沢山の攻撃魔法を会得したとしても結局

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:00:14

    使いやすさ・威力で結局ゾルトラーク一択になるんかな…?

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:03:23

    フリーレンがゾルトラーク以外も使ってる時点でそうはならんかと
    タイマンだと優秀だけど対多だとゾルトラーク連打とか極太ゾルトラークよりも普通に範囲魔法使ったほうが速くてコスパ良いとかありそうだし

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:05:08

    比較的新しい魔法だから反応が若干遅れるというのが地味に大きなメリットなのよな

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:06:05

    貫通するからな

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:09:52

    とりあえず作中で言われているように一般防御魔法はゾルトラークを防くための過不足の無い防御なので対人戦では質量魔法が選択肢に入ってくる

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:14:02

    結局質量で押し潰すなり機動を殺して疲弊させてからゾルトラークでトドメになる場面が多そうやね。

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:14:25

    対魔族はこの魔法が強過ぎる
    新しい方の魔法だから防御が一瞬遅れるし圧縮したら七崩賢クラスすら致命傷になるからな

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:15:13

    >>5

    「魔力消費激しいし連続で撃ち続ければ勝てるな?」

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:15:40

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:16:09

    雨の中でカンネ相手にゾルトラークしても勝てる可能性無いし状況によるぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:16:37

    結局ゾルトラークを使うハメになるんだよね、偉大過ぎるぜ腐敗のクヴァール…

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:19:25

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:25:12

    ゾルトラークでの消耗戦は1vs1では使いやすいけど1vs多になったときに防御魔法を使われたら攻撃側も魔力が保たないのかもしれん、もちろん攻撃側のほうが有利だけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:27:07

    あくまでフェルンの速射と隠密、索敵能力なら最適解であって研究が進んだ現在ではそこまで便利な魔法では無い
    当時はオーパーツレベルのスペックだったPS3みたいなモン

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:28:23

    そりゃアサルトライフルは強いけど、他の銃が不要になるわけじゃない
    そんな感じでは?

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:29:04

    フェルンの高速連写・多重発動を見ると「もうゾルトラークだけで良くない?」となるが
    あれってフェルンだから出来る高等技術で普通の魔法使いではゾルトラーク一択にはならないか…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:30:50

    >>8

    それは強大な魔力を持ってる魔族とか魔力量の偽装をしている速射に優れた魔法使い限定のやり方だから限定的すぎる

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:50:31

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:53:50

    カードゲームでいう”環境”ってのは割と言われてるよね
    対策や対策への対策が回ってそっちも使われてるけど普通にそれ自体も使われるしナメた瞬間ぶっ刺される

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:54:47

    ぶっちゃけ最も上手く使いこなしてるように見えるフェルンですらゼーリエ曰く魔力制御含めた今のやり方は非効率で才能の無駄使いらしいし

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 22:59:11

    「黒金の翼を操る魔法」とかすっごい便利そう
    攻撃防御も出来るし遠距離魔法を打つための移動手段としても有効だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:16:38

    >>20

    フランメ一派がやってる魔力制限ってやったところで強くなるわけじゃ無さそうだしな…

    そりゃゼーリエおばあ…お姉さんも他のやり方進めるわけですよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:23:00

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:25:17

    ・消費魔力の効率はもともとそこにある物体とかを変化、操作する魔法が優れている。また強い物理系の攻撃は現代の防御魔法に対して有効
    ・フリーレンが使う地獄の業火とかは(ゾルトラークと比べて)威力に優れている
    ・ゾルトラークは速射性などが優れている
    ・上から2つ目と3つ目は環境に左右されず使えるのでダンジョン戦闘などに適している

    防御魔法にリソース割くから一番上がトレンドだけど一級合格者とかは一番上でなくともゾルトラークや他の魔法で充分戦える人たちが多いイメージ。ゼンゼみたいに一番上で大抵どこでも戦えて超強い人もいるけど

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:34:11

    >>22

    魔力の制御力向上になるわけでなし(対ソリテール戦)

    普段抑えてた分解放した時に凄いことになる、みたいな話もなく

    アウラも一級魔法使いたちも言ってたように「魔族を欺く」以外の効果が全く無いので

    「強さ」とか「魔法使いの高み」とかに全然寄与しない努力なのよね

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:36:17

    要は人間の魔法使い=ゾルトラークを防げる防御魔法を使う相手に対してゾルトラーク撃ちまくってごり押しで突破するより、防御魔法を貫通できる威力の攻撃をぶつけた方が手っ取り早いってことじゃないっすかね
    対魔族だと魔族は基本的に(対ゾルトラーク用の)防御魔法使ってこないからゾルトラークでごり押ししたほうがいい場合も多いんでしょう

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:39:31

    フリーレン達がゾルトラークを重視するのはあくまで魔族に対して概ね最も有効だからでしかないからなあ
    フェルンは射撃速度と射程がクソ高いから何使っても基本強いし

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:00:08

    一択というけど史上初の貫通魔法だからなのか物質操作じゃない貫通魔法の総称みたいになってる部分もあるからなぁ
    デンケンが高圧縮ゾルトラーク使えても普段は通常のゾルトラークも使ってないし他の魔法より必ずしも便利ってわけではない

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:15:20

    >>16

    ものすごく雑に言えば全身囲む防御魔法してこぶし大の石ぶつければフェルンに勝てる

    少なくとも向かい合ってる場合、フェルンの戦法がわかってればエーレはそれで勝ててた

    要するに、フェルンの戦法って示現流系じゃないかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:31:35

    魔力量とか習得難度の関係(エルフのゼーリエは呪い返し魔法を100年かけて習得したりとか)で
    フェルンに教えてなさそうな魔法

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:31:48
  • 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:37:28

    ゾルトラークって対策してもなおゾルトラーク打ってる側が魔力消費の効率で優勢だから
    実はまだ言うほど対策できてないっていう

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:40:34

    ドラクエで例えるならレベルや種族差無視するザキ

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:04:09

    傍から見るとフェルンって基本的な攻撃と防御しかしてこないから、こいつ本命の魔法を温存しながら様子見してるんだな…って誤解されそう

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:50:52

    >>32

    普通は一方的に撃ち続けるなんてできないぞ

    相手の攻撃防ぐリソースも必要なんだから物理魔法+防御魔法の方がリソース面で有利

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:51:02

    ゾルトラークって格ゲーでいうと主人公キャラなんだよな
    確かにバランス良くて強いけど、その分対策もめっちゃされてるから対人線だと我慢比べになってしまう
    フェルンみたいに師匠からゾルトラーク縛りされてる子じゃないと他の自分にあった魔法に手を射精したくなるのはわかる

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:45:47

    >>35

    普通なら攻撃魔法は自然物利用したやつの方が効率いいんだろうね


    圧縮ゾルトラークやってるのフリーレンとデンケンとフリーレンに叩き込まれたフェルンとか数少ないし

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:49:15

    まぁマハトしか使えないけど黄金化は本当に無法なんだよな…雨の中であろうと水も金に変えて自分だけが操れるし

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:22:44

    >>36

    なんて変換してんだ

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:26:40

    そういえばリュグナーの魔法は現代の魔法使いが使う魔法に近いな
    ゼンゼの魔法とカンネの魔法の中間みたいな感じだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 16:38:56

    今まで剣と投石でしか戦ってない時代、たまに強い奴が大砲撃ってくるような世界でアサルトライフル発明したようなもんだから強く見えるけど
    あくまで人を殺すのにはピストルひとつあれば十分だけど戦場だと戦艦だとか飛行機とか必要になってくるっていう話

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:12:12

    >>28

    そこは原作でこの先またゾルトラーク盛られるかどうかかなと

    デンケンは古き大魔族にはゾルトラークが有効って気が付いてから戦術変更したわけだし

    フリーレンも、ソリテールには対魔族ゾルトラークも通じないと判断してたのに、肩の傷からフェルンが圧縮ゾルトラーク通したのに気が付いて、圧縮ゾルトラーク撃ってるし


    ・魔族には工夫により他の魔法より有効度高し

    は間違いなさそうで、対人だとどうなるか

    フェルンが特別なのか、1級レベルだと対人でも工夫で十分有効なのか、特に圧縮版。射程も習熟度で伸びるのか、フェルンの才能なのか


    大質量の物が近くにあったり、雨中のカンネみたいに利用できるならそっちの方が簡単で効率良さそうだけど


    >>29

    こぶしレベルの石だと、フェルンに迎撃されるか、防御魔法でしのがれるかになっちゃうかと

    防御魔法はある程度の対物理防御あるから、それ上回る威力でそこらの大質量の自然物ぶつけるのが効率良し、という話だし

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:02:00

    フリーレンくらいの魔力量になると竜巻から炎のコンボやられても平然と全方位防御で乗り切ってるけど、デンケンのやつ他の受験生くらったら死んでるよね…

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:37:03

    >>8

    なんで80年もブランクあるのに一見で見抜けるんです?

  • 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:45:45

    >>44

    いいよねあくまで80年前の知識と経験から導き出した最適解

    ポンと新技出してくるより怖い

  • 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:08:38

    一般化されることには驚いても「ゾルトラークを防ぐ防御魔法」がいずれ現れること自体は想定してそう

  • 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:12:32

    >>43

    ぶっちゃけ基本的にゾルトラーク連射よりそっちの方が早いと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:15:07

    フリーレンが想定してるのは対魔族であって対人類じゃないからゾルトラークで戦うよう教えてるだけだと思う

  • 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:16:37

    >>44

    黄金化状態でも考えることは出来てたわけだし封印中も思考すること自体は可能で魔法のことずっと考えてたんだろう

  • 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:30:50

    >>45

    アニメじゃ防御魔法再現してるんだよな

    怖すぎ

  • 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:38:12

    >>44

    元々ゾルトラーク研究してたんだからどうやったら自分の技を防げるかとかそれをさらに抜くにはとかも研究してただけだろう

    防御魔法の方は必要十分で作ってあるから極端に複雑な術式にはしてないから予想の範囲内に収まるのも当然

    逆に攻撃側のゾルトラークに関しては必要ならばいくらでも複雑で強力なのも使えるからクヴァール本人の防御法が機能しなくて即死してる

  • 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:31:59

    防御魔法の複雑化した術式や魔力消費などの問題はマジックアイテムを作成&使用することでカバーできないかな
    例えばあらかじめプログラムしておいた術式を発動させる機械とかとか魔力を貯めておく魔力電池とか

  • 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:39:02

    あとBC兵器みたいな毒や病気を操る系の魔法ってあったっけ?
    魔族と人間は体構造が違うから魔族には人間用の毒や病気は効かないかもしれないけど
    魔族に特効的な毒や病気が発見or開発されて、大量生産&大量散布する方法が開発されたら魔族駆除に大いに貢献しそう

    フリーレンやゼーリエ的にはそういう直接的な魔法戦闘をせずに、マジックアイテムや兵器を作って使用するやり方はどう感じるんだろう?

  • 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:54:15

    >>52

    レルネン製のゴーレム瓶がみたいなやつかな。あれは作ってる人が上澄みの上澄みなのとどう作ってるのかとかわかんない部分も多いけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 05:13:40

    >>53

    フリーレンの作中に出てくる呪いがそのポジションなのかな。

    人類がまだ解明できていないからその手の魔法は開発されていないと思う。

    むしろ魔物や魔族の方が人類に対して使っている状態で、その対抗手段が女神の加護を持つ僧侶くらいで魔法使いでは呪いを感知できないらしい。

    フリーレンやフェルンでも呪いの範囲内にいることは理解できても防げなかったし・・・・・・。

  • 56二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 08:21:30

    >>22

    魔族にとっての魔族(騙す側)になるための修行法だからね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています