初代ゴジラってさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:00:28

    反戦、反核のメッセージは確かにあるけど、それ以上に娯楽性や和製モンスターパニックとしての完成度、そして科学が生み出した恐怖の産物であるゴジラを滅ぼせてしまうオキシジェンデストロイヤーを生み出してしまった芹沢博士の苦悩と恵美子さんへの報われない愛と言った人間ドラマなど、色んな側面でハイクオリティな傑作なんだよね。


    これをゴジラと言う概念が無い時代に作ったのが一番凄いけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:16:06

    なんかXで-1.0には初代の痛烈な反戦・反核の祈りが継承されてない!とか叫んでる奴居たけど、多分そう言う奴の何割かは初代ゴジラ見てないと思う…

  • 3二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:20:48

    >>2

    あの辺は正直言って山崎ゴジラ批判したいだけっぽいけどね。

  • 4二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:21:30

    だからこそ設計図を焼いて芹沢博士本人もゴジラとともに死んでその後の日本は怪獣たちに苦しめられてオキシジェン・デストロイヤーがあれば…と思っても逆にオキシジェン・デストロイヤーを戦争の兵器にする過ちも犯さずにすんだ
    ってVSデストロイアと併せて解釈してたからKOMは面白かったけど監督があの演出に乗せた意図がどうしても呑み込めなかった
    監督インタビュー読んで後悔した

  • 5二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:23:33

    >>4

    アメリカさん達にとって、核以上の新しい兵器が生まれる危険ってのはやっぱり伝わりづらいんかね…



    まぁドハディ監督はそれとは違う狂い方してたけど

  • 6二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:26:22

    ドハティのある種の無邪気さも好きだよ
    日本人だとああは作れないからアメリカで作る甲斐があったと言える

  • 7二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:30:10

    まあ非核三原則なんて日本のエゴイストでしかないからね

  • 8二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 09:47:08

    >>7

    エゴイスト×→エゴイズム○

  • 9二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:04:44

    ドハティ監督の場合はガッチガチのクリスチャンだもの
    ゴジラを神と定義すると、ああするのがむしろ救いになるわけで

  • 10二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:06:18

    なんというか一神教と多神教の違いだったり、宗教を意識してるかしてないかの違いという感じよねドハティ監督のは

  • 11二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:07:56

    王は一神教の神としてはライバル多すぎるしゼウスみたいな多神教の神だと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:16:32

    ギャレゴジの続編としてはどうなのってなるなあ

  • 13二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:17:44

    反核のメッセージやってるから偉いんじゃなくて、あの時代に核より危険な兵器に転用できる技術を生み出してしまった一人の科学者の苦悩を描く人間ドラマとして質が高いから偉い

  • 14二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:33:33

    >>12

    んまあギャレゴジはギャレゴジでゴジラの影うっっっすいから…

  • 15二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:38:08

    >>14

    2時間の映画でゴジラの出番が10分ないのは流石にな…

  • 16二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:39:12

    >>15

    数えてなかったけどそんなに出番なかったのか…

  • 17二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 10:40:37

    >>14

    でもゴジラという存在がどういうものなのかはハッキリしてたし…ドハゴジはなんか全然違う生き物に見える

  • 18二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 11:34:23

    あんま言いたく無いけど、世界的に人気のキャラクターで反戦反核映画だったって情報だけで右も左も極端な政治主張の根拠に勝手にされてる場合とかもあるしね…


    全日本人一回ちゃんと正座してスマホ置いて初代ゴジラ観ろよ

  • 19二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:13:29

    初代も正しく邦画っていう感じの映画だよね
    いい意味で怪獣映画としてのノウハウがないからこそできた部分もあるし
    逆襲になると時間がなかったとかもあるけど急にドラマの質とかどうしたん?っていう部分が出てくる

  • 20二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:15:35

    白黒なせいかホラーっぽさマシマシで強いんだよね
    映画館で見てみたかった

  • 21二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:15:45

    >>19

    逆襲は脚本が意図した部分があまり盛り込めてないしな

  • 22二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:21:31

    公式のYouTubeの動画に政治的主張を抑えて完全なエンターテイメント映画にすべきとかいうコメントなら見たけどそれはそれで違うと思う

  • 23二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:25:02

    自分の中ではあれは芹沢じゃなくてヤマネ博士ということになってるから問題ない

  • 24二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:27:08

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:28:00

    白黒なのと時代もあるだろうが人間関係とか感情描写がねっとりしてないし90分なのもあって意外と見やすいんだよな
    反核もあったろうしそれを経て新たなバケモンとか兵器が生まれる恐ろしさもあったろうしバケモンにされた怒りもあったろうしうまく表現できないけどそういうのが混沌と混ざってるから色んな面で楽しめるんだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:28:54

