:34
燕返しが回避不可ガード可能
無明三段突きが回避可能ガード不可みたいな感じだったはず - 31二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:41:59
剣術なんてある一定のラインを越えるともう強い弱いじゃ比べられないというか、所詮一撃必殺の棒振りなので時流をつかんだものが勝てるみたいなもんだと思う。
ただ、その上でこの農民は、ロクな師はなく、立ち会いの経験はなく、ただ、己のためだけに剣振ってたら、死の間際に「魔法」に触れる剣術に至ってるんだ。
他の剣豪から見ても奇人であると同時にただ剣だけに生きた人生は少し羨ましいかもしらん。 - 32二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:42:41
戦いは剣技だけが全てじゃないしね
いくら凄くても通じない時は通じない - 33二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:42:46
多分以蔵さんはそれ聞いて調子乗って突っ込んで変態剣技でボコボコにされて「なんでじゃー!?lってなる
- 34二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:42:49
- 35二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:09
小次郎は生前柳洞寺に縁があって召喚出来たらしいけど冬木が昔から魔境すぎる
- 36二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:12
小次郎の燕返しは回避不可能防御可能なライン、これに対するは沖田さんの三段突きであちらは防御不可能回避可能なライン。
- 37二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:23
- 38二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:33
魔剣はできない
- 39二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:41
- 40二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:43:45
剣戟が同時に三つ存在するとか一介の剣客がしていい技じゃないんだ
- 41二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:44:02
- 42二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:44:29
西洋の剣豪枠は剣ディルムッドが代表面してるよな
- 43二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:44:45
- 44二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:45:07
この流れ好きだから、武蔵ちゃんの剣は純粋な剣術じゃないって言説はちょっと理解できない
- 45二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:45:09
始末剣が対人魔剣コピー不可だったり、ノッブがエミヤ相手だとさっくり負けたり、経験値鯖は絶妙な気遣いが光る
- 46二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:45:44
元々超硬いやつならノーダメでも突破できるよ
ただ燕返しの場合厄介なのは「三方向から」「完全に同時に」「超高速で」「小次郎の狙った軌跡に」斬撃が来るのが厄介
要するに攻撃が来る場所が予測できるわけじゃないんで直感みたいに未来予知じみた能力がないと剣一本でガードは無理
一番確実なのは小次郎がどの方向に剣振っても攻撃防げる鎧とか超でかい盾で防ぐって感じ
- 47二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:46:17
人切らずに剣術の粋を修めるって確かに良い人生だよね
- 48二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:46:17
宗和の心得で見切り不能なのもきつくない?
- 49二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:46:25
- 50二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:46:55
コイツの所為で、どんなに剣術に長けたヤツが現れても「でもコイツ剣が分裂しないしなぁ…」って思う様になった
- 51二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:47:25
- 52二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:47:57
「妖術師はもういないんだし戦う理由ないんじゃない?」っていう武蔵に「まぁ妖術師殿なら線香の一本でもあげれば許してくれる。剣士が2人出会う、これ以上の戦う理由があるか?」って聞き返す小次郎好き、きのこ直々にやばいやつ認定されてる奴がすごいわ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:48:06
- 54二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:48:15
むしろ、なんで宗矩レベルでも剣が分裂しないの?って思ってしまった。目指したモノの差かな
- 55二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:48:22
りゅうたんのNPCかと思ったら戦いてぇ!で出てくるところ好き
- 56二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:48:30
平安組は剣術はあくまでも戦う為の手段として見てるイメージ
- 57二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:48:47
- 58二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:49:28
19世紀まで剣術とかいう人殺しの業が貴族階級の必修項目だった日本の方がよっぽど蛮族では……?
- 59二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:50:02
- 60二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:50:07
逆に経験値鯖ってのもあるけど
沖田さん以蔵さんは間違いなく天才だけど剣術家って印象がない
ゆえに江戸の剣士が最強みたいなイメージ - 61二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:50:25
綱達は剣がなくなってもステゴロ上等だけど、小次郎は剣が折れた時点で負けを認めるみたいな印象がある
- 62二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:51:32
- 63二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:51:40
生きた時代が剣を使う殺し合いが多かったから剣を選んだって感じ
- 64二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:52:17
小次郎のヤバい点は独りで修行してたから対人経験まるで無いはずなのに普通に合わせられることだよ……
- 65二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:52:17
小次郎の場合はガチで剣振る事しかやることなかった振り切れたアホだから出来る到着点なんで…
武蔵とかりゅーたんみたいに伝説として名を残すことすら出来ずにただ刀振るだけの生涯だったから到達できた領域
- 66二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:52:26
小次郎にとって剣術は「目的」なんだと思う。
他の人はあくまでも戦闘の「手段」としか見てない
そんな認識の違いを時々感じる - 67二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:52:45
海道一の弓取りという言葉もあるように
武士は弓矢メインウェポンで刀はサブウェポンみたいなもんだから - 68二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:53:18
理屈は魔術と一緒なんじゃないかな
戦闘に使うと剣術使いになるけど、極める方向に持っていくと到れる境地みたいな
武蔵ちゃんも小次郎もそっちに行った結果魔法っぽい感じになったんじゃないかしら(にわかなのでふんわり雑感) - 69二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:54:17
魔を斬るための剣術、人を斬るための剣術じゃなくて
剣術のための剣術なのが小次郎 - 70二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:55:18
- 71二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:56:09
大体合ってると思うよ
アヴァロンでキャストリアが言ってたようにくだらない理由で頑張り続けた奴が最後には報われるっていうのがきのこの人間讃歌なんだと思うし
他人のためじゃなくて自分のために頑張れる人間が最後に勝つ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:58:07
- 73二次元好きの匿名さん22/01/02(日) 23:59:06
- 74二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:03:44
- 75二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:03:58
- 76二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:04:33
- 77二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:04:51
自分の中で無意識に小次郎を上げてるからじゃない?
- 78二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:05:48
ナインライブズは得物を選ばないところと宝具に昇華されてるところが特に凄いな
- 79二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:06:19
TSUBAMEいったい何者なんだ・・・
- 80二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:06:32
- 81二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:06:35
趣味でサーヴァント作ってるけどやっぱり和鯖は宝具無しの対人魔剣一本勝負でやりたいって欲がある
だいたい小次郎のせいだと思ってる - 82二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:07:20
ヘラクレスはハイスピード9連撃が同時に着弾するぐらい早くて、小次郎は同時に3つの斬撃だからね。結果が同じでも過程が違う
- 83二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:08:03
- 84二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:09:34
射殺す百頭は戦闘技法としての強さがあって燕返しは突き抜けた結果殺人剣としても使えるみたいな……芸術的な刀を打った結果エグい切れ味の妖刀が生まれたみたいな雰囲気ある
- 85二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:10:08
ところがどっこい槍でナインライブズすると9連同撃になるらしいのだな、剣の同時に重なって見えるほどの9連撃とは別のものとして書かれてるからマジで9つ同時攻撃らしい
- 86二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:10:38
殺すことを目指したのと斬ることを目指したことの違いって感じする
- 87二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:12:30
小次郎が凄いのは同意なんだがたまに持ち上げられすぎな感じもする
- 88二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:13:29
他のサーヴァントと比較しはじめると、なんだかなぁって感じになるかな・・・・
- 89二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:14:58
- 90二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:15:53
- 91二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:18:18
- 92二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:22:36
「(人間相手ならともかく怪物に剣術ではどうにも限度があるよなぁ……)」
綱「(鬼相手ならともかく人間相手はどうにも戦いにくい……)」
綱「人斬るほうが鬼斬るより難しい、はぁ……」
頼光&ゴールデン「???」
- 93二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:24:19
ただの刀だし、セイバーの感覚では一撃一撃が急所を狙う必殺の剣って感じのイメージだったし鎧ごと斬り捨てるよりは生身を狙ってるんじゃないのかな
一般的な鎧なら抜けるだろうけど英雄が着てるようなもんになるともう無理そう
- 94二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:24:59
- 95二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:26:49
- 96二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:28:22
それは小次郎の技量が凄いって話だぞ
- 97二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 00:28:29
- 98二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:21:56
- 99二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:24:39
宗矩は剣道の極みで小次郎は邪道の極みって感じする
- 100二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:31:54
- 101二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:34:36
スレ画は「強い」というかなんというか…神秘に関わることもなく神秘と同等の性能発揮するのが怖いというか…
中国拳法?あれは極まると自然に神秘寄りになるからそれはそれで別腹だから… - 102二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:36:08
柳生の爺さんは昔のバレンタインイベントでケルト勢でも特殊な耳栓しないとやばい(していてもダメージをくらう)マンドラゴラチョコをノーダメで引き抜いてるから精神異常に対しては神代の英霊クラスの耐性持ってる やっぱりおかしいよこの爺さん
- 103二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:37:19
紅閻魔ちゃんが技量では同格とマテリアルには書いてあった
なお、その紅閻魔ちゃんから見ても変態技量らしい - 104二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:39:49
- 105二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:40:30
幻想種が数百年鍛えた技量を魔術回路もあるかも怪しい人間が常識的な寿命で鍛えた技量が互角ということですよね?
- 106二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:42:08
どっちかつーと模範的な剣術は宗則じゃない?小次郎は誰にも真似出来ない唯一の流派って感じする
- 107二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:43:48
宗矩は蘆屋道満の術式を真正面から叩き斬っているのがやばい 型月の平安は神秘がまだ存在していた時代 神秘がある鯖ほど強力になりやすく 宗矩は神秘が薄れている時代出身の鯖なのに全く効かない
新陰流やばすぎる
- 108二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:46:08
武蔵やりゅーたんと小次郎って方向性からして違うから、単純に上下は決められないところあると思う
前者は最善の一撃を求める感じで、小次郎は手そのものが増える形だから - 109二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 01:50:47
- 110二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:25:21
極端な話三つの軌道の斬撃を同時にやってるだけだから、小次郎が一振りする間に三回切れる剣士なら全部切り払えるよ
- 111二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:24:55
本人は対人は苦手と言ってるけど綱さんは剣聖組に並びそう
スキルの「人を凌駕する身体能力を持つ鬼種に対し、何の反応もさせずに腕を切断した、剣士としての技量の一つの到達点。攻撃の起こりを不可視とし、あらゆる回避を不可能とする。」ってテキストはかなり高評価な気がする - 112二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:32:29
こいつ暇やな
どうやって食ってたんだろ? - 113二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:39:28
- 114二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 08:58:52
アルトリアは魔力の半分以上を鎧に回してるから鎧カッチカチ 唯の名刀程度じゃどうにもならんのです
実際アルトリアの鎧が壊れたシーンってゲイボルクくらい バーサーカーも砕いたような描写があったけど意図的に解除したともとれる感じなので明確に鎧を突破された事って殆ど無いのよ エアですら鎧自体はわりかし無事
- 115二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:05:26
何がヤベェってコイツ神霊の固有結界を切っているんだよ。
令呪全画ブーストかつ人の腕一本分程度とはいえ、それが他にできる剣豪がどれだけいるのだろうか? - 116二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:05:50
- 117二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:46:58
- 118二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:15:07
水着剣豪イベは性質上女性剣士ばっかりになったから、男女混合剣士ウォーズが見たい欲は正直ある
りゅーたんvs小次郎とか閻魔ちゃんの実力とか見たいねん - 119二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:18:56
- 120二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:22:11
習得できるか否か?なら破格の才能的に出来ないってことは無いかもしれない。
- 121二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:25:13
最強ではないんだけど、人類の到達できる極みにいる人だから好きになる
その極まった一点だけ他の剣聖と比べると「あれなんかこいつやばない?」ってなるのも好きになる - 122二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:26:33
燕返し抜きでも、首狩り限定変態技術剣を理想とするのは無茶では?小次郎のとんでもいなし・受け流し技術と見切り能力は剣士として非常に欲しいものだと思うけど。
- 123二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 14:37:27
なんでこいつアサシンなんだろうなと言われてもいいくらいの剣技
- 124二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 15:05:24
環境と才能が備わったプロのアスリート達(セイバーとか武蔵とか)にそういうものが何も無い一般人が一芸の自主練だけで張り合えてるイメージ
- 125二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:03:43
環境が整ってるだけじゃなく、切磋琢磨の歴戦のスポーツマンに、自己流自主練のみで試合経験ゼロが技術の部分で上回ってるとかいうのが小次郎。