色彩のOPから力業でもこれからの展開を考察するスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:14:58
  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:16:29

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:16:57

    色彩のOPはちょいと考察材料にしては古くないか…?
    強いて言うなら蝶が何かしら絡んで来そうだな、と思う程度

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:20:30

    >>3

    バタフライエフェクト的な?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:21:27

    吹雪の中立つアルテラさん
    これは南極のカルデア跡地に戻った際にアルテラが待ち構えているシーンの暗示ですね……

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:22:16

    >>3

    だってスレタイに力業って言っているし、本文も多分無理って書いてあるから……

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:26:38

    アルトリアの前に突き刺さる無数の剣
    これは最終決戦で冬木に戻った時にアルトリアとエミヤが異星の神にカリバーぶちこむ伏線だと考えられる

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:27:29

    真面目に考えると蝶は何かあるだろうな
    躍動のワンシーンにも何故かある

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:29:49

    ギル様の人類最古のエビ反り攻撃が空想樹を切断する為の技なのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:32:33

    炎上してる冬木を眺めてるエミヤはちょっと怖いよね。もしかして燃やしたのは抑止力だったり?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:34:02

    イメージとか言われたらそれまでだけど確かに何個か分からないとかのシーンはマジである

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:40:40

    >>10

    冬木が燃え続けないとまずい理由があったりして……

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:42:54

    蝶っていうと死や幸運、変身なんかの象徴だね

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:49:17

    このシーンって何?
    マーク的にソロモンのアレに似てなくもないが

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:02:44

    2部テーマソングの逆光に合わせて考えてみると、
    完成も崩壊も永遠に訪れないが、色彩の永遠など少しも欲しくはないに対応しており、
    ビーストが左右対称と言われているが、実際は上下対象でもあるのではないだろうか?

    それを考えると1部で『命が死で終わるという摂理を認めず、死の存在しない世界を全ての命に与える』という目的であったことから類推し、
    ビースト7の終局を告げる獣とは、逆説的に生まれた瞬間から死に向かって生きはじめる。つまり死を作るという生まれ出る愛の獣なのではないだろうか。

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:36:45

    >>3

    まさか…オルロック・シザームントが……!?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:39:05

    蝶と言えば胡蝶の夢
    夢と現実の区別がつかなくなる(レムレム)がぐだ以外でも起きるということなんだよ!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています