- 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:50:15
- 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:50:57
俺がいいって言ったら良いしダメって言ったらダメになるぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:52:44
- 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:53:33
今なら何でも受け入れられるでしょ
- 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:54:26
カッコいいだけじゃなくてどのポケモンにも可愛さがあるかどうかとか?
- 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:55:03
マスカーニャとかガオガエンとかゼラオラとかも問題なさそうだな
- 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:57:15
「こんなのポケモンじゃない」「ポケモンというより○○っぽい」→何だかんだ見慣れる、愛着が湧く
こんな流れも割と見るから、どんなのが来ても何とかなりそう - 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:58:11
人の顔っぽいのがあるのはNGだと個人的に思う
- 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:59:16
BWは三猿とおっさん
剣盾はカセキメラ
この2つは反発やばかったな - 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 21:59:19
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:02:33
- 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:03:11
付属パーツが多くなりすぎないことかな?
個人的に人型ポケモンのパーツ数はソウブレイズくらいが限界だと思う(伝説ポケモンは除く) - 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:04:14
ピクシブ地方御三家で草
- 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:04:46
公式が出したもの
- 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:06:14
ほぼ人間の獣耳美少女や悪趣味なデザインのクリーチャーみたいなのは流石に無理
カセキメラは後者に近いから叩かれた - 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:10:58
カセキメラはパーツ毎のデザインは普通に可愛いから受け入れられたのかね
- 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:13:00
- 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:13:15
もう何でもありになってる気がする
逆にワッカネズミとかシンプル過ぎて最初見たとき驚いたが 慣れたな… - 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:16:41
- 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:18:17
ゴリランダーが許されるしもうグロ系以外なら何でも許されそう
- 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:19:24
- 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:22:55
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:23:02
- 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:13:28
- 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:19:11
汚染物質は単純に毒物のキャラクター化って感じで大丈夫だけど、排泄物モチーフはどうやっても下ネタになるからな...
- 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:32:30
グレンアルマとソウブレイズは元のデザインが良かった上に意図して今までのポケモンらしさから外したデザインに設計されてたっぽいのが反って受け入れやすかった印象
- 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:34:57
初代の時点でだいたい網羅してるのすごい思う
- 28二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:37:39
首ないからセーフだとは思うけどやっぱり異例感すごい
- 29二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:52:29
ダゲキ・ナゲキは今でも少し違和感がある・・・
- 30二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:54:55
たぶんこれだなエスバに違和感覚える理由
- 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:19:23
ポケモン感って一言にいっても色々あるから難しいよね
(1000匹以上とか..もうわかんねぇよ(マジ)) - 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:14:21
- 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:17:51
無機物型の場合はもうどうとでも言えるので略
強いて言えば目鼻か手足かの動物的な記号があるとキャラクターっぽい
動物型の場合雑に言うと明確に人間ではない事
細かく言うと類人猿ではないもしくは類人猿でも現実離れした形状や色彩であること
できれば現実の動物からもなるべく離すこと
あとは共通する点としてなるべく丸っこいシルエットにして目はシンプルにして色は基本ベタ塗りで細部を描き込みすぎない事(デジモン寄りの画風になる)
ざっとこんな感じかな? - 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:23:26
いやまあそいつは異世界のポケモンって設定だからこそ受け入れられてる部分もあるし…
もっと言うと物騒な見た目に反してポージングを見せつける生態が強調されたり、対戦中でも喧しかったりするギャップのおかげで人気が急上昇したタイプのポケモンなんでデザインだけで良し悪しが語れるキャラではないんじゃないかな
- 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:34:23
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:46:08
ほぼ現実の犬だし色もそこまであり得ない色じゃないし言われてみればかなりギリギリな感ある
- 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 04:14:59
カセキメラはデザインはまだしも生まれる過程がなかなかマッド感あったからね…
- 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 04:19:51
- 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:18:57
シンプルにデザインが悪いからでは
- 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:24:11
オーロンゲの見た目は小さい子供とかは怖がりそうだけどどうなんだろう
- 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:25:12
あれは3Dグラが悪かったと思う
- 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:27:50
あれは姿形というより色の塗りの部分がAIの観点だったらしい。グラエナって毛並みに艶感があるんだけど、ポケモンの中では割と珍しい
- 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:39:11
ブリガロンとパルスワンは目のせいか初見藤子・F・不二雄作品に出てくるキャラクターに見えたから他から浮いて見えた
- 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:42:07
サワムラー エビワラーとか今出てたらめちゃくちゃ言われてそう
- 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 08:49:12
- 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:00:44
あいつはエルレイドみたいに分岐進化だったらそこまで賛否分かれるようなポケモンじゃなかったと思う
あの見た目でドレディアを名乗ってるのが批判の結構な割合を占めてた印象だし、ヒスイが登場したせいで原種を使えなかったのもヘイト集めてそう
- 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:03:55
〇〇を強化しろ!→リージョン貰ったからもう無いでしょ
は何なら今でも行われてるからな - 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:10:41
リージョンは元ポケが居るから色々言われがちよね
アローラナッシーとか - 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:11:40
- 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:12:42
現行作に不満言ったらだいたい初代からカウンターくらうの笑う
- 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:14:51
パラドックス三犬とかは言われるよな
あえてキモめのデザインにしてるんだろうが - 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:14:54
- 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:31:50
ぶっちゃけ初代カウンターって引き合いに出されてるポケモンが蔑ろにされる場面が多くてあんまり好きじゃないんよな
懐古厨に対して元からこういうポケモンはいたんだぞって指摘すること自体は分かるんだけど、バリヤード辺りは叩かれすぎて下手な新ポケより余程受け入れられてないんじゃないかってレベルだし、その程度ならまだしも印象だけで雑な叩き棒に使われてるポケモンとかを見るとな… (ダゲキナゲキとかどう見ても人間じゃんポケモンじゃないだろって意見に対して「初代の時点でエビワラーサワムラーがいるんだよなぁ…」みたいな感じで引き合いに出されるパターンとか)
胴体から手足が生えてる2頭身のポケモンがエビワラーのペアってだけで人型ポケモンへの反証に使われるのマジで意味が分からん
この手の意見に賛同が沢山集まってるの見ると引き合いに出されるポケモンは都合の良い叩き棒A.B程度にしか認識されてないんかなって悲しくなる - 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:38:25
- 55二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:53:44
- 56二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:56:53
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:00:59
- 58二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:02:13
原種には何も無いけどリージョンにのみ追加進化与えますの剣盾が大分悪いと思う
- 59二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:03:59
シガロコは一応うんこ部分もモンボに入ってるからうんこキャラと言えばうんこキャラかも…?
でもシガロコはフンコロガシだけど純粋なうんこキャラは来ないだろうなぁ
サンリオの新キャラ総選挙でもうんこキャラ結構いい所まで行ってたけど落選してたし、うんこキャラは厳しい
- 60二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:12:36
原種が強すぎるサンダーとか珍しくリージョンが原種の劣化扱いのクレベースみたいな例外も勿論あるけどリージョンは原種を環境から消す事が多いからな…
- 61二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:15:20
カセキメラはグルグル模様で誤魔化してるとはいえポケモンで断面を出すんかという衝撃はあった
- 62二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:19:44
公式がお出しした時点でポケモンだしなぁ
しかもポケモンは新作と新作の間がそれなりにあるから、慣れ親しんだデザインも個々で違う
それこそ初代のポケモンをポケモンと思えない層もいるだろ - 63二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:21:11
- 64二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:26:38
意図が伝わりにくくて申し訳ないけど事実として比較に持ち出されること自体は分かるんだよね
バリヤードとか引き合いに出されすぎて可哀想だから例として上げたけど正直今の作品に出てきたら叩かれそうなデザインであること自体は間違いないだろうし
ただ「とりあえず反例として初代のポケモン上げとけばいいだろ」って雰囲気に呑まれて引き合いに出されるポケモンが蔑ろにされがちなのと、それが行きすぎてサワムラーの例みたいに印象だけで一緒くたに批判されてるポケモンも偶に見かけるのがモヤモヤする
- 65二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:28:56
批判っていうかサワムラーが言われてるのって名前の方だと思うんだけど
- 66二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:29:26
自分の中の今までのポケモンっぽくなさがあると最初はえー…とはなるけどやってるうちに慣れる
動き見たら結構かわいいじゃんとなったりもする - 67二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:30:32
サーナイトって頭でかくて火星人みたいじゃね?
- 68二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:32:42
初代と最近のポケモンを比較して気になるのは動物系がデフォルメされてる感があるところかな
初代は生き物、最近のはキャラクターって感覚
まぁ好どっちもきなやつは好きなんだけど - 69二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:37:11
- 70二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:38:50
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:40:00
グレンアルマソウブレイズは異色すぎて公式も狙って外してるのが分かるしデザインも良いから今じゃ大好きなポケモンなんだよね
ただカルボウは2匹から逆算して生まれたんだろうなって感じのデザインなせいでポケモンとして見ると違和感が凄くてあんまり好きじゃない
体型も別作品に出てくるマスコット枠みたいだし - 72二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:41:25
謎疑念「ポケモンらしさ」
- 73二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:41:59
ポケモンのデザインが良かったのってダイパまでだよね
- 74二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:43:10
- 75二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:43:32
ダイパ以降も神デザインいっぱいおるやんペンドラーとか
- 76二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:47:01
- 77二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:48:33
- 78二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:52:56
見え見えの対立煽りに引っかかってて話題が逸れつつあるスレで強ぇ心を要求されても説得力ない件
- 79二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:07:10
バルキーエビワラーカポエラーは人型なのにサワムラーは顔から手足が生えてたり口が存在しなかったりとちょっと不気味
- 80二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:09:12
ポケカテは心が弱ぇ場所なのか…!?
- 81二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:16:28
運動着を着ている人型は違和感を覚えやすいと思う
というのもスポーツというのは本来野生ではまず生まれないもので、そこから運動着を着るポケモンは野生動物のくくりから外れてしまって、ゆるキャラとかの人間側作ったキャラクターに見えてしまうから - 82二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:30:09
下半身がエチエチだから多少目付きが悪くてもオツリが来るんだよね
- 83二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:33:39
パラドックスポケモンは最初個人的に受け付けられなくて解禁後もしばらくランクマで使おうと思えなかったけど流石に慣れた
- 84二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:35:51
- 85二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:22:17
- 86二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:23:23
- 87二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:24:36
でもお前叩き棒として使ってるだけで初代のポケモン好きでもなんでもないじゃん
- 88二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:26:55
剣盾で久しぶりにポケモンのゲームをやったら
草むらを歩いてるダゲキが無表情で走ってきたのを見て
怖くて泣きそうになったよ - 89二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:28:37
デジモンっぽいとかいう謎の叩き
ポケモンらしさもハッキリしてないのに別のフワッとした概念で叩くのやめーや - 90二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:34:14
- 91二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:44:24
「ポケモンっぽさ」って初代じゃなくて多分2世代くらいのデザインのこと言ってる人が多いと思う
- 92二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:57:52
- 93二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:59:54
- 94二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:00:07
- 95二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:00:36
- 96二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:01:37
- 97二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:02:17
どうしてもこいつ耳の方が口に見えちゃうんだよ
- 98二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:02:26
- 99二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:02:58
- 100二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:07:20
- 101二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:08:07
あれこれ言うならとりあえず自分の思う『ポケモンっぽくない』を言語化してみれば良いのでは
その上でポケモンを築き上げた初期世代に該当するのがいたら自分の感覚が的はずれって事や - 102二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:09:30
「ポケモン感がない」を批判する人は大体「ポケモンが出したものはポケモンだからポケモン感なんて概念元々ない」って言ってて公式から出されたポケモンを受け入れてるだけって人が多いんだ
それなのにカセキメラに関しては公式が出したものなのに批判してたら公式が気に入らないってことでしょう?
だからポケモン感がないを批判する人はカセキメラを擁護してないと辻褄が合わないんだよね
個人の感覚でカセキメラは無理ですってなってるなら問題ないんだけど
そっちが間違ってるか勘違いしてるんだよね
- 103二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:09:58
一貫してなくね?
- 104二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:11:52
まあポケモン感がないことに対して批判する人は大して初代ポケモン好きじゃないですし具体的な例も出さないで「でも初代にこんなのいたじゃんw」って叩き棒にしてふわふわしてるだけですからね
反対も同じだけど - 105二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:13:12
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:13:21
- 107二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:15:20
ちょうどこのスレの上の方で初代出身じゃなかったらエビワラー共々ボロクソ批判されてたって言ってる奴もいるんだし2匹セットで変な印象抱いてる奴は割といるんじゃないか
実際ダゲキ達の話題の時にこいつらがサンドバッグに使われてる場面は割と見かけるぞ
- 108二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:15:25
で、結局ポケモンっぽくないって騒ぐ人の言うポケモンっぽさって何?
初代からやってる身としては初代に該当するポケモンがいる特徴あげられる方がよっぽどエアプ感あって嫌だが - 109二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:18:01
初代を引き合いに出す=そのポケモンを馬鹿にしてるって訳じゃないやろ
初代からそういったポケモンいるのにポケモンっぽさを語るやつを馬鹿にしてるんだろうに悪意的に捉え過ぎでは? - 110二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:22:12
そもそもsvはむしろポケモンっぽいって言われてるからこの時期にその話題出すのが間違ってると思われる
- 111二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:22:19
正直なところ初代からいるだろって言われたら自分のポケモンっぽくない主張ができなくなるから初代引き合いに出させない流れ作りたいように見える
- 112二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:25:46
- 113二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:29:26
- 114二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:32:59
- 115二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:36:23
なんていうか勘違いしないで欲しいけどとかって前置きしないと落ち着いて話せないの繊細民多すぎやなここ
- 116二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:36:23
具体性が全く違うやろ
- 117二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:37:02
- 118二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:40:13
- 119二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:41:55
- 120二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:42:33
- 121二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:43:49
まるで基準がないみたいに騒ぎ立てて基準を言われたらそれはそれでと話を変えるんだ
満足か? - 122二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:44:20
- 123二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:44:54
- 124二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:45:20
つまり最近のポケモンはクソってことやな
- 125二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:47:11
ドット絵作ってから公式絵を描いた初代はデザインの仕方からして異質だよね
- 126二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:48:26
- 127二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:48:56
売り上げは正義だよねパパ
- 128二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:49:35
ヒバニー系列はポケモン感が無いってかなり叩かれてたやろ
- 129二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:50:25
ポケモンの売上ってポケモン感だけで決まるんやな
- 130二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:51:24
もうポケモンはお終いやね
- 131二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:59:01
- 132二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:02:07
- 133二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:02:55
- 134二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:03:52
- 135二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:04:18
- 136二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:05:17
- 137二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:05:50
言葉遣いが荒いからいつまでもぐちぐち言われてるの気付いてなさそう
- 138二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:06:34
- 139二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:07:03
- 140二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:11:27
横だけど「最初からその基準に当てはまらない子がいるならその基準はそもそもポケモンらしさと明確に言えるものなのか?」って話だと思うから普通に筋は通って見えるけど……
- 141二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:13:07
この惨状見てるとポケモンらしさについて拘る人も拘ってる人に対して反論してるのもどっちもあにまんから消えろとしか思わないんだけど
この話要はレスバしたい人がやってるだけでしょ? - 142二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:14:24
- 143二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:14:42
- 144二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:15:37
すまんがそもそもワイ本人じゃないし
- 145二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:16:31
- 146二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:17:51
だからカセキメラの時も邪魔だったんだよね
- 147二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:20:03
デザインが同じでも演出の仕方によって印象って結構変わるからこれは平気とか言いにくいかな
カセキメラは最初はええ…ってなったけど、キャンプでワーってよって来るの見て平気になった
これが目が血走ってたり陸上で跳ねまわってるとかだったら受け入れるのは無理だったと思う - 148二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:20:42
- 149二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:22:14
- 150二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:23:09
- 151二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:23:22
個人的にポケモンぽさって複数の元ネタの動物の要素が入り混じって逆に元ネタの動物が何か明言しづらいデフォルメデザインってところにあったと思うから
最近のポケモンで言うと意図的に要素が入り混じってるカセキメラより元ネタの動物の品種までわかりやすいワンパチとかボチとかの人気犬ポケの方がポケモンっぽくはないなと感じる可愛いけど - 152二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:23:30
- 153二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:24:33
- 154二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:26:07
結局こういうのでマウント取りたがったり最後に締めたがるのbbsの人しかおらんしな…
- 155二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:26:20
- 156二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:27:09
くっさ(笑)
- 157二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:28:48
結局あにまんでもなんでそういうこと言われてんだろうってことぐらい語らせて貰えなきゃ言論統制みたいで気持ち悪いしな
語らなくて良いとか他人に強要するアホはbbs送りがベストよ - 158二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:29:26
- 159二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:30:01
- 160二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:32:07
- 161二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:36:26
- 162二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:37:25
- 163二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:43:43
- 164二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:45:58
どっちもどうしようもない話してるのに気付いた?
- 165二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:49:04
俺はポケモンらしさと言って具体例も出さないやつを軽蔑する
ただ最近のポケモンが気に入らなくて盛り上がってるのがムカついてるから叩きたいだけだからな
俺はポケモンらしさのカウンターで初代ポケモンの名前だけ出して満足するやつを軽蔑する
基準もないのに初代のポケモンを叩き棒にして気持ち良くなりたいだけだからな
どっちもロクでもないからあにまんから消えろって思ったね - 166二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:51:45
- 167二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:52:15
- 168二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:53:21
- 169二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:54:12
- 170二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:55:27
- 171二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:55:40
ポケモンっぽくない論の否定派って「そもそもポケモンにそんな明確な基準ないよ」でほぼ主張一貫してるのに「基準出せ!」は流石に無理矢理だと思うぞ……最初から基準無いって言ってるんだから
- 172二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:57:00
スレを消した方がいいと思われる
- 173二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:58:39
- 174二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:59:12
人型かわいいかっこいいポケモンや異形ポケモンを語るスレかと思ったら違ったぜ!
公式の出すポケモンは全部魅力的だよ - 175二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:59:58
- 176二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:00:54
- 177二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:03:04
- 178二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:04:22
- 179二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:04:57
- 180二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:06:25
- 181二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:06:42
- 182二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:11:23
- 183二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:13:25
- 184二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:14:31
今までのレスバ言ってること全部これレベルなんだよね
- 185二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:15:28
俺はポケモン感とかなくてもオリポケすきやで
- 186二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:17:03
逆にポケモンじゃない作品でポケモンっぽいと思ったの挙げて行った方がある程度の共通認識は掴めるんじゃないか?
- 187二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:17:21
- 188二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:18:40
UBとかもポケモンっぽいと思ったけどな
どうしてポケモンっぽくないかわからん - 189二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:20:12
- 190二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:20:53
ポケカテって一旦置いとくの好きやなあ
- 191二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:21:57
- 192二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:23:10
- 193二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:23:11
想像以上にポケモンっぽくて草
- 194二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:26:47
っぽくない論に強く反発する人は好きなポケモンが否定されたようで嫌なんだろうなぁ…とは想像できるんだが、逆にっぽくない論を強く主張する人ってどういう感じ?
- 195二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:01:02
最近のポケモンのデザインがカスだってことが言いたくて「ポケモン感が無い」って言葉を使ってるぞ
- 196二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:26:58
- 197二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:27:16
いいよ
- 198二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:02:13
- 199二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:25:04
ポケモンベガは神!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 200二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:25:16
このレスは削除されています