セイバー序盤の一番きついところって

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:38:25

    結成した数話で絆言いまくった挙句に即離反みたいな展開だよな
    上条さん辺りは誰がどう見ようとただの伏線だし
    賢人がやたら突っ走るのもまだ理解できなくはないし

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:43:15

    そこは本当にそう
    次回予告集とか見てみると絆を結んでからのひび割れのスピード感が物凄い

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:47:37

    絆言うてたけどこれビジネス的な意味強そうだなってと思ってたら案の定普通に仲間割れしててもう…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:48:50

    絶対死んだだろと思う演出で消滅して次の回で普通に生きてる賢人
    その後また消滅シーンやる

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:50:44

    カリバーに勝ってお正月気分だウェーイ!からの仲間割れは俺も流石にはえーなとは思った
    そこからユーリ参戦だったが

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:53:03

    最終的にはちゃんとした絆になったとはいえ序盤に絆言いまくった展開は本当に意味わからん

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:53:08

    決裂の理由自体はクソコテとかでもなく(蓮以外)割と理路整然としてるのがまためんどくさいよな
    嫌いな人はとことん嫌いなタイプの拗れ方

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 09:58:10

    序盤だとシャルモンコンビが登場!→ただの一般被害者でしたーはまあまあ酷いけど気にしない人にとっては気にしないしいいか

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:01:22

    >>8

    あれも一種のファンサみたいなもんだからな

    実際グリブラの宣伝でしかないし

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:01:24

    せめて絆絆って言わなければな...

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:02:02

    >>8

    あれはただのファンサというかグリブラの撮影のついでだしまたちょっと違うだろ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:02:06

    厄介なことにあの段階でのソースはカリバーが敵にも味方にもヒットするのがね…

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:04:37

    マジで序盤は展開が早すぎるんよ
    もうちょっと絆に説得力が出てくる下地を作って欲しかった

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:04:57

    ストーリーの筋自体は割と通ってるから剣士五番勝負編はそんな嫌いではないわ
    どちらかと言えばコロナのせいとはいえ蓮とデザストのフラグとかを番外編でやったのは辛い

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:05:09

    賢人消滅2回はやらんくてよかったと思うのは同意
    というかあの頃話まとまってなかったんだろうな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:05:52

    >>14

    剣士五番勝負は正直前作の汚点と同じように言われてるだけだからな…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:06:08

    頼れる大人枠の尾上さんが、自分で子ども戦場に連れてきて攫われたら当たり散らすの見てられなかった。最初はニュートラルな精神状態で活躍させろや。そういう展開はパワーアップ回の試練として出すものだろ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:07:13

    >>17

    その後普通のキャラになったし初登場尾形さんはホントに何だったんだろうね…

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:07:34

    メデューサメギドの回は色々駆け足すぎた
    ああいうのはもう少し仲良くなってからやるもんじゃないすかね

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:07:48

    >>17

    あれは俺も思っていたのと違うキャラだ!となったな

    まぁそこからは安定した年長組だったんだが

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:08:08

    >>17

    あの辺は毛利さんのってのもあるけどだいぶ展開が迷走してたと思う

    というか我々が初手の邂逅が荒れなのでどうしようもねえ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:10:18

    >>7

    この展開嫌いなんだよなマジで

    草加みたいなクソコテが面倒なことやってるならいいけど平時でこれって同じ状況ならいつでも繰り返すってことじゃん

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:13:11

    仲間割れに関しては蓮以外は大分穏便ではあったと思うよ
    蓮が切りかかったのとユーリ登場で大分こじれたと思うわ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:25:13

    小説家と仲間割れして暗い部屋でベテラン組と青と緑がうじうじしてる間に民間人の犠牲多数は擁護しちゃいけないレベルのクソポイントだと思う

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:38:18

    まぁ序盤の絆ゴリ押しがあったから離反後も皆が最初から聞く耳持ってくれたって意味ではあったほうがいい描写よね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:43:46

    まじめな話書き直しで展開だいぶガタガタだし
    ムック本の話みると本来はロードムービー的な流れをやって剣士五番勝負で絆を深める展開にする予定だったんじゃないのかな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 10:50:52

    >>17

    ほんとこれ

    一気見ならともかくリアタイだと第一印象大事

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:05:40

    マジで序盤は演技が過剰で大して期間ないのに絆をやたら強調してたのがね・・・

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 11:06:27

    >>28

    巨匠が悪いよー

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:28:19

    >>17

    あれそんなに問題視されてるのいまだにわからん

    戦場に連れて行ったからじゃなくて他人に預けてる間に攫われたらそりゃ怒るでしょ

    なんならベース除けば尾上さんの隣が一番安全だし

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:29:24

    >>30

    ただ相手がデザストだったらマジで危険だけど

    あのタイミングでそらくんをベースに預けられるようになったのはナイスだった

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:32:06

    >>15

    脚本家別だったから、1回目の脚本家には「死体を残すな」って知らされてなかった可能性がある

    やっぱ接合部で都合が付かなくなるパターンが最近多くなってきてるよゼロワンもそうだけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 12:50:57

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:36:07

    年明け前のバタバタ感が一番ついてけなかったってのはあるなあ。逆に仲間割れのとこはまあ筋としてはわかる理由だったし、新キャラのユーリがいいキャラしててそんな見てて辛くなかった

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/03(月) 19:49:44

    >>17

    あの時のトウマが気持ち悪いから辛く当たる気持ちはわかるって言われているの草

    実際気持ち悪いから困る

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています