初めからそうなんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:01:13

    気づいたら俺じゃなくなってた人

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:01:45

    キャラ立ってる方が良いよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:02:15

    いうてオリュンポスくらいからじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:02:25

    お前がぐだになるんだよ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:03:05

    >>3

    いや俺はゲーティア問答の辺りから(あれ…?)ってなり始めた、人によるだろうけど

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:03:05

    選択はたまに俺ならこれ選ぼうかなと思っていた感覚だってけど2部からはその選択によるサーヴァントの反応が優先的になったな

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:04:30

    きのこに無個性主人公なんて書けるわけなかったんだ!

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:04:32

    1.5部とかでも少しずつ離れてたけど、プレイヤーの分身としての側面もブラックバレル使い始めてから確実に離れてるよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:07:40

    今見たら1部礼装の表情かわいいな
    どうしてこうなった…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:08:04

    まず、見た目からして自分じゃないんだよなぁ
    こんなに顔良くない

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:11:05

    俺自身カルデア爆発時はパニックでマシュの手を取るどころじゃない性分だからあまり感情移入はしてない

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:12:35

    出てきた選択肢が2つとも自分なら絶対にしない行動だけど、今までの積み重ねを見たらぐだならとる行動だなってなったときから、ぐだをキャラクターとして見るようになった

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:13:44

    むしろやる時にはおれがぐだの気持ちになるから。
    たまに選択肢のノリについていけなくなるけど

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:14:18

    >>11

    手は取れないかもだけど取れたらかっこいいなぁとは思わないか?そういうのが1部は積み重なったってたけど終盤からなんかな……

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:15:40

    むしろ自己投影してるやついたの?

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:18:18

    >>15

    初期は没個性気味に書かれていた印象だったから少なくても1部までは部分部分で自己投影してるやつも多そう

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:23:09

    無個性では無いし自己投影はしにくくなったと思うけど、余白は広いキャラ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:25:08

    失意の庭を自力脱出したところで完全に一主人公キャラとして認識して応援したくなった

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:25:27

    序章でロマンに言われた避難をしなかった時点で俺からぐだにバトンタッチした

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:26:09

    みんな判断👺じゃない?
    俺は空の境界イベントでもう(これを無個性主人公っていうのは無理だよ…)ってなった

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:29:46

    最初マシュ助けなきゃって思考になっても絶対手を取る前に瓦礫退かそうとしちゃう

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:31:10

    >>12

    その選択肢、自分が絶対にしない行動なら

    割と前から時折ノリがおかしくておっさんみたいになるんですけど!

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:31:50

    >>21

    わかる、自分の主観で判断して助けられるかもわからない人命救助をしちゃうと思う

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:32:39

    >>21

    あの状況で、ただ手を握って寄り添うって相当難易度高い。

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:34:32

    感情移入はできても、自己投影は無理!

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:35:13

    最近みたくキャラ立ってる方が好きよ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:35:45

    >>22

    でもそこはプレイヤーとキャラが混ざったライターのノリってわかるじゃん?

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:35:48

    藤丸立香は見方が違う人が多すぎて楽しく語るのが難しい

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:37:18

    >>28

    可哀想ばかり言われると違う!となる

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:43:05

    藤丸立香については、アニメなりコミカライズなりである程度人物像見えてる気がするんだけど、アプリ主人公だとアバターの側面もあるので、藤丸立香をすごく薄めたような感じになっているイメージ。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 02:44:08

    マシュの手を握った時点でぐだ=俺じゃなくなったわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています