- 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 17:59:47
- 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:01:34
とりあえず三冠レースの動画貼っとく
皐月賞
日本ダービー
1983年 日本ダービー | ミスターシービー | JRA公式
菊花賞(あえてこっちのバージョンで)
【ミスターシービー】1983年菊花賞 史上3頭目の三冠制覇 実況:杉本清《Triple Crown #3 Mr.C.B.》
- 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:04:02
- 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:05:24
- 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:06:17
- 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:07:15
ってことは寺山修司が亡くなってから40年でもあるわけか
- 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:09:23
- 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:10:34
19年ぶりの三冠馬で勝ち方も豪快、美形、父トウショウボーイ
人気出るわな - 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:10:46
ミスターシービーは吉永騎手なんだけど他の騎手が乗ったらどんなレースをしたのか気になる
- 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:10:50
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:11:20
- 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:11:56
19年振りの三冠達成で国内父でイケメン
競馬の神様も盛りまくっとる - 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:12:35
これを言うのが当の鞍上だもんな
- 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:12:59
おは吉永騎手
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:13:53
あの時代に父内国産で三冠とかやべーよ
そりゃ人気出るのも納得だわ - 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:13:55
- 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:15:58
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:17:12
モンテプリンスは脚のせいで良馬場専だったけどマーちゃんじゃなかったらもっと早く勝てた
- 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:17:42
両親の馴れ初めがドラマ過ぎるんよ
エフフォーリアとメイケイエールが駆け落ちしたようなもんでしょ今なら - 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:21:10
三冠獲った時トウショウボーイファン絶頂してそう(偏見
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:22:01
同期も豪華で後輩も豪華で生まれもドラマティックで
なんやこいつ… - 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:22:53
つーかボーイ産駒の牡馬のG1級勝ち馬ってシービーだけなのか…と思ったらダイゼンキングとサクラホクトオーがいた
- 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:23:42
- 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:24:41
伊達にお助けボーイと呼ばれてないトウショウボーイ
- 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:26:12
これまでの三冠馬の父(と言っても2頭だけ)はその時代のトップの輸入種牡馬だったから尚更だろうね
内国産のクラシック三冠馬の父はステゴまで空くし - 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:27:15
同じレースに緑の刺客も居たらしいから凄い
- 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:29:15
両親の配合の経緯を聞くたびに毎回「子供が大活躍してよかったな……」って思う
結果的に破天荒エピソードの1つに収まったけど、これで全然走らなかったら当時の担当者○されてもおかしくないでしょ - 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:29:22
シービーこそまさに神のシナリオだよなぁ
- 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:30:28
ディープ三冠達成の時の菊花賞の実況でシービーだけハブられているの可哀想
- 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:31:02
- 31二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:31:59
牝馬の子孫なんてなんぼいてもいいですからね
- 32二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:34:05
- 33二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:34:39
- 34二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:34:57
まず名前がめっちゃお洒落なのすこ
しかも結構重めの意味だし - 35二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:36:18
古馬戦線で蹄怪我してあかんくなったのがね…
それでも三冠牡馬で唯一秋の盾を勝ってるのは名誉よ - 36二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:39:14
この名馬が意味のわからん経緯で生まれてきた翌年に、馬主のとてつもない執念で生まれてきた名馬がいたというのもまたなんとも
- 37二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:40:39
ミスターシービーの弟妹、なんて触れ込みでデビューしてたらめっちゃ人気出たんかな
- 38二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:41:21
- 39二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:41:53
40年前ということは当時相談役は10代後半か やっぱおかしいってあの人
- 40二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:43:48
逆に三冠馬出したから子供生めなくなっても大事にされたのかもなあ
- 41二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:44:31
- 42二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:44:37
シービーとルドルフが外国馬勢を迎え撃つ!なんてなったJCとか前の盛り上がり凄かっただろうなあ
日本馬が勝ったよ… - 43二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:45:15
- 44二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:45:19
息子や旦那よりも長生きだったシービークインの生命力やっぱりすげーな…
シービー当人も平均寿命だったとはいえもうちょい長生きしてほしかった - 45二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:45:34
八大競走とG1両方を勝ったのもシービーだけだったはず
まぁルドルフ以降は無理な記録なんだけども - 46二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:45:46
- 47二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:46:44
- 48二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:50:01
たらればすぎるけどシービーに接着蹄鉄つけてたらどうなってたのか本当に気になる
- 49二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:50:06
天国で寺山さんと吉永さんと一緒に過ごしているのだろうな
- 50二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:50:48
- 51二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:53:05
カツラギエースにニホンピロウィナーと同期も結果出してるし
1個下に無敗三冠馬
競馬神どれだけ盛るのよ - 52二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:55:46
- 53二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:59:31
- 54二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:08:02
- 55二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:10:02
そもそも当時の菊花賞ってこんな11月の中頃にやってたんだな
ずっと前から10月にやってると思ってた - 56二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:45:40
- 57二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:50:13
そして皐月賞は現場で見届けてその5日後に倒れたという
- 58二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:55:23
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:22:58
- 60二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:31:12
シービークインは長女だけど下は妹しかいないのか
従姉妹に重賞馬がいてその牝馬の血統が今も残ってる
あとシービー自身はクワイトファインの母父か - 61二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:50:19
- 62二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:52:28
三冠馬誕生
翌年も三冠馬誕生
まだ日本馬勝利がないジャパンカップに三冠馬二頭参戦
この時の競馬ファンって脳がちょっと焼けてそうだな - 63二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:53:40
- 64二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:32:00
ミスターシービーってシンザン以来に久しぶりの三冠馬だった上に勝ち方とか走法が派手だったので話題性とか人気とか凄かったらしいけどその当時の事を知ってる人ってあにまんに居るんだろうか…?
- 65二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:45:47
当時20歳でも今年還暦だからなぁ
流石にあにまんにはいないと思う
思いたい - 66二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:49:19
- 67二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:33:18
菊花賞で最後の直線に入る直前吉永騎手がなんか叫んでいるんだよね
- 68二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:36:19
しかも牝馬にすごくモテる
- 69二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:37:45
父トウショウボーイ母父グリーングラスとかおらんかなーと思って探したが1頭もいなかったのがちょっと意外
- 70二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:39:07
これほど接着剤タイプの蹄鉄が欲しかった馬も中々いないやろ
個人的にディープはそれが実現した世界線のCBだと思ってる - 71二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:40:12
淀で天皇賞とか菊花賞は内外そんなに荒れ方が変わらん、つまり外を回したら単純に疲れて不利なんや
したら内を回したい。『内的体験』というやつやな
そして出遅れるならいっそ一番うしろに回したほうが内にまわしやすい
ほんで、最後の直線の入りまで我慢したら前がその気なら後ろのやつはだいぶ外に回されてしまう
なら3、4コーナでは前目に着けたい
それなら向こう正面一杯を助走に使って坂を駆け上がって最低限の消耗で前目につける
ワシは下り坂では怪我したくないんで首をあげて減速するからここで一息できる、『下校のなんとやら』はこれやな。内田の手元と手綱の張り具合を見ればわかるはずや。
シービーは見た感じ息を入れとらんから、吉永騎手の言うように掛かりちらしてた、という雰囲気があるな。ようやらんわ。
理屈やろ?
まあ半分くらい菊花賞のときの内田の勝利ジョッキーインタビューからの受け売りやが - 72二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:44:31
ありがとうございます
- 73二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:49:50
シンザンですら待遇悪かったしな
- 74二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:56:02
寺山修司に福原直英、鈴木淑子と有名人がシービーのファンだったり、杉本清もカンテレyoutubeの京都思い出のレースでシービーの菊花賞挙げ、エアシャカールの菊花賞で3コーナーの坂でシービーの名前言ったり、なにかと大物に好かれる
- 75二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:25:58
改めて見ると馬の方もウマ娘の方のシービーも綺麗
- 76二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:34:37
- 77二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:39:41
72代皐月賞馬「はえー、やってみよ」
- 78二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:58:37