- 1二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:52:45
- 2二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:54:29
- 3二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:55:08
一瞬顔色悪くなったベジータかと思った
- 4二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:56:40
パワーアップ前でも精神と時の部屋前の超サイヤ人と互角くらいには強いよな
- 5二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:56:41
- 6二次元好きの匿名さん23/11/12(日) 23:58:45
- 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:00:03
服を破きながらの変身もいいよね
- 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:00:37
超サイヤ人第四形態の悟空なら倒せたかな?
- 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:01:29
- 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:03:03
攻撃面もさることながら悟空たちの攻撃で全くダメージを受けない防御力もえぐい
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:03:58
- 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:04:11
このときのピッコロって神コロだっけ?
この次のブロリーの時はもう神コロだったけど - 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:04:43
それじゃ完全体セルともそこそこ戦えそうだな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:07:50
元気玉吸収とかいうある意味禁じ手で倒されたボス
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:13:56
- 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:16:28
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:16:40
- 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:20:44
悟飯が超サイヤ人になってないから精神と時の部屋に入る前
14、15号はベジータトランクスが辛勝だったから1718よりは弱く、合体前の13号は17と同じくらい?
17号とほぼ互角な神コロの消耗してたとはいえ恐らく最大の技であろう激烈光弾を喰らって無傷なのがセル第一形態
そんな第一形態と互角な16号のパンチを顔で受け止め逆に1撃でkoするのがセル第二形態なので甘く見積もっても第二形態と同等ぐらいだと思う - 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:41:03
元気玉吸収パンチまで本当にノーダメだったから元気玉吸収悟空>>>合体13号>>>セル第二形態、みたいな可能性も0.00001%くらいはあるかもしれない
元気玉はじめとしてブロリー戦でのオラたちのパワーみたく周りのパワーを借りることはドラゴンボールだと非常に強力だし
まあだからなんだって言われるとそうなんだが
- 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:54:17
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 00:57:49
導入の買い物してる孫一家好き
- 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 01:27:10
合体13号は理性のないバーサーカーにしか見えないのにガードするかしないかを判断して
一瞬でも動きが止まったら捕まえて捻じ伏せてくるからエグいわ - 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 09:17:23
キビキビした動きがかっこいい
横から飛んできたトランクスを一瞥もくれずに気功波で吹っ飛ばすのかっこいいわ - 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:54:46
なんで合体したらバーサーカーになるんだろ
コンピューターチップも取り込んでるから処理速度とかアップしてむしろ賢く(?)なりそうなもんだが - 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:20:47
水中戦もできるんだよね13号
防水性が高いのか、それとももしや人間ベースなのか? - 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:30:45
エスカレーターに乗る1415号好き
- 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:35:09
無双具合のバランスで言えばブロリーよりも遥かにいい
パワーアップする前の前座の敵は用意してるから悟空達に見せ場があったし最後ワンパンで負けるのも同じだが元気玉吸収してパワーアップしたからってちゃんと理由があるし - 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:36:21
戦い方が殺意に溢れててほんますき
トランクス打ち上げる時の顔ぶん殴って仰け反るトランクスをもう片方の手ですかさず捉えてから気弾叩き込むの好き - 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:39:33
展開がいつもと逆なんだよね
例えばクウラならクウラが変身して悟空を圧倒→悟空が覚醒してクウラを圧倒、これはボージャックやジャネンバにも共通するフォーマットなんだけど13号戦は悟空たちが変身して13号劣勢→13号が変身し逆転って順番になってる - 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:39:47
そう考えるとブロリー戦の展開って13号戦の完全劣化では?
- 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:42:19
攻撃を後ろに転がって避けたら避けた先にもういて頭掴まれるってのはヤバかったな
- 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:43:15
淡々としてるような戦い方が印象に残る
相手をいたぶることもニヤリと笑ったりすることもなく敵の排除の最短距離を突っ走ってくるような兵器感よ - 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:46:58
十分過ぎるほど強さは見せつけたのに何故影が薄いんだろ
フリーザの兄や伝説の超サイヤ人に比べると闇に葬られた人造人間はネームバリューが無いのか - 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:05:33
- 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:12:24
- 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:14:34
- 37二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:19:42
悟空を地面に落とさないままドリブルするラッシュ好き
なんか一個一個の動きがやたら印象に残るんだよな - 38二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:23:31
SSデッドリィボンバーのSSが何の略か答えられる人少なそう
- 39二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:04:26
レイブラ2はOVAのスラッグを差し置いてオープニングにも抜擢された13号の晴れ舞台の一つよな
- 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:40:35
ヒルデガーンそのものはそこまでだけど映画そのものは好き
ブウ編終わったあとだから久々に悟空が生きてる雰囲気とか基本戦闘形態が超サイヤ人2な悟空とかアルティメットに変身する悟飯や正体バレてんのにっていうクラスメイトとか民間人助けて力尽きて次のシーンで肩借りてるベジータとか
- 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:30:15
油断も慢心もしない兵器の強みがある
連番だし16号にも共通する性質だな - 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:14:07
「しょうがないなぁ〜」「ハァッーー(吹き飛ぶ)」とかなんか妙に見覚えのあるトランクスとか「カカロットは俺のものだ!勝手に手を出すなーー!!!」したり気まずそうにピッコロさんとed中ずっと流れてるベジータとか金玉破壊パンチとか微妙に笑っちゃうシーンのある映画だったな
- 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:22:01
ただ全く感情がない訳でもなさそうなんだよな
悟空がなかなか倒れないことに明らかにいら立ってたし - 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:20:47
ゲームでプレイアブルキャラなら必ず使うくらい好き
- 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:47:28
一度ゲームでモデリングの読み込みがバグったのか漆黒の体にスパークが走ってるサイバーな合体13号出てきたんだけどクソかっこよかった
- 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:50:47
セルのプロトタイプみたいな考察されてて確かに三体合体の人造人間だし似てるとこあるなと思った
- 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:00:26
セルのプロトタイプにしてはアンドロイドから動力炉とコンピューターチップだけ取り込む13号とバイオロイドがサイボーグを吸収する有機的なセルだと随分コンセプトが違うような気もする
13号式に満足できずバイオ方面に舵を切ったのかね? - 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:40:06
戦闘シーンは面白いんだけどトランクスが聞き覚えのあるセリフを時々言うもんだから集中して観るのが難しい
- 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:50:40
しょうがないな〜
- 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:23:24