- 1二次元好き匿名さん23/11/13(月) 23:10:03
- 2二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:26:14
Foxtailのおかっぱ頭の田村麻呂が結構好きだから、そのままであって欲しい
ほぼ顔隠れてるけど - 3二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:27:25
- 4二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:28:12
相変わらずあまりにもイケメンが過ぎる
- 5二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:30:21
回想っていうか他作で出ていてビジュアルメッチャ変わったのってなんだろ?
sn漫画のモルガンとかクッソ変わったが - 6二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:30:56
フィン
- 7二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:31:54
マーリンも最初は老人だったし
メディアさんマスターの中年魔術師は消えたりしたり
明確に出たわけでもないなら変更は普通にあり得る - 8二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:37:22
召喚されるクラスによって髪型が違うのかもしれない。後多少性格や顔つきも
- 9二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:51:03
素早丸どんな宝具になるんやろね
- 10二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:51:09
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/11/13(月) 23:52:32
田村麻呂とか鳥羽上皇は多分一生出てこないよ
今更出してもどう絡ませればいいのかマジで分からんからな - 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:00:14
可能性を否定するわけではないけど時系列を整頓しておく
アスラウグの企画が決まったのは、三輪さん個人の趣味で北欧神話の人物たちをキャラデザしていて2021年のサマーアドベンチャーのレジライリリィ(レジライ絵師の非公式落書きが採用された)を受けて「これワンチャンあるんじゃね?」と三輪さん側からアピールしたから
地獄界曼荼羅は2020年に配信されてるのでシナリオ書いてる時点ではアスラウグの構想はなく、田村麻呂に触れてるのも平安京が舞台&鈴鹿御前が豹尾神として登場するからだと思う
なので桜井さんがシナリオ内で田村麻呂を扱ってたからアスラウグに登場するかも?は繋がらない可能性もある
- 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:10:07
最優にして最強という謳い文句も何を指してるかはっきりしないからな
最優というのはセイバークラスを表すけど、最強はセイバークラス内での最強という意味なのかアスラウグ内で起きてる聖杯戦争の面々の中で実力者という意味なのかわからん - 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:14:48
- 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:23:26
この顔で〜だっての!って話し方だと違和感がスゴイがどうだろうな
フォックステイルの田村麻呂はめちゃくちゃ砕けた口調だった - 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:24:28
コミカライズのあれはあくまでコミカライズ側が補完したイメージ映像みたいなもんだと思うが…
- 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:31:12
このセイバーは大太刀持ってるっぽいんで田村麻呂が該当するかというと微妙
田村麻呂が持ってたとされる刀はどれも太刀だ - 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 00:51:12
鈴鹿とのエピソードを絡めるつもりなら手に持ってるのはソハヤノツルギ(駿速)だろうけどアスラウグのセイバーが持ってる刀は鍔がないのでソハヤノツルギっぽくないんだよな
- 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:07:06
フォックステイルはコミカライズというかスピンオフコミックなので、描いてるのが鈴鹿の設定担当してるたけのこ星人さんな以上田村麻呂や大嶽丸もコミカライズ作家の補完ではなくたけのこ星人さん作の公式設定だと思うんだよな
- 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 01:12:14
田村麻呂って黒人だろぉ!?
- 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 02:07:34
たぶん三大太郎ってライダーが一番強いんじゃないかな
だからヤマタケ並のセイバーなら田村麻呂なのか・・・ - 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:17:12
- 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:51:27
北欧でも存分に力振るえるんだし童話鯖な桃太郎じゃないかなー🍑
- 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 05:58:35
- 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 06:13:25
- 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:43:44
- 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:48:01
元ネタにはっきり設定あったら判断材料の一つではあるってだけでしょ
- 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:48:14
別に田村麻呂でもいいけど田村麻呂としての根拠が薄すぎて99%願望じゃねえか
- 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:09:01
まあ最強って言われてるんだから納得するほどのビッグネームな英雄は来てほしいよな
桃太郎とか坂上田村麻呂みたいな最強名乗るのも納得するほどの怪物は日本にもちゃんといるんだし - 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:12:39
- 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:13:30
- 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:15:01
坂上田村麻呂なら伝説多すぎるってぐらい多いからいくらでも強くすること出来るからな
- 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:18:51
ヤマトタケルと同格って言ってもよさそうな日本の英雄なんて神武天皇と桃太郎ぐらいしかいないと思うけどなぁ
- 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:20:51
- 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:21:35
- 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:24:46
- 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:33:21
そういえばそうだった。おいは恥ずかしか!!
- 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:40:03
- 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:44:33
- 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:46:10
- 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:56:25
日本神話とか色んな伝説ですら鬼はヤバい存在として扱われてるのに桃太郎と犬と猿と雉は鬼が山程住んでる鬼ヶ島に特攻して面白い面白い言いながら鬼を蹂躙する化け物なんだし桃太郎なら最強扱いも納得するな
- 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:22:51
鈴鹿の回想だからだいぶ色入ってる可能性も捨て切れないし...
- 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:36:30
マテリアルで確か大嶽丸と温羅が同格って言われてたから強さで考えるなら吉備津彦命(桃太郎)じゃないかな?
- 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:40:47
>>36 田村麻呂はせいぜいインド人かもなぐらいでしょ
- 45二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:26:23
原典の話になるけど大嶽丸に大苦戦して鈴鹿と組んで数年がかりで倒した田村麻呂
その大嶽丸と同格の鬼と軍勢を4人の部下だけで一方的に蹂躙した吉備津彦
正直、格が違いと思う - 46二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:15:57
疑問なんだけど何で公正さが英霊の強さに反映される事になってんの?
- 47二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:26:26
- 48二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:32:02
田村麻呂でも吉備津彦でもない可能性は普通にあるんであまりにも不毛な争いだな
- 49二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:35:26
実際序盤で最強って明言するあたり相当強いのは確かなんだろうな 宝具が気になるし早く発売してくれ
- 50二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:39:33
シンフィヨトリの叔父貴がステ上回ってて技量もあるラグナルを正面からボコれて令呪転移にも余裕で対応してくる猛者だったからそれ差し置いて最強と考えるとだいぶやばい
- 51二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:43:33
サムレムでようやく頂点争い出来そうな日本のセイバーとアサシンとかライダーが出たしこの面子に負けないぐらいヤバい能力発揮してほしいな
- 52二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:45:50
- 53二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:55:57
この風体で最強のセイバー張れそうなのって言ったらそりゃ田村麻呂なんだけど伝説が多すぎて逆に描写からの真名特定しにくそう
- 54二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:57:09
- 55二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 17:58:58
デザイン変更はよくある事よ
- 56二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:05:57
- 57二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:15:23
- 58二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:23:08
- 59二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:26:54
なんの話してるのー?
- 60二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:27:42
大嶽丸があにまんやってる
- 61二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:29:34
- 62二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:32:57
どの文献の内容が採用されるかは型月次第定期
- 63二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:36:14
というか大嶽丸やべーから田村麻呂ageも
鬼ヶ島攻め込んだから桃太郎ageも同レベルだが
その上で比較するような事言った45が悪かったな - 64二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:36:39
NTRで脳破壊されて切り捨てた後にも田村くんの物語は続くのだ
小りん(鈴鹿との娘)が存在してないぽいから、どんな物語になったか不明だけど - 65二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:42:19
でも童謡にもなって語り草にしやすい桃太郎も悪いんですよ おもしろいおもしろいとか言いながら鬼を殲滅する絵面とかネタにしたくなっちゃうじゃん
- 66二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:43:06
あとなんか金太郎と金時と同じ感覚で桃太郎と吉備津彦を同一視してるのがいて混乱する
金時と違って生まれも時代も違う完全な別人だから繋がらんぞ - 67二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:47:26
てか記紀の中で最強ってどこ情報やねん
流石に適当抜かしすぎやろ - 68二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 18:51:52
- 69二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:01:14
ほんまやすまん
- 70二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:04:59
桃太郎の知名度はぶっちぎりで日本トップだしオオカムヅミの転生体説もあるからヤマタケと互角でも全然頷けるな
- 71二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:02:15
- 72二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 20:03:43
- 73二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:15:14
- 74二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:27:22
- 75二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:36:38
- 76二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 21:39:06
- 77二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:24:02
- 78二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:55:32
- 79二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 22:58:32
仮にさ、推定桃太郎の吉備津彦と坂上田村麻呂の2人を同じ聖杯戦争で呼んだらどっちがセイバーの枠なんだろう?で、セイバーじゃないならどのクラスに宛がわれるのか
- 80二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:00:34
- 81二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:10:26
- 82二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:20:15
- 83二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:27:01
そのスキルがルーマニアヴラドにしかないから、知名度補正で護国手に入れたって考える方が自然でしょ
なら知名度補正で強くなったと言って間違いないし
そもそも作中で知名度補正が最高だから強いって言われてるんだからそれが正しいわ
- 84二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:29:14
吉備津彦神社に奉納されてる剣はあるけど本人の逸話としてはわからん
- 85二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:29:45
パブリックイメージで剣持ってたら持ってるのが英霊やぞ
- 86二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:33:18
御神刀として奉納された刀を自分の物だから持って来るとか普通に格好良いぞそれ
- 87二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:42:00
吉備津彦や桃太郎が持つ著名な剣の名前が思い浮かばないあたりあり得そう。
- 88二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 23:49:48
大吉備津日子命を神と信じて納められた神刀=民から託された信仰そのもの
これ以上なく吉備津彦にとって己を鼓舞するものなんや - 89二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:01:24
>>79坂上田村麻呂がセイバーで吉備津彦命はアーチャーになると思う
- 90二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:03:35
それはそう
- 91二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:11:38
まぁ弓を剣に変えてセイバーやってるサーヴァントもいるからな
- 92二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:35:39
ヤマタケ辺りと同年代の英霊が奉納されたからって日本刀振り回してたら違和感しかないわよ…
弓の記述あるし普通にアーチャーとかでしょ - 93二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 00:58:59
- 94二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:03:24
- 95二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:08:31
- 96二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:11:23
言っちゃなんだが鬼を意識しているっぽい以上桃太郎の要素も取り込んでいるだろうし武器はそりゃ剣になるんじゃないか?
(意匠のモチーフを鬼と仮定するならの話だが) - 97二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:11:36
桃太郎とか吉備津彦がどうこう言われ出したのって完全に衛府の七忍の影響だよな
- 98二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 01:17:28
アスラウグのセイバーの刀って鍔が無いけど鈴鹿御前の持ってる大通連は鍔があんねんな
- 99二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:03:34
持ってる剣は宝具ではなさそう
- 100二次元好きの匿名さん23/11/15(水) 04:28:40
桃太郎と吉備津彦の関係って青髭とジルみたいなもの?