    >>24

    odの扱いよりも芹沢をゴジラを殺しただけ罪人扱いしてたインタビューの方が問題だと思うんだ

  • 27二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:42:51

    >>26

    水爆実験したのが日本ならともかくむしろ被害国だし復興途上のただのとばっちりだからな

    あれを罪と言うなら芹沢博士は自分の命で償ってるしODも永遠に封印されたじゃんって思う

    それでもデストロイアは生まれし跳ね返ってきてるのに芹沢って名前のキャラにゴジラへ核プレゼントで贖罪ってなあ

    あと罪と償いというなら水爆実験でゴジラ生んだ罪はどうなんだっていう…

  • 28二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:47:56

    >>26

    >>27

    あのドハディはゴジラってキャラは好きだが初代ゴジラって映画自体は嫌いなんじゃねと思うわ。

    モンバは面白いが、所詮はアメリカ版ゴジラって事だな

  • 29二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:51:13

    なんで初代ゴジラ擁護からドハティ監督disに繋がるのかねぇ……
    Xでマイゴジ批判している人をどうこう言える立場じゃないわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:51:17

    言いたいことわかるけど、初代ゴジラってエンタメ性とメッセージ性が両方とも上手いからこそ評価されてるのであって、どっちも同じくらい大事だと思う

  • 31二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:53:54

    ドハゴジの初代ゴジラ要素が曲者過ぎるってのは実際そうだと思う(俺も初代要素は完全にノイズだなって思うし)
    でもそれを好きかどうかは個人によるよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:54:16

    >>30

    必要以上の言葉がないからこそ伝わる物があるって痛感したわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:56:00

    正直日本のゴジラとして出たならドハティのゴジラは好きにならなかったけど、海外のゴジラなわけだからこれはこれでいいと思うんだよな
    最初は評判聞いてゴジラの中でも特に初代ゴジラが好きな自分には会わないかなと思ってたけど、なんだかんだ見たらこういうゴジラも好きだなあって感じたわ
    もちろん社会派としてのゴジラも大切だとは思うけど、エンタメとしてのゴジラも捨てちゃいけないと思う

  • 34二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 12:57:53

    核の脅威にして罪そのもののゴジラをそれ以上の脅威たるオキシジェンデストロイヤーで葬るという人間のエゴを描いてるのが初代
    それを核をぶちこまれた日本人がやるってのも合わせると冷静に考えて目茶苦茶攻めたことしてるなと思うよ

  • 35二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:01:59

    >>33

    ぶっちゃけゴジラはKOM以前もいろいろやってたからね

    初代が名作なのは事実だけど、いろんなゴジラがあってもいいと思うよ

    人によって、ゴジラの価値観は違うしな

  • 36二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:03:02

    >>2

    少なくとも戦争嫌だなーとは思ったけどなあ

  • 37二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:04:34

    山崎ゴジラはゴジラを戦争のメタファーとして置きつつも、反戦や反核のメッセージを明確に描かないというのが逆に興味深い
    そう思うとシンゴジラの方がメッセージ性とかも初代っぽいんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:06:44

    ドハティ監督に関しては信仰の違いも大きいから自分とは合わないなくらいにしといた方が気楽じゃない?
    文化の違い突き詰めてったらそれはそれで面白そうだけども

  • 39二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:36:07

    実際KOMは大分キリスト教の色が強いんでその観点で見ないと腑に落ちない描写はある

  • 40二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 13:48:29

    >>35

    世代によっては徹底的に子供向けだった時期もあるしな

    メカゴジラとか反核メッセージがどうのこうのって存在でもないし

  • 41二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 14:35:43

    >>40

    その時代の作品はそもそも核を持ち出さないからな。持ち出して、ODとかセリザワとか出してあれだからアレコレいう奴が出た印象。

  • 42二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 15:07:33

    芹沢博士の恐ろしいとし、最終的にはそれからの苦悩も含めてこんなものとしつつもそれまではODの研究を投げ出そうとしなかったとことあくまでメインで恐れてるのは悪魔の手にこれが渡ることなの研究者として費やしてきた時間の捨てられなさとポジティブさを感じて好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:20:28

    初代だと山根博士が「退治するのではなくあの生命の神秘を研究するべきだ」って生物学者としての本音を吐露してたシーンも印象に残る

  • 44二次元好きの匿名さん23/11/14(火) 19:22:00

    ゴジラやアメリカに限らず、日本の反戦・反核映画のロジックに「なに被害者面してんだ」って突っ込みは昔からあったことなんでまぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています