Destiny時代のPS装甲って利点薄くない?

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:17:43

    実弾主体の無印だと無敵に近いけど
    ビーム兵器主体になったCE73じゃバッテリー消費増やすだけな気が…

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:22:43

    でもデブリとかちょっとした爆風とか無視できるし殴る蹴るも装甲部分は問題ないってのは明確な利点だと思う
    あれだけ大量に残骸があるならそこら辺の小さいダメージも馬鹿にならないだろうし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:24:25

    PS装甲機の方が機体剛性を確保しやすい

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:30:58

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:31:57

    無印でもジンが1話からビーム兵器を使ってたはずだし
    ないようはあったほうがいいんじゃないの

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:39:00

    PSは別にビームに弱いってわけでもなく単純に頑丈になる物だから積むに越したことはないと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:40:42

    運命時代にはVPS装甲とパワーエクステンダーが使われてるんで、無印時代よりエネルギー効率の問題が改善されてる
    それにビームは増えてるけど実弾兵器がなくなったわけじゃないし、特に迎撃機銃とかが多い対艦戦を考慮するとフェイズシフトは有効なのよ
    まあそれにしても生産性の問題なのか普及はしてないけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:41:20

    乗せ得だけど、かといって量産に乗せるほどかと言われると違うから用途と乗り手によりけり
    スレ画の機体あるいは乗ってる奴ならそれこそ乗せておけばいい

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:44:53

    無かったらインパルスが2話でガイアに蜂の巣にされてるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:45:27

    VPSじゃなかったらビームじゃなくてもシンはお陀仏だったし必要

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:57:55

    >>10

    戦艦のCIWSのことを考えるとPS装甲はあったほうが良い

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:13:44

    MS出力だと基本的に耐えきれないけどそれでもCE世界の素の装甲よりはビーム耐性も上だしなPS装甲
    ジェネシスみたいに要塞レベルの出力なら生半可なビームも効かない

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:11:08

    甲板の上でエクスカリバー使ってるインパの印象が強い
    その時機銃食らいまくってたしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:21:26

    実際にダガーなんかはビーム兵器の普及とコストもあって搭載してないはず
    PS装甲付ければ安心!じゃなくて避けきれないから突撃!って出来るエース用じゃないかな。
    あとPS装甲パンチとかフェイズシフトキックが出来る

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:23:16

    (冷静に考えたら船の対空火器で落ちないのって現実の航空機基準で考えたらインチキだな
    戦車が飛んでるようなもんじゃん)

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:55:40

    >>2

    なんか盲点だったわデブリ無効って

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:01:29

    >>1

    だから種死の連合で量産された

    こいつ↓には陽電子リフレクターが標準搭載されたけどPS装甲はなくなった

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:12:16

    一応ウィンダムが量産機だけどPS装甲なんだっけか

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:25:04

    >>18

    でも劇中だと普通にCIWSとかでやられてるんだよね

    だから仮に搭載されてるとしてもエース専用機とかの一部限定と考えるほうが自然かなって

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:28:18

    コストと動力の問題を解決できるたられば前提なら積まない理由がないレベルの代物

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:31:21

    相手にビーム兵器を強要できるってだけでありがたい
    例えばガンダムのおっちゃんならバルカンとハイパーバズーカを封じてビームサーベルとビームライフルの二択しかなくなるし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:47:36

    前々から思っていたけどPS装甲の通電してない状態ってどのくらいの強度なのか、設定ってあるの?
    通電してない時でもそれなりに被弾してる描写はあるけど。

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:56:46

    ぶっちゃけ種死の時代だと意味は薄いけど、どうせ電力使うのは被弾したときだし
    それならコストが許す高級機には大気圏突入できるようになったりするメリットもあるから積んでおいた方が得だと思う

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:25:57

    巨大構造物に使うと艦砲すら弾くようになるからな、この装甲

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:31:21

    ヤタノカガミはビーム弾くしバッテリー消費もそんなに激しくないけどコスト高いみたいだし
    VPS装甲+ビームシールドが高級機の主流になるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:28:13

    他の装甲材に比べて重いのが明確なデメリットよね
    例えばストライクとストライクダガーだとストライクのが10t近く重い

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:29:48

    確かディスティニーやストフリ辺りまでいくと機体の柔軟性や頑強性を確保するために使ってたりして無かったか

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:31:33

    ストフリインジャとかは関節までPS装甲だしデスインパ系の設定からして運命もそうなってる
    レジェンドはどうだったっけか

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:32:31

    >>15

    それどころかバクゥの400mmミサイルやアークエンジェルのミサイルにすら余裕で耐える

    艦艇からすれば艦載機が落とせなければビームかバリアントでも直撃するのを祈る以外に対処方がないレベルで相性最悪

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:34:30

    >>26

    とはいえ、ウィンダムとインパルスだと5tくらいしか違いがないから、余裕があるなら積み得だと思うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています