戦国DQN四天王の中で最も常識的な人物として

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 18:50:03

    お墨付きを頂いている

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:04:46

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:11:06

    でも大河ドラマでは出番なかったよねパパ

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:22:00

    しかし…天下一気が短いのです
    ◇この騙し討ちで旦那一族を滅ぼされた挙句残存兵も皆殺しにされてブチ切れた妹からつけられた顔の傷は…?

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:41:20

    ◇ヤンデレ大名に哀しき過去…(永禄の変)

    でもガキの頃に戦乱の京都に置き去りにされて、幼馴染の女の子と別れて庶民として暮らしたら
    親父はいつの間に嫁連れ戻してガキこさえてたとか馬鹿みたいじゃないですか

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 19:42:37

    こんな優しそうな人がDQNな訳ないと思わるるが……

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:24:37

    >>6

    この時ノッブに煽られて単身洞窟に向かう忠興可愛くて好きなんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 20:27:20

    むしろ身内に裏切られ続けてるのに家を支えている方が頭おかしいと思われるが

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:14:14

    うーっ(ガラシャと)やらせろ

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:19:35

    >>7

    ノッブから細川家が手に入れた土地(丹後周辺)に対して「これは親父(幽斎)じゃなくてお前(忠興)にやる」って言われて滅茶苦茶喜んだってエピソード好きなのが俺なんだよね

    忠興様自身も江戸時代に入ってからもノッブ供養のために菩提寺立てて毎年命日には墓参りしてたぐらい慕ってたの凄くない?

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:21:40

    凄いところはそりゃあるんだけどブチ切れ理不尽エピソードも多すぎてね…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:41:07

    こいつのキ○ガイエピソードは当時の常識的に問題無い行為や宣教師のネガキャンも大いに含まれると思うが…

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 07:51:25

    なんだかんだ家が続いてるやつはまともなやつが多いと思うんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:23:09

    ところでこいつ嫁へのヤンデレがよく弄られるけど他の知り合いに対する愛もかなり重くないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:38:03

    利休見送りの話が好きなのは俺なんだよね
    家の規模も芸術家としてのスタイルも全然違う古田織部と二人だけで見送るの粋じゃない?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:51:55

    >>12

    ぶっちゃけたまがガラシャにならなかったらここまで拗らせなかったんじゃないかと思う それがボクです

    たまの心に棲む四文字に嫉妬していたのかもしれないね

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:59:35

    戦国DQN四天王が全員武将・領主としては優秀ってネタじゃなかったんですか?

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:03:09

    ワシの地元にある城を建てたお方なんやで もうちっとリスペクトしてくれや
    と言いたいところなんだけど逸話を知っておお…うん…となってるのが俺なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:31:23

    >>16

    実は城の中に礼拝堂建てるために金をぎょうさん使うたんやで

    部下の信仰もギリギリまで認めてくれてなぁ

    まぁその女から生まれた息子は散々島原で苦しめられたから暴れるんやけどなブヘヘ

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 08:58:27

    いけーっ古今伝授の息子っ

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 19:05:52

    た、たいへんだあっ 秀次に借金したせいで謀反を疑われたッ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています