- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:38:12
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:40:32
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:40:55
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:45:58
- 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:49:13
エーレが子供の時点でヴィアベルがもう戦ってるので年齢が合わなくなる
- 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:50:01
- 7二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:51:44
同一人物で再登場時に一緒に任務受けてて雑談で過去の話をして「えっあの時の!?」みたいにならねえかなぁ
- 8二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 19:51:49
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:14:04
- 10二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 20:51:11
「顔も名前も覚えてない」ってのは大体既存キャラであることが多いのでそうなると一番可能性がありそうなのがゼンゼ
ただそれ以外はあんまり伏線的な描写が無いんだよね
強いて言えば二人とも実年齢よりかなり若々しい見た目(=だからお互い気付かない)ってくらいか - 11二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:01:43
ゼンゼだと確定する要素はないけど
ゼンゼじゃないならなんでわざわざこんな意味深な話入れたんだ?ってなる - 12二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 21:08:06
過去の1シーンというだけかと思ってた
皆色々考えるね - 13二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 22:40:02
ゼンゼとヴィアベルだとしたら、この2人とかも今後出番増えるんかな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:09:53
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:13:49
その場合ゼンゼって別れてからの名前になるのか
- 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:35:08
顔も名前も覚えてないって言ってるからもし同一人物だとしても普通にそのまんまだと思うよ
- 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:50:10
昔の下心はあくまできっかけで今のヴィアベルは初恋の相手に再会できようができまいが故郷の為に一生を捧げるんだろうな
それはそれとして初恋の人ネタは使うことあれば使おう、くらいの感覚で伏線にしてる感じ?
いずれ隊長は再登場しそうだしな - 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 02:19:39
既存の一級魔法使いは何だかんだ受験者と再登場している(ゲナウ+メトーデ、レルネン+エーデル)
となれば、名前が明らかになっている一級魔法使いのゼンゼも再登場する可能性は高く、
北の果でヴィアベルに会う可能性はなくはない - 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 09:31:27
ヴィアベルの年齢からして、幼馴染の女の子はもう結婚して子供も二人くらい居て普通のおばさんになってるんだよな
そんな幼馴染の姿を見てヴィアベルは北部を守り続けてよかったと満足するんだろね
なんかこの漫画の男の子って一途すぎるよね - 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:10:39
でも私は隊長とゼンゼが幼馴染だと判明してなんか気まずい微妙に甘い空気になってるのがみたいよ…(カプ厨)
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:17:40
そこらへん当時のあにまんのフリーレンまとめ読んでたけど
ヴィアベルの回想の時点で試験会場にいた「知らん」て言ってた女の子に似てるって指摘はあった
考察が加速したのはゼンゼの試験官4回合格ゼロの回でアラサー以上が確定した時かな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 10:38:39
>ゼンゼは過去4回1級試験官になっている
>実際は4連続で試験官担当したとも考えにくい
それを言うなら担当した4回全部が一級試験だと確定してないよブルグが殺された2級試験にも同席してるし
1級2級も含めてなら4連続でなくとも想定より若い可能性もある
- 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:41:03
もしもあの子がゼンゼだったら中央に疎開に行く道中に両親を魔族に殺されて
危ういところをゼーリエ含む魔法協会の面子に助けられて
惨劇のショックで故郷の村の場所も幼馴染の男の子の顔も名前も忘れたけど
彼が魔族を全部ぶっ殺すと言ってくれたことだけは覚えててそれを支えに魔法使いになった過去とか盛られそう - 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:12:31
素直に「ゼンゼが一級魔法使いになってすぐに連続4回担当した1級試験で合格者ゼロ」って意味だと取ったわ
会話でそこまで言うとクドいからシンプルにしただけで作者の意図はゼンゼとヴィアベル同年代匂わせと思う
- 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:47:44
まあ、ゼンゼ出てきたとき普通に「ああ、先週の回想の子か」って思ったもんなぁ
- 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:03:38
ヴィアベルがヒンメルに憧れてるのに魔法使いを選んだ理由は好きな子の夢が魔法使いだったからかもしれない
同じ道に進めばいつか会えると信じてるとか - 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:53:58
この漫画って原作が作画にネームを渡してるんだよね?
回想の女の子によく似たキャラがすぐに出てきたら「この子と前回のあの子は同じキャラですか?」って原作に確認してから作画せん?
それであんだけキャラデザ寄せてんだから明らかに血縁関係、同年代ならもう幼馴染本人でしょ - 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:08:41
崖の教会みたいな明らかに意思疎通が出来てない例があるから逐一確認とってるかはどうだろ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:43:05
ゼンゼが試験で受験者が死ぬのを異常に嫌がって安全に配慮してるのは
大きくなったら一緒に魔法使いになろうと約束した男の子のためだったりするとエモいな - 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:02:09
確か原作と作画は電話の一本もやり取りしたことがないはず
- 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:13:28
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:00:20
ヴィアベル絡みでなくともゼンゼの掘り下げがあるなら楽しみ
勿論絡んでくれるなら大歓迎 - 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:03:08
単なる過去描写でもいいけど俺はゼンゼ説を押すぜ