ガトリング斎再登場とかいう一見するとギャグみたいなストーリーなのに

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:48:04

    最終的に笑いアリ感動アリの面白い話になるの凄いよな
    まさか再登場するなんて誰も思わなかったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:49:33

    ここまで取り乱した剣心も珍しいよな

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:51:05

    昔の剣心はシリアスシーンではキリッとした真顔を崩さない事がほとんどだったんだが、北海道編ではやたらと狼狽する。子育てに振り回されたのかね

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:52:45

    るろ剣のメディア化した作品の面白さと和月の実力を全部突っ込まれた集大成といえるかもしれない
    それぐらい勢いがあったよマジで

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:54:15

    パピヨン描いた時の経験がるろ剣で発揮されるとはこのリハクの目をry

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:54:20

    月刊で時間もあるから和月先生のリベンジ癖も全部いい方向に作用した名エピソード

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 12:56:56

    これといいリメイクアニメのコイツといい笑わせにきてる癖にクッソ面白いのズルいでしょ
    アニメで盛られた上にパピヨンと同じ声になるのも笑うわ

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:11:54

    話の本筋としても剣心が時代に取り残された側であると
    真正面から突きつけられるエピソードなの完成度狂ってる

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:14:22

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:14:53

    言ってるのがコイツだから「お前が言うな」みたいになってるだけで正論言ってる側なの面白いすぎか?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:15:39

    アランとの関係もいいんだよなガトリング斎

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:16:54

    本当名シーン

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:18:49

    ここまでそれっぽく和解しておいて蒼紫様は容赦なく殺しに来るってオチなのが良いんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:19:47

    >>13

    AOC側からすれば時代が流れたとはいえ部下の仇だしな…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:24:11

    >>13

    だって蒼紫からすれば裏切られた上に殺されかけて部下皆殺しにした相手ですし

    そうでなくても阿片関連とかの首謀者で作中でも上位の外道だもの


    現代の価値観に合わせて剣心へのアンチテーゼとして単なる悪党ではないという描き方で再登場させたのは良かったけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:25:51

    単なる悪党ではないが殺されるだけの理由はある

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:28:28

    >>13

    まぁ実際蒼紫との関係はどっちも悪いだけどだからこそ罪はどっちにも乗っかってるからじゃあ後は実力勝負でになるわけで

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:35:17

    蒼紫自身は多分殺る気ないけど観柳はそんなん知らんからな
    自分がやったことはきちんとわかってるのも魅力

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:37:38

    今はお金様の力(ガトリング)で対抗できないのでスタコラサッサと逃げます
    途中で囚われのお姫様(ガトリング)を救う方法を思い付きます
    うおおおお待っててね愛しのガトリング!!大政商になって迎えに行くよ!!
    って前向きに変化するのいいよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:38:41

    蒼紫は法とか知らねぇってタイプだから部下って重しなくなったら観柳からすれば交渉ができないからな

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:39:49

    外法の者は更なる外法の技によって始末するってのが新生蒼紫の理念だから、どさくさで脱獄してガトリング合法化するわとか言ってる奴なんざ生かしておかんでしょ。仇とか抜きにしても

    >>18

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 13:45:30

    確か最初はなまくら刀が大量に流通してる、それらには雅桐紋という刻印がされてるってのが名前の初登場だっけ?
    割とありそうな苗字だったから完全に新キャラだと思ってたのに一本取られたわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:08:16

    >>16

    まあばらまいた阿片できっちり死者出てるからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:09:57

    違法→脱法→立法と立派に成長していってる

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:10:28

    >>21

    いや別に…

    あの状況下で逃げた奴は多数いるし、その中でも割と行儀のいい方なガトリングを切らにゃならん理由はないだろ

    合法化の働きかけも、違法行為を経ていなければむしろ正しいやり方なんだし

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:30:24

    >>10

    真面目に「廃刀令違反」も「生殺与奪を何でオメェが握るんだよ」もド正論すぎるんだよな

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:31:48

    日露戦争、世界大戦とこう薄暗い先行きではあるけど「ガトリングと合法に商売する」環境は確かに今後来るってのがなんとも……

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:32:13

    >>3

    巴の事やら人斬りの罪過やらに対してある程度折り合いというな背負い方を見つけることが出来たというかで精神的にもだいぶ余裕を持てるようになったのも大きいと思う

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:32:40

    宝塚と映画版の影響受けてるからな
    実写がここまで原作に良い影響を与えた例って稀だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:34:57

    「戦時中なら有能そうだけど平時なので犯罪者です」ってキャラで生きたまま戦時中に行けそうなの割と珍しいタイプ

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:38:17

    >>18

    目の前に居たら刀を抜くし殺気も飛ばすし妙な事嘴ったらそのままお命頂戴するが逃げて視界から消えて他にやる事があるなら無理して追っかけもしない位の恨みと殺意のレベルだと思う。

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:39:37

    >>15

    御庭番が先に裏切ってますよね…

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:41:03

    ガトリングを合法に所持整備できる時勢がくる可能性はあるが、自分で人に向けてガトガトする機会は早々来ないと思われる。
    仮にありえそうなのは、取り扱い許可を得て軍へ納品途中に賊に襲われての自衛くらいか?

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:46:38

    ガトリングisワンダフル!一人でも無双できる!皆殺しだァ!から弾切れでボコられて敗北し獄中行きになって何もかも失ったのが
    まさかの再会!一人では無理でも誰かと手をとりあえば弱点の弾切れを克服できる!殺すのではなく証文をとるためにも殺さずで負けない勝負を!となって見事に復活と成長を垣間見せるこの構成!
    しかも君は違法なのでいっしょにはいられません…これでさよならです。

    主人公やレギュラー差し置いてお前さぁ…

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:48:40

    >>33

    人を打つのが大事なんじゃない

    幾千の幾星霜の鍛錬をたった一つの自身が信じる金の力で裏返すのが好きなんだ…つまりガトリングが手元にあるだけでいい

    というかむしろガトリングは損得無しでそばに置きたいものなんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:52:25

    命乞いならお前の好きなお金様に頼んでみろ!
    →お金で死刑免れました!
    法律守れや!
    →お前も廃刀令違反なのお目溢ししてもらってるだろうが!!
    ガトリングは違法だから一旦手放すけどいつか合法にしてやらぁ!

    なんというか、こいつを糾弾すればするほど剣心にも返ってくるの含めて味わい深いよなって

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:54:15

    アランと雨読とアルミニウムは摩擦で発火しない云々の読み合いすきそのあと明日郎が来て結局なにもかも爆発するとこも

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:54:23

    >>34

    バカみたいな絵面なのにクッソ熱いのズルくない?

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:54:40

    「それはほら…」でなぁなぁにしてる剣心よりも「合法にしたらぁ!」で動くコイツの方が社会的には健全っていう

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:55:28

    相手を生かすために左手だけ撃ち抜くとかいう訳分からん技術ガトリングでやったという

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:56:10

    無機物に感情を感じさせる(幻覚です)絵を描くのはやめろ

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:57:59

    剣心合法なんやらで言えば普段はなあなあで許してもらってるけど北海道篇に関しては政府から報酬とか貰えるぐらいには正式な仕事なのでセーフ

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:58:24

    この漫画で唯一?稀有?な大空に笑顔でキメしてお別れした思い出に残る存在だぞ、合法化のために邁進しろ

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 14:59:53

    剣心もガトリング斉もそして和月も年月を経過してお互いに色々と経験したことで

    相容れることはできないが、それでもなにか通じ合うものを作れたみたいな
    謎の感動があるんだよな

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:00:29

    刃衛、観流、雷十太と見直すと序盤のボスが剣心と対比要素のあるキャラになってるのすげえな

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:02:26

    >>41

    このシーンだけ見るとボーボボ味あって笑うけど通しで見ると感動するというバグ

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:02:34

    >>43

    完全に今は共に入れない好きな人を迎えに行くための試練の最中に出てくる決めごま

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:05:04

    観柳が話題になりやすいけど話全体のクオリティもめちゃくちゃいいんだよねアランが剣心に対して臆病にならず面と向かって任務手伝ってるんだからお金くださいというとこ好き

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:07:16

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:09:47

    『金はいつでも誰に対しても平等であり、金で買えない物が差別を生む』
    は普通に名言

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:27:59

    >>48

    報酬を支払うべきだっていうのはつまり、自分にも一人前の大人として責任を負わせろって事なんだよね。

    最初はぴんときてなかったみたいだけど章を通して金と違法脱法合法と差別の話を経て、ようやく剣心にもぼんやり理解できたみたいでそう言う方向の成長もちょっと描かれているんだなぁ。

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:30:02

    金で買えない無法の暴力はつまるところ差別を生むから金の信望者である観柳にとって剣客兵器の横暴は許してはおけない敵だったんだな

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:30:59

    >>50

    名言ではありません、金言と言いなさい!

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:39:20

    蒼紫と再会しても
    おそらく襲い掛かるのは操で蒼紫がそれを制止しながらも嬉しく思う様なシーンに成ると思う
    あの事件はどちらが悪いとは一概に言えない事件だったしな

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:41:52

    >>43

    雅桐倫俱座の聖衣が待ち望まれる絵面だな

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:44:50

    >>52

    金の価値を不当に貶めることは公平と平等のための手段に唾を吐きかけることだからな。

    なので剣心もちょっと金に対しての考え方を改めようと思ったわけで。

  • 57二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 15:59:56

    >>54

    いや流石に悪いのは観柳やろ

  • 58二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:25:29

    ギャグばっかじゃなく感動まで与えてくるのには参ったね

  • 59二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:27:43

    >>57

    基本的に脛に傷持った悪人しかいないんだ

    正義の警官隊はだいたいかませモブ

  • 60二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:32:00

    >>3

    師匠や斉藤や永倉含め、年上や歳の近い人といる時は結構狼狽しているので

    こっちが剣心の素かもしれない

  • 61二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:38:21

    タダより高いものはない
    無償で物事をやるという行為は決して善行ではなく、自己満足の独り善がりで貨幣経済のルールを破り、ルールを守る人々を愚弄し貶める行為

    何かで読んだがそれを思い出したなあこの観柳のエピソード

  • 62二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:27:44

    >>61

    自分はラーメンハゲの金を支払うことは責任を負わせることが思い浮かんだ

  • 63二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:29:48

    思想で暴れる奴はいつの時代でも混乱しか生まんからな

  • 64二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:32:19

    >>53

    ガチで本人が言いそうwww

  • 65二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:45:15

    共産主義について意見をお聞きしたい

  • 66二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:03:57

    恵さんはそりゃ不幸な生い立ちだし被害を減らそうとしていたのかもしれないけど、それは公式の裁判で情状酌量の余地として語られることであって
    剣心一人の判断でなかったことにして生きて償おうね!とはならんやろ〜?と常々思っていたのでこいつが自力で這い上がってピンピン元気にしてて良かった

  • 67二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:18:54

    るろうに剣心本編だと剣心と最後まで相容れなかった刃衛も志々雄も結局死んじゃってるんだよな
    他の敵は大体剣心に感化されて改心するかぶっ飛ばされてフェードアウト

    そんな中で和解せず懲りもせず逆に剣心を一部言い負かして影響与えるような元敵が再登場したからインパクト絶大だよ
    剣心が選り好みせずどんな相手も殺さなかったことで生まれた結果だからテーマとしての不殺の重みが増すんだ

  • 68二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:42:34

    「命乞いなら貴様の好きなお金様に頼んでみろ!」は金を貶めているようで当時子供心に不快に感じたので
    それが意趣返し的に正しかったと回収されたのはとても良かった

  • 69二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:44:02

    >>12

    しかし剣心って本当にチビなんだな

  • 70二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:47:24

    >>41

    剣心が逆刃刀と決別するようなもんだし

  • 71二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:52:17

    アの三バカが新時代に生きる連中なのに対して剣心が「古い時代である剣客兵器と共に朽ちるまで戦う」と自ら旧時代と存在として挑んでるしある種三バカを導くって意味じゃ別の存在なんだよな
    剣心の背中を見て育ったのは弥彦が既にやってるし

    だからこそのガトリング斎の生き様がアランにとっての指標となる

    そしてこれも剣心が前作で「不殺」を貫いたからこそでもあるという流れが美しすぎる

    他2人もひょっとすると旧作キャラの誰かが導くのかもしれんとは思う

  • 72二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:22:15

    ガトガトで話題に
    「あっるろ剣の続編やってるんだ」
    「つーか何があった!?」宣伝効果

    中身閲覧
    「改めてるろ剣読み直すと鮮やかな対比構造…見事です和月先生」
    「観柳にこんな救済が来るとは…あいつとかあいつの再登場と活躍、救済が見れるかな?」上がる期待

    こうやって買い支え勢を集める完璧なマーケティング(?)

  • 73二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:35:10

    その前の回の壺から手だけ出してるとこだけでこれ絶対に観柳じゃんと思わせてからの「雅桐さんの下の名前?倫倶だよ」「何者だ?……雅桐倫倶」は卑怯すぎる、声出して笑ったわ

  • 74二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:35:28

    何なら戦った相手もガトリングが一回弾切れするまで正面から凌ぎ切れる中々の化け物という
    廃棄されたけど

  • 75二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:52:26

    まさか続編でこんな良いキャラになるなんて誰が想像しただろうか

  • 76二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:09:31

    最初のほうで既に師弟関係を構築済みなの笑ってしまう
    でも何だかんだで良い関係だと思うわ

  • 77二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:26:56

    善良とは言えないからこそ、社会との折り合いのつけ方は見習うべき点もある
    全部を見習っちゃいけないけぢ

  • 78二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:29:57

    ルールは守る側より作る側の方が偉いって理解して脱法と立法を企むの根っこからの悪徳商人って感じがして好き

  • 79二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:30:10

    ガトリングを合法化してはいけない理由は無いよな
    少なくともお巡りさんでもないのに刀を持ち歩いてる連中にだけは止められたくないだろう

    まあ合法化しても前科者どころか脱獄して逃亡中のやつが持てるようになるかは
    また別の話になるよ

  • 80二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:33:40

    \みんなも武田観柳になろう/
    ○一家に一台ガトリングガン○

  • 81二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:47:26

    >>25

    ちゃんと罪を償って出所したならその通りで、蒼紫も殺さないだろう

    けど今の観流は脱獄囚で違法な外法の者なので、蒼紫にとっては討伐対象になり得る

  • 82二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:57:36

    >>81

    まあいきなり叩き斬ることはしなくても小太刀突きつけて「出頭するかかっさばかれるか選べ」ってするよね、多分

  • 83二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:23:27

    新アニメでもあったけど
    ガトガトガトガト言いながら撃ってたのどうしたんだ?キャラ変?

  • 84二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:25:36

    >>83

    宝塚から逆輸入

  • 85二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:48:58

    >>81

    あくまで緊急避難だ

    刀二本も持ち歩く危険人物よりよっぽど適法だが

  • 86二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:46:00

    >>81

    違法と外法は全然違うわ

    法では裁けぬ悪が外法で、法で裁くべき悪が違法

    観柳は思いっきり後者であって、蒼紫にそれを斬る資格も、何より斬る気もないだろう

  • 87二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:01:59

    >>68

    いうてアレは金のために命を貶めてるから言われたんだぞ

    妙にこいつを持ち上げるけど、当時やったことって阿片のばら撒きとかいう下手すりゃ余裕で剣心が戦中に斬った相手よりも多くの被害者を出す重大犯罪

    金を貶してるんじゃなくて、金に執着して命を貶めてる相手を皮肉ったんだからそんな目鯨立てる発言か?

  • 88二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:07:19

    小樽で刀売って丸儲けしてるのは緊急避難でもなんでもないと思うのだが
    事件事故で刑務所から逃げ出して、その後出頭(というのか分からんけど)せずに隠れて商売やってるって法律的に脱獄とかになんのかね

  • 89二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:14:13

    >>88

    刑務所に戻る金がないとかなら認められうる

    というか実際に刑務所を襲った災害(剣客兵器)は総理大臣が出て来ても未だ終息してないし

  • 90二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:37:42

    >>89

    治安維持機構は崩壊してないのでアウトでは?

    小樽は汚職してるけど普通に警官隊とかいるし、金はなくとも戻ることできるじゃん

  • 91二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:59:18

    違法か違法でないかで言えば違法
    蒼紫が斬るか斬らないかで言えば、少なくとも脱獄の件では多分斬らない
    こうだろ
    (御庭番衆の件ではわからん)

  • 92二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:08:56

    >>21

    スレ画のときはまだガトリング合法化の発想を思い付いてないしそれは別に悪いことじゃねえよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:16:01

    >>91

    そもそも蒼紫本人も違法に関しては人のこととやかくいえない状況だからな

    個人で判断して正義マンして切り捨てたらそれはお前が外法だよって感じになるし

  • 94二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:27:35

    >>71

    アニメでの改変で雷十太先生が人斬りに堕ちずに済んだ人って面が強調されたので

    その設定で明日郎か明日郎と関わったら面白そうだなぁとは思った。

  • 95二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:34:55

    >>87

    阿片ばら撒きだけでも100回死んでもまだ足りないクソ外道な事を忘れてはならないよね…

  • 96二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:42:38

    こいつけっこうフィジカルもあるよな

  • 97二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:44:19

    >>68

    金のために散々好き放題やった男が金より本人の信義で動く人間に殺意全開で半殺しにされるっていう金でどうにもならない状況においやられる事でツケを払っただけだぞ

  • 98二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:21:12

    >>79

    アメリカでも似たような理由で所持はOKだった気がする

  • 99二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:04:28

    蒼紫は観柳からの給金(おそらく阿片からの儲け)をちゃっかり受け取ってるからなあ…
    観柳視点だと、高い給金払ったのに恵の逃亡を許し回収の任務失敗してあまつさえ剣心が自宅に殴り込みにきた、という不始末に対してクレーム入れるのは無理もない。そして蒼紫に逆ギレされる、と。
    多分、蒼紫が「じゃあ給金は全額返還します」言ったら蒼紫は狙わず剣心だけガトガトしたんじゃないかな。

  • 100二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:20:58

    >>99

    でもベシミの不始末は一応般若の諜報などサポートもあって剣心の素性を洗い出し、正面対決は避けるということで、(本人の意図は別にして)恵をこちらに戻させてフォローしてるからなあ。

    現実でも担当の社員が失敗したその時にクレーム言うなら分かるが、チームでその失敗をフォローしてプロジェクトは成功させたのにクレーム入れられたら「なんだそりゃ」って思うだろう。

    恵が刺し違える気で戻ってきた事や、剣心が殴り込みに来ることそれ自体にまで文句を付けられる筋合いは無いだろう。

  • 101二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:53:25

    ・阿片密売による金を受け取った(御庭番衆の名を汚す行為。翁なら激怒する)
    ・観柳をあなどり、調査不足でガトリングガン所持を知らなかった。(この情報を得ていれば警戒しただろう)

    蒼紫のミスはコレかな
    京都御庭番衆の健全さを知った後としては、何でお前ら阿片密売の片棒担いだの??としかいえない

  • 102二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:56:48

    >>101

    京都の方は料亭経営でちゃんと表の仕事を持ってたのが大きいのだろう。

    一方で蒼紫達は裏の荒事専門だからな。幕末ならまだ引く手あまただったろうが、明治になってどんどん依頼が減っていって、きな臭くても仕事を選べなかったのだろう。御頭として部下を食べさせていかなくてはならないからな。

    ただ、それでも「最強の華を添えて最期を飾ろう」と考えてる辺りどのみち長く続けられるとは思ってなかったのだろうな……滅びの美学ってやつか。

  • 103二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:09:45

    >>94

    二代目人斬り抜刀斎にして国家転覆を狙った組織の首領が携えたまさに「人斬りの刀」を持った男が同じく「人斬りの剣術を持ち得ながら人を殺せなかった男」と出会ってどんな反応するかは楽しみではある

  • 104二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:21:28

    そもそもあの時代に名を馳せるようなやつが真っ当に生きてきたわけないだろ何かしらやらかしてるぞ(偏見)

  • 105二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:50:36

    >>102

    実際大半がカタギに還って残ったのが

    顔を潰したから闇の中じゃないと生きづらい般若

    一芸特化で性格にだいぶ難のあるべシミと火男

    裏切って徳川方に就いた式条

    の戦って死ぬぐらいしかやれることのない連中だからな

  • 106二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:09:38

    このエピソードの剣心は言い負かされてたり新時代の子供の支持を得るのが剣心ではなく観柳の流儀だったり一見して不遇に見える
    しかしより大きな視点で見れば改心ならぬ学習したかつての敵が
    新時代の子供に薫陶を授ける機会が生まれたのは剣心が殺さずの誓いを貫いて来たからこそであり
    剣心の生き方を肯定してくれてるエピソードでもあるんだよな
    だからなのか読んでて全然不快感がない

  • 107二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:15:51

    般若とべしみとひょっとこはその気になれば表社会で商売するなり生活できそうだけど。般若は顔作ればいいだけだし。ひょっとこはダイエットすればいいし。べしみは何が問題なのか分からん。
    むしろ雇い主が尊敬できる相手じゃないと喧嘩売っちゃう陰キャコミュ障蒼紫のが仕事続けるの難しそう。
    幕末は知らんが、現代の感覚だと上司が人としてクソなんて普通に良くあることなんだから少しは我慢しろよと。

  • 108二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:19:59

    >>107

    ランボーみたいな問題は現実でもあるからなぁ。

    それに異形が多いから、好奇の目に晒されるのもキツいだろう。般若は変装すれば良いとは私も最初は思ったが、役者がメソッド演技で役に呑まれる問題とかもあるし、こっちも精神的にキツそうだ。

  • 109二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:21:35

    >>106

    観柳の一本筋の通ったお金様主義を見たから、剣心とアランは納得できる関係性を築けたしね

    もし観柳との再会がなかったら、アランはそのうち剣心の無私無欲主義に愛想を尽かしたかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:41:56

    観柳も剣心も矜持を持った上で相手の意見に耳を傾けて受け入れるから後味悪くないのが良い
    蒼紫呼んだ→馬鹿で最後にコントしてるの笑う

  • 111二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 08:00:17

    剣心は違法でくくれば廃刀令違反で同じ扱いになるけど、
    我を通す力が正義だった旧時代の遺物として、新しい時代で目が届かず裁けないものを不殺してるので
    ある意味で飛天御剣流の「時代の苦難から弱き人々を守ることを流派の理とする」を守ってる
    観柳は阿片ばらまいて、金のために違法を行って人を苦しめるド直球に悪で情状酌量の余地がないからね
    だからこそ懲らしめられるのは当然で、「合法にする」と正しい手段を選べるようになったのは正しく改心と思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています