- 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:10:05
- 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:12:40
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:13:38
最初から脱線させていくなし
- 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:14:41
世代4連覇とか同父同世代3連覇抱えてる魔境なのすき
- 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:14:46
このレスは削除されています
- 6スレ主23/11/13(月) 17:15:32
管理はするが、12世代周りならゆるめに語ろうぜ
オルフェは大人気
キズナは時期的にめちゃくちゃちょうど良かったイメージ
見に行ったが1枠1番武豊のキズナでやっぱ感動したな - 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:15:57
- 8スレ主23/11/13(月) 17:18:07
- 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:18:37
フェノーメノの保父路線めっちゃ好きだな
解釈一致だわ - 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:19:23
質問だけど12世代の2歳戦ってどんな感じだった?
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:21:00
当時と今とではこの世代の印象結構違うらしいけど当時どんな感じだったん?
- 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:23:02
- 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:23:16
フェノーメノが実は3歳秋天2着になってたと知って驚いたウマ娘から入った俺
長距離特化ステイヤーでは全然なかった - 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:24:56
ジャンティルドンナやゴールドシップの乗り替わりが多かったから色んな騎手が勝ってた印象がある。
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:26:02
当時自分は学生で競馬にあんま興味なかったけど友達がメチャクチャハマってて部活終わりにワンセグ()でゴルシの有馬を一緒に見たの覚えてる
今の競馬は死ぬほど面白いって熱弁されたけど当時の競馬民の空気感はわからない - 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:26:58
- 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:26:59
でした。がGI取ってない世代だった記憶
- 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:29:04
13秋天はフェノよりカレンブラックヒルのが推されてたイメージあるな
個人的にもフェノと東京2000?とは思ってた - 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:30:07
3.11の影響もあってか当時競馬って大分下火だったらしい
- 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:31:05
なんだかんだでジェンティルが好きになる
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:32:56
12世代はバリバリ走ってた頃よりみんな引退し出したあたりから「いうてG1盛り上げてたのあいつらだったなあ…」って惜しまれだして評価されだしたイメージ
- 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:32:58
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:33:57
貴婦人とか不沈艦とかの二つ名とか異名が定着した最後の世代感がある
これ以降、はっきりとした異名ってあんまりつけられてない気がする - 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:34:00
ゴルシは女ファンやたら多かったな
アイドルだった - 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:34:38
- 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:34:56
居なくなってから改めて思うあいつらの強さと目立ち
- 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:35:25
- 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:35:27
牡馬クラシックが日高生産馬が勝利して、有馬記念もダイユウサク以来の日高生産馬の勝利らしい
- 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:35:38
ディープブリランテの早めの引退が群雄割拠感強めたよな
- 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:38:02
ディープ産駒2年目の世代だけど当初はマイラーのイメージが強かったって聞く
- 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:40:21
- 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:40:30
キズナ⇒トーセンラーでどっちもディープ産駒だったからテンション上がった記憶がある
トーセンラーに関してはマイルチャンピオンシップの直線凄かったしディープみたいだなってぼんやり思ってた思い出
12世代は俺の周りだけかもしれないけど
「カナロアオルフェ引退とか来年の盛り上がり大丈夫か……?」
↓↓↓
「なんだかんだこいつら(12世代)いたわ!」
って感じだった
- 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:40:39
良くも悪くもオルフェーヴル抜きに語れない世代
13世代も若干その趣きがあるけど - 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:41:25
調教師が愛国心溢れる人で日本好きなら天皇賞、特に天覧競馬の盾は絶対に欲しい!って意気込んでたわね確か
- 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:43:40
個人的には菊花賞でゴルシとやらず、春天で闘ったとこはなんだかちょっとドラマを感じて好きなんだよな
- 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:43:54
- 37二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:44:21
- 38二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:44:43
そういえば現役時代のまめちんってどういう扱い受けてたの?
ドンナとゴルシは3歳から分かりやすい実績打ち立てたけどまめちんは春天取るまでは善戦マンみたいな感じだったのかな - 39二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:46:01
- 40二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:46:29
シルコレとか変なとこ親父に似やがって……って思ってました
- 41二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:46:35
- 42二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:47:13
- 43二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:47:52
- 44二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:47:56
- 45二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:48:35
プブのキングジョージって当時どう思われてたの?
- 46二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:49:17
- 47二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:51:06
有馬記念人気投票一位オルフェオルフェゴルシゴルシ好き
- 48二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:52:09
- 49二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:52:53
当時をよく知らんからなんとも言えないけど
めっちゃ初めて尽くしのジャスタウェイとかいうゴルシに負けない名馬 - 50二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:53:45
ここ見て盛岡の12Rカレンブラックヒルとディープブリランテ産駒に入れたわw
- 51二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:54:36
- 52二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:56:36
ダートはせいぜいハタノヴァンクールまでしか話題にのぼらないけど骨折するまでアホみたいに強かったオーブルチェフもよろしく…全日本じゃゲートで躓いて大出遅れからの差し切り勝ち 愉快な奴だった
- 53二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:59:15
- 54二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:59:41
岩田vs蛯名
ダービー未勝利ジョッキーの戦い
岩田の涙はもっと語られてもいいと思う - 55二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:00:48
- 56二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:03:43
ジャスタウェイとか勝ち方がすげーインパクトあって印象に残るけど22戦して6勝しかしてないんだよな
ゴルジェンも戦績見ると結構負けてるっていう - 57二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:04:11
ディープ産駒ディープ産駒で騒がれてたからそれ以外は結構雑に扱われてた感ある
- 58二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:06:12
- 59二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:06:45
- 60二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:08:43
アルフレード君、牡馬が大型馬揃いの12世代で図抜けて巨漢馬って特徴あるけど、余り目立たんよな
- 61二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:09:35
- 62二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:10:40
タルマエやサンビスタ筆頭にハタノヴァンクールくらいまでしか語られないなとおもった感じ
- 63二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:10:59
- 64二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:11:26
- 65二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:11:57
- 66二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:12:34
細かいけど高松宮記念の3着はミッキーアイルや 12じゃない
- 67二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:13:23
- 68二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:13:34
そもそも春クラシック時点で共同通信杯組はあまり評価されてなかった
それでもゴルシは菊花賞は元々有力候補的に名前あげる人まあまあいたような - 69二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:14:44
このレスは削除されています
- 70二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:18:02
- 71二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:19:13
遅咲きストレイトガールのシンデレラストーリーが好き
- 72二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:21:11
元々ゴルシの脚質的に皐月は無理 菊花本命って感じだった記憶がある
菊花賞は本命どころかがライバル達が故障で次々と行方不明になって敵なしになって
一時期ゴルシと走った馬は絶対壊れるから殺し屋ってあだ名がついてたのは面白い
- 73二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:25:06
加えて個人馬主、日高の小牧場生産、古臭い牝系だったからそんな馬が社台軍団相手に戦ってたら応援したくなるよな
- 74二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:26:05
- 75二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:29:41
実は障害もくっそ強かったりする
アポロマーベリック、レッドキングダムはもちろんのことサナシオンなんかも居て層がなかなかのモノ - 76二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:35:16
12世代は群雄割拠って感じがいいのよね
それぞれの主戦場に殴り込みに行くところがすごく好き
まあ、ジャスタウェイは脚元の問題をカバーしつつ覚醒するまでもがいてた期間が長いしね
そこは仕方ないと思うよ
- 77二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:36:37
12年の共同通信杯、1位と2位でクラシック三冠獲得している上、3位まで含めるとJC除く当時の中長距離全ての芝混合GI取ってるって事もある
- 78二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:37:15
- 79二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:41:17
- 80二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:46:32
- 81二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:47:35
ヴィルシーナも好きだな
なんつーか妙に健気って印象だった - 82二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:48:01
- 83二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:48:03
- 84二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:51:18
というか、スタート後の距離が無いとGI級の参加馬が多いレースではゴルシの瞬発力ではコーナーで前壁が出来て加速できずにペース崩されるんよね
宝塚ならペース握れるし、阪神大賞典なら参加馬が少ないから壁にならないから結果的に阪神が強かったんじゃないかと個人的に思う
- 85二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:56:23
ジーニアスもウチパクも未だに脳焼かれてるのすき…
- 86二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:18:31
結構弱点が明白な馬が多いが、弱点になる部分は同世代のライバルの得意分野だったりするので
弱点を潰して万能な器用貧乏になるより、得意分野を伸ばす方が結果的に強くなる馬が多い気がする - 87二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:19:08
スレ画の宝塚でジェンティルゴルシフェノーが上がってくるところ3強って感じで本当にワクワクする
2着ダノンバラード!?っていうのもちょっと面白い - 88二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:28:57
アルフレードくんはある種今も現役か
戦場が馬術になっただけで - 89二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:40:13
頑丈な暴れ馬が「あかんコイツレース出して疲れさせないと」で始めたローテが体質弱い馬のためのローテになるってなんか面白い巡り合わせだな
- 90二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:45:48
- 91二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:52:05
ゴルジェンジャスの子が同世代でG1取ってるのいいよね…ってなる
- 92二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:55:17
先日のエリ女にジェンヴィルジャスの3頭の娘が出てたの凄く滾った
- 93二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:11:47
昨日の京都5R新馬戦もゴル息子vsジェン娘の対決だったね
- 94二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:13:06
これで遅咲きなんて一体誰が想像できるかという
- 95二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:20:10
- 96二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:22:41
14年有馬記念とかいう12世代の卒業式じみた大一番
- 97二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:30:26
ラストランに納得できなくて現役続行じゃあ!!したのってジェンティルドンナが有名だけどストレイトガールもそうなんだよね
香港で引退予定だったけど現役続行
その結果生み出される12世代に4連覇されるヴィクトリアマイル - 98二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:52:53
- 99二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:59:57
- 100二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:09:38
この世代だと「ジェンティルドンナに乗りたかった」って言ってたよね確か
- 101二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:11:00
14年有馬記念とかいうオールスターすこすこのすこ
15年有馬記念は1つの時代の終わりを感じてこれもすこ
まあその裏でホッコータルマエはまだ暴れてるしストレイトガールが遅れてきたシンデレラするんだけどな! - 102二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:19:02
2012年から三宅アナがめざましテレビに移っちゃったから、この世代の実況が聴けず残念だった
- 103二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:24:13
このシリーズの12世代版みたいなーって思ってる
- 104二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:28:46
- 105二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:04:04
牡馬クラシックを日高生産馬が制覇した世代なんだよね
- 106二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:14:04
どの牡馬が強いかがたびたび議論になって騒いでたのをしり目に
14年有馬記念でジェンティルドンナが軽やかに鮮やかにかっさらってたのが爽やかだった - 107二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:15:33
このレスは削除されています
- 108二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:17:47
このレスは削除されています
- 109二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:28:27
サンデーvs個人馬主なイメージがある
- 110二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:30:56
- 111二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:52:05
貼っていいのか分からんけど...
この方のまめちん好き
#オリジナルウマ娘 幻覚ウマまとめ2 - 墓無 らいひぇのイラスト - pixiv2021後半~2022、最近の絵後半百合要素ありますwww.pixiv.net - 1128223/11/14(火) 00:03:30
- 113二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:05:34
上手く言えないけど、ここでよく語られるG1記録持ち組(ジェンティル、ゴルシ、ジャスタ、フェノー、シーナ、ガール、タルマエ)の「七つの宝石」感が好き
- 114二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:06:31
- 115二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:15:59
- 116二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:21:57
- 117二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:53:47
このレスは削除されています
- 118二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:59:56
- 119二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:12:45
- 120二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:34:15
ハナズゴールのオールドエイジドSもイイぞ
オレハマッテルゼ産駒なのもいいぞ - 121二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:02:07
世代からは少しズレるけど
2013年の古馬王道今見返すと絶望しか無いな
マメちんゴルシジャスジェン子に、一つ上のオルフェが占めてる
連覇が3頭に三冠馬が2頭に世界一が1頭はヤバい - 122二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:37:12
ゴルシは大柄と言われるけど、アルフレードからジャスマメちんブリスピルバーグタルマエ等の同期牡馬と比較すると大して変わらんよな
多分、早期に白くなった芦毛であることと、貴腐人や暴君と比較してるからそう言う印象持ってるんだろうけど - 123二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:58:38
- 124二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:06:17
- 125二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:44:54
ジャスは少食気味だったってエピソードがあるから、どちらかと言えば小柄そうってイメージがくる
- 126二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 09:58:21
- 127二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:00:52
ゴルシとフェノがステゴ産駒のわりにデカいんだよな
- 128二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 10:11:34
引退後のデータになるけど体高には差があるんだよな今年の種牡馬情報だと
ゴールドシップが167cmに対してジャスタウェイが164cm(162cmと表記されてることもある)
同期種牡入りした面子の体高探してみたが一部は調べ方が悪かったのが産駒の体高しか出てこんかった
種牡馬引退が早かったりするとネット上のデータは毎年の更新で消えるんだろうな
スピルバーグ・ホッコータルマエ167cm/ディープブリランテ165cm/カレンブラックヒル161cm
フェノーメノ166cm/ワールドエース163cm/
馬体診断の際ゴルシを正方形、ジャスは長方形と評する人も居た様子
- 129二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:00:28
- 130二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:26:30
影は薄めだがゴルシのいいライバル格としてフェノーメノはなかなかのポテンシャルなんよな
- 131二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:31:04
ジャスは馬体重の割には小柄だって明言されてるからゴルシとは馬体重の数字以上に体格違いそう
- 132二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:36:27
今年の宝塚とかいうジェンジャスブリランテの産駒がいたG1レース
世代推しとしてはその事実だけで楽しかった - 133二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:48:59
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 13:49:59
フェノーメノはレース選びや調教師との絡み(マメちん)と現在のリードホースの奮闘もだが結構ドラマのある馬生だと思って見てる
- 135二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 14:04:47
まめちんのファンやけど、こういうの見るとゴルシ陣営側もライバルとして見ててくれてたんやなって嬉しくなる
ライバルと“白黒”つける!ゴールドシップとにかくフェノーメノを負かしたいという気持ちはすごいですね。あの馬だけには負けたくないという。2回負けてるから、今回は勝ちたいといwww.keibalab.jp - 136二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:09:20
双方とも母親が大柄で脚部不安を抱えていたから、ドリジャ筆頭に小柄な馬を産ませる傾向にあったステゴをつけた
結果、双方とも予想外に大柄な馬体で誕生してしまったコンビだからね
毛色から性格まで何から何まで違うけど、ステゴ産駒らしいと言えばらしい二人
- 137二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:12:44
マイルCSはジャスの息子のキッドとブリランテの息子のエルトンの対決だ、待ち遠しい
- 138二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:19:46
オルフェは海外遠征で対決出来なかったし、貴婦人は中距離でゴルシの得意な長距離には出てこなかったからね
ゴルシはマックもそうだが、クレオパトラトマスの末裔で天皇賞春に関係が深いから、それを二度阻んでマックと同じ連覇を成し遂げたマメちんをライバル視するのも解る
- 139二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 20:21:31
ジャスの体重表記が「シップより軽いよ」とかだったら耐えられる気がしない
- 140二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 23:51:42
あくまでも個人的な感じ方だが、ゴルシにそういう思いを乗せてるファンも多かったと思うがもっと純粋に闘ってた良さを感じてたんだよな当時
誰が主役になるかその日にならないとわからなかったしそれをみんなが楽しんでた空気感というか