- 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:47:45
- 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:54:03
結構ネタにされてるってどこでネタにされてたんだ?
少なくとも俺は初めて聞いたんだが - 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:54:39
エレンの初巨人戦はトロスト区防衛戦
初任務のその時も怒りから突出して食われてるし討伐数1!の時も周りがフォローしてくれなきゃ下手すりゃ死んでたので - 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:55:07
連載当時はわりとネタにされてたと思うけど
- 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:56:15
こいつの討伐数弄りは主人公の割に少ないってのもそうだけどそれ以上に人間キル数が多すぎるのが…
- 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:57:55
- 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 16:58:26
5chで祝福スレ立ってたのは覚えてる
- 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:09:50
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:10:52
厳密に言うと初の対巨人はトロスト区防衛戦だけどあの時は不意打ちで足喰われてそれ以前の問題だったし流石にノーカンか
まあ卒業時の成績も5位だし立体機動で戦わせたら意外と強かった可能性はあるけど
それ以上に初陣しかりこのシーンしかり勝手な行動して早死にしそうな印象が強い - 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:15:00
割と巨人が大量にいる状況で絶対に死んではいけない立場なのに突っ込んでやった!はかなりアホ
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:16:23
立体機動の技術と対巨人能力は割と優秀
判断能力は兵士として致命的 - 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:18:26
どう考えても前に出なくていいところでわざわざ出てきて、しかも決め台詞が「やった!討伐数1!」なのはちょっと微笑ましさもあったな
- 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:20:43
- 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:25:40
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:38:49
超大型がいきなり目の前に現れた時の対応はかなり良かったよね
その後のは仲間がやられたからだけど向こうみず過ぎた - 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:22:53
一応成績5位で格闘成績もめっちゃ高い超優秀な新米兵士だし
初陣は興奮しすぎて無様さらして、その後はもう巨人としての仕事ばかり求められて
立体機動での巨人討伐機会が本当になさすぎた…… - 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:00:07
兵団にとってのエレンの価値が”立体機動装置で巨人を倒す兵士”としてじゃなくて”巨人化できる兵士”になっちゃったからね…
- 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:03:13
ってか無垢の巨人が強すぎて5位レベルでも普通に負けるのやっぱヤベェわ
- 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:05:54
でもシガンシナ編で超大型のうなじを削いだ所は凄いかっこ良かった
- 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:38:22
トロスト区での初陣の印象は原作派とアニメ派で結構違うかもしれない
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:40:41
獲物を屠るイェーガー(討伐数1)ってネタにされてたな
- 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:48:25
- 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:51:20
そもそも訓練兵時代の順位もエレンより上が人外のアッカーマンに既に兵役の経験者でその中でも選りすぐりの名誉マーレ人3人だから実質一位やぞ
- 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:58:35
- 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:54:57
ガビ山プロットではこの後超大型巨人討伐という最高の見せ場が確定してるのに
あえてここでクッソ情けなく討伐処女を卒業させるという… - 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:26:04
ストーリー的にあり得ない仮定だけどエレンが巨人じゃなく他104期みたいに立体機動で戦い続けたらどれくらい強くなったのかは気になる
巨人継承者としてはかなり強いけど立体機動は同期と大分差つけられてそうな印象 - 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:40:20
立体機動での戦闘経験値の差はもう取り返しつかねえ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:47:47
レベリオでの104期の立体機動見てエレンが絶対追いつけないとこまでみんな行ってしまった…って思った
特に車力に雷槍ぶち込んでその下スライディングしてたジャンとか見た時そう感じた - 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:09:13
104期との集団での立てこもり作戦不参加、そもそも護衛対象で切り札故に
皆と同じ視点で闘えたの嬉しかったんじゃねえかと今では思う - 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:15:31
ミカサ「え?討伐数? ……覚えてないけど多分100体くらいだと思う」
- 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:32:16
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:37:08
13年の寿命のデメリット知ったのがシガンシナ奪還後でそれまでほぼノーリスクの巨人化能力だから立体機動装置よりも巨人になった方が良くない?って周りも本人も思ってたことはありそう
- 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:37:10
駆逐厨扱いや討伐数弄りやさらわれ系ヒロイン扱いされてた頃が懐かしい
ある意味駆逐厨なのは徹底してたのな... - 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:38:35
この作品観ると前線にいて死なないだけで凄い気がする
- 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:40:10
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:46:12
- 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:47:28
獲物を屠るイェーガーさん、ついに獲物を屠る
- 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:50:09
討伐数1でネタにされまくって討伐数2で拍手喝采なの面白すぎるやろお前
- 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:53:52
全世界の八割を屠りましたね....
- 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:59:07
まず5位つっての訓練兵なんで
無垢巨人って平地の場合は調査兵団2人分でようやく倒せるレベルだから滅茶苦茶強いし脅威なんだよね
駐屯兵団なんて精鋭部隊でもない限りほぼ胃袋直行レベル
無垢の脅威はヤバい - 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:11:20
- 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:51:52
エレンて雷槍の訓練したことあんのかな
- 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:32:30
卒業成績上位10人も
初陣から問題なく活躍できてるのはミカサと戦士組とジャンくらいだ
サシャとコニーもがんばったし他より圧倒的に動けてたけど
巨人への不意打ちをこの二人だけが失敗してたのは残念、新兵なんだからしゃーないけど
戦士組は問題なく活躍したけどこいつらは初陣詐欺
という訳で104期でいきなり初陣から一人前以上の活躍をできたのはミカサと
ビビり散らしながら立体機動も攻撃も優秀かつ状況を読んで的確な指示まで飛ばしたジャンだ
…………ジャンすげえよ……なんなんだこいつ……歴史の教科書に載っちまうぞ…… - 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:16:15
- 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:19:45
格闘成績2位で卒業だから(アニとベルトルトは手抜きしたんだろうけど)
素手なら同期の中じゃ最強格なんだよな
ミカサとアニが飛び抜けすぎてるだけで - 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:20:15
ジャンって周りに人外が多すぎて霞んでるだけなんだな
- 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:26:18
- 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:37:54
訓練兵時代だとジャンやコニーは動き、アニは斬撃の上手さを評価されてたんだよね
つまり斬撃は体が大きくなれば威力上がるから元々伸びしろが大きかったのかなって
時代や環境が違えばこの二人がキースやミケの枠になってたのかもしれない
- 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:40:00
あれ入れる必要あった?
- 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:40:48
ライナーは手加減抜きで総合2位になりつつ、あの体格なのに格闘成績エレン以下だよなという信頼感
進撃vs鎧という防御力の差で一方的に蹂躙無双できる状況で関節技をキメられたり
硬質化パンチ!でぶち抜かれたり - 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:43:30
- 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:45:28
シンプルに有力な人手が増えるのもまた強みでしょ
- 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:46:34
指揮官の指示に迅速に動けるメンバーは大切だよ
- 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:50:02
コニーの優秀さを認めた上で戦術的な個性がないなって話に対して
他の仲間と同じものしか挙げられてもだな……
繰り返すが、コニーが優秀なのは大前提での話で、立体起動は超優秀だし、仲間と信頼強くて行動も早いし、最高に頼もしい仲間なのは一切否定してないから、そこを躍起にられてもだな - 55二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:50:59
エレンの所感だとライナーは対人格闘手抜いてたっぽいよ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:53:01
極論ミカサみたいな圧倒的な戦闘力でさえ兵長の下位互換になるんだからまぁ飛び抜けてなくても優秀な兵士が増えるのは相当重要
唯一性と言えばラカゴ村のお陰で迅速にガスに気付ける - 57二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:56:37
武力のミカサ、知力のアルミン、総合力のジャン、射撃とミケのサシャ
だったから当時はコニーが真っ先に死ぬと思ってたな - 58二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:59:07
ジャンコニーサシャが一般人類代表なのに対し
ジャンが頭よくて指揮官やれて、サシャが妙な性能を持ってるから
優秀ではあっても特色のないコニーが真の一般人類代表になってるところはある
だからラガコ村を背負わせましょうねゴホッゴホッ - 59二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:59:08
特筆した役割がない事で逆に動きやすいのは強みになるんじゃね?
ジャンとかアルミンは最前線に出られない事もあるだろうし - 60二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:03:45
物語の役割と戦術の役割は別よ
コニーにできる仕事はジャンやサシャにもできるが
ジャンやサシャの仕事はコニーにはできない
優秀で信頼できる仲間が一人でもいるとありがたい系の話は言われるまでもなく知ってるからツッコミ入れんでいいぞ - 61二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:06:25
- 62二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:10:51
強いて言うなら立体起動の実力だけならジャンやサシャよりコニーが一歩上とかはあったかも
ちょっと違うけどキース教官的なポジションというか - 63二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:12:30
レベリオ襲撃で明かりをつけ忘れてたり頭の悪さがまぁまぁ致命的
- 64二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:14:44
104期生き残り組は総じて立体機動レベル高いから
多少の差はあっても大局的に見たら横並びな印象
ミケやキースみたく突出した達人はいない
アッカーマンは例外枠なので座っててください - 65二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:20:13
- 66二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:21:44
104期はミケキースらと違って無垢巨人との戦闘実績が圧倒的に少ないから達人レベルの技術を取得する必要がなかったというか
- 67二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:22:52
超大型なんとかしろはアルミンでさえもう何も思いつかないジャン助けて状態だったから
有効な手を取れる奴なんて一人もいないのはしょうがないよね
とにかくやれることをやってみる、無駄だった、もう駄目だ、それでいいんだ
どうせ最終的に勇者アルミンが覚醒する - 68二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:23:59
- 69二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:27:57
そういやキース、ミケ、ライベルと各兵団の最上位は基本的にガタイがいいけど
雷槍と対人立体起動装置の導入後も戦争が長く続いてたらまた変わってたのかな - 70二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:28:18
- 71二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:29:37
実戦経験と言えばフロックはろくに実戦経験ないのに
4年間訓練だけで指揮官クラスにまで急成長してマーレ襲撃でも失点なしの活躍してんだよな
さすが悪魔崇拝者だ
トロスト区防衛、シガンシナ区で馬で突撃するだけの簡単な自殺
こんだけかマーレ襲撃前のフロックの実戦経験 - 72二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:30:09
ライナーが自分のをジャンに渡してたから故障したままのは使ってないんじゃない?
- 73二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:30:23
雷槍のサイズを考えれば体格いいほうが上手に扱えるかと
- 74二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:30:51
- 75二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:32:19
- 76二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:40:48
よくよく考えるとあの短時間でパーツ交換できる立体機動装置がすごくね?
- 77二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:43:05
割と壊れやすいから交換しやすいように作ってあんのかも
- 78二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:44:12
初期もジャンは立体起動装置がオシャカになって仲間の死体にダッシュとかしてたっけ
- 79二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:45:34
じゃあジャンがワイヤー1本で飛んだのは1期のトロスト区防衛の時だけかな
無茶してマルコに叱られてたけどあの時点で既に新兵とは思えないスキルだったなあいつ… - 80二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:49:04
ジャンは頭が快適な以外は欠点のない男すぎる
なので骨の燃えカスで矯正して完璧な男にする - 81二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:09:37
頭快適も元々お母さんに楽させたいだから本来責められるような謂れなんもないんだよな
言い方が鼻に付くだけなので矯正すべきは言葉遣いと選び方 - 82二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:32:35
このレスは削除されています
- 83二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:05:02
新兵のくせに女型の初撃も回避してたからなジャンは
あそこのアニオリのブレードキスかっこよくて好きだしその後の握りつぶし八百長ライナーを心配してたとこも優しい
あの話はジャンの良さが詰まっている - 84二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:20:46
- 85二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:24:37
ジャンが頭快適だったのは確かだけどあれ言い方が悪いのと要らんこと口に出しただけで少なからずみんな思うことだからな
- 86二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:31:17
ジャン評の「みんなを地獄へ導くクソ野郎」はあながち間違ってないよな
エレンの正義感と煽動で何人が地獄行きしたんだろうと思うとジャンの頭快適よりエレンの方が異常なんだよな
エレンが主人公だから読んでるこっちもエレン寄りになってしまってただけでジャンの方が普通なんだ - 87二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:31:49
それいうなら巨人保有してない真人間(語弊)なジャンが一位だな
- 88二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:33:26
ジャン含めて王政編前に調査兵団入る人たち全員異常者だから
- 89二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:38:36
そういえば訓練兵時代の成績はエレンが5位でジャン6位だったけど、言い方悪いけどエレンは立体機動ではジャンに劣るし座学も104期ネームドの中ではワースト3くらいの位置にいるのにジャンより順位良いってことは対人格闘の成績とか訓練に対する意欲的な態度とかでジャンを抜いたんだろうか?
順位どう決めてんだろう謎だ - 90二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:39:02
王政編で調査兵団に来たのは勝ち馬に乗れると楽観した連中が大半だろうし
シガンシナ決戦後はもう調査兵団スピリッツで入団する奴なんか少数派だろうしな……
だからこそジャンの俺はまだ調査兵団ですで世界を救いに行くの説得力あったし
ハンジさんの壁内人類だけ救えばいいなんてケチなこと言う仲間はいないとか
リヴァイの俺たちの捧げた心臓は他の命を踏み潰すためにあったのか……いや違うとかが美しくなる - 91二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:45:57
ファンブックとかで悪いってなってたが器用貧乏評っぽいし普通なんじゃね
あとはジャンは立体起動装置の扱いが上手いけど斬撃はエレンより浅いとか?
対人格闘はあんまポイントにならないっぽいけど意欲とかは+になりそう
他になんか訓練兵団の評価基準になりそうなもんあったっけ?
- 92二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:04:37
15歳ジャンは身長175cmあるのに体重ミカサより軽くて更に同じ身長の男の平均値より下の65kgだったから重い一撃が必要な時にその軽さは仇になるよね
なんとなく体重増えにくくてエレンより筋肉付きにくい体質っぽく見えるから4年で24kg増えてるの身長の伸びに合わせて頑張って増やしたんだろうなって感じする - 93二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:06:34
多分作文で評価されたライナーとの対比狙いで点数低い格闘訓練にも真面目に取り組んで意欲点貰ったっぽく見せたかったんじゃないな
- 94二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:10:02
身長体重といえばジャンより15cm低い兵長が同じ体重しててアッカーマンの肉の詰まり方のえぐさでわらったわ
- 95二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:10:37
肉の詰まりというか骨の重さだからな
- 96二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:12:30
採点に関すると人員不足な事もあって頭の出来に関してはある程度お目溢しされたらしいな
- 97二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:27:09
体重ぶつける斬撃は対人格闘と被る部分もありそうだしな
それと指揮官としての才能はマルコが勝手に言ってるだけで当時は開花するか不明だった
軋轢を生みやすく指揮官適正不明と思われてたなら座学は思ったほど評価されてないかも
- 98二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:39:31
エレンの猪突猛進さは長所でもあり短所でもあるからな
他の人なら怯むようなところで真っ直ぐ進んでいけるのは強さにもなるけど、危うさが付きまとう
まあ、普段から活用できる能力っていうよりいざって時に役立つ能力だよな(活用した結果幸せになれるとは言ってない)
普通の人生を送れないタイプ - 99二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:43:18
- 100二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:50:30
- 101二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:51:30
感情的ってようはそれだけストレートに心を見せてるってことだからな。それがブレず曲がらすだったからそりゃある種の魅力も出る
だから途中で未来ネタバレされて困惑と絶望で心動かないようにされたら真意も測れなくなるのも仕方ないんよ… - 102二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:54:14
- 103二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:56:31
- 104二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:03:41
ミカサの時もトロスト区防衛戦の時も助けてもらったり巨人の力がなけりゃとっくに死んでんだよ
本人も自覚したのか指揮や力をアルミンや兵団に委ねたりと一歩引いた理性的な判断は出来るようになってたが自分の頭だけで動くと本当駄目(ミカサに関しては最後まで後悔してたっぽいし) - 105二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:05:48
- 106二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:18:08
エレンは扇動する才能はあるんだけどアルミンや団長ほどの賢さはないしかといってリヴァイやミカサみたいな飛び抜けた強さも持ってないから革命家みたいなムーブになるんだろうな
- 107二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:59:38
しかもそのあと王家の潜伏場所では自分を信じてヨロイブラウン(結局この名前は何だったんだ)を飲んだら硬質化上手くいってみんなを守れちゃったから誰かを信じて託すより自分が動いた方がいい結果になるって学んでしまったんだよなエレンは…
- 108二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:05:18